天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

2009年09月23日
XML
カテゴリ: てんかさくひん。
 第1回  天下作品の略称
 001 だらレボ(だらりんレボリューション)
某原作「きらりん・・・」では全くダメなので、
「ぐうたら」のイメージでもつけようと思って
名づけた。
 002 たらキャラ(たらこキャラシリーズ)
某作品にひけをとらずに、
「たらこ」のぷちっとした作品感を付け加えて
「たらこキャラ(続シリーズは~あっとほーむ)」

 003 クマー(プリクマシリーズ)
・・・「2ちゃんねる」とは、
全く無意味扱いになってます。
伝説?の戦士となってますが、あと、
作品名の由来は「同動画」名から。

 第2回「 ギャグい人物たち&オルドキャラクターたち
 004 じゃがバター(ライブオフFigureLiver刺身)
・・・誰もから「じゃが」といいまれれているセレブですが、
相変わらずおバカっぷりが大放出されるはめに。
 005 でんじろう(オチャヅケブロ~土鍋とヒキガエル~)

きています。おバカな事で土鍋大公国へ・・・
 006 竜神様(にぎりスピリッツ カッパ突破かっぱ寿司)
竜神池にすむ、ドラゴンの神。
カーくん・パー子ちゃんの相談相手で、
知らないことなら何でも教えてもらいます!


初期の姿でよみがえったチュスターの祖先の一人。
アンテナは左耳の右側についており、前髪は生えていなかった。
 008 ドラゴン(拓丸 殴るぶろーらーず)
爆丸の一種で、ポップアウトた形状は巨大な翼と一本角を持つドラゴン型。
天下作品では「サラマソダー」という固有名を持つ火属性のドラゴンが主役級で登場した。

 第3回「 某作品から一部取り入れた作品
 009 にぎりスピリッツ カッパ突破かっぱ寿司
「ライブバトルカード ライブオン(ポプラ社)」からも
一部ルールを取り入れている。
(補足)次シリーズ「にぎりスピリッ2 カッパ撃破ライブオン」
にもそのルールを使いまわしている。
 010 へタレファイト 米ブレード
「某漫画雑誌」からも回転技を取り入れている。
例:「スペースゴリラハイゴレイ」他
 011 プリクマシリーズ
「某フラッシュアニメ」から作品名を取り入れた
理由はヒロインバトルアニメにも
「ギャグ要素」「バカ要素」「ザコ要素」を入れたいから(作者談)。
 012 だらりんレボリューション
「「すあま」って、なんなのさ?」と語った、
だら島だらりのコメント。最終話参照。
1番目がクレープで、2番目がラーメン・・・
てことは・・・?

 第4回「 アゲアゲネタ
 013 アフロポール(にぎりスピリッツ カッパ突破かっぱ寿司)
第43話にちらっと登場した。
DVD第11巻に出ます。ちらっと。
 014 ブチハイエナ(ゲロ戦記 どうでもいい偽装疑惑)
特にアホといいたい。
 015 ハヘンラクダ(イナズマイレブソ)
いっつも心がアゲアゲ。
毎回「笑ってコラえて!」を見たいとか言ってる。
この番組は毎週水曜夜8時ちょっと前。

 第5回「 改名されしキャラたち・テレポートる人物たち
 016 コンセントボール→プラグボール(チュスターシリーズ)
背中にコンセントに刺すプラグがついたTキャラ。
しかし刺さっているのがプラグだと判明し、改名された。
 017 オオワシ→ハクトウワシ(ハナヂドラゴンシリーズ)
いまだ情報不足。
 018 あっさりした奴→あっさりしているらしい奴(その他天下作品)
あっさりしたソース焼きそばが大好物。
しかし、2009年4月以降の公開をきっかけに
人物名を変更した。

 019 DAIGО(絶対天下チルドレン、第2章以降)
ファン度99の瞬間移動能力者(テレポーター)。
単純な移動のほか、様々な応用技を持つ(水曜レギュラーで唯一)。
 020 シャドー(チュスターシリーズ)
見た目が闇に覆われた、細胞変形型Tキャラ。
しかし悪の組織の専用なのか・・・と思う方も多いでは・・・?
 021 徳川はなわ(820(ハニワ)くん)
主人公、徳川はにわの子孫。はるばる未来からやってきた。

 第6回「 ペラペラしたキャラたち・B級グルメ
 022 カドペラゴン(城へ向かって!)
常勝軍の仲間の正面・背面から見たら
ぺらぺらしたドラゴン。
由来はしなやかさから。
 023 ぺラヘビ(チュスターシリーズ)
 何となくぺらいヘビ。
その飛行能力はあの
「パラダイスオオトビヘビ」を誇るほど。
 024 新聞紙(ライブオフfigureliver刺身)
白のモンスター。
ただただ弱いので、「ステルス」は使える。

 025 何となくうまいご膳(820くん・第1シリーズ)
平安時代編に登場。
 026 ギョウザバーガー(チュスター 2ndSeason)
突如出現した
「ダークボストメラレネーシ」の口内にぶちまけた。
 027 メガシャキ(その他天下作品)
カフェイン含みます。

 第7回「 隠れキャラたち・別シーンが流れる作品たち
 028 スケルトン(その他天下作品)
今も情報不足だ。
 029 メイサイジゴク(チュスター 3rdSeason)
身を地面に溶け込んで獲物を確実に捕らえる
アリジゴクTキャラ。しかし、そのあごの力は
他のアリジゴク類にもひけをとらない。
 030 作者(全天下作品)
このブログの管理人。
あらゆる作品のどこかに登場。
見かけたら天下一放送へ応募してもかまわないぞ。

 031 ハナヂドラゴンシリーズ(ゲロ戦記は除く)
毎回どっかで合成シーンも出す。
 032 ゲロロ重曹シリーズ
天下作品かわからなかったが、
一時天下作品から離れ、
2009年4月に天下作品に復帰し、
登場人物のポジションも変更された。
 033 へタレファイト 米ブレード
たまに「ドラえもん」の1シーンが流れる。

 第8回「 2代続けての人物たち
 034 ダークカマギラス(城へ向かって!・城へ向かって2nd!)
別名・カマキリ恐竜とも呼ばれるモンスターで、
1シリーズ目では、ボスとして登場。
しかし、2シリーズ目では「カマギラス」類に入る。
特技で「シャドーマンティス」は強力だ。
 035 ギガンテス(チュスターシリーズ)
ゾウ並みに大型のTキャラ・「ゾウトカゲ」の進化系。
ゾウ並みに大きうえ、攻撃力も強大だった。
もうひとつの進化系に「マンモスエル」というのがいるが、
あくまでも「マンモス」と「蒸気機関車(SL)」の
掛け合わせが由来。
 036 ナイトタウロス(城へ向かって2nd!)
別の天下作品「にぎりスピリッツ カッパ突破かっぱ寿司」のモンスター名と
かぶっていますが、これでもボス確定です。

 第9回「 別の作品とコラボした作品
 037 フレッシュプリぽけ。
永井ゆうじ原作のギャグ漫画
「ペンギンの問題」からも一部登場人物を取り入れている。
 038 チュスター 3rdSeason
日清食品から発売中の「チキンラーメン」の
マスコットキャラクター「ひよこちゃん」が
第29回にて登場した。
 039 イナズマイレブソ
原案「イナズマイレブン」の登場人物を
「天下流」で別の姿で公開。
最近では「笑ってコラえて!」なる流行語も登場。
 040 にぎりスピリッツシリーズ
言いたくない・・・。

 第10回「 完全ボツ扱いキャラたち
 041 タラコタコ(チュスターシリーズ)
タコの一種。しかし、とんでもないアホさを誇るので
立体アニメ版以降、出さなくなった。
 042 オリハルゴン(その他天下作品)
驚愕なる物質で構成される怪獣。
ま、カッチカチやぞ・・・。
 043 ボスホロバネーシ(チュスター 2ndSeason)
ボストメラレネーシの凶悪化されたボス。
その強力な底力で世界を滅ぼそうとたくらむが、
チュスターに蹴られ、倒されてしまった。
 044 ヘドロ井戸(にぎりスピリッ2 カッパ撃破ライブオン)
松戸先生のライバルで、出世を争った。

 第11回「 完全汚染シーンたち&この世界たち
 045 最悪か?強面なる社長
パイ投げ用のパイに無理やりぶち込んだ。
 046 チュスターシリーズ
ペロリゴンのよだれ(なめた残骸)、
タラコタコの怒ったときのスミなど。
 047 ゲロ戦記 どうでもいい偽装疑惑
いろいろ。

 048 天下界(チュスターシリーズ)
天下では有名ですね。
 049 歴史界(820くん)
全ての歴史から総称して「歴史界」と呼ばれる。
 050 ウ○コ界(その他天下作品)
「あの尻の穴が完全に開くとき、
人間界はウ○コ界に変わるのだ!」

 第12回「 二つ名キャラたち
 051 チュスター(および)雷の勇者(チュスター)
主に電気ネズミのイメージが強かったから。
 052 徳川はにわ(および)歴史を塗り替える勇者(ナポレオン)(820くん)
主に日本史的なシーンが多かったため。
 053 織田こふん(および)歩く悪人の牢獄(820くん)
悪人を謝罪させるためにつけた。
 054 源わかめ(および)日本史界の旅芸人(820くん)
ぬるいイメージがつるいから。
 055 でんじろう(および)おバカ土鍋王子(オチャヅケブロ~土鍋とヒキガエル~)
完全に。1、2、9。(アホ)

 第13回「 架空大会たち
 056 全歴史偉人ピック(820くん)
全世界、全ての時代から偉人たちを呼び寄せて
行う歴史界最大のワールドカップ。
(総合競技)
 057 とろろ早食い選手権(その他天下作品)
食べると思わず口がしびれる
「とろろ」を30分でどれだけいただけるかを競う。
(早食い競技)
 058 チュスロン(チュスターシリーズ)
全Tキャラ一、総合的にどれだけ
かを競う。
(総合競技)
 059 耐久はめかめ波(その他天下作品)
「かめはめ波」ならぬ「はめかめ波」をどれだけ出せるかを
競う。しかし、1分以上しなかった時点で脱落し、
最後まで勝ち残った選手が優勝となる。
(演技競技)

 全59項目出していただきましたが、
いかがでしたか。
今後もトリビアったくりんですので、
今後もよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月23日 15時30分51秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kurogin820

kurogin820

カレンダー

お気に入りブログ

久々にやってやっと… まるっささん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

折り紙サロン ハッケミィさん
わたしのブログ yumiyumi396775さん
ポケモン帝国 エメラルド9639さん
SOG団第2分団 かっちゃん06522397さん
truth クロ(エドワード)さん
合ポケワールド 猟2106さん
††合ポケ星†† 沼輝さん
合成ポケモンの隠れ家 バルス777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

 天下一どうでもいいので、
ま、いいんじゃないか。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: