全7件 (7件中 1-7件目)
1

誘うわけですよ。たこ焼きで飲む、なんて考えた事も無かったわけです。今まで。匂いに釣られ、「ハイボール」の看板で脳裏に浮かぶ小雪の笑みに釣られ、初めて入ってみた「銀だこBar」。なかなかイケちゃうのだ、これが。月末だし、集金、支払いで何とか今月も無事乗り越え、かみさんと共に、おつかれさんの乾杯なんである。ブログ、しばらくサボっていたため、屋屋のよっちゃんから「生きてっかぁ?」のお電話を頂く。どうも、最近めんどくさ男となってしまっておるため・・・。暑くなると、会社の電話が鳴らなくなるのではある。決して忙しいわけではないのである。残念ながら。さて、8月!真夏に生まれた夏男の私の季節。とは言っても、業界的には「眠れる時期」へ突入!がんばります!(何を?)
2010年07月30日
コメント(6)
それは、問屋さんと一緒に行った、私自身は始めての呉服屋さん。何故かそのお店社長、売り場の中の半分に一生懸命土を持っている。一心不乱に。「何をやられているんですか?」と聞く私に、そんなしょーもない事聞くなって顔しながら「土俵に決まっとるやろ!」と怒り気味に答えるのだった。「どっ、どひょう?って、土俵?」いつの間にかスコップを渡されて手伝う私。土俵が出来上がると、なんとお相撲さん達がドカドカ入ってくるではないか。すると、皆おいおいにぶつかり稽古やら、四股やらはじめたのだ!ちなみに、呉服屋さんの店の中なのだ。呆然とする私に、その呉服屋の社長が「マワシ」を持ってきて「さぁ、さっさとあなたも着替えなさい!」と言われる。一緒に来ている問屋さんに、助けを求めるとその方すでにマワシに着替えていて、屈伸している。意味が分らないまま、服を脱ぎマワシを〆ようとする私。「今日から大島紬展なんですよねぇ? そのために私来たんですよねぇ?」と確認をとる私にその問屋さんは、今頃なに言ってるんですか?見たいな顔で「今回の大島紬展の集客企画は、 相撲の出稽古の実演じゃないですか! さぁ!行きますよ! お客さんが来られますよ!」「そっそっか。そうだった。 そんな企画だった。」気合を入れ、自分の尻をパチンと叩き土俵に上がる私。そこで、目が覚めたのだ。どんなストレスが溜まってるってゆーの?俺。
2010年07月21日
コメント(10)

「青春は太陽がくれた季節」って、昔「青い三角定規」が歌ってたっけ。最も実感するのが高校野球だったりする。しかも、地区予選ともなるとなおさらなのだ。ドぴーかんの昨日海の日。朝から娘をプールに誘うのだが、「友達と遊ぶから」と断られ、義理父と江戸川球場へ。特別贔屓の高校があるわけでもなく、超高校級のスター選手がいるわけでもなく、「ひたむきさ」を見に行きたかったわけである。どちらを応援するわけでもなく、ブラスバンドにあわせて手拍子してると、応援団の方も、物凄くレパートリーが増えてるのがわかる。俺らの時代、コンバットマーチをはじめ、大体3曲くらい。こちらもレベルが上がってるんだなぁ。それにしても、一球を追っての一喜一憂は引き込まれるものだ。たまたまだが、2試合とも負けた側近くにいたのだが、悔し泣きにおじさんもつられそうになる。高校生から「ひたむきさ」を」頂いたところで、本日私、長崎へとびます。とびます。
2010年07月20日
コメント(7)

真夏の連休の中日。葛西臨海公園へプチドライブ。目的はコレ。夏の夜の観覧車。当然ながら、前も後ろもカップルばっかりである。こっちは、ばぁばに、娘に、かみさんという、この時間帯ではなかなか無い組み合わせ。TDLを見下ろしながら、娘に「あれが、東京タワー」「あのボンヤリがスカイツリーで」って、後ろを振り向くと、「んっ?」「んっ?」隣のカップルが、チューしとる。しかも、ライトじゃない。両腕がっちりホールド・・・?外国かっ!みたいなヤツである。なんで、こっちが焦らんといかん!と言うわけで、娘には見させまいと、真逆の方向を指差す。残念な事に、指差す方向は真っ黒な海。何も無い。娘を見ると、、、親の苦労の甲斐もなく、ガッツリ見ていた。海じゃなく、馬鹿っカップル。しかも、親に解説付き。「お父さんあれってさぁ、チューしてるよね?」無視しながら、「高速道路がきれいだなぁ」と言うと、「あの人達って、結婚してるんだよね?」と、なんとも予想外の質問。予想外の質問に、アドリブの利かないお父さんは「違うんじゃない。でもディズニーランドってキレイだな。」んーーーん。何とも気の利かないコメント。家族で観覧車は、やっぱりお昼でしょ。あー、アセアセ。こういう事態に備え、お父さん的に気の利いた返しを用意せにゃ。と、考えながら帰りのハンドルを握る私であった。
2010年07月18日
コメント(6)

うちの近所に胡録神社と言う社がある。地域の守り神なのである。毎年7月14日はそこのお祭りなのである。毎年、このお祭り辺りから夏が本番となってくる。娘ハルは友達と出かけていった。かみさんと近所の焼き鳥屋さんの外にて。外のベンチで軽く・・のつもりが、結構きてる私。ピントすら合わない。そのうち娘と合流。そろそろ「夏」突入な感じである。
2010年07月14日
コメント(5)
気が気じゃない、「しばらく」がやっと終わった。今朝の頭はグダグダだ。早く寝て早く起きるつもりが、昨日は参議院選挙。当然結果も気になるわけで、ギリギリまで選挙速報も見てしまう。決勝だけに、1時間前にはおきてしまった。延長戦だっただけに、仮眠する時間も無し。結果はご存知、ファンタスティックなスペイン優勝!大満足である。これで、心置きなく寝れる!が、選挙の結果が・・・。選挙活動?の〆が富士山登山だったり、「みなさまの清き一票を・・・」ってなマニュアル通りの挨拶だったり、「何ができるの?」って批判を、スマイルで流してみたり・・・。民主党の惨敗を象徴するような、柔道家の早々の当選。どうなってるんだよ!一体何をやろうとしてるんだよ!いかん、いかん。考え出したら、寝れなくなってくるじゃないか!
2010年07月12日
コメント(4)

夏、である。どうしようもなくウットウシイ日が続き、久しぶりに夏っぽい午前中である。納品の最中の、新大橋からのスカイツリー。こんな快晴なのだが、グダグダに眠い。そう。今朝も3時おき。ドイツvsスペインやはり、スペインサッカーはファンタスティックである。あんなに翻弄されるドイツをはじめて見た。規律で動くサッカーより、創造性豊かなサッカーは見ていて楽しい。さて、オランダvsスペイン。ちなみに、開幕時点から私の優勝予想はオランダ。好きなのはスペインサッカーなんだけど。こいつに負けてらんない。この睡魔との闘いもあと一夜。さて、これから横浜へ納品である。熱海へ寝過ごさないよう、気合である。
2010年07月08日
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
