全51件 (51件中 1-50件目)
【コラム配信】本日は、いろいろプレゼンするにも窮地に!?と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 余談ですが、天下学会は毎日踊りつつありますけど、いかがでしょうか?だが、明日より7月となりますよね。そんなときこそ、常に心より問いかけろ、将来像について・・・!!
2025年06月30日
しかしながらも、台風、地震など、あらゆる自然災害に適応した手段は本当に存在するだろうか。だが、某気象会社でもそのような術は日に日に教育しているのだ。日に日に備蓄もしておけば、これからにおいては役に立てるのだろうと。 だが、世の中は決して甘くはない。これからの災害に対する態度を変えれば、きっと世間も変わるのだろうと・・・。
2025年06月30日
【コラム配信】本日は、あさっての #事業AC分け も懸念されますと題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、いよいよあさってからは7月。もう梅雨明け本番となりがちですけれども、熱中症の対策も十分に心がけていただきたいところです。 ・・・だからこそ、今年の「FNS27時間テレビ」のオンエアもお祈りしつつ、本気でためらいましょう・・・えか!!
2025年06月29日
【コラム配信】本日は、父の日はもうとっくに過ぎたんだけど・・・と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、本日第26話は「ファミリーデー」と銘打って、聖護院悟さんのご家族が本人役で出演するようですが、今回の撮影コンセプトは、昨日の「えびふらプラスZ」第393回もチェックしよう! というわけで、今回のマッチスポンサーはNintendo Switch専用「算数検定スマート対策+数学検定」が現在発売中のイマジニアさんを迎え、こちら!スタートです。 前回までのガチなあらすじ・・・。 前作「えびふらKAZUYA」本編に続いて悪役として出演のATWN。そのことで気がかりなロボット工学部は前作ではKOHARU脚本メンバーとして出演していた胆振ガッコに直接電話をするも、思いがけない真相が明らかとなった。その一方、ATWNは「ヌイーデンジャー」なる巨大ロボで暴走。ヌイージンガーも負けじと倒したのだった。 2025年6月28日土曜日、ニューゼン学園は「ファミリーデー」なる行事のようだ。この日は1年生の家族が遊びにやって来る日、らしい。久しぶりにお父さん、お母さん、妹さん・サトミ(いずれもご本人)に会えるとあって、サトルは嬉しくて仕方ありません。でも、家族に会えて嬉しがるサトルと反対に、何故か妹・サトミはご機嫌ななめでした。 ・・・何かあったのか!? ・・・それはさておき、姉・サトルが何をしても不機嫌そうに笑ってくれないサトミ。そればかりか、Kakineが渡そうとしたジュースをはねのけてしまいます。自分ではなく、大切な友だちに失礼なことをしたと叱るサトル。 すると、サトミは泣きながら、どこかへと走っていってしまいました・・・(未就学児あるある)。 ・・・しかし、正直に言います。自分たちは会えなくて寂しかったのに、楽しそうにしているサトルを見て、サトミはどうすればいいかわからなくなって、あんなことをしただけでした(わかるわかる・・・)。でも、ようやくお互いの気持ちに気付き、2人は仲直りします。 しかし、そこへあの人物が現れました。 サトルのご家族ともども絶望の檻に閉じ込めて巨大怪人サルヴァド(CV:ジェルブレイブ)を生み出す相手。でも、サトルと援護に現れたヌイージンガーの活躍で怪人は浄化され、みんなは無事に助け出されました。 最後に、サトミがプレゼントしてくれたティアラをつけて、バレエを踊るサトル。その姿を見て、サトルたち家族の絆はより一層深まるのでした・・・敬具。 というわけで、次回、7月2日。土方ビッグボス来校!あのテンサクの新シリーズについて、まさかのミーティングか!?見逃すな・・・!!
2025年06月28日
(「視聴り通10」2025年6月16日~22日付ワースト10はこちら!!) 1 令和チュスターシリーズ 本気の第6部!!!!!!チュスター:Tri6e第13話「猛毒の海岸チュス!」 <わくわくゲームズDAY!!> チュスターたちは前回救助した「アジキ」なる遭難者を救出、チュスターたちと冒険を共にした。次に待ち受けるのは、猛毒の海とも呼ばれる謎の海域だった。そこでビアンコはひとり命を惜しまずに飛び込んだのだったが、その原因は謎の巨大な怪物なのだとアジキは語るのだが・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第63回「忠誠を使わされるものたち」 <和歌山ハグルマDAY!!> 巷で噂されている、”令和7年の大災厄”の問題。その要件にケイツグはネタ弥彦と共にしらみつぶしでその真相を調査することとなった。その答えに騒然となる中、一方でその災厄の根源とも呼べるだろうボス妖怪が出現していたのだった・・・。 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:62「スタチス親衛隊の日常」 <本小町ヤエPresents:えがおDAY!!> Case:49以来の登場となる、ヒトデ怪盗スタチスに仕える2人の手下「スティラ」と「ホシマル」。そんな2人の前に静討モロバ刑事が現れた。モロバは「お前たち、あのスタチスの仲間なのだろうな?」と口に出してしまい・・・それを目の当たりにしたスタチスはどう迎え撃つのか・・・!? 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「ヒザこし健康源編&イタドリ編11」 (協賛:ハーブ健康本舗/マイケア) 今回はタザツー初登場となる、ひざにも腰にも有効な非編成Ⅱ型コラーゲンを配合した機能性表示食品と、紹介のたびに大好評をいただいている北海道産オオイタドリを配合したサプリメントを紹介します。年齢と共に生じる違和感にぜひともご検討を!!
2025年06月27日
【コラム配信】本日は、これからの大災厄をどうとらえるかが・・・と題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、今年の上半期も終え、下半期となる。だが、そんなときに限って例の疑惑も気がかりとなるのは、どうしてか・・・。 というわけで、来週のこの時間はいつもに増しての「増刊号」とさせていただきたい・・・。
2025年06月27日
【コラム配信】本日は、巨大な恐怖は、まだ続いていたようだと題し「 #プロコプトドンマスクプロジェクト 」(25年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 初代「カンガルーマン」の過去を描いた獣戦士のはじまりを描いた「プロコプトドンマスク~カンガルーマン:プライマル~」。 (これまで公開のエピソードはこちら。) さて前回、名前は明らかとなっていませんでしたけど古代クジラをモチーフとした古代獣戦士「バシロエンペラー」が初登場となったのですが、今回、そのバシロエンペラーに変身するらいじに異変か!?こちらから、スタートです!! らいじの道場に突如現れた道場破り獣戦士「ドン・モササウルス」。どうやら彼はバシロエンペラーに直接勝負を挑みに来たとの情報を耳にしていたマモルだが、マサルたち3人はらいじを守るべくドン・モササウルスに勝負を挑むことに。
2025年06月26日
【コラム配信】本日は、あの大人物がテンーヌっち本編に登場!!と題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、本日は特別企画!!あの「テンーヌっち」にかなり豪華なスペシャルゲストが降臨したという情報が入りましたけど、その現実とは。こちらから、スタートです・・・!!・超特別企画!テンーヌ×サクラギ大地:夏至明けの超スペシャル対談 あの「テンーヌっち」本編に、数々のテンサクを企てたというサクラギ大地監督が登場。今後開始予定の「トコナツバニラ」テレビシリーズ第3期の監督に起用が決定づけられた要件なども踏まえてしっかりと語り尽くします。
2025年06月26日
【コラム配信】本日は、3年目の後半戦は、かなり緊張しますと題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) というわけで、先週は「権威シリーズ」総決算と銘打って、今年の上半期に紹介の17タイトルを改めて振り返りました。そんななかですが、ツイートはこうなったかと思います・・・。 「かなりゆるーくお伝えしなければわからない概念もあったと思う」 「ヘルケアのライバルであるヴォリック教授の真のじったいはどうしたww」 「今回、シリカについて改めて知ったかも・・・」 さて、今週から第6期目となる「天弱(読み:あまのじゃく)」編が開幕となりますけど、弱気になっている場合ではありませんよ・・・正直、恨みと怒りを抱きつつ、お願いいたしますよ・・・皆さん!!ただゆえんがあるとすれば、「弱みを強める」ような度合いなのだろうか・・・? というわけで、来週からそんな6期目のタイトル紹介等も兼ねつつ、順次ほとんど見逃せないほど頼むぞ!!
2025年06月25日
【コラム配信】本日は、 #ATWN の要件に、あのガッコに報告か!?と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 今回もロボット工学部もいろいろてんやわんやしつつありますけど、いかがでしょうか皆さん?というわけで本日のマッチスポンサーにはキリンビバレッジさんを迎え、こちらから。スタートでございます!! 前回までのあらすじです!! サトルは謎の仮面の少女のバイオリンに見入って以来、バイオリンのとりことなった。そこでKakineの知り合いのバイオリン職人(空乃あおい)を紹介してもらいますが、そのあおいも先ほどの仮面の少女こと、ATWNに捕らわれたのだ。突如現れた怪人をサトルたちはなんとか倒したのだが、ATWNも世界を暗黒に染めようと高笑いしていたのだった。 2025年6月25日水曜日。あのATWNが本作でも悪側に加わるという話を聞いて、ナマラは「こうなったら、胆振ガッコちゃんにでも話してみる?」とりぬすに話を聞いたのだった。しかし「あのときの要件、改心してなかったの!?」とりぬすも驚いていたのだったが、物は試しにガッコ本人に直接電話することになったのだった・・・。 そして電話の内容からすると、ガッコも相当残念がっていたらしい。それでもあきらめきれず、前作のATWN出演回をしらみつぶしに見ていたところ、ガッコとATWNの立ち合いぶるまいが本編のストーリー終盤でも語られていたこともあったのだそう。 ・・・だけど、そのことにいったい何があったのだろうか・・・? 一方、大分県某所では、ATWNがブラッドブレードの力で操縦するダークロボ「ヌイーデンジャー」が暴走していたのだった。そこでりぬすたちはすぐさま現地へ向かいヌイージンガーで応戦するのだが、ヌイーデンジャーはさすがに強敵。今の実力では全く歯が立ちそうにありません。それでも先週完成した「ヌイーズランチャー」の一撃がヌイーデンジャーの急所に命中したのだった。 しかしヌイーデンジャーも悪魔の一撃を受けるも、ヌイージンガーもカウンターが発動、なんとかヌイーデンジャーを退くことに成功したのです。しかし本部へ戻り、「まさかATWNも巨大ロボを操っていたとは、想定外だった」とりぬすは語っていたのだが、いったい何があったのだろうか。NuEzen本部内でもその疑問にまた、困惑していたのだった・・・。 そして次回は「ファミリーデー」回。サトルの妹さんがまさかの行動に!?28日土曜・・・!!
2025年06月25日
【完全決着】 ついにロスタはエボルザギを相手に真の最終決戦に臨もうとしている。エボルザギの使用する「超越次元皇エボルゼオ=ワルドバロム」のパワーに苦戦するのだったが、ロスタが4人の歴代主人公、切札勝舞・勝太・ジョー、そして斬札ウィンの協力で編み出された最強のクリーチャーでエボルゼオ=ワルドバロムに最後の一撃を叩き込むのだった・・・!! そして次週!「火曜テンサクメモリアル」第9期タイトル「DOKOROWA」順次公開開始・・・!!
2025年06月24日
【コラム配信】本日は、否定しきれないことに、意味はあるか!?と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 6月24日火曜日の「クパクパクパーン!」今週はこのボク、小杉円錐太による脱力的小噺 第49弾!! 先日、任天堂より約8年ぶりとなる次世代家庭用ハード「Nintendo Switch 2」が発売となり、大いに品薄となっただろうかと思う!そこでなんだが、令和7年水無月5日、そのようなことで大プッシュとなったのは確か!! ・・・とはいっても経済的には大打撃となるか否や、これからにも期待するべきなのか、皆さんにゆだねたものですか・・・!? ・・・語り尽くすにもほどはあるけどな!! そして来週はグラ・サンドの男前ビートロック 第49弾・・・以上なのだ!!
2025年06月24日
【コラム配信】本日は、20250623/とことん、燃え上がれ。と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、いよいよ来週より7月ですよね。そこでなんですけれども、天下学会では毎年7月1日ごろにACジャパンのその年度の広告キャンペーンを見通す、通称「事業AC分け」なるものが行われているのだそう。 個人的に”やらなくてはならないもの”とされているのは確かですけれども、新たな価値観を見出すのも勉強ですから・・・。 ・・・えか!?
2025年06月23日
しかしながら、日本は”災害の国”といっても過言でないことは、決して否定できない。関東地方以北に北アメリカプレート、小笠原諸島等にフィリピン海プレート、西日本地域にユーラシアプレート、日本海溝以北に太平洋プレートがそれぞれ面しているように、常にそれぞれのプレートは動き出し続けているのは言う間でもない・・・。 しかしながらもこれからのメカニズムはどうなるべきか、議論は続いていたのだった・・・。
2025年06月23日
【コラム配信】本日は、かにの日に伴い、 #かに道楽 へ外食で行きたいものですと題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、本日6月22日日曜日は「かにの日」なのだそう。その際、この日はアクションゲーム「カニノケンカ」を本気でやりつつ、本気で盛り上げましょうぞ・・・!! (なぜに「カニノケンカ」が入るかが謎です・・・!!)
2025年06月22日
【コラム配信】本日は、前年に続き、あの人がえびふらによみがえる・・・と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて・・・今回は、えびふら本編に以前志願したいという、コードネーム:ATWNが前作「えびふらKAZUYA」本編に続いてレギュラー入りするという話を聞いたのですけど、本当なのでしょうか?・・・というわけで、マッチスポンサーにはパワフルジャパン十和田さんを迎え、こちらから。スタートです!! 前回までのあらすじです・・・!! おきたんから「追加メンバーが近日加わるということで、新たなメカを開発してほしい」と頼まれたナマラ。ジャン・ク、メン・テも加わり3機のサポートメカを2日がかりで手掛け上げた。それでも怪人に挑むも怒りで巨大化、各種サポートメカを運用しつつ倒し切った。新しい価値を生み出し、新しい答えを生み出すことは、言う間でもなかった・・・。 2025年6月21日土曜日。完全に衝撃の展開が冒頭で待ち受けているだろうとは思うが、聖護院悟はバイオリンを弾く仮面の少女と出会いました。それ以来、すっかりバイオリンに夢中になったサトルは、Kakineの知り合いでひとりのバイオリン職人(演:空乃あおい)を紹介してもらいます。 心優しい職人・あおいからバイオリンをもらったサトルは、早速レッスンを始めました。 ・・・しかし、レッスンを受けてもなかなか上手くならないサトル。そんな時、サトルは仮面の少女(演:???)と再会します。その仮面の少女から心を閉ざして弾くようにアドバイスを受け、サトルはようやくキレイな音色が出せるようになりました。 そんな仮面の少女を何故かメン・テ(CV:晩生内アスナ)は怖がります。 ・・・というわけで、そんなサトルの演奏を「心が見えない」と言うあおい。そこへある幹部を引き連れた、先ほどの仮面の少女が現れました。仮面の少女を演じるのは、前作でも猛威を振るっていたATWN(本人)だったのです。 彼女の「ブラッドブレード」で強化されたその幹部は、あおいを絶望の檻に閉じ込めて深淵怪人オルドス(CV:小杉円錐太)を生み出しました。 ・・・しかし、強化された今回の怪人のパワーの前にピンチになりますが、それでもえびふらは浄化して無事にあおいを救い出しました。そして、あらためて心を込めたサトルの演奏に、俳優の先輩でもあるあおいも満足そうな笑みを浮かべます。 そのころ、城に戻ったATWNは黒いブレードを手に取ると、世界を闇でおおうことを高らかに宣言するのでした-。 というわけで次回。そのブレードから放たれる悪しき巨大ロボが暴走す!?25日水曜・・・。
2025年06月21日
(「視聴り通10」2025年6月9日~15日付ワースト10はこちら!!) 1 令和チュスターシリーズ 本気の第6部!!!!!!チュスター:Tri6e第12話「崩れたその先チュス!」 <グリーンスタンプDAY!!> キャフィ=ビブラを倒したチュスターたち。しかし、突如地面が崩れ落ちた。その先に広がっていたのは、謎の要塞。そこでビーナとビアンコはその先で遭難者を確認し、チュスターと共に救出することに。その遭難者は”スパイ”だろうとビーナは疑問を抱き・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第62回「空飛ぶ人喰いマグロ、再び」 <ロッテDAY!!> 今から7年前の「Shadow」第9話の出来事を思い返すのだが、大仙市上空に巨大なマグロが群れて人々に襲い掛かる事件が相次いでいたのだ。そこでケイツグはスサノヲ社長らと共に応戦するのだが、信じられない事態に陥るのだった。 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:61「禁断のイカすスペック」 <日本海水DAY!!> アタリメの師匠であるミスター・スクイッドでも制御できなかったという、謎の「イカすスペック」の存在がついに明らかとなった。すぐさまアタリメとシオカはその発見現場であるグアムへ向かった。しかし、そこへオロクスとバッタリ出会い、2人はオロクスと共に禁断のイカすスペックについて調査することとなったが・・・。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「シュワッ!とパンチ編2&トゥルースリーパー プレミアリッチpr.2編」 (協賛:テレビショッピング研究所/オークローンマーケティング) 大ヒット低反発マットレス「トゥルースリーパー」の人気シリーズ!やさしくフィットするだけでなく、体全体を下からしっかり支える2層構造マットレス。従来品プレミアケアよりも、全身にかかる平均圧力を低減し、睡眠時の体全体への負担をさらに軽減!ワンランク上の寝心地を実現します。 さらに今回は酸素と2種類の控訴を配合した多機能洗浄剤もセットでご紹介します!
2025年06月20日
【コラム配信】本日は、初代 #逆転裁判 の移植時のタイトルでないと題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、日本時間17日火曜日、科のロサンゼルス・ドジャース 大谷翔平選手も約600日ぶりとなるピッチャーに登板される動きが見られた。 ・・・それにしてもなんですけれども、公のやりくりは吉とくるだろうか、はたまたドジャースの連覇に貢献するであるか・・・気がかりです。
2025年06月20日
【コラム配信】本日は、20250619/先週の #X=2DAYS も本当にお疲れさまでした!!と題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、先週の「DORAESHIN:X=2DAYS 2025」2日間ともご覧いただき、本当にありがとうございました!!というわけで、今週も積極的に、こちらから!!スタートです!!・オサムライオサムの”今コレ!” 第78回(拡大スペシャル) あのオサムが気になることをガチ紹介する企画、今回も特別編。今週は「開運コロシアム」コラボ企画と銘打って、天プロ関連のコラボパックを数多く発売している理由を天プロゲームスの担当者に聞いていただきました。そして、次なるコラボパックは!?最後まで見逃すな!!・プチテンーヌの”テンーヌリレー絵本”シーズン12 第8回 プチテンーヌがお届けする、視聴者からいただいたイラストをもとに1つの作品を制作するコーナー。シーズン12のテーマは「復興」と銘打って、今回も視聴者から寄せられた作品を紹介します。
2025年06月19日
【コラム配信】本日は、またも巨大な獣戦士からの挑戦とはと題し「 #プロコプトドンマスクプロジェクト 」(25年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 初代「カンガルーマン」の過去を描いた獣戦士のはじまりを描いた「プロコプトドンマスク~カンガルーマン:プライマル~」。 (これまで公開のエピソードはこちら。) というわけで今回は新生代の大型の海生哺乳類「バシロサウルス」をモチーフとした古代獣戦士が初登場となるようですが、果たしてどうなんでしょうか? いよいよ夏休み目前となるなか、マサルは岬の真下の道場へ向かった。そこは海に面していることもあるのだが、そこで出会ったのは、あのホエールマン(=漣しびき)の父親である漣らいじだった。マサルはそのことに危機感を募っていたようで・・・。
2025年06月19日
【コラム配信】本日は、先週の決算とは、まさにこのことか?と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) さて、先週は「超魔術合体ロボ ギンガイザー」を元ネタとした「激合体魔月ロボ ハンガイザー」を紹介したのですが、SNSの反応は、完全にこうなったに違いない。「ロボットアニメながらも、遊園地のスタッフをかたったメンバーたちが挑むとは画期的だった」「明らかに余剰からなるメカの扱いが微妙」「明らかに魔術の意味があったかは言えずじまいだと思う」 ・・・というわけで、本日は「権威シリーズ」最終章!!というわけで、今年上半期に紹介した全17タイトルを一挙プレイバックしようかと思います!!・シンシュウビンタ(1965年) みなしごのクマ「ビンタ・ハッチョウ(CV:あるてりぬす)」とその仲間のネズミ「アカミ・シンシュ(CV:葉山まりえ)」イタチ「シロミ・ヘキナ(CV:二宮いかろす)」が裏でビンタたちの街を支配しようともくろむオオカミ「マツド(CV:ハッスル徳田)」一味とのバトルが日夜繰り広げられているという内容の作品。・純白ピイド(1967年) 戦前の紙芝居ブームの火付け役から成りあがったという”ダークヒーロー活劇”といってもいい作品で、古代遺跡より目覚めた怪人・純白ピイド(CV:小杉円錐太)がさまざまな悪に立ち向かう勧善懲悪的やりくりがうかがえられるタイトルとなっている。・柏陽戦士ブライトロス(1976年) ハクヨウ星の王子・シラク(CV:そらのかおり)が孤児院の4人の少年少女と共に「HKYO少年団」なるものを結成し、太陽光で稼働するという3体の人型ロボが合体する超巨大ロボ「ブライトロス」と共に悪の組織「ヴァザン一味」に迎え撃つドラマ性も強い作品。・激合体魔月ロボ ハンガイザー(1977年) 秘密裏で遊園地を営みつつ地の底より復活した悪の軍団に迎え撃つべく、3体の巨大ロボと1機の戦闘機で挑む、向魔シナヤ(コウマ シナヤ、CV:山乃みどり)率いる「激魔月団」の戦いを描いたという作品となっている。・投球さま(1978年) 忍者でもあるさなか、野球のルールを全く知らないという野球少年・鎧投球(よろい とうきゅう、CV:タツタマル)が高校野球で破天荒な活躍を繰り広げる作品。後年、この作品の原作者によるさまざまな野球作品のキャラクターたちと共演したこともしばしば展開されたことも強い印象がうかがえられている。・カニダマン(1979年) 亡者博士(CV:小杉円錐太)の手により完成した「タイムトンネル」の裏口を見つけ「不老不死の薬(オンエアが終了して約30年後に、一種のシリカを配合したものであることが発覚。美容、健康にいいぞ)」を手にするべく動き出したヤミダマトリオに対抗するべくカニダマン1号バラ太(CV:土方ともえ)とカニダマン2号キサナハ(CV:しいら)がライオン型メカ「カニダレオン(CV:小杉円錐太)」と共に迎え撃つというライムヴォカンシリーズ第3作に当たるタイトル。・鋼鉄戦機プラチナガイガン(1981年) 異次元より突如出現した悪の組織に向かうべく、元ネタの作品と同様にライターから変形する巨大ロボ「プラチナガイガン(CV:坂井ヤマト)」率いるガイガン一族と赤丸アルク(CV:晩生内アスナ)たちと共に立ち向かうというドキュメンタリー作品。・Dr.エツィゴン(1981年・1998年) 1人の中年発明家湯沢カリワ(CV:ジェルブレイブ)が手掛けたヒロインロボ「湯沢サワ(CV:アマビエ系アマエビ)」がさまざまな事件を繰り広げることで知られている不朽の名作のひとつ。サワが劇中でしゃべる”サワ語録”は当時の子供たちの流行語になったほか後にリメイク版やスピンオフ作品もいくつか製作された。・名探偵ヘルケア(1984年) 元ネタの探偵小説の登場人物をすべて天カスにおける「ストロングホース」に置き換えたユーモアある探偵劇。ヴォリック教授(CV:クラノスケ)の起こす事件を暴くべく、探偵ヘルケア(CV:マノレス王子)と医者でもある助手ダベル(CV:マーラージャン!)が解決へと導く、他の作品と打って変わったコミカルなものとなっている。・納涼戦士ヴォルグマン(1988年) 西暦2030年に東京湾上に建設されたという未来都市に突如現れた魔王を復活させ世界征服をたくらむ組織に挑む3人のサイボーグ戦士「冷血ミド(ひやけつ ミド、CV:しいら)」「ミリ・ダーリ(CV:ジェルブレイブ)」そしてヒロイン「ブルウ・ベリン(CV:杉崎カナ)」によるヴォルブバトラーズの近未来バトルストーリーとなっているのだ。・スクミボット(1991年) 先祖代々、スクミ村を守り続けている少年スクミボット(CV:黄身掛里)が実業家の両親を持つ少年アトダ氏(CV:小杉円錐太)を相手にスクミパワーなるもので立ち向かうという作品。後に2010年代にもリメイクされ、こちらは劇中でのデータ放送でのじゃんけん参加企画も実装されたことで話題となっている。・シャウ公(1995年) 宇宙人・シャウ公ことシャウン(CV:葉山まりえ)がごく普通の1人の男子小学生音我ケラ(おんが ケラ、CV:飯田ジャッキー)やその仲間たちと宇宙での冒険を展開するというSF作品。後にシャウンたちのその後の活躍を描いたスピンオフも原作者の没後もいくつか製作され続けているようだ。・うぉれっとシーツマン(1998年) 五つ子の財布ヒーロー、クレナ(CV:村井よしつね)、デイブ(CV:空乃あおい)、ミドカ(CV:てんかいっちJr.)、オウド(CV:水力発電のヤシチ)、ムラプ(CV:須納瀬メモル)が悪に挑むなどするコミカル強めの作品だが、一方で現実味を帯びた内容も持っている。・割烹戦士シャブファイヤ(2008年) 割烹着姿ではある者の皮肉な性格のヒーローであるシャブファイヤ(CV:コアリズム住吉)が古代ローマ風の兜をかぶったロルビ将軍(CV:坂井ヤマト)率いる悪の組織「ドーラク」にゆるーく立ち向かうコメディ作品で、劇中にのべ3940人以上のヒーロー・怪人たちが登場したことで知られていることで某世界記録に認定されている(続編やスピンオフ等も含む)。・だひだらぼっちの子孫(2010年) 妖怪の魍魎とされている「だひだらぼっち(CV:斎藤ナスカ)」の孫で、1日の4分の1しか妖怪の姿にならない男子中学生阿比留大(あびる だい、CV:ソッコウペンギン)が仲間の妖怪たちと悪の妖怪組織に挑むという作品となっている。・ケシアイ(2014年) ごく普通のヤクザ組織の息子一般太郎(CV:タツタマル)が10年前に針河ナギカ(CV:上白石いっさ)から渡された1つの鍵を巡っての架空の恋愛生活を繰り広げるというコメディ作品。途中、ヒロインも数名加わることで恋愛における熾烈さも展開されたことは言う間でもない。・カスミガセキマン(2022年) ゴルフクラブの妖魔と契約し、不死身のデビルハンター「カスミガセキマン」となった男・ヴァヌゴ(CV:クラノスケ)の活躍を描いた破壊系ダークヒーロー活劇。内容からして後に続編の検討もなされているのは言う間でもないようだが・・・。 ・・・というわけで、今年上半期に紹介した全17作をプレイバックしたのですが、いかがでしょうか?というわけで、次週25日水曜日より開始となります第6期目のシリーズ(チャプター)は・・・覚悟はよろしいですね? ・・・ズバリ「天弱(読み:あまのじゃく)」とさせていただきたい・・・!!(結局思いつかなかったのか絶対・・・?) ですので、次回も頼んだぞ!!
2025年06月18日
【コラム配信】本日は、NuEzenにも新たなるメカがお出ましと・・・と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日は!!ヌイージンガーをサポートする新たなるメカが初登場するというエピソードとなることはうけあいですけど、いかがでしょうか・・・!?今回初登場した3種類のメカについてはあさって掲載の「えびふらプラスZ」第392回もチェックしていただきたい。 そして、今回のマッチスポンサーには、縣モヤスさんがSwitch2版「龍が如く0」にドはまりしているというセガさんを迎え、こちらから。スタートです!! 前回までのあらすじ・・・!! シイナのもとにテレビレポーターの仕事が舞い込んだ。それを見入った様似ヒラカとリポート対決となるのだ。当初ヒラカはシイナの私服のウミウシ風ウエットスーツをバカにしていたこともあったが、なんとかシイナは三番勝負を制した。その後怪人との直接対決をも制して「挑戦する部品」の価値観を示したのだった。 2025年6月17日火曜日。今年の「DORAESHIN:X=2DAYS 2025」を終え、あるてりぬすたち「NuEzen」のメンバーたちは、衝撃的な要件をおきたんから耳にしたのだった。「皆さん、今後4人目のメンバーが加わると話を伺ったけど、その新メンバーのために新たなるメカを作ったらどうでしょうか?」 しかし、りぬすたちにとってはその要件は初耳だった。しかし、小値賀ナマラは一応メカニックなんだから、ジャン・ク・ロード(CV:ジェルブレイブ)やメン・テ・ナンス(CV:晩生内アスナ)も協力して新たなメカを開発することとなったのだ。 しかし、近年の某特撮ドラマにおいて、劇中の中盤以降のタイミングで新たなメカが登場するという内容はもってのほかだ。それでも気合を入れつつりぬすも語シスもフォローしながら新たなメカを開発していったのだった。 そして、2日後の19日木曜日、「なんとか3機の新型のメカが着工したぞ!」そのこともあり、ヌイージンガーの性能をさらに加速する「ヌイーズドリラー」「ヌイーズクレーン」「ヌイーズランチャー」なるメカが瞬く間に完成したのだった。 その渦中、突如怪人が出現していたところでサトルたちが苦戦していたのだった。そこでりぬすたちは完成したばかりのヌイーズドリラーなどのメカを出撃させてあっさりと怪人を倒したのだった。 しかし、その怪人はその怒りで巨大化。そこでヌイージンガーをりぬすが遠隔操作で応戦。そこから先ほどのメカ勢を使い分けつつなんとか怪人を倒し切ったのでした。 それを見ていたサトルも「(りぬすさんたち、)成長したと思います!」と語っていた。それでも「泣くな、僕らも頑張ろう」という概念も耳にしつつ、これからも邁進しつつあるのだ。そして、本作の1クール目も終盤戦に差し掛かる中、それぞれの陣営もさらなる思いを胸に、今日も・・・シイナの持っているウミウシグミのように・・・(先週の思惑)!! そして次回・・・バイオリンを弾く謎の仮面の少女と対峙するサトル・・・21日土曜。
2025年06月18日
【果てしなき最終決戦】 歴代のデュエリストたちの声に応えて金印が復活し、調子を取り戻したロスタ。着実と相手のシールドが0枚になったのだ。しかし、ついにエボルザギは歴代最強の5枚1組から成るディスペクターで「超越次元皇エボルゼオ=ワルドバロム」を召喚してしまった。全世界の命運をかけたこのデュエル、果たしてどうなるか。
2025年06月17日
【コラム配信】本日は、ウォーハンマーの日ですが、今回は無関係です!!と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 6月17日火曜日の「クパクパクパーン!」の時間です!ところで、6月もそろそろ下旬。今年の夏休みは復興支援に充ててみる、というのはいかがでしょうか?(近い将来、南海トラフ巨大地震も懸念されることもあるそうなんですけどね) ・・・というわけで、今回も行ってみましょう!!ここでいうここで言う忍タリティとは、ここでは「忍」耐力を養成できる、バイ「タリティ」あふれるような内容でがんばっていただきますので、よろしくお願いします! 今回は両手で和太鼓のバチを構えた姿勢を取り、そのまま両腕を推したり引いたりを絶えず繰り返します。 ・・・これで二の腕も効率的にシェイプアップできるかもしれませんけどね・・・。 というわけで、来週はエンスィーの脱力的コーナー。次回はあの要件に関する小噺でしょうか?お見逃しなく!!
2025年06月17日
【コラム配信】本日は、 #特捜9 ファイナルシーズン終了からはや1週間・・・と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、初代「警視庁捜査一課9係」第1シーズンに始まり、今月11日放送の「特捜9」finalseasonを持って、20年・・・テレビ朝日、東映の共同制作の刑事ドラマの1シリーズが終わった。 そして、来月7月9日(水)からは「刑事7人」シリーズ以来となる10年ぶりの新作「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」第1シーズンの放送が開始となるのか・・・。とくとトリプル主演のタイトル、見逃せませんな・・・。
2025年06月16日
【コラム配信】本日は、 #火曜テンサクメモリアル 5周年作品パート2と題し「 #天下一どっとNEXt 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 今年1月より半年にわたってオンエアされた「デュエル・マスターズ:Cyber」・・・テンサクで初となるデュエマを題材とした作品は、思いのほか盛り上がったかと思いますが、・・・あ、台本見て思い出しました! それでは、今回の第9期目となる本作のタイトルを発表します!!参ります!!「DOKOROWA」・・・!! その見どころとは何か・・・(おそらく)本望初解禁とはなりますが・・・。 一部「じょうえつえーす(2022年)」のスタッフも再登板してはいますが、まずはご刮目!! その具体的なあらすじですが、こうなりました・・・!! 西暦2025年・・・日に日に迫る大災厄・・・その要件に対して1人の勇者が全世界の秩序を粛正しようと立ち上がろうとしていたのだ。その勇者は人知れず、これからの世界の未来を予知する能力を持っていたことを数名しか知らないのだった・・・。彼はその能力を駆使して大災厄を食い止めるべく挑むのだった・・・!! ・・・みたいなことを考えてよいのか、これ・・・!! 原作:たくりん(天下一どっとコム) 脚本:たくりん(天下一どっとコム) シリーズ構成:ししゃモン(天プロクリエイティブ) キャラクターデザイン:たくりん(天下一どっとコム)ダーク正宗(漫画家/陸前地区関係者会副会長)江成ドウゲン(関ケ原藤井組) 音楽・音響:ヴォカロホーン(天プロクリエイティブ) 総合演出:カーヴァンクルル(天プロクリエイティブ) 監督:カニクラブ(天プロ) 制作協力:天プロ 制作著作:テンサクネクスト そして、主題歌は期待の新星「ドレッドレッド」による「DOKOROWA」に決定となった!!(元ネタの楽曲は18日水曜日解禁) 2025年7月1日(火)18:00~順次掲載スタート!
2025年06月16日
【コラム配信】本日は、父の日参りに、とか言っている場合か?と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・いや、先月の「2025」第19回で申したことを言っている場合でない。・・・話はさておき、本日6月15日日曜日は「父の日」なのだから、正直、天下学の父でもあるたくりん先生に感謝でもしていただくがよいのだと・・・。 (相変わらずだな)
2025年06月15日
【コラム配信】本日は、世界を、こっそり、ごっそり変えていく。と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 今週はシイナさんの出番さえ忘れてはならないご時世もあるのですけれども、皆さん、覚悟しつつお願いします!! また、今回シイナさんのライバル役として出演した様似ヒラカさんについての要件は昨日の「えびふらプラスZ」第391回も併せてチェックしてください!!そして今回はヒラカさんの公式スポンサー ミネベアミツミさんを迎え、こちらから!!スタートです。 前回までのあらすじです・・・!! ヌイージンガーの耐久力を強化するべく、ロボット工学部のメンバーたちもいろいろ検討を重ねていた。そんななか、これまでと比べ物にならない破壊力を持った怪獣が横浜市に突如出現。相手の刃物攻撃を前に新たに練りこまれた「アイアンズテッカ」による強化された防御力のおかげでなんとか倒したのだった。 2025年6月14日土曜日、例の「X=2DAYS」2日目。我らが今や人気のウミウ・シイナにテレビリポーターの仕事が入ってきました。一度は断るシイナですが、リポートするのが大好きないまSNSで注目の「ウミウシグミ」と聞いて引き受けます。 当日、リポートするシイナですが、もう一人のリポーターの様似ヒラカ(友情出演)から一方的にライバル視されてしまいました。 そんなヒラカと新たなグミをかけて、三本勝負をすることになったシイナ。一本目のゆるキャラデザイン対決はヒラカの勝ち(シイナのウエットスーツはバカっぽいと非難?)、二本目の試食リポート対決はシイナの勝ちです。 そして三本目は、前述で自分がデザインしたゆるキャラの着ぐるみを着てのマラソン対決になりましたが・・・!!! かくして正直に言いますけれども、お互いに動きにくい着ぐるみで転んでしまいますが、何とかシイナが最初にゴールインしました。そのことに対して、シイナいわく「やっぱり今回の着ぐるみの制作に本作の新米意匠スタッフも協力したのは確かだったとは思います」と語った(メイキング的要件も兼ねて)。 でも、そこへ某敵幹部が現れ、ヒラカを絶望の檻に閉じ込め、怪人を生み出します。見かねたシイナたちはえびふらに変身しました。 ・・・暴れる相手を(ヒラカのスポンサーの一社ミネベアミツミのキャッチコピーよろしく)浄化し、ヒラカを救い出すえびふら。こうして撮影も無事に終わりました。ヒラカとの共演も終わってホッとするシイナ。 でも、ヒラカはニューゼン学園中学部2年(設定)で、これからもシイナをライバルと思っているようです。付きまとわれて迷惑そうな顔をしながらも、何故かヒラカのことを嫌いになれないシイナなのだった。 そして次週、NuEzenでも新たなるメカが堂々と参入することに!!その答えは18日水曜・・・!!
2025年06月14日
(「視聴り通10」2025年6月2日~8日付ワースト10はこちら!!) 1 令和チュスターシリーズ 本気の第6部!!!!!!チュスター:Tri6e第11話「迫りくる大震災の魔物チュス!」 <ペパ・ミントPresents:アビタシオンDAY!!> ついに、地中からオオナマズ型の電脳魔獣「キャフィ=ビブラ」がチュスターたちの目の前に出現した。ビブラはそのままチュスターたち目がけて突進して押しつぶしてくる。そこでビアンコの馬鹿力が炸裂するのだが、チュスターもそのことに不安しか感じていいないようで・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第61回「ネタブレット製造工場見学」 <古美術永澤DAY!!> かつてネタ垣もネタ野村も現役のネタ弥彦といった主人公のパートナーが使用しているという「ネタブレット」。さっそくケイツグはそのシェア首位の電子部品メーカー株式会社サバガリへ見学に訪れた。そこでは思いがけない現実を目の当たりにしてしまい・・・。 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:60「つづられた陰陽道」 <サンエスDAY!!> 陰陽師の役職も持つ怪盗アシヤは、京都市は清水寺を訪れていた。なぜなら、”全日本陰陽師総会”なるものが毎年のこの時期に行われているからだという。そこで爆破テロが発生していると聞いたアシヤなのだったが・・・。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「RANRICH 宝石ジェル編5&真八味地黄丸エキス錠編2」 (協賛:健康家族/真漢方堂(ルソイル)) 今回は、タザツーでも人気の希少な卵殻膜を用いた宝石ジェルと尿漏れなどに効果的な「八味地黄」をご紹介。しかも定期お届けで両商品ともに半額以下でのご提供。この機会にぜひともご購入を・・・!!
2025年06月13日
【コラム配信】本日は、さぞ土砂災害等も懸念されますと題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、今週は主に全国的に梅雨入りしたこともありましたが、(奄美地方以南はすでに梅雨明けしたとして)今週末はいろいろな意味で懸念もされるそう。だからこそ、今後の最新情報にも十分に警戒したいものでしょう・・・。
2025年06月13日
【コラム配信】本日は、さほど、強大なヤツらに打ち勝てるかと題し「 #プロコプトドンマスクプロジェクト 」(25年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 初代「カンガルーマン」の過去を描いた獣戦士のはじまりを描いた「プロコプトドンマスク~カンガルーマン:プライマル~」。 (これまで公開のエピソードはこちら。) さて、先週より続きますけれども、プロコプトドンマスクらは4人のマストドン仮面集団に勝てるだろうか、そこがポイントとなるのだそう。・・・果たして・・・!!レディー、ゴー!!(某ゴ〇ュウジャーにおけるナンバーワン対決開始時のSEっぽく) 裏山を占領していたという巨漢の古代獣戦士、ギガ・マストドンA・B・C・D。彼らはプロコプトドンマスクの存在感が憎いという理由もあるらしく、仲間のスミロドンナイト、サカバンバナイトにも迎え撃つと発言。それを怒りに変えたプロコプトドンマスクの底力が発揮されようとしていたのだが・・・。
2025年06月12日
【コラム配信】本日は、今週末の #X=2DAYS も見逃すな!!と題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 6月12日木曜日の「テンーヌっちX」です!というわけで、今週もかなり図々しくなりつつありますけれども、まずはこちらから。スタートです!!・テンーヌの毎度お騒がせしております! 第10回(拡大スペシャル) 当コーナーMC・テンーヌ様がいろいろ頑張っている企業などにさらにエールを送るという企画。今回は、天プログループの大手百貨店MOECAのサマーセールの企画会議に潜入!そこでバッタリ出会ったイメージキャラクター ヤミダヌキも加え、まさかの答えも!?
2025年06月12日
【コラム配信】本日は、2025上半期のラストはというと・・・と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) さて、先週は阿久比ビスナの魔法「スナービスナー」の新レパートリーにまつわる要件を紹介したのですが、SNSからはかなり旬になるだろう要件も。「約40年の沈黙がいま、解かれたのか!?」「さまざまな後輩たちも助けられたかも・・・。」「事例の多さにクラクラしたな・・・。」 というわけで、権威シリーズ最後の参戦タイトル紹介ですが、今回は西暦1977年のタイトルから!(この年に公開された主なアニメ映画作品:「ヤッターマン(オリジナル版、3月19日)」「あらいぐまラスカル(7月17日)」「宇宙戦艦ヤマト(8月6日)」など)昨年6月には手塚治虫先生原作「ジェッターマルス」を元ネタにした「ガンメタルアイク」を紹介したのですが、今回は厳選に手間取ったが、「惑星ロボ ダンガードA」「超電磁マシーン ボルテスV」「無敵超人ザンボット3」などといったロボットアニメが数多くオンエアされていたのですが、今回紹介するのもそのひとつ「超合体魔術ロボ ギンガイザー(日本アニメーション・葦プロダクション(その他の代表作「ブロッカー軍団Ⅳ マシーンブラスター」「魔法のプリンセス ミンキーモモ」シリーズ「アイドル伝説えり子」など)制作。全26話(「アニメ大全」データベースによると未放映エピソード2話も含めた「全28話」と表記))」から紹介させていただきたい。(ちなみに、今回のサブタイトルについても同作品の主題歌のフレーズよりもじりましたよ!!) というわけで、そもそも今回紹介の「ギンガイザー」とは、 内容からすると、エネルギー装置を求め地上を悪魔の大地とするべく地の底よりよみがえった帝国軍に迎え撃つべく古代地球に現れた末裔の博士と4人の少年少女によるチームがトレーラー、ジェットコースター、円盤型の遊具がそれぞれ変形したロボと余剰部分が合体したメカの4機からなる巨大ロボ「ギンガイザー」が蘇生獣たちに挑むという作品。 また、本作は冒頭からメタフィクション(登場人物が「フィクションであること」を示唆すること)の場面を絡めたりシリアスなストーリー展開のエピソードも多いことがうかがえられるのだ。 ・・・とはいえ、内容からすれば、3体のロボと1機の戦闘機で挑むという内容の作品は、実に当時としても印象深いものであるといってもいえよう。 ・・・というわけで、この作品をゼニメにしたら、まずはこうなった!!・時代設定はオリジナル版のオンエア時代に併せ西暦1977年・2020年のこの日の「天下一美術館」において「真っ向勝負」を概念とする ・・・となれば、タイトルは「激合体魔月ロボ ハンガイザー(読み:げきがったいまがつロボ ハンガイザー)」となるかな? というわけではあるが、来週は権威シリーズ最終回というわけで、この半年間に紹介した17タイトルを一挙振り返ります!!
2025年06月11日
【コラム配信】本日は、アイアンズテッカの剛力を糧とせよと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、いよいよあさってからはウミウ・シイナさんが「DORAESHIN:LIVE」レギュラーメンバーとして出演されます毎年初夏を告げる一大イベント「DORAESHIN:X=2DAYS 2025」が2夜連続でオンエアされますが、いかがでしょうか皆さん!! というわけで本日はえびふら初登場、クロレラ工業さんをマッチスポンサーに迎え、こちらから。スタートです!! 前回までのあらすじです!! 突如ニューゼン学園に現れた、新しいヴィランズの首謀者を名乗る男。彼はサトルたちを「絶望の檻の世界」へといざなったのだった。そして、あの男が残した「えびふらの夢が、秘宝「アイアンズテッカ」を引き寄せる」意味を持ってサトルたちは新技で巨大な敵を倒し、無事に帰還することができたのだった。 2025年6月11日水曜日。「サトルさんたち、アイアンズテッカを獲得してきたのか!!これでヌイージンガーのさらなる威力を強化できます!」そう、NuEzen本部配属のりぬすたち3人は興味津々だ。そこでさっそくおきたんは、アイアンズテッカの鋼のエナジーをメン・テ(CV:晩生内アスナ)に協力してヌイージンガーに注入することになったのだ。 その結果、ヌイージンガーの耐久力もこれまで以上に強化されたのだった。そんなとき、横浜市某所に怪獣が出現したという情報が寄せられたのだった。しかし、今回はこれまでのものと攻撃力は比べ物にならないというのだが、りぬすたちは現地へ向かうことになったのだった・・・。 今回の怪獣「ゼーンソ」は尻尾にチェーンソー状の刃物を装備しておりあらゆるものを切断し、通常ヌイージンガーですら歯が立たないとされているのだという。それでも前向きに「やってみなくてはわからない」そのナマラの一言でズタボロ覚悟で相手との押し相撲で挑むが、相手の刃物攻撃をまともにくらってしまいます。 しかし、アイアンズテッカによるダイヤモンド並みの防御力強化でその攻撃ももろともせず、なんとか間に合ったサトルたちと共にそのまま相手を浄化に至ったのだった・・・。また、「今回の勝利の要因はメン・テさんのおかげです!」と、りぬすたちも気持ちを新たにしたのだった。 そして次回!!あの様似ヒラカがシイナとリポート対決へ・・・!?真相は14日土曜!!
2025年06月11日
【果たされた野望】 マグナ、マゼルがそれぞれヴレイン、アーパを相手に苦戦していた一方、ついにロスタはエボルザギに挑むが、デュエルの最中にロスタの金印が突如エボルザギの手にわたっていたのだった・・・。しかしロスタは「このまま終わりなのか・・・?」と思い込んでいたところで、これまで登場していたあのデュエリストたちがロスタを励ましに現れたのだった・・・。
2025年06月10日
【コラム配信】本日は、早すぎた今後の先行きと題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 6月10日火曜日の「クパクパクパーン!」なんですけれども、これからの自治体の未来も考えなくてはならないのでしょうか?さて、本日は赴くままに、今後の気象状況も予測したいものですよね・・・? というわけで来週はガタミくんの忍タリティ講座。今週こそはまじめにお願いしますよ!!
2025年06月10日
【コラム配信】本日は、明日は #オモコロチャンネル のポテト食べ比べ回でも見よう!!と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、明日6月10日は「アメリカンフライドポテトの日」なのだそう。だからこそ、この日は「オモコロチャンネル」で公開されたポテト類をオモコロのライターの皆さんが食べまくる企画をご覧になってもよいのかもしれませんが、いかがでしょうか?・第1弾:冷凍食品のポテト回・第2弾:飲食チェーン店のポテト回・第3弾:ブランドジャガイモを使用した手作りポテト回 ・・・ただ、どれも傑作ですので、ぜひとも参考にしていただきたいものです!!
2025年06月09日
日に日に大災害が相次ぐ中、某気象観測会社では、その要件に絶えず対策を継承している。そのさなか、ある若手の社員は1995年の阪神淡路大震災、2011年の東日本大震災、そして2024年の能登半島地震などといった、近年の未曽有の災害についても精通しておりこれからの災害とのありかたについても日々教育せねば、と語っているようだが・・・。
2025年06月09日
【コラム配信】本日は、6月9日はご存知性なる記念日 ノリオの日と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 6月8日日曜日のレレバラなんですが、明日9日月曜日は、愛知県内では知らない人はほぼいないという泡沫タレントを祝う「つボイノリオ記念日」なのだそう。 ・・・しかし、「エロス歌留多」の「ろ」に、こういった記述があったかと思います。 「6月9日はご存知性なる記念日 ノリオの日」 ・・・というわけで、明日はこれを機に、つボイノリオ楽曲に溺れてみませんか・・・?
2025年06月08日
【コラム配信】本日は、アイアンズテッカに託された思いとはと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 前回第19話の終盤で新しいヴィランズのボスがサトルたちの前に現れ謎の世界へ監禁したーそのとき、サトルたちの取った行動とは!?さらに、本日のマッチスポンサーにはカルビーさんを迎え、こちらから!!スタートです。 前回までのあらすじ。 ニューゼン学園の敷地内に新たな「メモライズブレード」が発見されたという連絡が。サトルたちはそのブレードを探すも見つからない。そこへ怪人「プードーグ」が出現。サトルたちもあきらめないその心から新たなブレードが解放され怪人を撃破するが、新しいヴィランズのボスと名乗る男がサトルたちの前に現れたのだった・・・。 ・・・という流れだが、突然現れたボスの男の作り出した黒い穴に吸い込まれてしまったサトル、Kakine、シイナ。気がつくと、みんなは離れ離れになっていました。 ・・・そう、ここは彼が作った通称『絶望の檻』の世界です。ここでは、新しいヴィランズの破壊力は、何倍にもパワーアップしてしまうのでした(設定な)。 しかしえびふらは前回手に入れた例のブレードを使おうとしますが、使うことができずピンチにおちいります。 そのころ、アマニとジャン・ク、メン・テは、代表の男からえびふらの夢が、秘宝「アイアンズテッカ」を引き寄せると教えてもらっていました(その「アイアンズテッカ」って何?)。 ・・・実に興味深い・・・!! ・・・しかし、えびふらたちは何とか合流しましたが、変身した奴の前に手も足も出ません。そこへ駆けつけたアマニにあの人からの伝言を聞いたえびふらたちは、自分たちの夢を強く念じます。 すると、その力に答えられるかのように引き寄せられ、えびふらの身元にアイアンズテッカがやって来ました。 ・・・かくして手にしたズテッカに新しいブレードをさしたえびふらたちは、新たなフェーズへと姿を変えました。そして、3人が一緒に放つ新しい決め技「セールドバーストライヴ(土方ビッグボス命名)」で変身した相手を浄化します。 こうして新しい力を手に入れたサトルたちは絶望の檻から無事に脱出し、みんなの持っているNuEzenへと帰るのでした・・・。 そして次週。そのアイアンズテッカでヌイージンガーも遥かなる防御力を引き出すことに!?11日水曜!!
2025年06月07日
(「視聴り通10」2025年5月26日~6月1日付ワースト10はこちら!!) 1 令和チュスターシリーズ 本気の第6部!!!!!!チュスター:Tri6e第10話「崩壊し続ける山脈チュス!」 <FC岐阜DAY!!> チュスターたちは、火山活動が絶えず続いているという山脈地帯へ向かった。しかしビーナもその異変にすぐさま気が付いたのだったが、それを引き起こしていたのはオオナマズ型の電脳魔獣だと察知した。しかし、その電脳魔獣はどこにも見当たらなくて・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第60回「ミライレンジャー」 <株式会社MIRAIDAY!!> 田沢湖駅の新幹線ホームに突如、鹿児島市の建設業 MIRAIのキャラクター「工事戦隊ミライレンジャー」の5人が現れた。どうやら目的はネタ弥彦のことが最近うらやましいということだが、いざ訪れるとそこにはネタ弥彦本人はいらっしゃれず・・・。 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:59「ロケ現場の大怪物:後編」 <元気ももたろう餃子DAY!> 屋敷の主人をいけにえにした犯人は4人に絞られた。山Dディレクターとアタリメは協力して真犯人をあぶりだすのだが、そこへヒマだからとアン=フィキオが現れた。山Dディレクターが取った行動とは!?そして、フィキオは本当に加勢するだろうか・・・!? 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「イタドリ編10&ロートV5粒ACT-VISION編2」 (協賛:マイケア/ロート製薬) 今回は、紹介するたびに大好評のオオイタドリ配合のサプリメントと、約3年ぶりに登場のルテイン・ゼアキサンチン配合のサプリメントを紹介。いずれも初回限定半額も!ぜひともご検討いただきたい。
2025年06月06日
【コラム配信】本日は、日本のプロ野球の礎となった大人物と題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、今月3日火曜日、日本国のプロ野球史の礎を築いたといってもいい名レジェンド、そう、読売巨人軍 長嶋茂雄終身名誉監督が89歳で亡くなられた。 彼はかつて、巨人に当時としては破格の1800万円で契約、1958シーズンで巨人のリーグ優勝へと導いた。その後9連覇もあって1974年に現役を引退。そのさいの「我が巨人軍は永久に不滅です」の一言は忘れられないものとなりましたよね・・・。 その後、2度にわたり巨人の監督を務め、後に2021年の東京オリンピックでは聖火リレーに参加もした。 ・・・とはいってもだが、・・・お悔やみ申し上げます。
2025年06月06日
【コラム配信】本日は、立ちはだかる、1クール目最大の難関と題し「 #プロコプトドンマスクプロジェクト 」(25年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 初代「カンガルーマン」の過去を描いた獣戦士のはじまりを描いた「プロコプトドンマスク~カンガルーマン:プライマル~」。 (これまで公開のエピソードはこちら。) なんとかマモル/サカバンバナイトが仲間に加わったところで、マサルたちに最大の難関が現れようとしていたところを・・・攻略なるのか? マサルのもとに1件のメールが届いた。内容は、裏山に巨漢の獣戦士たちが突如出現した、というものだ。さっそくスミロ、マモルと共に現地へ向かうとマストドンの仮面をした4人の男の姿があった。彼らは敵か、味方か・・・?
2025年06月05日
【コラム配信】本日は、来週は #X=2DAYS も控えておりますけど・・・と題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・というわけで、6月ですよね。そんなときこそ、今週はこちらから。スタートです・・・!!・クチビールPresents 天下関係者図鑑のヤジコレ 第17回(拡大スペシャル) クチビールの「いろいろ言わせてもらいます!!」シーズン2として 前シリーズ同様にいろいろヤジ的な要件を話すという大胆企画。今回はディープに「テンーヌっち」と同じく毎週木曜日に新作を配信している「匿名ラジオ」についてをテーマにお届けします。MCのARuFaさん、ダ・ヴィンチ・恐山さんの素顔も・・・まではやるわけありませんけど・・・。・”テンーヌっちMIX” 第126回 毎回週替わりでゲストが当番組あてに寄せられたファンレターなどをガチで紹介します。今回も微妙なやりくりが・・・!?必見です。
2025年06月05日
【コラム配信】本日は、かなり意外な結末も予測されなかったなか・・・と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) さて、先週は「チェンソーマン」を元ネタとした「カスミガセキマン」を取り上げたのですが、公のSNSからは元ネタのアイツを称えるだろう要件も出回ったようだ。「なぜファルゴを元ネタに添えたのか?」「完全にトランプ外交をしたという概念が間違っていたらしい」「ゴルフ関連の悪魔を起用する取り組みって、いったい・・・」 さて、本日は閑話休題。パラレリックゲートに伴うパンデミックに洗脳され、「青茄子のアイドルハッスルビスナ」の主人公阿久比ビスナ(CV:葉山まりえ)の魔法「スナービスナー」もさらに進化か!?その世界観設定からご覧いただきたい。 そもそも「ハッスルビスナ」とは、1986年に放送されていた「ぴえろ魔法少女シリーズ」第4作にあたる「魔法のアイドルパステルユーミ」を元ネタとしたゼニメ作品で、阿久比ビスナが筆型のステッキを振りかざして自ら描いたものを実体化させるという魔法「スナービスナー」でさまざまな活躍を展開するというものである。 そんなビスナがパラレリックゲートを開通されたこともあり、さまざまな挑戦者たちを前に「スナービスナー」のレパートリーを日に日に増やしつつあるといった情報が寄せられているのだ。 その事例のひとつとして、「轟獣!テイオウ女」の世界でテイオウ女(CV:ササハタハル)を雇っているという海の家「くるる」の新作メニューの考案をしたとか、MMORPG「ダンヴォウル・ユウトピア」の世界では自らをモデルにしたという新たなるダンボール製のアバターで無双する、といったことも見られたようだ。 しかしながらも、ビスナの遥かなる活躍ぶりはどことやら、今後の動きに注目したいものだ。というわけで次週は来月からの第6機のシリーズ解禁も!?見逃スナー!!
2025年06月04日
【コラム配信】本日は、新たなメモライズブレードは、ニューゼン学園にあった!?と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・といった情報が入ったようなんですけれども、果たして本当なのでしょうか!?そしてラストでサトルたちに新しいヴィランズの洗礼が!!そんな今回のマッチスポンサーには鹿児島県いちき串木野市を迎え、こちらから。スタートです・・・!! 前回までのあらすじです!! Kakineはサトル、シイナと共に「テンカ=タクリン三世」のメンバーたちのライブツアーに来場した。Kakineは今年加入して10年になる追加メンバーのひとり飯館しみらを推しているそうだが、約3時間に及ぶライブは無事に盛り上がったのだった。そして今回、新たなブレードのありかが判明か・・・!? 2025年6月3日火曜日。サトルたちのもとに、新たなるメモライズブレードが見つかったという連絡がありました。その場所はなんと、ニューゼン学園です。そこでサトルたちはブレードを超ガッツリと探しますが、なかなか見つかりません。 そんな時、寮母さん(演:水力発電のヤシチ)が不思議な武器を持っていたと、深郷田アマニ(友情出演)に教えてもらいました。 その寮母さんが何か知っていると思ったサトルたちは、こっそりそのあとをつけました。途中で寮母を見失いましたが、(スタッフたちも手掛けた)キレイなローズガーデンにたどり着きます。 そこにあった一軒の風車小屋でサトルらは、壁一面に書き残された卒業生たちの将来の夢を見つけました(なかには一部えびふらOGメンバーのものも?)。 ・・・そして寮母からこの風車小屋が一部の卒業生しか知らない在校生には秘密の場所だと教えてもらうサトルたち。 そこへあの幹部が現れ、風車小屋を怪人「プードーグ(CV:徳丸徳丸)」に変えてしまいました。ケガで動けなくなったアマニの前で、サトルたちはえびふらに変身、プードーグに挑みます。 正直に言います。夢をいっぱい閉じ込めた今回の相手は強く、ピンチにおちいるえびふら。でも、絶対に諦めない心が新しいブレードを出現させました。そして、3人の決め技を合体させて相手を浄化します。 風車小屋も元に戻り、新しいブレードも手に入って喜ぶえびふら。しかし、そこへあのボスと呼ばれる男が姿を現れました・・・。 そして7日土曜。そのボスがサトルたちを絶望の檻の世界へ!!その時、サトルたちの新戦力が動き出すのだったー!!
2025年06月04日
【センチュリー】 サイニはナイスガイツ屈指の光の引き立て役・ヒーハノインに、ゼーロ3世は闇の御曹司・ジイグを相手にそれぞれデュエルに挑んだ。ヒーハノイン、ジイグともにそれぞれ闇デーモン・コマンドと光エンジェル・コマンドといずれもクセの強いデッキを使うのだが、それぞれ奥の手で「オシオキムーン」能力を持つ「月と破壊と悪魔と天使(-サタンとエンジェル)」でシールド壊滅を狙っていたのだった・・・。
2025年06月03日
【コラム配信】本日は、意味なき取り組みにも感謝をーと題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 6月3日火曜日の「クパクパクパーン!」です!!さて、先月31日土曜日の「えびふらヌイーゼン」第18話、ご覧いただきましたでしょうか?この回に私たち「テンカ=タクリン三世」のメンバー一同が出演したのですけれども、特にKakineさんが私の大ファンだということを劇中で告白し、誠にありがとうございます!! というわけで、今回はそんなKakineさんにまつわる真歴史を紹介させてください!! そもそもKakineさんが「えびふら」として望みをつなげたのは、昨年、西暦2024年の夏。パリ夏季オリンピックの要件でコケ子さんがリポートしていたご時世だったとは思いましたけれども、そのとき、Kakineさんはえびふらの追加新メンバーオーディションに参加し、それを皮切りに俳優としての歩みを抱くこととなったのです。 というわけですけど、そんなKakineさんの名が知れ渡ったのは、翌年2025年4月より連載中の「えびふらヌイーゼン」。そのとき、 「まさかのレギュラー出演なんですか!?何はなくとも未来の(土方ともえ)ビッグボスを目指したいです」 と話していましたけど、1クール目の総決算はどうなるのか、ぜひとも今週もご期待ください! そして来週はナガオさんの受験に出るニュース 第49弾。お見逃しなく!!
2025年06月03日
【コラム配信】本日は、明日は #江頭2:50 の日と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・というわけで、明日6月3日火曜日は「江頭2:50の日」なのだそう。というわけで、この日は「エガちゃんねる」でも見て、正直、大いに笑っていただきたくなってきそうだが、皆さんはいかがでしょうか・・・?
2025年06月02日
しかし、その国産メンマの研究に費やすこと、はや3年。ようやく、一般商品化に成功したのは言う間でもなかった。わざわざタケノコの産地である京都へ出向いてまで研究を費やした要件もあったが、これからも前向きな研究開発は続いて行ったのだった。 (完)
2025年06月02日
全51件 (51件中 1-50件目)