全6件 (6件中 1-6件目)
1
わが家には小さな神棚があります。本来なら、毎月1日と15日にサカキやお酒・お塩・お米などを取り替えなければならないらしいのですが、無精者の私は、サカキは枯れた時に取り替えてます。このサカキは昨年末に取り替えたもの。毎年、冬場は長持ちしますが、今年は例年以上に青々としています。先月、お水を替えるときに、根らしきものが出ているのに気付きました。今日はこんな感じ。以前、ikuさん のブログで、切花の菊に根が出たというのを見ましたが、うちはサカキです。サカキって庭木に出来るのでしょうか?もったいないから、義父の家の庭に植えようかな~と思ってるんですが。よく知りませんが、庭木にふさわしいものとそうでないものがあるようで。でも、根が出るまでよく頑張ってくれたと、いとおしくなってしまいました。 今日の着物。 仙臺屋3号店で買ったポリ単衣。写真を撮って思ったんですが、やっぱり、帯締めしたほうが締まって見えるかも
2007.04.27
コメント(8)
昨日はあいにくの小雨模様。でも、着る服が無いので、決めたとおりの黄色の小紋で出かけました。本当は袋帯の予定だったんですが、顔に合わせてみると、「あと15年若ければこれで良いけど、今の顔じゃなぁ」と夫と意見が一致したので、無難な名古屋帯にしました。 貰った表彰状。 私が貰ったのは”企業家賞”と言って、市に本社のある会社が選んでくれた賞です。8社が各3点ずつ選び、それで24作品。あと、市長賞とか弁理士賞とか婦人発明協会賞とか全部で33作品に賞が与えられました。全出品数が73作品なので、ほぼ半分が何かの賞をもらえたわけです。子供の作品も10点ほどあったし、表彰式に出席した大人も、ほとんどが常連さんらしかったなぁ~。表彰式後、他の人の作品を見に行きました。なるほど~と思うのもあれば、子供の工作らしきものも・・・。発明やくふうというよりも、頑張りに応じて頂ける賞だったことがよくわかりました。(´д`;) 肝心の作品ですが、発明館の方から、「1年間展示したいんですけど・・・」と言われて、承諾してしまいました。なので、皆様へのお披露目は、また新しく作ってからということになります。ひっぱってひっぱって、誠に申し訳ございません。
2007.04.23
コメント(10)
今朝、表彰式に出席するとの連絡を入れて、いろいろとコーデを考えてみました。春らしく、淡い色の小紋・帯・色無地の組み合わせです。ポリ小紋+名古屋帯 ポリ小紋+袋帯 小紋+名古屋帯 小紋+袋帯 色無地(一つ紋)+名古屋帯 色無地+袋帯 ポリ小紋+袋帯 色無地+袋帯 写真を撮るのが下手なので、同じ着物・帯の組み合わせなんですが、色が違ってますね~。一番下のピンクの袋帯は年代ものなので、多分義母のだと思います。色無地につづれの袋帯は、どっちかの娘の中学校か高校の入学式に着たような気がします。黄色の小紋はしつけ付き。柔らか物の小紋で薄い色のはこれしかないのに、今まで手を通してないのは、よほどこれを着る機会が無かったんでしょうね~。だとすれば、今回を逃せば今後も無いかも知れません。う~ん・・・。迷う・・・。 今日の着物は真綿紬です。 早く着ないと派手になってしまうので、普段着に下ろしました。単衣なので、家で洗えることを願って。
2007.04.17
コメント(22)
先月、突然思いついたものを出品してしまった私。入賞すれば、材料費の一部が返ってくる(すずめの涙ほどですが賞金が出る)ので、それが目標だったわけです。今月10日が審査日。なんの連絡も無かったので、あきらめてたんですが、昨日、ポストに入賞の通知が入ってました。やった~!!で、表彰式が22日にあります。表彰式といっても、コンクール自体がすごくマイナーだし、会場も発明館のロビーということで、どんな着物で行こうか悩んでいます。ポリの小紋に名古屋帯が一番楽で良いんだけど・・・。それともやっぱり色無地に袋帯?以前、夫に代理で出席してもらった時には、作業服だったし、それでなんの違和感も無かったそうです。着物というだけでも目立つんだから、色無地はちょっと行きすぎ?でも、着物のTPOにうるさいオバサマが居たら?などと考えると決められません。明日、発明館に行って、例年の表彰式の様子など聞いてこようっと。
2007.04.14
コメント(14)
8日に行って来た桃畑です。1日に桃まつりがあったとかで、その後直ぐに摘花が行われたらしく、花の数が少なかったのが残念でした。 この着物は早くも単衣。最高気温は20度になっていなかったと思いますが、これで十分な暑さでした。今で単衣なら、5月には何を着ればいいのでしょう。 今なら”ピンクの絨毯”が見られるかも・・・と、パラグライダーの離陸場所へも寄ってみました。 ○の中に白いパラグライダーがあります。春霞と摘花で、桃畑のピンクがはっきりとわからないのが残念です。その後、農産物直売所へ。目的の筍が売り切れだったので、イチゴの試食をして帰りかけたのですが、その前にちょっとお手洗い・・・と引き返すと、なんと筍を出しているではありませんか。10個ほど並べられているのを見て、後からで良いか・・・と思っていたら、2個しか残っていませんでした。慌てて小さめの一つを買い、(それでも根っこの直径が15センチはある大物。1.9キロと書いてありました)おまけの糠を貰って帰りました。その夜は大きな筍と格闘。穂先を斜めに切り落とし、皮に縦に切り目を入れて、糠とたかのつめを3本入れ、沸騰してから約1時間煮ました。この時、糠をガーゼに包んでもみ出しておくと、後始末が楽です。そのまま朝まで放っておき、皮をむいて水に浸します。右手の痛みがちょっと和らいでいたのに、筍の穂先を切るのに力を入れたせいか、またまた痛みが復活。でも、今だけしか味わえない旬の味には勝てません。そして昨日。「今日は筍ご飯とわかたけ煮にしよう・・・」とルンルン気分で歩いていると、なんとご近所さんが筍をおすそ分けしてくださると言う。たとえ要らなくても、あげようといわれて断わるべからずというのがわが家の家訓。で、2夜続けて筍を湯がく羽目になってしまいました。今日はどんな筍料理にしようかな~。
2007.04.10
コメント(8)
またまた義姉から戴きました。今度はレースの道中着たち。どれも義母のだそうです。貰ったのは良いのですが、レースの羽織系って、いつ着たら良いのでしょうか?やっぱり単衣の上に着るものだとは思うのですが・・・。真夏の絽や紗の上にも着られるの暑がりの私、着る時があるでしょうか??? 以前から”五十肩”ならぬ”五十肘”を患っていた私。去年の夏から痛かった左腕が治ったと思ったら、今度は右腕。歯磨きをしたり、湯飲みを持つのも痛くて、ここ10日ほどはマウスを使うこともできませんでした。あんまり日記の更新をしないのもなぁ~と、今日は頑張って左手でやってます。そろそろ限界です。皆さんの日記へのコメントも書きたいのですが、いずれまた調子の良い時に・・・。
2007.04.05
コメント(12)
全6件 (6件中 1-6件目)
1