天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

2023年07月26日
XML
カテゴリ: さくひん。
【コラム配信】本日は、かおりさんの母親の考古学者的生活と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック!

 本日のえびふらは、かなりロマンを感じつつあるものでしょう・・・的な要件をお届けいたします。
そして、本日のマッチスポンサーには、まさかの ロアッソ熊本さん を迎え、こちらから。スタートです・・・!!

 ・・・前回までのあらすじ。
 KOHARU脚本メンバー一同が通う学校での文化祭だが、ロクさんたちのクラスは
「お化け屋敷」を行ったのだ。そこに、例のSSPパワーを求めてジェルブレイブが迫りくるも
ロクさんとアスナの必殺技で2体のバケモノを倒し切った。ただ某デュエマのマイハマ学園での文化祭の
エピソードを再現しきったのだが、まりえは新たなる必殺技を出せずに落ち込んでいたのだった。


 そんな彼女が大切にしていたのは、やはり苦労して掘り出した埴輪などの出土品の数々・・・。しかしその埴輪のひとつを、かおりの相棒の妖精(CV:木梨セイラ)の不注意から壊してしまったのだ。あいつが「いない事」になっている手前、かおりは濡れ衣を受ける事になる。しかし、母は「気にしないで」と慰めてくれるが・・・ッ。

 公のお母さんはそれを許してくれた・・・だが、その壊れた埴輪を手にして落ち込む姿を見てしまったかおりは、何とかできないかと悩み始める。だが、それを縣姉妹は否定した。
 「壊れたものはしょうがない、忘れれば・・・」と。
 それでもかおりは納得できなかった。いや、むしろ縣姉妹に反論する。あの埴輪は、お母さんがあの大空の木の下で生まれて初めて見つけたもの。あの埴輪を見つけたから、お母さんは考古学者を目指すことにした。
 ・・・つまり、「かけがえのない思い出そのもので、お母さんの想いがいっぱい詰まったものなのだから」とのことを・・・。

 お母様が考古学に入れ込む理由・・・それは、どんな遺跡からも昔の人の声が聞こえてくるからだった。もちろん、実際に聞こえるものではない。発掘したカマド(タンジロウとか、ネズコとかでない)や食器から、何千年も昔の人々の家族の団らんや、日々の生活が想像できるからである。確かに埴輪はただの土の塊でしかない。しかし、そこには「人の想い」が宿っているから大切なのだ。
 だからこそ、かおりは今、自分にできることで、母に何かをしてあげなければと考える。
 一方、無感情だったはずの縣姉妹にも微妙な変化が・・・自分たちの「大切なもの」とは何だろうと疑問を感じ始めていた瞬間なのである。

 そんなお母様のために何かできないか・・・考えを巡らせていたかおりたちは、それぞれ行動を起こそうとしていた。カナはかおりの母に食べてもらうためのオムライス作りを練習し、2体の妖精は同じ埴輪を探そうと、大空の木の下で穴掘り(という発掘)を開始。かおりは一晩かけて埴輪の絵を描こうとするのだ。思い出をどうにか形として残すために・・・そしてその想いを、かおりの母は喜んでくれた。
 彼女は考古学のスキルを活かして修復した埴輪をかおりたちに見せて安心させると、カナが振る舞ったオムライスをかおりたちと共に楽しむのだった・・・ッ!!
 そして次回、葉山まりえが子育て(?)に奮闘するというエピソードを予定。29日土曜・・・!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月26日 06時00分09秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kurogin820

kurogin820

カレンダー

お気に入りブログ

久々にやってやっと… まるっささん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

折り紙サロン ハッケミィさん
わたしのブログ yumiyumi396775さん
ポケモン帝国 エメラルド9639さん
SOG団第2分団 かっちゃん06522397さん
truth クロ(エドワード)さん
合ポケワールド 猟2106さん
††合ポケ星†† 沼輝さん
合成ポケモンの隠れ家 バルス777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

 天下一どうでもいいので、
ま、いいんじゃないか。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: