天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

2023年05月31日
XML
カテゴリ: さくひん。
【コラム配信】本日は、やけにセイラさんのツッコミもさえわたりますと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック!

 本日のえびふらは!!バカに待ち合わせを気にするシーンもあるだろうかと思いますが、いかがでしょうか。今回は初登場となる加藤カケルさんもゲストに迎えつつお送りしますが、
この回のマッチスポンサーには 愛知シグマ商事さん を迎え、こちらから、スタートです!!

 前回までのあらすじ。
 おなかをすかせた例の妖精(声:SALMONKNIGHTS)に対し、例の材料を
自ら手作りして調達することとなったKOHARU脚本メンバーたち。
その一方でクラノスケの召喚したバケモノを前に、ロクジューカラ渾身の新技
「ロクジューカライジンギレード6666」でなんとか撃破したのだった・・・!!


 そんな彼女を図書館で見かけたカナとかおりは、彼女の本当の素晴らしさを目の当たりにする。小さな男の子に絵本を読み聞かせていたのだ。だが彼は、父親の転勤で引越しをしなければならず、結論、読み聞かせができるのが明日で最後だというのだ。

 ・・・わかるわかる。
 「公の少年を何かをしてあげたい」
 ・・・セイラの言葉を聞き、カナとかおりは彼女を手伝うことにした。そして出てきたアイデアは、何と人形劇(昨シーズンもそれをやっていたが、まさかの二番煎じ)。しかも台本はセイラとあの少年の事を描いた実話、というものだ。これは、絶対に成功させなきゃ。しかし、問題は、放課後まで時間がないこと。
 そこでカナは、カケルを助っ人として引きずりこむ事を思いつく。もともと彼は困っている人を放っておけないタイプ。丁寧に教えることができる、まさに助っ人としても、そして何よりクラス委員でもピッタリの人。あとは、自信を持ってくれれば・・・!!!

 「タカオとカイザ」それがオリジナル人形劇のタイトルだった(土方ビッグボスが女流ブレーダーというのもわかるがな)。準備は完了、あとは遅れて来るはずのカナとかおりが到着すれば、いつでも始められる。だが、2人はなかなか図書館に現われない。実は2人は、やって来る途中で今回のバケモノに襲撃され、戦っている真っ最中だったのだ。子供たちは、もう待っていられない様子だ。
 しかし「2人いればできるよ」・・・始めようとするセイラだが、カケルはカナちゃんとかおりさんを待とうと言う。「きっと失敗するから」・・・自信なさ気なカケルに対し、セイラは懸命に励した。
 「失敗くらいいいじゃん。やる前から決め付けていたら、できるものもできないから」

 そんなセイラも最初はクラス委員という仕事に対し、自信を持てずにいたのだ。でも、それを変えてくれたのがあの少年の存在だった。あの子に絵本の読み聞かせをしたから、自信を持つことができた・・・そんな話を聞かされていたカケルは彼女の励ましを受け、ようやく紙人形を手にする。そして失敗を恐れず、思い切ってセリフを喋り始めた。そんな彼の努力もあり、人形劇は大成功。2人は、離れても友達である事を約束しあう。
 そしてウゾの召喚したバケモノとの戦いを終えて到着したカナとかおりは、カナの自宅のパン屋の特製のパンをプレゼントしたのだった(スタッフにもおすそ分けもしました)。
 そして次回、葉山まりえのオーディション奮闘記。真意は6月3日土曜・・・!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月31日 06時00分10秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kurogin820

kurogin820

カレンダー

お気に入りブログ

久々にやってやっと… まるっささん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

折り紙サロン ハッケミィさん
わたしのブログ yumiyumi396775さん
ポケモン帝国 エメラルド9639さん
SOG団第2分団 かっちゃん06522397さん
truth クロ(エドワード)さん
合ポケワールド 猟2106さん
††合ポケ星†† 沼輝さん
合成ポケモンの隠れ家 バルス777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

 天下一どうでもいいので、
ま、いいんじゃないか。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: