全52件 (52件中 1-50件目)
【コラム配信】本日は、伝説のダサいロボットアニメをゼニメにと題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) さて、一昨日は一変変えてゼニメーション関連の質問を取り上げたのですけど、いかがでしょうか?今回紹介した以外についてもいろいろ今後、参考にしていただきますので、ぜひともよろしくお願いします。 さて、本日は1976年オンエアのタイトルよりプレイバック。この年にオンエアされたタイトルで代表作があるとすれば、故・水島新司先生を代表する野球作品「ドカベン」長浜ロマンロボシリーズ第1作目に当たるロボットアニメの名作「超電磁ロボ コン・バトラーV」世界名作劇場の第2作「母をたずねて三千里」などが挙げられますが、後に1982年にオンエアされたアニメ版「レインボーマン」に登場した某巨大ロボ以上のダサさの巨大ロボが印象付けられるエイケン製作「UFO戦士ダイアポロン(雁屋哲、海堂りゅう原作。全26話(後に続編として「UFO戦士ダイアポロンⅡ アクションシリーズ」全21話(うち新作エピソード13話で、第11~18話はそれぞれ前作の第15~22話の流用)がオンエアされた))」を取り上げたいところか・・・!! というわけで、そもそも今回紹介の「ダイアポロン」とは、日本のロボットアニメ作品で初の試みとなった「複数の人型ロボットが合体する」巨大ロボットが登場したという作品。その3体のアポロンロボが”合身(ここでは「合体」と「変身」を掛け合わせた造語で、劇中では前者の意味で用いられている)”するという1号ロボともいえる、太陽光をエネルギーとする「ダイアポロン」はアメフト選手を思わせるフォルムとなっており操縦するUFO少年団の5人のコスチュームもアメフト選手を思わせるデザインとなっているのだ。 あらすじはというと、宇宙規模の強大なエネルギーを手にするべく悪の軍団が現れ1つの惑星は崩壊した。その惑星の生き残りの大臣は1人の王子と共に地球へ避難。そして王子は16歳になり孤児院の仲間たちと「UFO少年団」なるものを結成、「ダイアポロン」として悪の軍団に立ち向かうという作品だ。 さて、この作品をゼニメに換算すると、まずはこうなった。・年代設定はオリジナル版がオンエアされていた1976年・この記事が公開された4月30日京成の記念日のひとつに「HAKUの日」とあるべく白いロボを起用 ・・・となったため、タイトルは「柏陽戦士ブライトロス」となるのか・・・? というわけですが、先日もお伝えしたように次回は来週5日月曜午前6時。爆!見逃すな!!
2025年04月30日
【コラム配信】本日は、そういえばえびふらキラーって、ドレッドだけでない?と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日はロボット事業部が緊急メンテナンスに向かわれている合間、りぬすたちの前には新たなる敵が現れていたのだった・・・。そして、今回登場のもうひとりの「えびふらキラー」についての要件はあさっての「えびふらプラスZ」第388回も併せてご覧ください!! さらに、今回のマッチスポンサーには「フラッタタッピング」桜田ロウグさんオフィシャルスポンサーグロップさんを迎え、こちらから!!スタートです。 前回までのあらすじ。 シイナの出場するファッションショー会場に新たな怪人が出現し、サトルとKakineは迎え撃つことに成功したのだが、新たに怪獣も現れてしまうのだった。その声に応えるかのようにりぬすたちロボット工学部もヌイーズファイターロボを軸に他の2体のメカと合体「ヌイージンガー」へとパワーアップを果たしたのだった。 2025年4月30日水曜日。今やゴールデンウィークなのに、NuEzen本部では緊急指令が相次いでいたのだった。それでも業務をこなすあるてりぬす、小値賀ナマラ、語シスの3人。そんなとき、ヌイージンガーの胴体に亀裂が入ってしまったのだった。しかし、ここでりぬすは語った。「このまま戦うのは危険でしょうし、ひとまず退散しましょう!」ナマラ、シスの心配をよそに、本部へ戻り急遽メンテナンスを行うことになったのだ。 その最中、「サトルさんたちもきっと戦ってくれるはずだ」と思うりぬすだったが、その現地では遅れてKakineがただひとり駆け付けていたのだった・・・。そこに「こうなったら、この私が相手をしてあげよう」待っていたのは、かつて前作でドレッドが名乗っていた「えびふらキラー」の二つ名を持つ、コードネーム:アサシンだった。 そのアサシンの攻撃に苦戦するKakine。一方、NuEzen本部でも「Kakineさんがピンチか・・・こうなったら、いきます!!」と、おきたんも心配になっていたところでアサシンに対して遠距離射撃を放ちます。その要件に危険を察したところでその射撃と共にサトルも駆け付け、アサシンを包囲するのでした。 そこへ警察のほうも駆け付け、なんとかアサシン(犯罪者)を逮捕することに成功したのだった。しかし、今回の事件を振り返り、「あの一連の事件はなんだったのだろう・・・」とため息をついていたのだが、そのときヌイージンガーの緊急メンテナンスは終わり、今後の戦いに向け決意を新たにするりぬすたちだった・・・。 そして次回、ウミウ・シイナ、えびふらとして本当に意欲か!?5月3日土曜ッ!!
2025年04月30日
【腕力のアーパ】 マゼルの目の前に、かつての親友であった光文明の使い手「生駒サイニ」に出会った。サイニは成績優秀でスポーツ万能であるということにマグナは悔しがっていた。そんなマグナをなぐさめようとロスタは一同でデュエパーティを行おうとした矢先、ナイスガイツの怪力担当「アーパ」が姿を現した。
2025年04月29日
【コラム配信】本日は、昭和の日を題材にしたビートロックと題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 4月29日火曜日、昭和の日の「クパクパクパーン!」第708回をお送りする。さて、先々週で某万国博覧会も開幕となった一方、待ち時間もさほど気がかりとなるよな・・・。というわけで、今回はこちらのナンバー、ダ!! いま盛り上がる熱帯夜 いま盛り上がる文化財 いまを変えつつ 抗議する度合い もう憎たらしくてもいいから リーダーシップを感じて ・・・というわけで、来週はアングリンさん、お願いします!!
2025年04月29日
【コラム配信】本日は、全国の昭和町、あるいは昭和村の皆さんに問いあげたいと題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 明日4月29日火曜日は”昭和の日”とはいいますけれども、全国の「昭和町」または「昭和村」の皆さんに告ぐ・・・!!(範囲せまくないか?)リアルガチに言いますけど、常に全力になろうではないか・・・!! ・・・以上!!(以上かいッ!!!)
2025年04月28日
【コラム配信】本日は、特別編、ゼニメ企画を展開し続けるあの人に質問しまくってみたと題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) さて、先週は「ニセコイ」を元ネタとした「ケシアイ」を紹介したのですが、SNSからはこんなご意見も。「純愛的なノウハウも見られたにすぎない」「ああいったスタイルのニセコイもあってよいかも」「完全にラブコメの常識を変えてない?」 というわけで、今回はサブタイトルにもあるように、このコーナー「週刊ゼニメーション」の立役者であるたくりん先生に対し、ゼニメーション関連の質問をいくつか取り上げる特別編をお送りします・・・えか!! 熊本県:ボロアッソくんさんの質問「たくりん先生に質問ですが、これまで数多のゼニメ作品を紹介したのですが、いったい何作品取り上げたのですか?(第128回までの時点で)」 そうだな・・・。2023年の「ディノスプラ」に始まって、せいぜい80タイトル以上もやらせていただいたかな・・・。(もうじき100作となるのはもってのほかですが) 徳島県:阿波地方のペンタドラゴンさんの質問「これまで数多くのタイトルを検討したことがあるそうですが、これまで最も考察に苦労したタイトルってあるのですか?」 ・・・いろいろとやってきたのは確かですが、そのなかでこれまで掲載したなかで苦戦したのは「ギョカイラッドライダーネクス」回、次いで実際緊張してまでも手掛けてしまった「鮫川ジュネネーン」回あたりだとか。逆に直感で思いついてすぐにピラめいた回であれば「轟獣!テイオウ女」回などにすぎないと思う。 高知県:カツオノブギョウさんの質問「今月掲載した第126回の「ライムヴォカンロボ」の元ネタの巨大ロボを刮目したんだけど、その元ネタを上回るスペックになる予定でしょうか?」 かくなるうえはですが、これまでのライムヴォカンシリーズ作品としてのスペックをしのぐにすぎないかもしれないだろう。 東京都:サルサルさんの質問「マスターTについてですが、初めて訪れる平面世界で実力者をスカウトする以外に何をするのですか?」 マスターTについてはこちらの要件を参照してほしいのですが、その世界に(決して破壊されることのない)パラレリックゲート(こちらも参照して!!)を随所に仕込むことも行うのだそう。 徳島県:コントラさんの質問「今後、このコーナーで取り上げてほしい作品ってありますか?」 ただ製作者等の諸事情等もありますが、いろいろと大人の事情で伏せさせていただきたい。 ・・・といった要件を紹介しつくしていきましたけど、次回はあさって4月30日。どうぞ、ご期待を・・・!!
2025年04月28日
【コラム配信】本日は、世の中にないものを作り続けて半世紀、システムの力で遊びも仕事もスッキリさせる業務と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、4月27日日曜日ですよね。ところでなんですが、正直に語らせていただきます。かくなるうえは、大型連休の予定もいいけど、切磋琢磨に宿題のほうも終わらせたほうがよいかもしれませんでしょう。 ですので、5月・・・はともかく、本日も積極的に、よろしくお願い申し上げます!!
2025年04月27日
【コラム配信】本日は、昨年に続き、あの人が今回も口説きますと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 今回は、NuEzen配属のえびふらとロボット工学部が初めてタッグで挑む、というわけなんですけど、そして今回鵡川ガイトキャスターが出演していた真意は昨日の「えびふらプラスZ」第387回も参照していただきたい!! また、今回のマッチスポンサーにはライフコーポレーションさんを交え、こちらから・・・スタートです。 前回までのあらすじ・・・!! 3本目の某テ〇ソードをシイナが持っていたことでご本人の元へ駆け寄るサトルだが、シイナはそっけない表情だった。そんなときに怪人が出現、Kakineと共に挑むサトル。その3日後のファッションショー会場に別の怪人が出現、それでもシイナはえびふらとして怪人を倒したものの、テガ〇ードを返却するという行動に出たのだった。 ・・・そんなシイナのことをジャン・ク・ロードのカメラを排してNuEzen本部より監視していたナマラ。「そんな・・・シイナさんがああいったことで断るなんて・・・」そのことで何も言葉にできなかったが、そんなとき、ファッションショー会場にまたも新たなる怪獣が出現していたのだった。「先ほど怪人は倒したのに、またピンチの予感ですか・・・?」 そんなピンチを目にしたサトルとKakineは共にえびふらに変身、今回の怪獣を相手に張り合います。その要件を速報で伝えていた、昨年に続き出演の鵡川ガイトキャスターも「まさか・・・聖護院悟さんとKakineさんによる、秘密裏レジスタンス「NuEzen」配属のえびふらが大怪獣に挑もうとしているとは・・・実にすごましいです」と大げさに語ったのだ。 そんななか、りぬすも「ここで黙っていてはNuEzenの名がすたる」とのことで、ナマラ、シスと共に現地へ向かった。「あなたたちは・・・!!」そんなりぬすたちがサトル、Kakineの2人と初対面で出会ったのだ。「私たちもフォローします!」「はい、喜んで!!」この掛け声とともに、ヌイーズファイターロボもパワーアップを果たせるようになったのだった。 ヌイーズファイターロボの本体にナマラの操縦する「ヌイーズフォロワー」、そしてシスの操縦する「ヌイーズニッチャー」が合体し、「ヌイージンガー」なるフォームとなったのでした。それでもサトル、Kakineも協力して立ち向かうヌイージンガー。その必殺技「ヌイージンガー・ヌイーズヌイーゼン」が相手に炸裂、そのまま浄化したのだ。 その後、りぬすたちに礼を言い、改めてサトルたちは気持ちを新たにしたのだが、一方のシイナは今後のスケジュールを考えていたのでした・・・。 というわけで次回・・・もうひとりのえびふらキラーが出現。そのときKakineは・・・?30日水曜・・・!!
2025年04月26日
(「視聴り通10」2025年4月14日~20日付ワースト10はこちら!!) 1 令和チュスターシリーズ 本気の第6部!!!!!!チュスター:Tri6e第5話「熱帯の洞穴チュス!」 <イズミヤDAY!!> なんとかジャングルを切り抜けるが、そこで巨大な洞窟を見つけたチュスターとビーナ。洞窟の先を進むと、そこには無数の分かれ道が。ビーナはいろいろと模索するが、そこで1人の行方不明者を見つけたのだったが・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第55回「ロマンと踊ろう」 <災防子Presents:ミドリ安全DAY!!> 今年2025年は歴史系テンサクの代表格である「820くん」が開始してちょうど20年の節目の年である。そこでケイツグはネタ弥彦と共に記念イベントが行われている青森・三内丸山遺跡へ向かったが、そこで何者かが邪神を祭っている光景を目にしてしまい・・・。 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:54「稲荷をつかさどる巫女・後編」 <Tem-pro Day!!> ミミちゃんと共に太宰府天満宮を進むアタリメとシオカ。本堂へ向かうと、悪の陰陽師を名乗る怪盗「アシヤ」の姿があった。アシヤはどうやら天満宮を制圧しようとシキガミたちに指示していたらしいが、アタリメたちはどう立ち向かうのか!? 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「インビクタス ワン編5&ナガラックス フィッテ編」(協賛:オークローンマーケティング/スライヴ) 世界最軽量クラス(※)のコードレス掃除機「インビクタス ワン」。500mlペットボトル約1本分の軽さなのに、パワフルな吸引力でしっかりゴミを吸い取ります。充電して使うコードレス設計だから屋外や車のお掃除にも大活躍。※2022年10月18日にアメリカドイツフランスイギリスおよび日本で販売されている製品で定格電圧11.1Vのコードレス掃除機において(自社調べ) さらに今回は、初登場となるマッサージ&ストレッチ器具も紹介いたします。
2025年04月25日
【コラム配信】本日は、昨年下半期の凶作を糧として・・・と題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、昨年度のコメの価格高騰を皮切りに、全国では”備蓄米”なるものが供給されつつある。それをめどに、いろいろ不祥事も相次ぐだろうかとは思いますが、今後が気がかりでしょうな・・・?
2025年04月25日
【コラム配信】本日は、何もアイデア浮かんでいない!?と題し「 #プロコプトドンマスクプロジェクト 」(25年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 初代「カンガルーマン」の過去を描いた獣戦士のはじまりを描いた「プロコプトドンマスク~カンガルーマン:プライマル~」。 (これまで公開のエピソードはこちら。) というわけで、今回はマサル(=プロコプトドンマスク)のライバルが初登場となりますけど、いったいどんな行動に出るのか。第4話・・・こちらから、スタートです。 マサルの良き友達にしてライバルである「大河スミロ」。そのスミロもマサルの変身するプロコプトドンマスクにあこがれ、スミロドンをモチーフとした古代獣戦士「スミロドンナイト」に変身するように。しかしマサルはそのことで違和感を覚えていて・・・。
2025年04月24日
【コラム配信】本日は、今週の大型連休の予定に、テンーヌを・・・と題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 4月24日木曜日の「テンーヌっちX」です。今年も猛暑の季節・・・は早いものですけど、今週はこちらから参りましょう。・・・どうぞ!!・クチビールPresents 天下関係者図鑑のヤジコレ 第17回(拡大スペシャル) クチビールの「いろいろ言わせてもらいます!!」シーズン2として前シリーズ同様にいろいろヤジ的な要件を話すという大胆企画。今回は、今月より新章が開幕となった天下作品「SEACREATS」をテーマにお届け。ちなみに、スペルは「SECRETS」ではございませんよ・・・!!・”テンーヌっちMIX” 第124回 毎回週替わりでゲストが当番組あてに寄せられたファンレターなどをガチで紹介します。今回も微妙なやりくりが・・・!?必見です。
2025年04月24日
【コラム配信】本日は、 #ニセコイ を題材にしたゼニメとはと題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) さて、先週は1991年の「ジャンケンマン」を元ネタとした「スクミボット」を紹介したのですが、SNSからはかなりのお声も出回ったのだそう。 「当時の興奮が新たな切り口で蘇るとは、このことか」 「じゃんけんの興奮をも変えたなオイ!!」 「テンサクの機軸も変えたなこの作品・・・」 さて、本日は西暦2014年のタイトルから!!(この年にオンエアされた代表作「妖怪ウォッチ(第1作)」「マジンボーン」「ドラゴンボール改(第2期)」「ワールドトリガー(第1期)」など)以前には「オレカ」、それに加えて「ドラコレ」を題材とした作品を紹介したのですが、(前者は今年にリベイクされて今にも至るか・・・) 今回は多少悩んだが「ニセコイ(古味直志原作。全32話(第1期・第2期「ニセコイ:」(2015年)合計で))」を題材にやらせていただきたい・・・。(ただ一瞬思いふけっただろ) というわけで、そもそも「ニセコイ」とは・・・!! ひとりの男子高校生を主人公としたラブコメディ作品。基本的な内容はというと、その男子高校生が10年前にひとりの少女から渡されたカギをきっかけに転校生の少女と”ニセコイ”生活を送ることとなるものであるのはもってのほかだ。(途中ヒロインが複数名加わることもあったが) また、各話のサブタイトルも基本的にカタカナ四文字であるということも印象深い。 ・・・というわけで、この作品を「ゼニメカ」したら、基本的にこうなったか・・・?・時代設定は基本的に(元ネタのアニメ版第1期のオンエアに併せて)西暦2014年・この記事が公開された4月23日制定の記念日に「消防車の日」とあるため消防車を元ネタとしたヒロインを起用・この記事が公開された4月23日制定のてんか記念日に「キャスターの日」とあるためキャスターをモチーフとしたヒロインも起用 ・・・とかあったものですが、タイトルはズバリ「ケシアイ」といったところだろうか? ・・・いろいろ戸惑ったのは言う間でもないが、来週はゴールデンウィーク、2週連続ゲツアサゼニメをやる予定ですので、ぜひともご期待を!!
2025年04月23日
【コラム配信】本日は、未だに懲りていないウミウ・シイナ、今回は?と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 第6話のあの苦情はどことやら、今回のシイナさんはいったいどう行動に出るのでしょうか、最後までお見逃しなく!!そして今回のマッチスポンサーにはヴェルヴィーナスさんを迎え、こちらから・・・スタートです!! 前回までのあらすじ。 第5話におけるキャスティングの要件でついケンカになってしまったりぬすとナマラ。そこへ土方ともえがNuEzen本部を訪れ、該当のエピソードにおけるウミウ・シイナの代役についての本当の理由を語り掛けた。一方新青森駅に怪獣が出現。ヌイーズフォロワー、ヌイーズニッチャーの援護もありヌイーズファイターロボで倒したが、今後が思いやられない現状が続きそうなのだった・・・。 2025年4月23日水曜日。あの時ナマラとシスが紛失していたと思って秘密裏で作っていたという3本目のテガ〇ード。第6話で”疑惑の容疑者とされていた”というウミウ・シイナ本人が持っていたことが判明したのだった。そんなシイナが同級生だと知ったサトルは会いに行きますが、シイナはそっけない態度です。 でも、どうしても話をしたいと思ったサトルは、放課後、問題のシイナを追って街へと向かいました。 (漫画の「ぷにるはかわいいスライム」の見すぎでは?) そんなシイナに声を掛けようとしたそのとき、怪人「ギマヌス(CV:宗谷なな)」が現れたのだった。サトルと共に同行していたKakineはえびふらに変身してギマヌスを浄化します。 そして、シイナ本人に例の武器のことを説明しようとしました。すると、シイナは危ないからと、例の武器を返してしまいます(危険物とみなされるからか?)。 正直に言います。その3日後。シイナがえびふらだと思ったサトルは、富山市某所で行われている震災復興支援事業も兼ねたというファッションショーに行きました。 でも、またしても別の怪人(CV:木梨セイラ)が現れます。大事なショーを邪魔されて怒るシイナはついにテ〇ソードを使って、ガチにえびふらに変身したのだった。 その分裂系の奇襲業「ウミウ=シイナリゼーション」が例の怪人を浄化しました。 ついに本作のえびふらが3人そろったと大喜びするサトルたち。でも、シイナは(別のイベントも含めて)忙しくてえびふらはできないと〇ガソードを返してしまいます。突然のことでビックリするサトルたち。 はたして3人目のえびふらは、どうなってしまうのだろうか・・・!? そして次回。3体合体ロボ「ヌイージンガー」がついに君臨する・・・26日土曜・・・!!
2025年04月23日
【もたらされていたもの】 アバクとのデュエルになんとか勝利したマグナだが、その金印がもたらす意味について「代々水文明に伝えられていたという伝家の秘宝」であることを伝えられた。そのロスタの持つ秘宝がいま、ナイスガイツの手に渡ろうとしているのだった。そのピンチにロスタたちも考えていたのだったが、その真の目的とは・・・?
2025年04月22日
【コラム配信】本日は、私の愛した歴代クパーンと題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 4月22日火曜日の「クパクパクパーン!」です。それにしても、明らかにトランプ大統領による貿易に際する関税の賃上げも浮き彫りとなり、世界的に株価急落も明確となりましたよね。 「なに遠慮してんだよ、ほら、どんどん(税率を)上げて」と勧められ、1%が2%。トランプ大統領に税金を注いでもらって、断るわけにはいきませんから(笑)。 ・・・みたいなことを考えてみたくなってきますけど、皆さん、いかがでしょうか?しかし、経済的格差の協調性を乱しかねないこの要件、この先が気がかりですよ・・・。 というわけですけど、来週はグラ・サンドさんの男前ビートロックですけど、大型連休をテーマにしているか否や、当日もご期待ください!!
2025年04月22日
【コラム配信】本日は、誰か無言で企ててませんか・・・?と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 明日4月22日火曜日は「ダイヤモンド原石の日」。 ダイヤモンドを原石から取引して、研磨、デザイン、販売までを行う世界的なジュエリーブランドであるTASAKI(株式会社TASAKI)が制定。ダイヤモンドの原石からその輝きを生み出すように、女性の人生を今日より明日へと輝かせることを提唱する日。日付は4月の誕生石がダイヤモンドであることと、ダイヤモンド業界ではひとつのダイヤモンド原石を対に分けて磨く(ツインダイヤモンド)ことが通例のため、調和を意味する「2」の双子(ツイン)の数字である「22」を組み合わせて4月22日とした。 (「日本記念日協会」ホームページより引用) ・・・というわけですが、常にタフな精神で、明日も乗り切りましょう・・・えか!!!
2025年04月21日
そして、始業式当日。なんだかんだもあって、なんとか対馬についての自由研究もなんとか完成したのだった。それを学校に提出すると、現地でも調査を伺ったことを賞賛したのだった。 ・・・何はなくとも、これからの風土のことも徹底的に見直していただきたい。そう思いたかった瞬間なのだった。 (完)
2025年04月21日
【コラム配信】本日は、 #ジャムの日 にちなんだシャレでございまして・・・と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日4月20日日曜日は「ジャムの日」なんですが、この日は「ジャムおじさんの日」でもあるのだという。・・・ですけど、今週はそんなジャムおじさんのような優しさを持ちつつ社会貢献に気を配ってみてはいかがだろうか・・・?
2025年04月20日
【コラム配信】本日は、前回のキャストに対する不満と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、本日は前回の第5話に際するNuEzen側の反感をテーマにしたという用件でお届けしますけど、いかがでしょうか。そこへ土方さんが家宅捜査に乗り出したのだったけど、その答えとは!?また、その要件に関する動向は昨日の「えびふらプラスZ」第386回も確認して!! そして、今回のマッチスポンサーには約3年ぶりとなるでらゲーさんを迎え、(ちょうど木梨セイラさんが今年夏より配信の「メテオアリーナスターズ」のPR大使を務めているんだった・・・)こちらから。スタートです!! 前回までのあらすじ・・・。 例のテガ〇ードを探そうと懸命のジャン・ク・ロードたち。サトルが当番で急いでいたところをシイナに見つかってしまったのだ。しかし、メン・テは2体の怪人に回り込まれてしまうのだった。そこへサトル、Kakineが現れ2体とも浄化したのだが、NuEzenでは新たなギクシャクが浮上していたが・・・。 2025年4月22日火曜日、NuEzen本部。先ほどの第5話の要件において、風鬼委員長役にウミウ・シイナを起用した件についてイザコザしていたりぬすとナマラの2人。 そこへおきたんが現れ、そのことについて「シイナさんは本作の3人目のえびふらメンバーでしょ?」と指示。だが、この回の脚本を担当していたビッグボス・土方ともえがNuEzen本部を訪れていたのだった・・・。 土方の話によると、「あの回の脚本を務めていたのは私でした。しかし、委員長役のキャストがインフルエンザで入院していたらしく、その時の監督が代役としてシイナさんを起用しました」と答えた。 しかし、おきたんも納得がいっていない様子。仕方なく、公のVTRを再度確認しようとした一方、今度は青森県は新青森駅近辺に怪獣「マンハーズ」出現反応が。そこで3人は現地へ向かいましたが・・・。 そこには今から11年前に「えびふら夢幻」本編にレギュラー出演していたという泡魔導士ポワン(某オレカモンスターでない)がキャスター役で出演していた。そんなポワンの心配をよそにナマラとシスがフォロー、りぬすはヌイーズファイターロボで応戦することに。 だが、マンハーズの痛烈なパンチ攻撃に苦戦しますが、某ブン〇ンオフ〇ードよろしく装備分解攻撃で挑むシス。そのフォローもあり、ヌイーズファイターロボも会心の一撃で相手を倒したのだった。 その後シイナ代役疑惑についてはおきたん本人も負けじと認めたことで和解し、本編内に「ウミウ・シイナはえびふらとしてのキャストのほか、NuEzenの役員役などにも起用しているという設定とさせてください」とコメント。 ・・・だが、どれほど”ウミウ・シイナ”という役者を何名起用すればいいのか、りぬすたちは悩み続けていたのだった・・・。 しかし、そのシイナがえびふらとして挑む日はあるのか。次回、23日水曜・・・。
2025年04月19日
(「視聴り通10」2025年4月7日~13日付ワースト10はこちら!!) 1 令和チュスターシリーズ 本気の第6部!!!!!!チュスター:Tri6e第4話「密林に潜む罠チュス!」 <ライフネット生命DAY!!> ジャングルの奥深くを進むチュスターとビーナ。しかし、突如チュスターたちに迫りくる巨大な植物の茎・・・それはビーナを含むロボットを捕らえるために何者かが仕掛けたとされるトラップだった。チュスターは真向にビーナを救おうとしたのだったが・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第54回「熱血のスタミナ妖怪」 <ゴーゴーカレーDAY!!> 巷では、某にんにく卵黄が人気を博している。しかし、これまで田沢湖付近の通販でもさまざまなスタミナ健康食品が発売されていたことを踏まえてテンサクネクストを確認するケイツグ。しかし、その要件に便乗しつつ、ある商品が話題となっていたのだった。 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:53「稲荷をつかさどる巫女・前編」 <オーケー食品DAY!!> 気晴らしに近所の神社を訪れたアタリメとシオカだったが、はるばる筑後からオーケー食品工業のキャラクター ミミちゃん(CV:あるてりぬす)が臨時で訪れていたのだった。ミミちゃんの話によると、何やら大宰府天満宮が窮地にさらされているとの話だったが・・・。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「真八味地黄丸エキス錠編&BSファイン こつばんど編」 (協賛:真漢方堂(ルソイル)/加茂繊維) 今回は2商品とも初登場!尿漏れや頻尿などに唯一効果的な漢方薬「八味地黄」を用いたサプリメントと骨盤に巻くだけで背筋を伸ばすことができるというBSファインなので温まる商品を紹介。いずれも特別価格でご提供いたしますので、ぜひともご検討を!!
2025年04月18日
【コラム配信】本日は、4月の猛暑の要件と題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、今週は全国的に一部の地域では最高気温30度を観測したと思いましたが、これからの要件に例えると、やはりこれからの季節の水害や台風も気になります。だが、油断は禁物ですので、これからのありかたも考えていただきたい。
2025年04月18日
【コラム配信】本日は、せっかくだから、一昨日発売の #コロコロコミック も読んだ方がよいのか?と題し「 #プロコプトドンマスクプロジェクト 」(25年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ところでなんですが、初代「カンガルーマン」の過去を描いた獣戦士のはじまりを描いた「プロコプトドンマスク~カンガルーマン:プライマル~」。 (これまで公開のエピソードはこちら。) ・・・それもそうだけど、「合体コロコロコミック」最新号でも別にかまいません。・・・とか言っている場合でしょうか!?・・・というわけで、本日はマサルが提唱した「獣戦士」のありかたについてを語りたいものですが、いかがでしょうか。 マサルは獣戦士のありかたを追求するべく、”獣戦士”に関するおきてを自ら手掛けた。そんななか、古代ペリカンの異名を持つ”プロトプテルム”の能力を持った獣戦士「プロテルムキッド」がマサルの目の前に現れ、自ら勝負を挑もうとしていたのだった・・・。
2025年04月17日
【コラム配信】本日は、大型連休の予定、決まりました?と題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 4月17日木曜日の「テンーヌっちX」ですが、日曜午後6時5分からの「突撃!カネオくん」もいいけど、このコーナーも忘れてはなりませんよ!!というわけで、本日はこちらから。スタートです!!・テンーヌの毎度お騒がせしております! 第8回(拡大スペシャル) 当コーナーMC・テンーヌ様がいろいろ頑張っている企業などにさらにエールを送るという企画。今回は、今年より新シリーズとなった某天下作品の製作現場を盛り上げるべくテンーヌが本気で製作協力に!?「トコナツバニラ」とのコラボも予定!?見逃すなッ!!・プチテンーヌの”テンーヌリレー絵本”シーズン12 第5回 プチテンーヌがお届けする、視聴者からいただいたイラストをもとに1つの作品を制作するコーナー。シーズン12のテーマは「復興」と銘打って、今回も視聴者から寄せられた作品を紹介します。
2025年04月17日
【コラム配信】本日は、後にでこポン・黄身掛里脚本でリメイクもされた作品を紹介!と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) 先週は内容を変更してライムコオカザスなどのメカが時代を超えて合体した巨大ロボ「ライムヴォカンロボ」についての構想を考察したのですが、ここでSNSからはかなりの反応があったそうだ。 「当時忘れ去られていた要件を掘り返すたくりん先生っていったい・・・?」 「さぞ、なつかしさが蘇ります・・・。」 「たくりん先生の記憶をたどっての成果を実を結んだかも?」 というわけで、本日は西暦1991年のタイトルより振り返りたいところですが、いかがだろうか?(この年にオンエアされた代表作:「きんぎょ注意報!」「新世紀GPX(フューチャーグランプリ)サイバーフォーミュラ」「少年アシベ」「炎の投球児ドッジ弾平」「ドラゴンクエスト ダイの大冒険(第1作)」など)昨年9月には「ミンキーモモ」第2期を元ネタとした「神秘のプリンセス ミンクルクル:夢を込めつけて」を紹介したのですが、今回は、名作「ジャンケンマン(遠藤徹哉初監督作品(その他の監督としての代表作「モジャ公(1995年)」「ヒカルの碁シリーズ(2001年)」など)。全51話)」を題材にやらせていただきたいっ!!(思い返せば、今から9年前の第6回週刊天下作品杯でも同作のリメイク版の要件が取り上げられてましたよね・・・)(普通にじゃんけんとかするわけではありませんが、また鹿児島のタレントのことでもありませんが) というわけで、今回紹介する「(アニメの)ジャンケンマン」とは、 (正直に言います・・・シンプルに言って)タイトルにあるように「じゃんけん」を題材としたという子供向けのアニメ作品となっているのは確かだ。基本的に主人公のジャンケン村を守る少年ジャンケンマンがジャンケンパワーを使ってオソダシ仮面に立ち向かう、というものとなっているらしい。 ・・・とはいえ、毎回某情報番組のデータ放送をやるよりも面白く感じるのはいかなものか・・・というわけで、本作をゼニメに換算すれば、基本、こうなったかも。・時代設定は西暦1991年・この記事が公開された4月16日制定のてんか記念日に「ギャラクシーロボの日」とあるべくメカニックあふれるだろう内容にする ・・・となったならば、タイトルは「スクミボット」といったところかな・・・? というわけで、今後の予定ですが、4月28日(月)・5月5日(月)は、異例となる2週連続の「ゲツアサゼニメ」!!ぜひともご期待頂きたい!!(諸事情で変更・休止の場合はご了承ください)
2025年04月16日
【コラム配信】本日は、マジ、アドリブすぎましたと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日は!!風鬼委員長 ウミウ・シイナさんに・・・って、あなたは今年、えびふらも兼ねているからといってそういったキャスティングはちょっとね・・・。というわけで今回のマッチスポンサーはドリームブロッサムさん!こちらから、スタートです!! 前回までのあらすじ・・・ッ!! 第3話の終盤で例のテ〇ソードの3本目が見当たらないまま本編を終えたのだったが、その件でNuEzenのナマラ、シスは急ピッチで3本目を手掛けることになった。しかし一方で、りぬすはひとり岐阜県に現れた怪獣を前にヌイーズファイターロボで迎え撃ちなんとか浄化した。だが、えびふらサイドでもいろいろとザワつかされておりますが・・・。 2025年4月16日水曜日。前回、なんとかナマラたちが完成させた・・・間違えた。なくなった某テガ〇ードを探すジャン・クたち。でも、聖護院悟は初めての当番で、ニューゼン学院の学生寮にいました。 そこで風鬼委員長ウミウ・シイナの厳しい指導のもと、当番を急ぐサトル。何とか無事に当番も終わると思っていたら、メン・テがシイナに見つかってしまいます。 一種のガラクタだと思われたメン・テは規則で寮にはいられません。 そこでサトルはみんなに(身勝手に)新しい規則を作って、メン・テを寮で飼うことを提案します。その期限は一週間、サトルのアピール作戦でほとんどの生徒が引き受けることに賛成しました。 でも、シイナはああいったメカが大の苦手だったのです。 新たに訪れた敵幹部「ラキア(CV:OGOTO)」が怪人「シャマジュ(CV:二宮いかろす)」を連れて現れました。駆けつけたえびふらは、逃げ遅れたシイナに、メン・テについて逃げるよう言います。 でも、今度はカルカロスの別の怪人(CV:クラノスケ)に襲われてしまいました。シイナを守るため、一人で2体の怪人に挑むメン・テ。 結果、公のメン・テ、ではなくサトルとKakineの活躍により、なんとか2体まとめて浄化しきったのだった。そして、約束の一週間が経ちました。最後まで反対していたシイナですが、メン・テに助けられたことで考えを改め、賛成してくれます。 こうしてメン・テは寮に居ることが認められました。大喜びのサトルとメン・テ。でも、問題の〇ガソードは(完成しているにもかかわらず)見つからないままでした・・・。 しかし次回、そのことでNuEzen側にビッグボスが!?その理由は19日土曜!!
2025年04月16日
【金印の意味】 マグナはかつて世界を悪に染めていたという「ジャオウガ」の使い手である鬼札アバクに出会う。そこでマグナはロスタの持つ、マザーブレインより授かった金印について教えろと答えるもアバクは口を聞こうとしない。仕方なくマグナはアバクを相手にデュエルで挑むがアバクの「スター進化」と互いのシールドが6枚以下の時に発動できる「鬼札王国」特有能力のひとつ「鬼タイム」に苦戦を強いられてしまうのだった。
2025年04月15日
【コラム配信】本日は、 #たくりん.ネットΧ いよいよ明日第5555幕!!!!!と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 4月15日火曜日の「クパクパクパーン!」なのだ!!さて、本日は「月刊コロコロコミック」2025年5月号(通常版特別価格770円)が発売となるのだが、これに、今年2025年で開始3周年を迎えたというコロコロコミックの公式まんがサイト「週刊コロコロコミック(以下「週刊コロコロ」と記載)」で連載中の人気のオリジナルストーリー8作品の初回も特別収録したという「合体コロコロコミック」第10弾(こちらは1100円)も同時発売となるのだ!(とにかく) ・・・というわけで、今回はその「週刊コロコロ」にまつわるフィクション的事例をお伝えするのだ!! 時は西暦2024年、いつも通りに「週刊コロコロ」を見ていたというある一般男性。その要件に際し、特にまえだくん先生の某スライム娘を主演にした、後に翌年の小学館漫画賞を受賞した作品に関心を持っていたのだ。しかし、その周囲では地盤がゆがみ、気が付いていたら床が抜けていた・・・。 ・・・その原因は言えないが、そのことでそういったことは普通発生しないので、ご安心な!! というわけで次週はナガオくんの受験に出るニュース、まさかのあの要件を取り上げる可能性か!?見逃すなー!!
2025年04月15日
【コラム配信】本日は、明日発売の #合体コロコロコミック の要件と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・というわけですが、あす15日火曜日発売となる「月刊コロコロコミック」2025年5月号本誌の内容に加え、Webコミックサイト「週刊コロコロコミック」で連載の人気タイトルの第1話を特別追加収録した「合体コロコロコミック」第10弾が発売となる。 その要件に関してですが、「週刊コロコロ」開始3周年を迎えてここまでこれたのも印象にあるようですが、ぜひとも当日は通常版もいいけど、こちらもお買い上げいただきたいところだ。
2025年04月14日
しかし、対馬に際する自由研究はまだ続いていた。それでも、長崎にまで行って地元の博物館の学芸員からも話を伺ってまで、問題点を解消するべく協力して対馬に対する要件を深堀したのであった・・・。 そして、夏休みも終わりに差し掛かり、最後の最後までブラッシュアップを経てなんとか完成に至ったのだった・・・。
2025年04月14日
【コラム配信】本日は、いくぜ5555幕!と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、いよいよ今月17日水曜日は!!科の「たくりん.ネットΧ」第5555幕を迎える諸侯となるそうですよ・・・。 思い返せばこのブログも旧「たくりん.ネット」の意思を引き継ぎ西暦2010年に開始となり、以来、15年以上にわたって毎日掲載し続けてきたものですよ・・・。 というわけですけど、今後とも、どうぞ、お気に召すままご期待頂きたい・・・!!
2025年04月13日
【コラム配信】本日は、3本目のテ〇ソード紛失疑惑と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・というわけで、第3話のKakineさんの要件を振り返り、ナマラとシスはまさかの着手に取り掛かることに・・・!?そんな今回のマッチスポンサーにはイーレックスさんを迎え、こちらから。スタートでございます!! 前回までのあらすじ・・・!! サトルは、ジャン・クらから「新しいヴィランズ」の侵略を食い止めてほしいと使命を託された。そこでサトルはKakineの指導の下でバレエを教わることとなるが、新しいヴィランズの怪人ゼムンが出現したのだった。そこでKakineはNuEzenより渡されたテガ〇ードでえびふらに変身し、「カキネクスパイン」で相手を倒したのだったが・・・。 2025年4月12日土曜日、NuEzen本部ではKakineがメンバー入りした一方で例のテガ〇ードが2本しか用意されていなかったということで問題視されていた。そんななか、小値賀ナマラは「あのとき沖田さんが2本しか手掛けていなかったけど・・・シスくんは?」「・・・僕にもわかりませんけどね」 しかし、りぬすはあきれていたようだった・・・。 「2人とも・・・本作の(えびふらサイドの)メンバーが3人だというのに、なぜあのとき(サトルさん、Kakineさんのぶんの)2本しか作ってなかったの?」その声を聞いて、ナマラとシスはさっそくシイナのぶんのテ〇ソードを急ピッチで作ることになったのだった。しかし、巨大怪獣「シブデアー」が岐阜県飛騨市某所に突如出現していたのだった。 留守中のナマラとシスをよそに、ひとり現地へ「ヌイーズファイター」なる戦闘機で向かったとりぬすだったが、今回の怪獣は従来の怪人に比べて大型であるらしく、サトルとKakineの2人でも苦戦するというものだったという。それでもりぬすはああいった怪獣を前に単独で迎え撃つことになったのだった・・・。 そこでりぬすはヌイーズファイターを変形させて「ヌイーズファイターロボ」で迎え撃つことになったのだ。(ナマラとシスの2人が)急いで例の手刀を作っているだろうと信じて挑むりぬす。それでもヌイーズファイターロボの会心の一撃によりシブデアーは浄化されたのだった。 一方、ナマラたちはなんとかシイナのぶんの武器のほうも完成して疲れていたのだった。それでも本部へ戻ってきたりぬすも「お疲れ様」とはげましたのだった・・・。 次回、メン・テ・ナンスの活躍ぶりにシイナ、まさかの反対!?真相は16日水曜・・・!!
2025年04月12日
(「視聴り通10」2025年3月31日~4月6日付ワースト10はこちら!!) 1 令和チュスターシリーズ 本気の第6部!!!!!!チュスター:Tri6e第3話「変わったジャングル地帯チュス!」 <スパゲッティーのパンチョDAY!!> チュスターとビーナはメタバース空間を進むと、何やら裂け目が生じていた。「何かの出口かも・・・?」と戸惑っていたチュスターたちだが、その先には強大な密林が広がっていたのだった・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第53回「ゴワゴワなモジャモジャ公」 <メンボウコーポレーションサンクスマッチ!!> 気晴らしに近所の床屋へ出かけたケイツグ。しかし、その店主を前にある顧客が突然ロン毛になってしまった。その顧客に「モジャモジャ公」が憑りついていたのだったが・・・ケイツグ、絶体絶命か・・・!? 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:52「鉄壁の迷宮:後編」 <ペパ・ミントPresents:エステーDAY!!> アタリメはひとり、数多のトラップが張り巡らされていた横浜市営地下鉄ブルーラインを疾走していた。その中間地点である横浜駅でさぞ疲れを感じていたのだったがそこへアタリメの目の前に鯱河警部と壱角社長が現れて・・・。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「素肌つるつるセット編9&インビクタス ワン編4」 (協賛:ヴァーナル/オークローンマーケティング) 世界最軽量クラス(※)のコードレス掃除機「インビクタス ワン」。500mlペットボトル約1本分の軽さなのに、パワフルな吸引力でしっかりゴミを吸い取ります。充電して使うコードレス設計だから屋外や車のお掃除にも大活躍。※2022年10月18日にアメリカドイツフランスイギリスおよび日本で販売されている製品で定格電圧11.1Vのコードレス掃除機において(自社調べ) さらに今回は、ヴァーナルの2種類の石鹸を含めた素肌つるつるセットも紹介します。
2025年04月11日
【コラム配信】本日は、第2次トランプ政権の貿易摩擦と題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、来週16日水曜日には「たくりん.ネットΧ」のほうが2010年に開始して以来通算第5555幕を迎えようとしている。 しかし、いよいよ大阪・関西万博が開幕となる中、ほとんどのパビリオンの建設に遅延が見られている。その一方、ドナルド・トランプ大統領による関税の値上げも懸念されつつある。一時、全世界的に株価も急落していたのは言う間でもなかったようだが、今後の動きにも気がかりだろう。
2025年04月11日
【コラム配信】本日は、先週の第1話もさほど・・・と題し「 #プロコプトドンマスクプロジェクト 」(25年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ところでなんですが、初代「カンガルーマン」の過去を描いた獣戦士のはじまりを描いた「プロコプトドンマスク~カンガルーマン:プライマル~」。 (これまで公開のエピソードはこちら。) 本日はその第2話ですけど、マサルがプロコプトドンマスクとなったのか、その一部始終をお届けしたい。 マサルは遺跡で見つけた化石をさらに解析し、プロコプトドンマスクとしての性能をさらに引き出すことになった。そんななか、休日には博物館に出かけて古生物の研究を行っているが、そこへ1人の犯人とされる人物を目撃したのだ。マサルはその被害者女性を前に全力で犯人に対して説得させようとするが・・・。
2025年04月10日
【コラム配信】本日は、いちずにテンーヌのことも思い出そうと題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 4月10日木曜日の「テンーヌっちX」です。さて、いよいよ「たくりん.ネットΧ」通算第5555幕まで、あと6日となりました。当日の「テンサクくろにくる。」のほうではどうなるのでしょうか。こちらから、スタートです・・・!!・てんかいっちJr.の”天下をたぐる旅” シーズン8・第11回(拡大スペシャル) てんかいっちJr.が天プロのなんとやらをめぐる人気コーナー。今回は常に多忙を極めつつある株式会社天下一どっとコム代表取締役 たくりん氏にこれまでの現状等を語らせていただきました。それでもたったひとりでちぎり細工の製作などに着手し続ける真相も真摯に語り掛けます・・・!!
2025年04月10日
【コラム配信】本日は、謎のライムヴォカンロボとは何か!?と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) さて、先週は「天体戦士サンレッド」を元ネタにした「割烹戦士シャブファイヤ」を紹介したのだが、SNSからはかなりイカついたコメントも。「ヒーローが悪で、怪人が優しいという設定がすごましい」「なぜ割烹着を着用したヒーローを主演とするかがうかがえられる」「本家くぼたまこと作品にインスパイアされすぎたな・・・」 今回は予定した内容を変更し、世界観紹介。一部のツイートで内容が気がかりだという巨大合体ロボ「ライムヴォカンロボ」構想から紹介していただきたい。 (参考で初代「ライムヴォカン」本編における3体のメカについてはこちら) そもそも「ライムヴォカンロボ」とは、昭和時代にオンエアされたライムヴォカンシリーズ7作品(西暦2000年以降にオンエアされた作品を除く)を代表する7体のメカが合体するという巨大ロボで、これまで明らかにされた以下のメカから成るのだというのだ。 ことの発端は、一昨年2023年にバンダイから発売されていた食玩ブランド「SMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT]」レーベルより発売されていた1970~80年代にオンエアされた「タイムボカンシリーズ」7作品を代表するメカ、 タイムメカブトン(タイムボカン(1975年、この年にオンエアされた代表作「フランダースの犬」「まんが日本昔ばなし(第1期)」「UFOロボ グレンダイザー」など))、 ヤッターワン(ヤッターマン(1977年、この年にオンエアされた代表作「あらいぐまラスカル」「超電磁マシーン ボルテスV」「野球狂の詩」など))、 ゼンダライオン(ゼンダマン(1979年、この年にオンエアされた代表作「赤毛のアン」「ドラえもん(テレビ朝日版・第1期)」「ベルサイユのばら」など))、 オタスケサンデー号(タイムパトロール隊オタスケマン(1980年、この年にオンエアされた代表作「無敵ロボトライダーG7」「釣りキチ三平」「鉄腕アトム(テレビシリーズ第2期)」など))、 大天馬(ヤットデタマン(1981年、この年にオンエアされた代表作「Dr.スランプアラレちゃん」「忍者ハットリくん(第1作)」「うる星やつら(第1作)」など))、 リリーフドン(逆転イッパツマン(1982年、この年にオンエアされた代表作「魔法のプリンセスミンキーモモ(第1作)」「パタリロ!」「超時空要塞マクロス」など))、 カブトゼミ(イタダキマン(1983年、この年にオンエアされた代表作「装甲騎兵ボトムズ」「キン肉マン(第1作)」「魔法の天使クリーミィマミ」「キャプテン翼(第1作)」など))、 といったメカによる合体で完成するという巨大ロボをモチーフとしたものとされているらしい。 ・・・それをモチーフとした巨大ロボをマスターT本人の考察によって試験段階に至っているようだ。しかし、上記タイムメカブトンにあたるメカに「ライムコオカザス」、ゼンダライオンにあたるメカに「カニダレオン(CV:小杉円錐太)」、そしてサンデー号にあたるメカに「アンヴァコカトリス」が現在組まれているらしく、残る4体のメカに関しても現在模索が続いているようだ。 ・・・しかしながらですが、ああいった巨大ロボについてですが、気になっていた人は各自調べたいところでしょうか・・・? というわけですが、話は以上とはなりますが、次週もご期待を。
2025年04月09日
【コラム配信】本日は、Kakineの説得と組織の失態と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、第3話。前回サトルさんがえびふらに変身して怪人を倒したのだったけど、本年度より正式メンバー入りとなるKakineさんにも何かが・・・!? そして今回のマッチスポンサーにはおなじみ埼玉県のご当地スーパーロヂャースさんを迎え、こちらから・・・スタートです。 前回までのあらすじ。 新メンバー聖護院悟は、ニューゼン学園に入学することになった。そこでウミウ・シイナと仲良くなった一方でサトルはジャン・ク・ロードとメン・テ・ナンスなる2体のメカと出会ったのだった。しかし「新しいヴィランズ」の手先の一体「ギシャルロス」が出現、サトルはえびふらとして新たなる覚悟を見出すこととなったのだった・・・。 2025年4月9日水曜日。NuEzen本部では、本作の新メンバーのひとりである聖護院悟、通称サトルが正式にえびふらメンバー入りしたことが伝えられ、シスは「あの悟ちゃんがメンバー入りですか!?ボクにとっても光栄です!!」と語った。 そのことはさておき、一方、えびふらとなったサトルはジャン・クとメン・テ(CV:ジェルブレイブ&晩生内アスナ)からえびふらとして新たなる悪の組織「新しいヴィランズ」の侵略を止めて欲しいとお願いされました。 そんなサトルははさっそくNuEzen配属のえびふらとしてひとまず頑張ろう、と張り切りますが、入学式に遅刻してしまいます。反省して庭の草むしりをするサトル・・・。 どれほど時間をつぶしているのでしょうか・・・。話はさておき、早く一人前のプリンセスになりたいと思ったサトルは、NuEzenのプリンセスと言われるKakine、コードネーム:Kakineにバレエを教わることにしました。 厳しくも優しいKakineの指導でバレエが上手くなっていくサトル。でも、ちょっとした油断から、サトルは足を捻挫してしまいます(実にですが、事前に専門家の指導も受けております)。 今回もNuEzenを倒そうとまたもや怪人「ゼムン(CV:大城大学)」が暴れはじめます。サトルはえびふらに変身して迎え撃ちますが、怪我のためピンチになってしまいました。 そんなサトルを助けるKakine。学園のみんなを守りたい。そう思ったKakineの手の中のテガ〇ード風の手刀が輝きました。 その一方、メン・テから差し出されたKakineはえびふらに変身しました。そして、あざやかな決め技「カキネクスパイン」でゼムンを撃破したのだ。これで残るえびふらはあと一人。 喜ぶジャン・クたちでしたが、大事にしまっていたはずの最後の〇ガソードをなくしたことに気づき、大慌てするのだった。・・・しかし一方、その件でNuEzen側でも同様の事態が発覚していたのだ。 というわけだが、次回はその一大事ということで初の巨大ロボ戦へ・・・12日土曜ッ!!
2025年04月09日
【頭脳戦略】 ヴレインは「カクメイジン」を主力に置いた水火革命チェンジデッキでロスタに迎え撃つ。対するロスタもルシファーより教わったというチーム銀河メインデッキで対抗。防御戦略か、連撃戦略か・・・果たして勝つのは・・・!?
2025年04月08日
【コラム配信】本日は、来週は #ネットΧ 第5555幕とかうかがったので・・・と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 4月8日火曜日の「クパクパクパーン!」です。しかし、ここ最近各種物資もサービスも種類を問わずに値上げしつつあるご時世ですけど、今回は、その「値上げ」についてをテーマにお送りしますよ!! さて、2020年代の値上げについての要件について今回は紹介しているのですけど、ことの発端は今から3年前の西暦2022年、俗に言う令和4年。おそらく「ウクライナ情勢」の前触れだったと思います。そのさいの影響もあってか、日に日に値上げの余波が後を絶たない状況が続きつつあるそうです。 ・・・ですから、そのようなことに歯止めをかけることができたのなら・・・とか、考えたいですよね? というわけで来週はエンスィーさん、よろしくお願いしますよ!!
2025年04月08日
【コラム配信】本日は、先週に続きゲーム関連の要件と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、あと59日とはなりますは、任天堂による家庭用ハード「Nintendo Switch」の後継ハードとして「Nintendo Switch2」が今年6月5日木曜日に発売決定となりましたよね。そのローンチタイトルとして、任天堂による「マリオカートシリーズ」では約10年ぶりとなる完全新作「マリオカート ワールド」などのタイトルがラインナップされていますが、ぜひとも今後の要件に期待したいところです・・・!!
2025年04月07日
対馬とは・・・九州地方の北西部に位置するという島であって、長崎県の最北端、および最西端に位置している。そこは手つかずの自然もあってのことですが、とにかく活気が良いということだ。 そんなことでの自由研究も進み、ある問題につまづいてしまったのだった・・・。
2025年04月07日
【コラム配信】本日は、第3次 #シンカリオン ロスのあなたにと題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、本日よりテレ東系にて放送開始となる子供向け乗り物関連番組で「トミプラワールド のりのりタイムズ!!」が午前8時30分よりオンエア開始となる。それに、昨年4月より全43話が放送された鉄道系ロボットアニメの第3期に当たる「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」のリバイバルも組まれており、「これ以上ロスにさせない」という度合いがいっそう強まるものとなるようだ。 ・・・とはいえなんですけど、2018年のアニメ版「シンカリオン」第1作放送から8年となる今年、3作共に登場した「ドクターイエロー」の元ネタとなった車両が今年1月に引退したなか、再来年2027年頃にオンエアとなる第4期の動向もさほど気になりそうだ。
2025年04月06日
【コラム配信】本日は、前回の第1話の内容とはよそに・・・と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけですけど、今回は、そんな新メンバー・聖護院悟さんが本格的に主演となる回となりますけど、気合、足りていますでしょうか?・・・そんな本日のマッチスポンサーにはアークシステムワークスさんを迎え、こちらから。スタートです・・・!! 前回までのあらすじ・・・!! これまでのえびふらシリーズ17年の歴史のなかでも描かれた形跡はなかったが、あるてりぬす、小値賀ナマラ、語シスの3人は、沖田掃除が立ち上げたという組織「NuEzen」に加入した。そこでは主に巨大ロボを用いた防衛等が本編内で語られていなかったのだが、りぬすたちも興味津々で活動を始めるのだった。 2025年4月5日土曜日。りぬすたち3人がレジスタンス組織「NuEzen」に加わった一方、公のえびふらサイドの新メンバーはまたも苦難を極めていたのだった・・・。 そのひとり、聖護院悟、ガイネンネーム:サトルは因幡うさみにあこがれてメンバー入りしたという中学1年生(設定)。全寮制のニューゼン学園(富山県入善町)に通うことになったというサトルは、お父さんたちに見送られて寮にやって来ました。 見るもの全てが珍しく見えて、その彼女も大はしゃぎです。一緒の部屋で過ごすことになったウミウ・シイナ(ガイネンネーム:シイナ)とも、さっそく友だちになりました。 そんな渦中。仲良くなったシイナから、将来の夢の話を聞かれてとまどうサトル。定かではないけど、おとぎ話のプリンセスになりたいという夢を、笑われると思ったからでした(今となって恥ずかしくないのか)。 ・・・しかし、恥ずかしくてその場から逃げ出したサトルは、森で不思議な2体のメカと出会います。それは、「ジャン・ク・ロード(CV:ジェルブレイブ)」と「メン・テ・ナンス(CV:晩生内アスナ)」なのだと・・・。 そんな2体のメカの話を聞いていると、今度は敵幹部カルカロス(CV:徳丸徳丸)が現れました。カルカロスはシイナを檻の中に閉じ込め、怪人「ギシャルロス(CV:宗谷なな)」を生み出します。 シイナさんを助けたいと思ったサトル。その願いを感じ、おきたんが自ら秘密裏で作成した某「テ〇ソード」風の武器が力をさずけ、サトルはえびふらに変身します。 そんなサトルは決め技である「サトル=ブレイバー」でギシャルロスを浄化し、シイナを救い出しました。カルカロスも逃げて行き、消息不明のNuEzenの若き取締役に代わって本作のえびふらメンバーたちを探しに来たことをサトルに話すジャン・クら。 しかし、サトルはあの取締役を見ておどろきます。それは小さい時、実話でサトルが会ったことのある男の子だったからでした(実話か・・・?)・・・。 そして次週、4月9日水曜。そんなサトルを見ていたKakineもえびふらに・・・しかし終盤、衝撃の展開か。見逃すな・・・!!
2025年04月05日
(「視聴り通10」2025年3月24日~30日付ワースト10はこちら!!) 1 令和チュスターシリーズ 本気の第6部!!!!!!チュスター:Tri6e第2話「記憶喪失のビーナチュス!!」 <エスパーダ愛南Presents:三幸コーポレーションDAY!!> チュスターが突如であったビーナは、何らかの影響でかつてのERDAのメンバーたちとの記憶を失ってしまっていた。それでもチュスターはビーナと共に記憶を取り戻そうとメタバース空間を進んでいったのだが、そこへ「バグビルーサ」なる、イノシシ風の電脳魔獣が出現したのだった。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第52回「決死のムネンジャー!!」 <柏原あおなPresents:ACN DAY!!> 秋田県男鹿市某所でクリケットの試合が行われていたが、ある1人の選手に上半身がもげているような見た目の「ムネンジャー!!(CV:ワッショイ浜崎)」が憑りついていた。そこでケイツグもネタ弥彦と共に挑むのだが、全身ポキッといっているような顛末を待っていたのか?しかし、ムネンジャー!!も伊達ではない。その折れない精神を前にケイツグに突如挑んできたのだった!! 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:51「鉄壁の迷宮:前編」 <デビカDAY!!> アタリメのもとに、鯱河警部と壱角牙破から予告状が届いた。「この度、私たちは協同で横浜市営地下鉄の全路線をハイジャックした。願わくは、あざみ野駅から湘南台駅まで、全力で向かうのだ」と。途中沿線内には数多くのトラップが仕掛けられているようだが、アタリメの運命やいかに!? 4 天下作品内のテレビショッピング、今回から2本立て!田沢湖付近の通販「ひざサポートコラーゲン編6/オーラパールプラス編」 (協賛:キューサイ/全薬工業) 今週から田沢湖付近の通販は2本立てでお届け!今回はキューサイの大人気商品でひざに有効な低分子コラーゲンペプチド配合の赤い袋、そして初登場のホワイトニング歯磨きを紹介します。この機会にぜひお買い求めを!!
2025年04月04日
【コラム配信】本日は、ミャンマーの地の耐震比率の低さを物語る要件と題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 先週、ミャンマーを震源とするマグニチュード7相当の地震が観測され、その隣国タイでも被害が見られたのは、言う間でもなかった。ただ高層ビルが倒壊するといった、日本国内でも進められつつある耐震の曖昧さも強く見られ、今後の耐震強度のやりくりも懸念されそうだ。 一方、日本国内でも近い将来起こりかねない「南海トラフ巨大地震」についても新たなデータが見られたのだが、一刻も”災害関連死”を減らすべく、これからの取り組みにも注目していただきたいところか。
2025年04月04日
【コラム配信】本日は、カンガルーマンはこうして生まれた・・・?と題し「 #プロコプトドンマスクプロジェクト 」(25年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 来る2025年4月3日木曜日・・・「ホエールマン」以来となる5年ぶりの「カンガルーマン」スピンオフ作品・・・そう!!飛翔太郎/カンガルーマンの父 飛翔マサルの少年時代を描いたという獣戦士伝説の始まりともいえる「プロコプトドンマスク~カンガルーマン:プライマル~」が、いよいよ開始となる。 (これまで公開のエピソードはこちら。) というわけで、本日は第1話。まずは、こちらから。スタートです!! 飛翔太郎の父・マサルは、縄文時代~古墳時代ごろの遺跡を研究する考古学者だが、今から約30年前・・・ある遺跡で謎の生物の化石を発見し、その研究を行っていた。しかし、マサルのガールフレンドが何者かに誘拐される事件が発生した。マサルは化石のDNAを抽出したアイテムで「プロコプトドンマスク」に変身し、誘拐犯に挑むのだった。
2025年04月03日
【コラム配信】本日は、令和7年度のテンーヌっちも、スゴましいぞ。と題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 4月3日木曜日。今回もいろいろと奮発することもありますけど、まずはこちらから。スタートです・・・!!・てんかいっちJr.の”天下をたぐる旅” シーズン8・第10回(拡大スペシャル) てんかいっちJr.が天プロのなんとやらをめぐる人気コーナー。今回は超速報!!昨年に続き「ペッケラカンパニー」とのコラボが決定したということでペッケラ社長本人に対してリモート対談を行うことに。果たして、その内容とは・・・!?
2025年04月03日
【コラム配信】本日は、 #天体戦士サンレッド を知らない人は多いはず・・・!!と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 (過去公開分はこちらもチェックしよう) さて、先週は、これまで放送されたアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」テレビシリーズ全6期を振り返ったのですが、SNSからはこういったお叱りも。「水木しげる先生のこれまでの系譜が蘇ったと思う」「鬼太郎はともかく妖怪としての永遠の語り部だと思う」「しかし、第7期の内容はどうなるかがうかがえられる」 さて、本日は西暦2008年のタイトルよりプレイバック!!(この年にオンエアされた代表作「ヤッターマン(第2作)」「リトル・チャロ(第1作)」「きらりん☆レボリューション」「イナズマイレブン(第1作)」など)一昨年2023年には”秋のライブオン祭り”の一環として「スイーツオン ワガシバトラー駒澤」を、昨年にはあの「ゴルゴ13」を元ネタとした「スイム14」をそれぞれ紹介したのですが、本日は、くぼたまこと先生(そのほかの代表作「GOGO!ぷりん帝国」など)原作の名作「天体戦士サンレッド(単行本全20巻(後に続編として「天体戦士サンレッドN」が2019年に発売された)、全52話(第1期・第2期各26話))」から振り返ろうかと思いますが、いかがでしょうか? (私事ですが、当時「サンレッド」と同時期に「月刊コミックブンブン」で連載していたという「突撃!ぷるぷる学園」を毎回見ていたな・・・。) そもそも今回紹介の「サンレッド」とは・・・!! ラフな衣装を着た正義のヒーロー・サンレッドと、人にやさしい怪人が大多数だという悪の組織・フロシャイムの戦いを描いたという内容のギャグ作品で、(正義と悪の性格が逆転していることも劇中からしてうかがえられる)基本的に怪人の名前がくぼた先生が靴好きということで、靴に因んだ名前を模したものが多いとか。・・・とはいってもですけど、この作品がなかったら、おそらく後のあのヒーローも登場してなかっただろうか・・・? しかし、本作は舞台を神奈川県川崎市としており、神奈川県にまつわるネタも取り入れられているのも特徴とされているのだが、実際、川崎市は”聖地”とされているかは微妙だろう。 というわけで、本作をゼニメにしたら、こうなったにすぎないだろう・時系列としてはアニメ版第1期がオンエアされていた西暦2008年・この記事が公開された4月2日制定の記念日のひとつに「木曽路「しゃぶしゃぶの日」」とあるべく和食メインとする ・・・みたいなことを考えたが、タイトルは「割烹戦士シャブファイヤ」と銘打ちたい。 ・・・とにかく、今夜はしゃぶしゃぶでも食べて、来週も考えよう・・・。
2025年04月02日
【コラム配信】本日は、今年度のえびふらは、今までと違う!?と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、令和7年、これまでのえびふらシリーズの”常識”を変えようと、巨大ロボットと共に戦うえびふらが初の試みとして現れるのだった・・・。そんな初回のマッチスポンサーには中部地方の特撮のまちとしても名高い、愛知県幸田町を迎え、こちらから。スタートです!! 前回までのあらすじ・・・!! 千葉県内で「KAZUYA」ラストとなるレクリエーションを行った、KOHARU・大城脚本メンバーたち。そこでこの1年間お世話になった方々へのプレゼントの買い出しを行い、その後本作「えびふらヌイーゼン」主演メンバー6名と卓球の団体戦を行い、ラストにふさわしいだろう取り組みは、無事に大成功を収めたのだった・・・。 2025年4月2日土曜日。前作のKOHARU・大城大学両脚本メンバーたちの活躍により全天下は救われた・・・はずだった。しかし、新たなる悪の組織はシリーズを追うごとに暗躍しようとしていたのだった。 そんななか、2016年に土方ともえと同期ながらもえびふら俳優デビューしたというベテラン・沖田掃除はその組織に対抗するべくレジスタンス「NuEzen(読み:ヌイーゼン)」を結成、そのメンバーに前作のKOHARUメンバーたちのパートナーの人間体役を演じたあるてりぬす、小値賀ナマラ、語シスの3人がそれぞれ志願して加わったのだった。 しかし、りぬすたち3人は、そんな初回から何やら疑問に思っていたのだった。「沖田先輩が手掛けた「NuEzen」って組織、初耳です!」「これって正直、これまでのえびふらと違う作品だよね?」「僕も疑問に思ったんだけど・・・」 ・・・しかし、誤解しないでください。これは、言うけど「えびふらシリーズ」第19作目ですから・・・!! かくしてNuEzen本部へ向かって行ったりぬすたちだが、そこへおきたんが3人を歓迎していたのだった。「この度は私、沖田掃除が発足したNuEzenに入隊いただき、ありがとうございます!あなたたちにはこれから、巨大合体ロボット「ヌイージンガー」とともに本作のえびふらメンバーたちのバックアップ役として活躍していただきます!」 そんな本作のえびふらメンバーとなる聖護院悟、ウミウ・シイナ、そしてKakineの3人は、そうとも知らないのだろうか・・・? その後、おきたんは改めてりぬすたちを前に自己紹介をした後で本部を案内することとなった。しかし、3人は前作の中盤で”俳優”としてデビューし、本作は防衛部隊のメンバーとして活躍することとなったことにプレッシャーを感じていたのだが、おきたんが言っていた「ヌイージンガー」とはいったい何なのだろうか、謎は更に深まりそうだった・・・。 そして次回、そんなNuEzenと共にするというサトルの新たなるえびふら神話が始まろうとしていた。その結論は5日土曜・・・!!
2025年04月02日
全52件 (52件中 1-50件目)