全3件 (3件中 1-3件目)
1

このシンプルなタイトルに目に留まり、目次を捲り思わず立つ「鳥肌」。「えっ。これって、俺のため書かれた?」ってくらい、あまりにストレートに的を得た「悪習慣」の数々。迷わずラブ注入。じゃなく、即購入。二日で読みきってしまった。45にして、目覚めちゃったんですけど。今年。ちょっと、変わりそうな予感。
2011年01月23日
コメント(2)

大島紬が細かい絣を駆使して、より細かい絣文様を作るようになった。そんな当時の代表的な、「大島紬ならでは」の柄。「シンプル」ももちろんお勧めなんですが、この「龍郷柄」3柄。味わいあります。アップだと、ソテツの葉っぱをアレンジした柄だったり、命の源「井戸」のアレンジだったり・・・。味わいのあるものは、年数が経っても味わいがあるもの。芸術的で込み入った美術品的な「風景柄」も良いのですが、身近に見えるモノ、日常をアレンジした「素朴な柄」。「ザ・大島紬」という柄でした。
2011年01月19日
コメント(6)

あけまして おめでとうございます今年も元旦、鳳神社へ初詣。後ろの方の病院から、狼煙のような一筋。晴天に、鮮やかなジェット機による煙である。挨拶を済ませ、京都初出張も済ませ、連休を過ぎると、正月気分も終わり。来週より、いよいよ本格始動である。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2011年01月09日
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
