全48件 (48件中 1-48件目)
1
1 令和チュスターシリーズ リアルな第5部。チュスター:VAREEEEEN第48話「深淵の大決戦チュス・前編」 <マルカンDAY!!> チュスターはザック・スパロウを相手にひとり苦戦していた。しかし、それでも仲間のことを信用したい・・・しかしザックは「愚かなことで現れただけに値することを・・・」と反論した。そこへパイーたちもなんとか海域の最深部へと向かったのだが・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第48回「灯火の大剣豪」 <サカイ引越センターDAY!!> ケイツグとネタ弥彦は、春休みに向けての要件で精いっぱいのようだ。そこへ「えびふらKAZUYA」のクランクアップを終えたササハタハル(CV:ササハタハル)が田沢湖駅でトークショーを催すと聞いて、ケイツグたちは現地へ駆け付けたのだったが・・・。 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:47「一匹狼アン=フィキオ」 <マースエンジニアリングDAY!!> アタリメの目の前に、以前シオカ、ヴェノと戦ったというアン=フィキオが姿を現した。「アタリメ、お前な・・・真剣勝負でもしてやろうじゃないか!!」と唐突に挑むことに!それを聞いていたアタリメも相容れない突然のタイマンに苦戦を強いるが・・・。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「伝統にんにく卵黄極編4」 (協賛:健康家族) 今回は、あの伝統にんにく卵黄にDHA・EPAを配合したというにんにく卵黄の決定版を紹介。GSACの含有量が多いオリジナルの「にんにく王」を使用しているこの商品、ぜひともお買い求めを!!
2025年02月28日
【コラム配信】本日は、今年もあのシーズン到来ですと題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、今週はさほど最高気温の上昇に伴い、花粉もピークに達しようとしている。それに伴い、花粉症、皆さん大丈夫だろうか。・・・しかし、油断は決してできないものです。 だからこそ、日々のケアも怠らずにお願いいたしますよ!!
2025年02月28日
【コラム配信】本日は、 #PREKUMA:MMObit 放送を前にして・・・と題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、毎週木曜午後は「天下人劇場」に関する最新情報等をお届けするという「天下人コンシェルジュ」の時間だ!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて、主に過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 (過去の要件はこちらもチェックしてね!) さて、いよいよ今年4月5日よりオンエア開始となります「たくりん原作プリクマシリーズ」15周年記念作品「PREKUMA:MMObit(読み:プリクマ エムエムオービット)」。 (「天下一どっとプリぽけ。」でも順次掲載します!!)この作品のオンエアを直前として、早くもSNSで期待の声が出回っているのだそう。 そのことについて、一部の天下人メンバーたちからは「ゴールデンウィークにやってきたあの2週連続合体90分スペシャルはどうなるの?」「合体SPもシーズン移行の可能性ってあるのか?」 ・・・など、疑問の声も出回っているそう。 ・・・それもそのはずですが、ぜひとも期待していただきたいところですな・・・。
2025年02月27日
【コラム配信】本日は、キャベツの値段高騰も問題視されがちですと題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、本日2月27日木曜日は、科のあのテンサクのルーツとなったあのビデオゲームに携わる記念日だそうですけど、そのことはもとより、こちらから・・・スタートです!!!・てんかいっちJr.の”天下をたぐる旅” シーズン8・第9回(拡大スペシャル) てんかいっちJr.が天プロのなんとやらをめぐる人気コーナー。今回は、先日15周年を迎えた「天下一美術館」を1時間丸ごと振り返る特別企画をお届け。・・・これまでの憶測、どうかしてました。・プチテンーヌの”テンーヌリレー絵本”シーズン12 第3回 プチテンーヌがお届けする、視聴者からいただいたイラストをもとに1つの作品を制作するコーナー。シーズン12のテーマは「復興」と銘打って、今回も視聴者から寄せられた作品を紹介します。
2025年02月27日
【コラム配信】本日は、来週末で #のび太の絵世界物語 公開記念で映画 #ドラえもん 全作品を振り返ってみたと題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) さて、一昨日は「ゼンダマン」を元ネタとした作品で「カニダマン」を紹介したのですが、SNSからはこんなお叱りも出回っていたのだとか。「ライムヴォカン、アンヴァーマンとのクロスオーバーに期待」「おおらかにカニってる内容となったかが謎」「やけに「タラバガニの日」を題材にしているかも無駄に感じた」 ・・・さて、本日は上述にお伝えしたように、来月7日(金)にシリーズ最新作「のび太の絵世界物語」が公開となる、ということで、ここ近年映画興行収入ランキングで初登場1位の割合が(「名探偵コナン」に次いで)高いアニメ映画で毎年100万人以上を動員「ドラえもん(藤子・F・不二雄原作)」の劇場版作品、(2024年までの時点で公開された)全46作品をプレイバックしようかと思いますが、いかがでしょうか? (昨年6月の「爆釣バーハンたーくりん」第320回も参照)・第1作「のび太の恐竜(1980年3月15日、同時上映「モスラ対ゴジラ(1964年公開の同作の再編集版)」)」・第2作「のび太の宇宙開拓史(1981年3月14日、同時上映「怪物くん 怪物ランドへの招待」)」・番外作「ぼく、桃太郎のなんなのさ(1981年8月1日。「21エモン 宇宙へいらっしゃい」との併映)」・第3作「のび太の大魔境(1982年3月3日、同時上映「怪物くん デーモンの剣」「忍者ハットリくん ニンニン忍法絵日記の巻」)」・第4作「のび太の海底鬼岩城(1983年3月12日、同時上映「パーマン バードマンがやってきた!!」「忍者ハットリくん ニンニンふるさと大作戦の巻」)」・第5作「のび太の魔界大冒険(1984年3月17日、同時上映「忍者ハットリくん+パーマン 超能力ウォーズ」)」・第6作「のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)(1985年3月16日、同時上映「忍者ハットリくん+パーマン 忍者怪獣ジッポウVSミラクル卵」)」・第7作「のび太と鉄人兵団(1986年3月15日、同時上映「プロゴルファー猿 スーパーGOLFワールドへの挑戦!!」「オバケのQ太郎 とびだせ!バケバケ大作戦」)」・第8作「のび太と竜の騎士(1987年3月14日、同時上映「プロゴルファー猿 甲賀秘境!影の忍法ゴルファー参上!」「オバケのQ太郎 とびだせ!1/100大作戦」)」・第9作「のび太のパラレル西遊記(1988年3月12日、同時上映「エスパー魔美 星空のダンシングドール」「ウルトラB ブラックホールからの独裁者B・B(ベーベー)!!」)」・第10作「のび太の日本誕生(1989年3月11日、同時上映「ドラミちゃん ミニドラSOS!!!」)」・第11作「のび太とアニマル惑星(プラネット)(1990年3月10日、同時上映「チンプイ エリさま活動大写真」)」・第12作「のび太のドラビアンナイト(1991年3月9日、同時上映「ドラミちゃん アララ♡少年山賊団!」)」・第13作「のび太と雲の王国(1992年3月7日、同時上映「トキメキソーラーくるまによん」「21エモン 宇宙(そら)いけ!裸足のプリンセス」)」・第14作「のび太とブリキの迷宮(ラビリンス)(1993年3月6日、同時上映「ドラミちゃん ハロー恐竜キッズ!!」「太陽は友だち がんばれ!ソラえもん号」)」・第15作「のび太と夢幻三剣士(1994年3月12日、同時上映「ドラミちゃん 青いストローハット」「ウメ星デンカ 宇宙の果てからパンパロパン!」)」・第16作「のび太の創聖日記(1995年3月4日、同時上映「2112年 ドラえもん誕生」)」・第17作「のび太と銀河超特急(ぎんがエクスプレス)(1996年3月2日、同時上映「ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?」)」・第18作「のび太のねじ巻き都市(-シティー)冒険記(1997年3月8日、同時上映「ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!」。この作品の原作を執筆中の前年に藤子F先生が他界した)」・第19作「のび太の南海大冒険(1998年3月7日、同時上映「帰ってきたドラえもん」「ザ☆ドラえもんズ ムシムシぴょんぴょん大作戦!」)」・第20作「のび太の宇宙漂流記(1999年3月6日、同時上映「のび太の結婚前夜」「ザ☆ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ?」)」・第21作「のび太の太陽王伝説(2000年3月11日、同時上映「おばあちゃんの思い出」「ザ☆ドラえもんズ ドキドキ機関車大爆走!」)」・第22作「のび太と翼の勇者たち(2001年3月10日、同時上映「がんばれ!ジャイアン!!」「ドラミ&ドラえもんズ 宇宙(スペース)ランド危機イッパツ!」)」・第23作「のび太とロボット王国(キングダム)(2002年3月9日、同時上映「ぼくの生まれた日」「ザ☆ドラえもんズ ゴール!ゴール!ゴール!!」)・第24作「のび太とふしぎ風使い(2003年3月8日、同時上映「PaPaPaザ☆ムービー パーマン」)」・第25作「のび太のワンニャン時空伝(2004年3月6日、同時上映「PaPaPaザ☆ムービー パーマン タコDEポン!アシHAポン!」「ドラえもんアニバーサリー25」。大山のぶ代らがレギュラーキャストを務めた最後の作品)」・第26作「のび太の恐竜2006(2006年3月4日。水田わさびら現役のキャストがレギュラーキャラの声を初めて担当した作品)」・第27作「のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い(2007年3月10日)」・第28作「のび太と緑の巨人伝(2008年3月8日)」・第29作「新・のび太の宇宙開拓史(2009年3月7日)」・第30作「のび太の人魚大海戦(2010年3月6日)」・第31作「新・のび太と鉄人兵団 はばたけ天使たち(2011年3月5日)」・第32作「のび太と奇跡の島 アニマルアドベンチャー(2012年3月3日)」・第33作「のび太のひみつ道具博物館(-ミュージアム)(2013年3月9日。この作品でシリーズ累計観客動員数1億人を達成した)」・第34作「新・のび太の大魔境~ペコと5人の探検隊~(2014年3月8日)」・番外作「STAND BY ME ドラえもん(2014年8月8日。ドラえもんの映像作品では初となるフルCG作品)」・第35作「のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)(2015年3月7日)」・第36作「新・のび太の日本誕生(2016年3月5日)」・第37作「のび太の南極カチコチ大冒険(2017年3月4日)」・第38作「のび太の宝島(2018年3月3日。シリーズ興行収入記録を6年ぶりに塗り替えた作品(上記「STAND BY ME ドラえもん」を除いて))」・第39作「のび太の月面探査記(2019年3月1日)」・第40作「のび太の新恐竜(2020年8月7日。新型コロナウイルスの影響で当初より5ヶ月後に公開された元号が「令和」になって最初の作品)」・番外作「STAND BY ME ドラえもん2(2020年11月20日。フルCG作品第2作、新型コロナウイルスの影響で当初より4ヶ月後に公開された)」・第41作「のび太の宇宙小戦争2021(2022年3月4日。新型コロナウイルスの影響で当初より1年後に公開された)」・第42作「のび太と空の理想郷(ユートピア)(2023年3月3日)」・第43作「のび太の地球交響曲(-シンフォニー)(2024年3月1日)」 ・・・こうして考えれば、毎年壮絶なドラマが公開されてきているのですけど、来週公開の「絵世界物語」を前にこの回を改めて刮目したいところですけどね・・・。というわけで、次週もご期待を!!!
2025年02月26日
【コラム配信】本日は、かつての生前の王女が残した運命とはと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・さて、「KAZUYA」本編もいよいよクライマックスとなる一方、これからに弾みをつけたいところです。というわけで、そんなガッコとATWNの(数奇(?)な)誕生秘話について紹介しようかと思いますけど、いかがでしょうか? というわけで本日のマッチスポンサーは天プログループの金属製造業イリエヅカさんを迎え、こちらから!!スタートです。 前回までのあらすじ・・・!! 一足遅いクリスマスパーティを堪能するアスナたち大城脚本メンバー。そこへ、あのイリュージョンプロジェクトの首謀者坂井ヤマトが出現した。一方、アスナたちはヤマトの繰り出したバケモノを倒すと、ヤマト本人が現れた。彼はクラノスケと同様に”神”であると語ったとたん、徳丸を洗脳させたのだった。 ところどころめまいがする一方で某「ブン〇ンジャー」本編もすでに最終話を迎えた一方で、コードネームATWNと胆振ガッコはあの王女から生まれた光と影、決して相容れない存在である。その真実を〇ターナルゴー〇デンクラウンなるものに刻まれた王朝の記憶でATWNに見せるというガッコに、らぶるさんたちも見せて欲しい、と全員で王朝の記憶へ向かいます。 たどり着いたのは、あの王女が生まれた日。王女を生んだその日に母である女王(演:村雨る)が亡くなり、そんな母の分まで強く生きよ、と深く深く王女を愛する王様の姿が、そこにはありました。 ・・・そんな国王の深い愛に育まれて、すくすくと幸せに成長した王女でしたが、ある日、謎の病に倒れてしまいます。なんとか手を尽くす王様やお医者さんたちでしたが、一行にもどうにもできません。まさに、王女の命が消えようというその時、世界中のあらゆる知識が詰め込まれたなんとかクラウンの力を借りれば治せるかもしれないことを知ります。 しかしその冠はかつて歴戦のえびふらが闇を封じた封印になっており、その力を使えば闇を解き放ってしまうことに。王様の決断は・・・ッ。 その夜、王様はひとり、冠の前に立っていました。これを使えば、王女が助かる。でもそうしたらこの世に闇が解き放たれ、人々の平和が奪われる。しかし、世界を滅ぼしたとしても王女を助けたいと願った王様は冠を手にして封印を解き、王女の病気を治します。 しかし、解き放たれた闇は自分勝手な想いに囚われた王様の体に入り込み、深淵に支配された王様は「デストロイバケモノ」と化してドリップ王朝を襲い、病気が治った王女はバケモノとなった父親と戦うことになってしまいます。激闘の末、デストロイバケモノを石化し、逃げた王女の前にあの男が現れ 「民の為なのに父を倒せないのは自分勝手だからだ」、と指摘するのでした。 ・・・このままでは自分もバケモノになってしまうと案じた王女は自分の深淵を取り出し、父(デストロイバケモノ)から受け取った愛である黒い部分と、世界の人々の笑顔を守る愛であるピュアな部分の2つに分けます。表裏一体の2つの愛のどちらも選べないからこそ、この2つから生まれる存在の戦いに託す、と2つの深淵を放った王女。そこからあのATWNとガッコは生まれ、王女は卵となってガッコ(魂)へと生まれ変わったのです。 ・・・その(半ば作り話だという)真実に衝撃を受けるらぶるたちでしたが、それでも2人には戦ってほしくないと告げます。しかし、ATWNはパパの愛を感じ、最後までヤツの元で戦うと宣言。その時、あのデストロイバケモノが完全復活。人間界へと向かいます。えびふらたちは世界を守るためにそんなヤツらの前へ・・・。 そして次回。大城脚本メンバーたちのピンチを前に、あの人たちが立ち上がった・・・3月1日土曜!!!
2025年02月26日
【火打のマゼル】 突如ロスタたちの前に現れた正体不明のデュエリスト「加具土命マゼル(読み:かぐつち マゼル)」。彼は以前に「ナイスガイツ」に配属されていたのだが、責任力不足で解雇されてしまいロスタたちに”リベンジ”してほしいと「サイバーズ」にメンバー入りを志願していたのだった。
2025年02月25日
【コラム配信】本日は、イレギュラーズ参戦からはや10年となり・・・と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、2月25日火曜日の「クパクパクパーン!」です。しかしながら、私、グラ・サンドさん、エンスィーさんがテンカ=タクリン三世のメンバーに加入して10年が経過しましたけれども、時がたつのも正直早いものですよ・・・。 しかしながらなんですけど、引き続き、私たちのこともよろしくお願いいたします。 というわけで来週はグラ・サンドさんの男前ビートロックですけれども、同様の要件が語られる可能性も!?お見逃しなく!!
2025年02月25日
【コラム配信】本日は、凍えそうな季節に・・・なんて歌っている場合でないと題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ところで先週21日金曜日の「フライデートックス25」第7回でも取り上げられた、猛烈な寒波の要件。しかしながらも油断は禁物です。 だからといって、そんなときに限って妄想するとは・・・いい加減です。
2025年02月24日
【コラム配信】本日は、今週はまさかの週2回、第1弾は #ゼンダマン 回!と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) 先週は「超音戦士ボーグマン」を元ネタとした「納涼戦士ヴォルグマン」を紹介させていただいたが、SNSからはかなりの意見も出回っていたようだ。「「ジリオン」はわかるけど、「ボーグマン」は覚えてなかったと思う」「(西暦2030年設定とあるためか)あのバトルスーツを実用化に向け再現したくなってきた」「なぜチョコミントとくるかが謎」 というわけで、今回は1979年のタイトルよりプレイバックだ。(この年に放送された主な代表作「ドラえもん(テレビ朝日版・第1期)」「機動戦士ガンダム」など)以前には一昨年12月には「科学冒険隊タンサー5」を元ネタとした「海洋冒険隊カンサー5」を紹介したのですが、今回はタイムボカンシリーズ第3作「ゼンダマン(全52話)」から取り上げたいところだろうか・・・? 参考:これまで当コーナーで取り上げたタイムボカンシリーズ作品第1作:タイムボカン(1975年)第4作:タイムパトロール隊オタスケマン(1980年) というわけで、今回紹介の「ゼンダマン」とは・・・!! 前2作「タイムボカン」「ヤッターマン(1977年)」のヒットを受けて製作されたというタイムボカンシリーズの第3作にあたるという作品。本作のストーリーは具体的に、ゼンダマン2号であるヒロインの祖父に当たる博士が”タイムトンネル”を完成させ、不老長寿の薬を狙おうとする3悪「アクダマトリオ」がタイムトンネルの別の入り口を突き付けることに成功してしまう。そのアクダマトリオの野望を打ち砕くべく、ゼンダマン1号・2号が蒸気機関車とライオンをモチーフとした「ゼンダライオン」をはじめとするメカと共に戦うという趣向の作品となっている。 ただ、劇中でアクダマトリオがゼンダマンに敗れた後の処罰(おしおき)のシーンも印象があり、(一部のメンバーが何もしなかった場合で受けることもあり、)回によっては3人全員がおしおきを受ける場合もあった。 ・・・というわけですが、本作をゼニメに換算したら、基本的にこうなっただろう。・年代設定は主にオリジナル版である本作の放送年に基づき西暦1979年・この記事が公開された2月24日制定のてんか記念日のひとつに「タラバガニの日」とあるべくカニってるメカを起用予定 ・・・というわけで、タイトルは「カニダマン」といったところか?(「カニタマン」としたら、逆に飯テロとなりそうだから) さて、あさっては通常回、今年で第1作の公開から45年を迎えるあの国民的アニメの劇場版史をお届けします!!
2025年02月24日
【コラム配信】本日は、先週伝えたいことを掲載しそびれてしまって・・・と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・申し訳ありませんでした。先週20日木曜日に「たくりん.ネットΧ」のほうが第5500幕を迎えたことについて、本気でやらかしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。 ただ、常に突き進む概念は一切変えませんので、今後ともご安心いただきたいかと思います。はい。
2025年02月23日
【コラム配信】本日は、先週初登場したあの男の策略とはと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、先週掲載の第92話に初登場したという謎の男の存在。しかし、そんな彼の謀略は、大城メンバーたちにすぐに迫っていたのだと・・・。また、今回のマッチスポンサーには健康家族さんを迎え、こちらから!!スタートです。 前回までのあらすじ。 らぶるたちの前に突如戻ってきたマノレス王子。そこで彼は最後の三種の神器である例のクラウンを見せたのだった。その手で必ず決着をつけたい・・・そう語った胆振ガッコはATWNと最終決戦に向かうこととなったのだ。そこへ例の上司も妨害するが、そこでガッコとATWNが同じ王女から生まれた光と影であるとガッコの口から語られたのだった・・・。 2025年2月24日月曜日、振替休日。季節感ずれてしまってはいるけど・・・そこで、アスナたちは(今頃)クリスマスランチパーティーをすることにしました。でも、先週の第92話でアスナを襲った赤い髪の男や謎の赤いバケモノの出現に、あの精霊(CV:杉崎カナ)は外に出ては危ないのではないか、と少し心配です。 そんなヤツに、どんな相手が出てきてもへっちゃらだとうぇあは言うと、みんなはKOHARUの切り盛りする「こはるのみせ」へと向かいました。そのこはるのみせで一番忙しい(遅すぎる)クリスマスチキンの販売を手伝い、お腹がペコペコになったみんなは待望のランチを楽しみます。KOHARU特製のランチを食べて大満足する一同・・・(もちろんスタッフにもふるまいました)。 ・・・ランチが終わったあとはプレゼントの交換会です(気持ちの切り替え早くない?)。みんなで作ったマフラーを交換するアスナたち。さらに日頃の感謝を込めて、アスナは徳丸にも手作りのマフラーをプレゼントしました。この思いがけないアスナさんのプレゼントに、徳丸は大喜びします。 日が暮れて、みんなは広場にあるクリスマスツリーを見に行くことになりました。そして、お手伝いしたお礼にもらった商品券を使って、クラノスケたちにクリスマスプレゼントを贈ることにします。みんなで楽しみながら買い物をしていると、急遽徳丸がアスナを外へ呼び出しました。 アスナにクリスマスプレゼントのお返しとしてブローチを贈る徳丸。アスナがそのプレゼントに喜んでいると、突然、街に赤い血祭りのバケモノが現れて大暴れし始めました。 アスナたちはえびふらに変身し、バケモノに向かっていきます。その姿を見送る徳丸の前に、先日の赤い髪の男が現れました。憎しみの前では愛は絶望するだけ、彼はそう言うと、徳丸を赤い光に包み込んでしまいました。 そのころ、バケモノに苦戦していた大城メンバーでしたが、イノセンツスタイルになると逆転を開始します。 その清らかな歌声によって浄化されたバケモノ。でも、あの片割れが感じている嫌な予感は一向に収まりません。そこへ、先ほどの赤い髪の男の笑い声が聞こえてきました。それはあの片割れを騙していたヤツと同じ声です。 そして、ついに赤い髪の男がみんなの前にその姿を現しました。男の名前は坂井ヤマト。あのクラノスケと同じ神様だと言うのです(自称な)。 もうこんなことはやめるよう説得するクラちゃんに、最高の不幸を贈ると不敵に笑うヤマト。その声に導かれて姿を現したのは、そのヤマトに憎しみを植えつけられてしまった徳丸でした。そして次回、ガッコとATWNの秘めたる過去とは・・・26日水曜・・・!!
2025年02月22日
(「視聴り通10」2025年2月3日~9日付ワースト10はこちら!!)(「視聴り通10」2025年2月10日~16日付ワースト10はこちら!!) 1 令和チュスターシリーズ リアルな第5部、いよいよラスト5話。チュスター:VAREEEEEN第47話「ザック・スパロウの亡霊チュス!」 <極楽湯DAY!!> チュスターとツナーポメロがたどり着いた、ザック・スパロウが支配していた海域の最深部。そして、ついに今や亡霊となっていたザックが姿を現したのだった。チュスターたちはザックと真っ向勝負に向かい出るのだったが・・・!! 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第47回「逆襲のカマイタチロイド」 <SAT-BOX DAY!!(「黒ひげの財宝(コイン落とし)」&「つかんで!クレーンゲーム」配信記念SP)> ケイツグとネタ弥彦は今日もさまざまな妖怪を相手に挑んでいたのだったが、そのとき衝撃が走った。突如つむじ風と共に現れた魔改造妖怪「カマイタチロイド」。そこでケイツグは命覚悟でカマイタチロイドを相手に迎え撃つのだったが、カマイタチロイドは何やら重要なことを思い出していたそうで・・・。 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:46「盗人の弟子」 <マルゼンホールディングスDAY!!> プラチナ製巨大エンドウマメをかけた、アタリメとラパンの戦いが続いていた。そこへラパンの一番弟子「ロビン・パンダー」も登場、待ち構えていたシオカに戦いを挑んだ。互いに相いれない接戦を制るのは、いったいどちらか・・・? 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「3ヶ月素肌セット編9」 (協賛:ヴァーナル) 大好評につき、今回も紹介!ヴァーナルが手掛ける2種類の石鹸を含む初回限定の特別セットを初回半額以下、しかも送料無料でご紹介します。大変申し訳ありませんが、この機会にどうぞお買い求めください!!
2025年02月21日
【コラム配信】本日は、先々週の要件も物語りますと題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、日本時間の昨日には「iPhone 16e」が発表された中、今週末も日本海側で集中寒波も予感されます。・・・とはいえ、先々週掲載の「25」第5回でも取り上げていたという用件。しかし、今週末の3連休、厳重に警戒したいものですけどね・・・。
2025年02月21日
【コラム配信】本日は、あの記念日にちなんだ要件でのテーマと題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、毎週木曜午後は「天下人劇場」に関する最新情報等をお届けするという「天下人コンシェルジュ」の時間だ!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて、主に過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 (過去の要件はこちらもチェックしてね!) 本日2月20日木曜日は、今から10年前に制定され、この日の午後8時59分には「宇宙戦艦ヤマト(作詞:阿久悠、作曲・編曲:宮川泰)」を聞くという、天下学会には由緒ある早春の記念日「みすずの聖戦の日」なのだそう。というわけで、本日はそんな要件になぞらえた回をいくつかプレイバックしていただきたい。・ことの発端は、この作品で初めて語られた。:#1029 みすずの聖戦(2018年2月20日) ただ、そのときレタゾウちゃんがそのことについて正直、忘れっぽかったのは言う間でもなかったがな・・・。・あれから3年後、一人芝居の題材にも取り上げられていました。:#1762 一人芝居・みすずの聖戦編(2021年2月19日) ただ「ヤマト」で全世界の平和を(責任者・監督Tを前に)どう訴えるかがナゾですけどね、この作品からしたら。・どストレート。(言いたいだけだな):#2281 みすずの聖戦2023(2023年2月17日) 「絶対に負けられない」ことを一生、きよりゅんさんは忘れないと思いますよ・・・。・また、その3日後、あいうえお作文にも題材にしてたぞ!!:#2283 あいうえお作文182「みすずの聖戦」(2023年2月20日) しかし、そのことで「のり平アニメ」やゲームの「戦国無双」になぞらえてもね・・・。・今年に入っても黙ることすらままならず・・・:#2794 黙ってないで・・・(2025年2月6日) ・・・だけど、いそっぴさんの要件、一言すぎないか!? ・・・といった概念で、今年の「みすずの聖戦」はいよいよ今夜8時59分。ぜひとも頼んだぞ、皆さん・・・!!
2025年02月20日
【コラム配信】本日は、経済的にも不条理もありますと題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、今週も覚悟のもと、こちらから参りましょう。スタートです・・・!!・テンーヌの毎度お騒がせしております! 第6回(拡大スペシャル) 当コーナーMC・テンーヌ様がいろいろ頑張っている企業にさらにエールを送るという企画。今回は、とある高等学校の卒業式の予行練習にテンーヌ本人がアポなしで登場!卒業生たちにエールがてら、門出を送ろうと本気で頑張りますよ!!・”テンーヌっちMIX” 第122回 毎回週替わりでゲストが当番組あてに寄せられたファンレターなどをガチで紹介します。今回も微妙なやりくりが・・・!?必見です。
2025年02月20日
【コラム配信】本日は、来週は #ゲツアサゼニメ もやる予定か!?と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) さて、先週は「ぬらりひょんの孫」を元ネタとした「だひだらぼっちの子孫」を紹介したのですが、一部SNSからは思わずゾッとするようなご意見も。「某妖怪ウォッチ世代ですけど、ああいった妖怪を題材にしたアクション作品があるとは知りませんでした」「完全に平成の妖怪大戦争をほうふつとさせそう」「ただ妖怪の子孫としての人間像を描いたというのは興味深い」 ・・・というわけで、今回は某ライブマン世代の1988年のタイトルから紹介しようか。(この年にオンエアされた主な代表作「それいけ!アンパンマン」「魔神英雄伝ワタル(現在放送中のシリーズ最新作「魔神創造伝ワタル」もよろしく!)」「シティーハンター2」など)(もう某ゴジュウジャーのオンエアもさほど開始してはいるけど)ただ1988年といえば、この年の世界名作劇場「小公子セディ」を元ネタとした「小香子フレグ」を以前紹介したのですが、今回は消去法で「超音戦士ボーグマン(根岸弘監督(そのほかの監督としてのテレビアニメ作品における代表作「宇宙の騎士テッカマンブレード(1992年)」「天地無用!!(1995年)」など)。全35話)」から紹介しようかと思いますけど、どうなんでしょうか? ・・・というわけですが、今回紹介する「ボーグマン」とは・・・!!昨年2月の「天空戦記シュラト」のときにも紹介しました”武装バトル”系のジャンルに該当される作品の一つ。本作は各種設定や21世紀前半を時代設定としたストーリーに至るまで「変身ヒーローアニメ」としての要素を取り入れたものとなっているのは言う間でもない。 ただセガ側においては前年の「赤い閃光ジリオン」に続く玩具タイアップアニメ作品の2作目とされているのだが、当時発売されていたアクションフィギュアに至っては可動域は高いものの、原作に比べてデザインが異なっているという問題もあったのは言う間でもなかった。 しかしあらすじからすれば、西暦1999年に東京に4つの隕石が直撃、壊滅するところから始まる。その31年後の西暦2030年に東京湾上に建設された新都市に侵略者が出現、5つ目の隕石による魔方陣を作り魔王を復活させ世界征服をもくろんでいたという。その猛威にサイボーグ戦士チームが立ち上がり侵略者たちを迎え撃つというものだ。 ・・・したがい、本作をゼニメにしたとしたら、まずはこうなったに違いない。・時代設定はオリジナル版に因み西暦2030年・この記事が公開された2月19日制定の記念日のひとつに「チョコミントの日」とあるべく冷血なやりくりも追記 ・・・といったところで、タイトルは「納涼戦士ヴォルグマン」といったところか・・・!? ・・・というわけで次回は冒頭にもあるように、24日午前6時にお届けします!!(もちろん、26日からの通常回もございます!!)
2025年02月19日
【コラム配信】本日は、最後の三種の神器に託された運命と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、いよいよ本編も完全に大詰めとなるさなか、今回は胆振ガッコさんとコードネームATWNさん(演:愛川アントワネット)の熾烈な戦いとなるに違いありません。そして、今回のマッチスポンサーは我らが鹿児島・オーガランドさんを迎え、こちらから。スタートになります!! 前回までのあらすじ・・・!! デストロイバケモノを封じ込め、世界に平和は訪れた・・・かと思われた矢先、突如として赤色の髪をした謎の男(演:坂井ヤマト)が突如大城メンバーたちの前に現れたのだった。赤色のバケモノを召喚した彼はアスナに対し「みんなが幸せになってもアスナだけは不幸、だから世界を壊して幸せになろう」と語り掛けるもアスナは否認、うぇあたちと共にバケモノを浄化したのだが、男の謀略はまだまだ続きそうだ。 先週の第91話より続くが、正直に言う。突然帰ってきたマノレス王子に、彼がいなかったあいだ本作のえびふらたちにどんなことが起きたかを次々に話す木梨セイラたち。しかし、あの胆振ガッコの出現についてはあの王女から聞いていて知っていたとマノレスは言います。 姿を消していた間に自分も色々と動いていたと話す彼は、らぶるたちの前にひとつのビーズを見せます。それこそが三種の神器の最後のひとつ、通称「エター〇ルゴー〇デンクラウン」だ、と言われて驚くらぶるたち。 一体どこで手に入れることが出来たのか。マノレスはその身で語りはじめました。 ・・・ほとんど捏造かもしれませんが、眠りの中からマノレスを呼び、愛の切り札となるだろう少女が目覚めようとしていること、そのために胆振ガッコが旅立つことを告げた王女。完全復活を目前にしているデストロイバケモノの復活を阻止するべく、そんなマノレスも王女の言葉に従い、エ・・・なんだっけ・・・クラウンを見つけ出したのです(忘れたのかよ名前)。 早速例のビーズを使ってみるらぶる。すると、それは黄金に輝く王冠へと姿を変えます(前年の某〇ングオー〇ャーでもやってたよねコレ・・・?)。この世のすべての知識が詰め込まれているというこのクラウンは、資格のある者にのみ知識を与えると言いますが、そのクラウンがガッコの手の中で輝きだしました。 そのクラウンは、胆振ガッコがこれまで見てきた王朝や王女の戦いの記憶を次々に蘇らせ、ガッコは衝撃に気絶してしまいました。目覚めた彼女は看病していたおばあさま(演:本人)に自分が何者であるか、どのような運命を持って生まれてきたのかを知ったこと、そして、その運命の重さに耐えきれないことを話して泣き崩れました。 運命に逆らうことができなかったとしても、立ち向かい、切り開くことは出来るー。おばあさまのその言葉にガッコは目の輝きを取り戻します。 ・・・もう逃げない、迷わない。決心をしたガッコはその夜、マノレスとササハタハルを呼び出し、王女の氷を割って見せます。実はこの王女は影。バケモノたちの目を欺き時間を稼ぐための王女の一種の作戦だったのです。 ・・・といった、以上の話に衝撃を受けマノレスとハルでしたが、あのコードネームATWNと決着をつけるという胆振ガッコの戦いを見届けるために彼女と共にドリップ王朝へ向かいます。 同案らぶるには話さずにATWNと対峙するガッコ。あのクラウンの知恵を得て真のエースとなったガッコとATWNの戦いは三種の神器を持つ者同士の熾烈な戦いとなって、2人は体力を消耗していきます。そこを突いて三種の神器を奪うべく動いたあの上司はガッコとATWNの両方を襲いますが、そこへらぶるたちが駆けつけ、ガッコに襲い来るバケモノを倒しました。 なおもATWNを倒そうとするガッコの前に立ちはだかるらぶる。しかし、ガッコは言うのだ。自分とATWNは、々王女から生まれた光と影。元はひとつの命であることを・・・。 そして次回、あの男の正体が明かされる中、徳丸が洗脳される!?22日土曜・・・!
2025年02月19日
【運命の組織】 富山市内を暗躍する悪のデュエル組織「ナイスガイツ」。彼らの目的はかつてデュエルにより命を絶った先代のボスの目的である「零龍」を超越する無敵の存在を手に世界征服をたくらむことであった。そうはさせないと、ロスタはマグナと共にあらためてチームを結成するも、まだ見ぬひとりのデュエリストがその様子を目撃してしまい・・・。
2025年02月18日
【コラム配信】本日は、3週間前にも番外編をやったばかりでは・・・?と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで皆の者、2月18日火曜日の「クパクパクパーン!」でよ。さて、あさって20日木曜日は「たくりん.ネットΧ」が通算第5500幕を迎えることとなったでよな。・・・それも皆の者の応援等のおかげかもしれんやが、そのさい・・・皆の者!!切磋琢磨しつつ、今後も引き続き応援頼むでよ!! そして次週はシミラさんの真歴史企画 第47弾!!以上!!!
2025年02月18日
【コラム配信】本日は、昭和55年に開始し半世紀・・・と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、昨日2月16日日曜日午前9時30分、スーパー戦隊シリーズ50周年記念作品ともいえる第49作「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」の放送が開始となった。 思い返せば本作の要件が解禁となったのは昨年12月25日。「最強(ナンバーワン)は5人もいらねぇ!」のキャッチフレーズからして悪の組織のみならず、歴代スーパー戦隊たちとも戦うというこれまでにないコンセプトがいっそう面白みがあるというものだ。 ただ”仲間”であり”ライバル”でもあるという時代を超えた面白みもゴジュウジャーの変身アイテム兼武器にしてロボにも変形する「テガソード」、それらに対応した歴代スーパー戦隊の能力を秘めた「センタイリング」の扱いも一層興味深いものとなったに違いないものだろうと思います。 というわけで「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」は、現在「東映特撮ファンクラブ」等各種配信も行っておりますので、よかったら併せてご覧いただきたい。(TVer・ABEMAは最新話は放送から基本1週間配信)
2025年02月17日
・・・しかし、今回の要件は、2023年の「豆狸のバケル」なるアクションゲームになぞらえてよいのだろうか、見当もつかない人もいたようだ。とはいえ、ジャンルの垣根を越えて、やっていこうではないか。 しかし、これを”祭事”と捉えてよいのだろうか、見当もつかないのだ。
2025年02月17日
【コラム配信】本日は、 #ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 放送開始の一方、大阪市なんばでも聞きがたい要件でと題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・というわけで、(今週20日木曜日に「たくりん.ネットΧ」が第5500幕を迎えるのはともかく)今年2025年4月に満50年を迎えつつある「スーパー戦隊シリーズ」その50周年記念作となる「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」が、本日オンエア開始となりますが、(たとえ、大阪市の)なんばでもそういった要件が相次ぐこともあるのかもしれません。 ですから、当日はABCテレビ(関西地域のテレビ朝日系列局)でも同時オンエアしますので・・・。 (相変わらずだなオイ!!)
2025年02月16日
【コラム配信】本日は、ATWNの遥かなる侵略の一方、突如として現れた謎の男と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! いよいよ本編も最終章となりつつあるなか、大城メンバーたちもさらなる最終決戦に差し掛かろうとしておりますけど、皆さんいかがでしょうか?そんな今回のマッチスポンサーにはSC鳥取さんを迎え、こちらから。スタートです・・・!! 前回までのあらすじ。 らぶるのもとに「生徒会長スピーチコンテスト」なる嘘の誘いが届いた。一方のパレード会場をバケモノが襲撃したのだったが、代表してセイラもATWNに対して公な態度で激昂も目立ったことは確か。しかし、バケモノを浄化しATWNが退場した後で突如あの男が現れ、何かを語るのだった・・・。 ・・・2025年2月14日金曜日。大城大学脚本メンバーの活躍により、ようやく世界に平和がやって来ました。例の場所も元に戻り、世界中の人たちに笑顔が戻ります。そして、本当の自分を取り戻したかつてのデストロイバケモノの片割れは、ようやくクラノスケと幸せになることができました。 でもそのせいでクラちゃんのことが好きだったアスナは、さみしい思いをすることになってしまいます。そんなアスナを心配する徳丸。でも、アスナのことを心配だったのはみんな一緒です。 そこでうぇあ、KOHARU、サナちゃんはアスナの家に押しかけて、パジャマパーティーをすることにしました(独断で)。 かくしてパジャマパーティーは盛り上がり、いつものような元気を取り戻すアスナ。でも、一人でいると、どうしても落ち込んでしまいます。そんなアスナを外へと連れ出す徳丸。アイススケートをしたり、街で遊んだり、平和になった世界を楽しむ二人。しかし、徳丸はアスナが悲しい気持ちを出さないでいることを心配します。そんな彼の優しさに触れ、アスナはようやく、クラノスケに失恋したことの悲しみを泣きながら打ち明けるのでした。 そのアスナの悲しみを感じとる謎の男。それは某ディー〇ミラーの中に潜んでいた赤い髪の男(演:坂井ヤマト)でした。 ・・・何があってもみんながついている。そんな徳丸の励ましの言葉に少しだけ元気を取り戻すアスナ。しかし、そこへ赤いモビルス、もといバケモノが現れました。アスナはえびふらに変身します。今回の改造型バケモノは強くて、そのパワーに苦戦するアスナ。そして、たった一人でピンチのアスナに赤い髪の男がささやきかけます。 「みんなが幸せになってもアスナだけは不幸、だから世界を壊して幸せになろう」というのです。それは、かつてあのデストロイを惑わした憎しみの気持ちでした。赤い髪の男の甘いささやきに負けそうになるアスナ・・・。 ・・・だが、負けそうになったアスナの心に、徳丸の声が聞こえてきました。その声で自分を取り戻したアスナは、赤い髪の男の誘惑を断ち切って自分を取り戻します。憎しみの気持ちに負けず、みんなで幸せを見つけたいとあらためて心に誓うアスナ。駆けつけたメンバーたちとの歌声で赤いバケモノも浄化されました。 みんなから優しい気持ちをもらって、少しだけいつものような元気を取り戻すアスナ・・・。そのころ赤い髪の男は、晩生内アスナという者にみんながついていたことが失敗の原因だったと分析します。そこで赤い髪の男は、今度は徳丸に狙いを定めることにするのでした・・・。 ・・・次回・・・!!最後の三種の神器と託されし希望とは・・・。19日水曜・・・。
2025年02月15日
1 令和チュスターシリーズ リアルな第5部。チュスター:VAREEEEEN第46話「遥かなる悪の権威チュス!」 <ミヤギテレビDAY!!> 謎の海域を調査するチュスターだが、なんとかツナーポメロを解放することに成功。そこでツナーポメロいわく「伝説の大海賊「ザック・スカロウ」がかつて支配していた海域」であるとチュスターは驚かされていたのだったが・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第46回「オレカ2にハマっていく問題」 <日本ガイシDAY!!> 巷では、今年1月に「モンスター烈伝 オレカバトル2」の稼働が開始され、今まさに”第2次”オレカブームが到来しようとしている。そこでケイツグはそんな「オレカバトル2」を始めることになったのだが、オレカの筐体でおなじみの「パンドラ」をモチーフとした箱妖怪「パンドレカ(声:クラノスケ)」が大館市内の駅ビルを襲っているという事件が発生していたのだった。 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:45「盗人、再び」 <鹿島アントラーズDAY!!> 急遽入ったニュースによると、あのラパン・パンダーがプラチナ製の巨大エンドウマメを狙うという予告が舞い込んだ。その要件に青鮫警察署のカルカ・ルーザが動き出すのだが、それを前にアタリメもラパンと再び対峙することになるのだったが・・・。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「3ヶ月素肌セット編8」 (協賛:ヴァーナル) 大好評につき、今回も紹介!ヴァーナルが手掛けるこの度リニューアルした2種類の石鹸を含むセットを初回半額、送料無料で紹介します。大変申し訳ありませんが、この機会にどうぞお買い求めください!!
2025年02月14日
【コラム配信】本日は、来週は #たくりん.ネットΧ 第5500幕と題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ところでなんですが、本日はバレンタインデーである一方で、アメリカ合衆国 第2次ドナルド・トランプ政権のやりくりにもかなり縛られるのか・・・今後にさほど警戒されそうだ。 (・・・さほど思い浮かびませんでしたが・・・)
2025年02月14日
【コラム配信】本日は、あの日から、くせつ10日が過ぎているのですが・・・と題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、毎週木曜午後は「天下人劇場」に関する最新情報等をお届けするという「天下人コンシェルジュ」の時間だ!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて、主に過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 (過去の要件はこちらもチェックしてね!) ・・・ところでなんですけど、先週2月3日月曜日を持って、「天下人劇場」も開始してちょうど12周年を迎えた。・・・しかしながら、あの悲しげな表情はなんだろうか・・・しかしながら、このコーナーも今年3月27日木曜日を持って第1期は幕を下ろすこととなるのですけど、第2期もやる予定があったら、その都度掲載する可能性もございます。 ・・・というわけで、その日まで、せいぜい楽しんでくださいな!!
2025年02月13日
【コラム配信】本日は、まさかの #図書館論争 の裏側に密着してみたと題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・さて、このブログの作者兼管理人であるたくりん先生についてですが、某図書館にて不定期で”図書館論争”なる自らの趣味を長時間連続して手掛けるという、長丁場な要件を行っているのだそう。というわけで、今回はこちらから。スタートです・・・!!・てんかいっちJr.の”天下をたぐる旅” シーズン8・第8回(拡大スペシャル) てんかいっちJr.が天プロのなんとやらをめぐる人気コーナー。今回はお伝えしたように、先月下旬に作者兼管理人の地元のある図書館で行われたという「図書館論争」企画をお届け。約8時間にも及んだ収録の中からいろいろヤラセでお伝えしきれなかったシーンまで本気でお送りします。
2025年02月13日
【コラム配信】本日は、たまにはニッチなと題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) 先週は一部予定を変更して、マスターTとの出会いで変わった「ナナヒロ戦隊ウライ」の要件を紹介させていただいたのですが、SNSからはかなり微妙なご意見も!? 「ある意味時空を超えた新たなる活躍が見られそう」 「これからの展開はどうなることやら・・・?」 「60年以上のピリオドが経たれる結果だと思います」 ・・・さて、今回はある人物からの挑戦状的な要件と題し、このようなものが届いております。「ここ最近マンネリ気味だとは思いますけど、そこで提案。今年2月で「天下一美術館」が開始して15年になるため、ちょっと西暦2010年のタイトルの中から映えるものをちょっと探してください!!」 ・・・あいよ!ところで西暦2010年と言えば一昨年には「宮川アンダァザブリッヂ」、そして去年には「轟獣!テイオウ女」をそれぞれ紹介してきたのですが、今回はジャンプ作品で原作は2008~2012年に連載され単行本も全25巻が発売されていたという「ぬらりひょんの孫(椎橋寛原作。全52話(第1期、翌年放送の第2期「ぬらりひょんの孫~千年魔京~」合計。うち4話総集編))」から紹介しようかと思いますが、どうだろうか? というわけで、そもそも今回紹介の「ぬらりひょんの孫」とは、 妖怪の総大将とされているぬらりひょんの血を継ぐ中学生の少年を主人公とした怪奇ファンタジー作品。ただその主人公は妖怪の血を4分の1を継いでいるためか、1日の4分の1しか妖怪の姿になれないという特徴を持つ。それでも組を統率するべく妖怪の世界に向き合うこととなるのだというが・・・。しかし本作における妖怪は、現実でいう「ヤクザ」という位置付けともされているのは言う間でもないのも特徴とされているようだ。 ・・・しかし、本作をゼニメに換算したら、どうなんだろうか・・・?・この作品における”現代”の時代設定は主に西暦2010年とする・この記事が公開された2月12日に制定のてんか記念日のひとつに「監視しまくる日」とあるため妖怪はともかくだが監獄も題材に取り入れる ・・・となれば、タイトルは「だひだらぼっちの子孫」となるのだろうか・・・? ただ妖怪とも向き合う・・・といっても現実では妖怪を信用しない人も多いらしいというが、これで改めて思い返すことはあるのだろうか。今後に期待しよう。
2025年02月12日
【コラム配信】本日は、 #ヌイーゼン 開幕まで、あと7週。と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、本日はこの道9年になる木梨セイラが”えびふらとしての”先輩の意地を見せつけるべく、同案らぶるさんのスピーチコンテスト(?)のフォローに回ることになる神回をお届けします。というわけですけど、本日のマッチスポンサーには日本ハムさんを迎え、こちらから。スタートですよ!! 前回までのあらすじ・・・!! 大城大学脚本メンバーたちは、ついにデストロイバケモノの待つ部屋へたどり着いた。「幸せは一瞬の幻」とか詠唱するボスの深淵を打ち取るべく晩生内アスナはひとり挑んでいたのだったがあえなく苦戦するところで他のメンバーたちも加勢しなんとかイノセンツな抱擁でデストロイバケモノを浄化した一方、クラノスケと対をなすだろう新たなる敵が姿を現そうとしていたのだった・・・。 2025年2月13日木曜日。前回浄化されたはずのデストロイバケモノの周りが悪しき深淵に満ちています。復活の日も近いと言うあの上司。・・・しかし、パパの復活を邪魔させないと話すコードネームATWNは、KOHARUメンバーから同案らぶるを引き離すことを企てているようです。 その頃、木梨セイラ先輩たちとクリスマスの準備をしていたらぶるの元に、キングオブ生徒会長を選ぶという「生徒会長スピーチコンテスト」の誘いが舞い込みます(ただ過去にはそれを機にKOHARUが脚本を行うこともあったのでしたが・・・)。しかし「それはぜひやらなくては」と目を輝かせるらぶる。 (設定ではあるものの)歴代の総理大臣も出場していたという(現職のイシバシゲルもだよね?)そのコンテストですが、みんなで楽しみにしていた街のクリスマスパレードと時間が重なってしまい、らぶるは諦めようとしますが、そんな彼女をみんなでガチサポートして出場できることになります(即答)。 ・・・しかし、生徒会の仕事はセイラが引き受け、頑張ることに。その姿にらぶるもスピーチコンテストを頑張ろうという気持ちを新たにして出かけていきます。らぶるちゃんは今頃頑張っているのかな・・・離れていても、セイラの頭の中はらぶるでいっぱい。一方、スピーチコンテスト会場にやってきた同案らぶるを待っていたのは、廃墟とあの幹部たち。そう、このコンテストは罠だったのです。 檻に囚われるらぶる。そんな彼女を想いながら、頑張っているセイラたちは煮詰まっていました。しかし、生徒会室のあちこちにらぶるの心遣いが残されていて、手紙や差し入れにらぶるの愛を感じて心が温かくなるのでした。 らぶるさんは、きっと頑張っていると信じるセイラたちはクリスマスパレードへ。らぶるさんにも見せたい、らぶるさんならどうするかな・・・彼女を想いながら楽しむセイラは、気持ちが傍にあるから淋しくないと笑顔を見せます。 そこへ今回の破滅のバケモノが出現。クリスマスパレード会場はめちゃくちゃに。あのらぶるをコンテストに誘いに来たのがウォンとエンチャントレスだったと知ったえびふらたち(消滅したはずじゃなかったの・・・?)。代表しセイラ先輩は怒りを露わにしてATWNと対峙します。 らぶると離せば弱くなると思われたえびふらの変わらない強さに奴らは驚き、「どうして?」と焦ります。その頃、閉じ込められた同案らぶるの元にはあの人が・・・ッ。 ・・・「離れていても、離れはしない」と言うセイラ。たとえ傍にいなくても、らぶるはいつでもセイラ先輩らを想い、彼女らもらぶるを想っているから心はいつも繋がっている、と話すセイラは「あなたの心の中にもいつだって、らぶるちゃんがいる」と言います。 胸がチリチリして、「あたしだって、らぶるが好き」と思わず叫んでしまったATWN。そこに、あの同案らぶるがやってきました。恥ずかしさに赤面し「今のはウソ」とバケモノをけしかけつATWNでしたが、その相手を浄化されてしまいました。 去り際に、らぶるを好きだけどパパも好き、と苦しさを漏らすATWNはパパの元へと帰っていきました。落胆するらぶるでしたが、そんな彼女たちの元に、あの人が現れるのだった・・・。 そして次回。冒頭のあらすじに出ていた新たなる敵がついに動き出す・・・15日土曜!!
2025年02月12日
【地獄のデュエパーティ】 ハイエナ族とのデュエパーティルールでの対戦に苦戦するロスタとマグナ。さっそくマグナはS・トリガーを持つトラップ系呪文で応戦してチャンスを作ったところで相手に返り討ちにされてしまう。そこでロスタは場に出た瞬間、現在のターンの残りを飛ばす、あのクリーチャーで勝負に出たのだったが・・・!!
2025年02月11日
【コラム配信】本日は、先日のフジテレビ問題も加速される一方で・・・と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 2月11日火曜日、建国記念の日の「クパクパクパーン!」です。さて、先々週で「たくりん.ネットΧ」のほうも開始15周年を迎えたものですけど、いかがでしょうか。 ということも相まってなんですが、あの中居正広さんの芸能界引退、そしてフジテレビの一部幹部の辞任も懸念されたかとは思いましたよね。それもそのはずなんですけど、今後の動きも懸念されます・・・。 というわけですけど、来週は「たくりん.ネットΧ」第5500幕記念番外編。ぜひともご期待ください!!
2025年02月11日
【コラム配信】本日は、決して、案件記事と言う勿れ。題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、本日2月10日月曜日、2010年のこの日に開始した「天下一美術館」が、ちょうど開始15周年を迎えましたよね。 思い返せば、作者兼管理人が絶えず手掛けてきた各種作品を連日公開し、近ごろはバラエティ路線に舵を取っているというこのやりくり。 というわけですが、そして、明日11日火曜日は「建国記念の日」であることを忘れてはならない。 1967年(昭和42年)から実施されている国民の祝日。この日は、かつて紀元節として奉祝されてきたが戦後は廃止されていたなどの経緯もあり、名称は「建国記念日」ではなく、あくまでも「建国記念の日」。 (日本記念日協会ホームページより引用) というわけですが、今後とも、期待していただきたい。
2025年02月10日
世界各地にはさまざまな行事や催事が行われているのだが、なかにはここ近年、参加者らから”暴力”を暗示しているというものも出回っているそうだ。 そんな催しに対し教育するべく、とある自治体の職員が立ち上がろうとしていたのだ。その職員は全国の催しを巡り日に日に催事のあるべき姿を日々教育させたというひとつのプロ集団であるらしいが、その自治体の挑戦は始まったばかりなのだろうと・・・。
2025年02月10日
【コラム配信】本日は、しっとりと感じていきたいところでと題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、あさって11日火曜日は「建国記念の日」ですよね。そんなときこそ、身をもってあさってのジャパネットのチャレンジデーについて考えてみるのもよいのかもしれませんが、いかがでしょうか? (ただ神出鬼没なのはいうまでもないけど)
2025年02月09日
【コラム配信】本日は、デストロイバケモノ封じ込めに向けて・・・と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、先々週はドレッド、そして先週は3幹部らに勝利したアスナたち大城脚本メンバー。そして今回は元凶・デストロイバケモノと直接対決。そして、ラストですべてが覆る展開か!?また、4月2日(水)スタート予定の「えびふらヌイーゼン」新追加レギュラーキャストの要件については昨日の「えびふらプラスZ」第381回も参照してください!! そして、今回のマッチスポンサーにはマルゼンホールディングスさんを迎え、こちらから。スタートです!! 前回までのあらすじ・・・!! 胆振ガッコの本性に驚きを隠せなかったという、ガッコのおばあさま(演:本人)。そこでらぶるの自宅に根と丸をすることとなったのはさだか、翌日の授業参観の時にATWNが突如現れ、公のバケモノを浄化した直後、ガッコはおばあさまに改めて誤ったというのは、言う間でもなかったのだった。 先週の第88話より続くが、大城脚本メンバーらはついにデストロイバケモノのいる部屋までたどり着きました。クラノスケはもう悪いことをやめるよう言いましたが、一方のヤツは言うことを聞いてくれません。それはヤツが「幸せは一瞬の幻」不幸こそが正しいと信じているからです。 相手はクラちゃんを身動きできないようにすると、目の前で晩生内アスナを倒すことを宣言しました。仕方なく相手を迎え撃つアスナ。クラちゃんのように、アスナも愛の素晴らしさを訴え、幸せは消せないと言いますが、相手の心にその言葉は届きません。 ・・・その圧倒的なパワーの前に力尽きて倒れるアスナ。勝ち誇ったデストロイバケモノは、今こそ自分の願いである「不幸に満ちた世界がやって来る」と言いました。でも、起き上がったアスナが、それは違うとデストロイに言います。 何故なら先ほどの攻撃を受けていたとき、相手の本当の願いが伝わってきたからでした。奴の心には、まだクラノスケへの愛が残っていたのです。そんなことはないと否定する相手ですが、アスナにはその気持ちがよく分かっていました。それは彼女もまた、クラノスケが好きだったからです。 ・・・正直に言おう。一度感じた幸せは絶対に消えない・・・その言葉を否定するデストロイですが、アスナはなおも訴えました。クラノスケもまだ奴を愛していること、そしてクラノスケの幸せには、ヤツの存在が必要だということ。みんなに幸せになってもらいたいというアスナの思いに、かたくなだった相手の心も揺れ動きました。 しかし、どこからか聞こえてきた「憎め」という言葉が、ふたたび奴の心を悪に染めてしまいます。でも、ようやく同案うぇあたちも駆けつけ、大城メンバーが集まりました。 ・・・イノセンツスタイルになったえびふらのイノセントな歌声がデストロイバケモノを包み込みました。浄化されて本当の姿へと戻るヤツ。世界中を覆っていた暗雲も消え、鏡の中に閉じ込められていた人たちも無事に目を覚まします。自分のしてきたことを後悔するヤツを、クラノスケは優しく抱きしめました。クラちゃんの愛の告白に嬉しくて涙するあのヤツ・・・。 ようやく平和な世界が戻ってきた、誰もがそう思っていました。 ・・・しかし、某〇ィープミラーの中にいた謎の人物が言います。身も心も焼き尽くすような不幸を、クラノスケに見せてやるとー。 ・・・次回、セイラが生徒会長選挙へ。しかし、さらなる暗雲が!?12日水曜・・・!!
2025年02月08日
(「視聴り通10」2025年1月27日~2月2日付ワースト10はこちら!!) 1 令和チュスターシリーズ リアルな第5部。チュスター:VAREEEEEN第45話「飲み込まれたツナーポメロチュス!」 <大阪ソニックDAY!!> 謎の海域を調査し続けているチュスター。そこにツナーポメロの姿があると確信したチュスターは調べてみると、突如ツナーポメロが襲い掛かってきたようだ。そこでチュスターは、そのツナーポメロの目を覚ますべく立ち向かうこととなり・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第45回「イザナギノミコトの慟哭」 <天プロファームサンクスマッチ!!> ケイツグの小学校に謎の女子転入生が現れた。しかし彼女は「あらゆるものは私が育てた」とウソばかりの発言をしていたのだった。しかしケイツグは確認すると、古典系妖怪「イザナギノミコト(CV:くろすまさえ)」が憑りついていたことが判明。すぐさまイザナギノミコトを相手に説得させることとなったのだったが・・・。 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:44「戸惑いの直接対決」 <京都サンガF.C.DAY!!> 下校中のアタリメとシオカの前に、突然としてアクーマ一族の末裔ドッグデイモンが現れた。「そこの君たち、ちょっとしたゲームでもやっていかないか?」しかし2人は興味津々でドッグデイモンの誘いに乗り、謎解きに挑戦することとなったのだが・・・。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「イタドリ編8」 (協賛:マイケア) 今回のタザツーは、北海道産オオイタドリに加え、3粒当たり1000mgのグルコサミンをはじめ5種類の健康成分を盛り込んでの商品を初回半額でご提供。この機会におすすめです!!
2025年02月07日
【コラム配信】本日は、2020年代最強寒波と題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、今週は大型の寒波が日本列島を襲い、今シーズンもさほど影響を及ぼしたことは、言う間でもなかった。しかし、今週末も影響は長引く可能性もあるため、十分に警戒したいところだろうか。今後の進路にも目を向けたいところだ。
2025年02月07日
【コラム配信】本日は、久々にレギュラーキャストおすすめ回と題し「 #天下人コンシェルジュ」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、毎週木曜午後は「天下人劇場」に関する最新情報等をお届けするという「天下人コンシェルジュ」の時間だ!!このコーナーでは、2013年2月3日に公開を開始したという、さまざまなキャラクターたちが活躍する4コマ漫画がコンセプトの「天下人劇場」にて、主に過去に公開されたなかから注目作をプレイバックするというものだ。 (過去の要件はこちらもチェックしてね!) というわけで本日は、いよいよ今年4月2日水曜日より、このブログでも開始となりますえびふらシリーズ第19作「えびふらヌイーゼン」。本作は秘密裏防衛組織「NuEzen」に配属されたえびふらと巨大ロボットが共に戦うという、これまでのシリーズ作品と隔離されたような位置付けの作品となっておりますが、(決してスピンオフではありませんよ!) そんな本作よりレギュラーメンバー入りとなる6名の推しエピソードを紹介させていただきました。(もちろん、各メンバーによるコメントのほうもお忘れなく!!) (土方ともえ編) (コケもっこり編) (tyny編) (木梨セイラ編) (日向のヒュウガ編) (ヤミダヌキ編) (コアリズム住吉編) (胆振ガッコ編)・やとわれ系えびふら部隊リーダー 聖護院悟(しょうごいん さとる)さんおすすめ作:#1388 じゃがいぬくん旋風!?(2019年9月13日) 個人的にはNintendo Switch版「じゃがいぬくん」の発売が決定したら、やってみたいかも!(ちなみにオリジナル版は2000年のゲームボーイ版「じゃがいぬくん」らしいが・・・。)・大好物はサラダチキン Kakineさんおすすめ作:#2458 チョイ替エピソード325(2023年11月3日) くのいち風の花野古町さんの衣装、またやってみたいかも!!・実にウミウシに愛され続ける存在 ウミウ・シイナさんおすすめ作:#263 とくべつな色(2014年7月12日) 個人的にズッキーカメレオンさんの色変わりの面白さには、改めて脱帽しましたよ!・ロボット工学部リーダー あるてりぬすさんおすすめ作:#1473 どっとコム拾四年 佐伯(2020年1月17日) ああいったキャッチコピー、とことんうなされました。ちなみに今年は「どっとコム拾仇年」だから・・・えっと・・・。・ロボット工学部No.2 小値賀ナマラ(おぢか ナマラ)さんおすすめ作:#837 氷の上から・・・(2017年4月9日) 決してあきらめられず、氷の上に乗ったきり進めない・・・そんな勇敢な道徳を感じます!・ロボット工学部No.3 語シス(かたる シス)さんおすすめ作:#2063 フワちゃんでない(2022年3月19日) ・・・この回に出演していた「ふわっぴー(兄)(埼玉県富士見市)」って、どおりで名前の響きで「フワちゃん」・・・とは別か・・・! ・・・というわけで、今回出演していただいた6名がレギュラー出演されます「えびふらヌイーゼン」ですが、当ブログと「天下一どっとプリぽけ。」で4月2日より毎週水曜・土曜午前6時より最新話を順次公開。どうぞ、ご期待ください!!
2025年02月06日
【コラム配信】本日は、テンーヌ・T・テラワロックス2世の受難と題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 2月6日木曜日の「テンーヌっちX」の時間です。ところでなんですけど、今回も果てしなくお届けできる機会は、来週以降もございますので、どうぞあしからず。それでは本日はこちらから。スタートです・・・!!・オサムライオサムの”今コレ!” 第74回(拡大スペシャル) あのオサムが気になることをガチ紹介する企画、今回も特別編。今回は、近日コラボアニメを公開するという、あの「SEACREATS」の製作現場を直撃。新シリーズ「SEACREATS:2(読み:シークレッツ:セカンド)」の要件も!?・プチテンーヌの”テンーヌリレー絵本”シーズン12 第2回 プチテンーヌがお届けする、視聴者からいただいたイラストをもとに1つの作品を制作するコーナー。シーズン12のテーマは「復興」と銘打って、今回も視聴者から寄せられた作品を紹介します。
2025年02月06日
【コラム配信】本日は、パラレリックゲートを介した新たなる活躍の事例と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) さて、先週は2日連続で「プリキュアシリーズ」におけるテレビシリーズ・劇場版全タイトルを紹介してきたのですけれども、これらのタイトルは「東映アニメチャンネル」でも順次配信中ですので、よかったらこちらも確認していただきたいところです。さて、そんななかでのSNSからのお声はと言うと・・・!! 「20年以上の歴史を感じました」 「たかが劇場版でクロスオーバーものだけでも半数近く公開されていたとは、驚かされていました」 「今週末からの新作を見る際の研究になったかも」 というわけで、今回はいろいろ困惑してしまったそうですが昨年8月掲載の第91回以来となるクロスオーバーでの活躍事例とでもいきますか!! (さまざまな平面世界をつなげる「パラレリックゲート」についてはこちら) 時は2024年・・・科のマスターTは「ナナヒロ戦隊ウライ」の世界へ向かい、ロボットたちに育てられた1人の”人間”ヒーローと、その仲間の6人の”ロボット”ヒーローによる(「機界戦隊ゼンカイジャー(2021年)」のことではないが)ナナヒロ戦隊7名に挑んだのだった。 そのリーダー格である少年・ウライ(CV:水力発電のヤシチ)を筆頭に看護師のような見た目のメンテナンス担当ロボ・マユ(CV:木梨セイラ)、レーダー担当のネコ風ロボ・レグ(CV:あるてりぬす)、レグとギャグでの立ち回りの多い老人風の頭脳派ロボ・オジイ(CV:揚松)、ウライがピンチの時に即座に動き出す口数少ない行動体調ロボ・ピウマ(CV:的漁鹿)、さまざまな状況に応じた戦闘機に変形可能なロボ・コルド(CV:クラノスケ)、気が優しい身長373cmで各メンバーを格納できる気が優しい巨大ロボ・ギナといった顔ぶれだった。 その後彼らの戦いぶりを試すべくマスターTは戦いを挑み、苦戦はしたものの勝利し、「ナナヒロ戦隊の8人目のメンバーになっていただきたい」と語るも「歴史を変えるべき行動じゃないの?」とウライは反論。 それでもオジイの判断の結果、追加メンバーは難しいという声もあってかなんとか世界を接続することに成功。その後ウライたちはさまざまな平面世界でも新たなる活躍ぶりを示すこととなるのだった・・・。 ・・・といった要件を口にしたのですが、今後のマスターTの活躍は果たしてどうなるのか。今後に期待したいところです。
2025年02月05日
【コラム配信】本日は、ガッコに秘められた使命とはと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、次回作「えびふらヌイーゼン」連載開始まであと8週とはなるのですけれども、今回のマッチスポンサーにはみすずコーポレーションさんを迎え、こちらから。スタートです・・・。 前回までのあらすじ・・・!! ドレッドの悪しき心を浄化してデストロイバケモノの待つ城へ向かった大城脚本メンバーたち。待っていたのは、あの3幹部たちの存在だった。彼らを前に迎え撃つうぇあ、KOHARU、サナちゃん。それでもイノセンツスタイルによる会心の一撃で彼らを改心させ、ついにデストロイバケモノに本気の決戦を申しだすのだった・・・!! 2025年2月3日月曜日・・・ッ。先週の第87話より話は続きますが、戦いを終えて変身を解いた胆振ガッコたちが帰ろうとすると、その様子を見ていたガッコのおばあさまに遭遇します。驚きを隠せない彼女、そして養子のガッコ。えびふらであることを見られたことにショックを受けるガッコにおばあさまは、胆振ガッコが特別な運命の子であると知っていたと語り掛けます。 ことの発端は、1年前の野点で出会ったときのガッコは生まれたばかりの赤ん坊の姿であったが、襲ってきた例のバケモノを撃退したときに光を放って今のいぶりがっこの精霊の姿になったのだと話します。驚くおばあさまの元に、伝説の光の戦士(自称)であるこの子を見守って欲しいという声が届きます。 ・・・そんな彼女が全てを知っていたとわかったガッコはパニックになって家を飛び出し、同案らぶるの元へ向かいます。 らぶるやセイラたちと一緒にいることで落ち着きを取り戻したガッコは、あの時のバケモノと戦った記憶より以前の記憶がないこと、そして王女とデストロイバケモノの戦いの夢を見ることなどを話します。・・・しかし、自分は一体何者なのか、と不安がるガッコは、このままではおばあさまと一緒にいるわけにいかない、と思い詰めます。 そこにおばあさま本人から電話が入り、前年の沖田掃除先輩のようにらぶるの家に泊まることを許可し、翌日の授業参観を楽しみにしていることを伝えてくれるのでした(おいおいおいおい)。 結局パジャマパーティーを楽しんだガッコでしたが、正直眠れない様子。そんなガッコに対し、らぶるたちはおばあさまの気持ちを伝えます。そこで伝えられる言葉に、改めておばあさまとの絆を感じるガッコ。 そしてその翌日は授業参観。「一番大切な人」の絵を描いてそれを発表するという授業で、ガッコが描くのはもちろん・・・そこへあのATWNがやってきて、人間の心を温かくする絵の全てを消してしまおうとします(あの野望は捨てたんじゃないのかよ)。ガッコを送って学校に来ていたらぶるたちもえびふらに変身。本日のバケモノに応戦しますが、ガッコたちの目の前でみんなが描いた「大切な人」の絵を消してしまおうとするATWN。その中には、ガッコが描いたおばあさまの絵も・・・ッ!!! 結果、無残にも絵を消されてしまった画用紙を見て「そんなのもらって喜ぶ人なんていない」と笑うATWN。そんな彼女の前に「そんなことはない」と、あのおばあさまが立ちふさがります。 これは、大切な孫(ガッコ)が自分のために描いてくれた絵。消えてしまっても、込められた愛が色褪せたりはしない・・・と。固く抱き合うガッコとおばあさまは愛の絆を確かめ合いました。強い想いを抱くえびふらは、(おそらく)強い・・・見事に相手を撃破したうえで絵を取り戻したのでした。 その収録を終え、勝手に家を飛び出したことを謝るガッコはおばあさまと仲直り。2人で手を繋いで家へと帰るのでした。 というわけで次回、8日土曜日はお伝えしたようにデストロイバケモノを前に大城メンバーたちが最終決戦へ。お見逃しなく-。
2025年02月05日
【光琳のサイクル】 ロスタはマグナとのデュエルに競り勝ち、マグナを仲間に加えた。次の日、学校ではポスト”ウサギ団”の3人が噂されているという情報を耳にしたロスタは富山駅へすぐさま向かった。そこで目撃したのは「ハイエナ族」というハイエナのマスクをした謎の3人組。ロスタはさっそくデュエルを挑むのだが、彼らが用意したのは”デュエパーティ”と呼ばれる多人数で楽しめるルールでマグナも加わりさっそく対決するのだったが・・・。
2025年02月04日
【コラム配信】本日は、日本のダ・ヴィンチなあなたに。と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 2月4日火曜日の「クパクパクパーン!」です!いよいよあさって6日木曜日でこのコーナーも15周年を迎え、ますます今後が気がかりとなりますよね!! そんななかですけど、今回は「うるとらじらし」と「うるとらふんばり」について紹介しようかと思いますけど、いかがでしょうか? まずは「うるとらじらし」。フォッカチオ大辞典によると「時間をかけて相手をイライラさせる技。」ととあり、一方の「うるとらふんばり」は「とにかく相手の攻撃を耐え忍ぶ技。」と、それぞれの記載となっている。 とことん相手をイラつかせつつ耐えまくることもありますが、絶対にマネしないよう、お願いしますよ!! というわけですけど、来週はナガオくんの受験に出るニュース。あの要件を取り上げる可能性もありますけど、お見逃しなく!!
2025年02月04日
【コラム配信】本日は、いろいろ本気でやらかし続けて12年・・・題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、本日2月3日月曜日は、・・・そう!!「天下人劇場」が2013年のこの日に開始となり、ちょうど12年・・・。それ以来、様々な笑い等をお届けし続けてきたのですが、これからも末永く、よろしくお願いします・・・!! (投げやりかよ!!)
2025年02月03日
【コラム配信】本日は、いろいろやり尽くして12年と題し「 #天下一どっとコム」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・本日2月3日月曜日。もう立春どころではございませんけど、「天下人劇場」なるものが開始12周年を迎えたのはもってのほか、ですよね。 というわけですけど、今後ともごひいき賜りますよう、お願いします・・・。
2025年02月03日
【コラム配信】本日は、常にせつぶんぶんと題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日2月2日日曜日は、春の節分なんですけど、この日の翌日は「天下人劇場」開始から12年となりますよね。だからこそ、もっとインパクトのある節分を盛り立てていきたいところです。 (はいはい・・・)
2025年02月02日
【コラム配信】本日は、例の幹部たちと最終決着!!と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 先週掲載の第86話でドレッドに勝利した大城脚本メンバーたち。そこで、あの3人と最終決着に臨もうかとしていますけど、いかがでしょうか。 というわけで本日のマッチスポンサーにはFC今治さんを招き、こちらから・・・スタートです。 前回までのあらすじ・・・!! あの時KOHARUが「ガッコの誕生日を聞くのを忘れていた」ことで混乱していたという胆振ガッコ。しかし、「どうしてもおかしい」と疑問に思っていた矢先、ATWNも現れるのだった。それでもらぶるのあの一言も相乗して相手を退けたのだが、こちらの要件も忘れてはならなかった。 2025年2月2日日曜日。休日返上でついにデストロイバケモノのいる城の入口までやって来た大城メンバー。でも、例の手下の大軍団が爆一斉に襲ってきました。えびふらたちはスタイルチェンジして、むらがる手下らを一掃します。そして、えびふらたちはようやくデストロイバケモノのいる城のひざ元までたどり着くことができました。 ドレッドの道案内で先に進もうとしたえびふらたちでしたが、そこへ公の三幹部が立ちふさがります。本気を出した三幹部に圧倒される大城脚本メンバー・・・。 正直に言いたい。クラちゃんと晩生内アスナさんだけでも先に進ませてデストロイバケモノと会わせたい。そう考えたうぇあ、KOHARU、サナちゃんは、一対一で三幹部に挑みます。その気持ちに応えるため、先へ急ぐアスナたち。三幹部も一対一のための場所を用意して、大城メンバーたちを迎え撃ちます。 仲間なんて面倒くさいというウォン、美味しいものを独り占めしたいというエンチャントレス、自分が一番になりたいという例の上司の男、そのわがままな願いを、えびふらたちは”-違うッ!”と言いました。 ・・・だがッ!!仲間のことを心配しながらも、アスナは先に進みます。 仲間がいたことで自分でもビックリするほど成長したことをウォンに訴えるうぇあ、みんなで食べることで美味しさが何倍にもなることをエンチャントレスに訴えるKOHARU、仲間のおかげでもっと強くなれることを上司に訴えるサナちゃん。そのえびふらの言葉に、三幹部も自分たちの考えが(本当に)間違っているかもしれないと思い始めます。 そしてえびふらはイノセンツスタイルへと姿を変えて、あらためて三幹部に自分たちのイノセントな思いを届けました。 ・・・その決め技で浄化されていく三幹部は、ようやく自分たちの間違いに気づきます。面倒くさがっていた自分が一番面倒だったと気づくウォン、本当はみんなで美味しいものを食べたかったと本音を言うエンチャントレス、ただ他人から認められたかっただけだったことに気づく上司。三幹部はえびふらにお礼を言うと、静かに眠りにつきました。 そのころ、ようやく鏡の中にあるデストロイバケモノの部屋までたどり着いたアスナたち。目の前に現れたヤツは、ここで大城メンバーらを倒すことを宣言するのでしたー。 そして次週、胆振ガッコに対する使命とは・・・!?5日水曜・・・!!
2025年02月01日
全48件 (48件中 1-48件目)
1


