天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

2025年04月02日
XML
カテゴリ: てんかさくひん。
【コラム配信】本日は、 #天体戦士サンレッド を知らない人は多いはず・・・!!と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック!

 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画
「週刊ゼニメーション~Sponserd by  アニメ大全 ~」。
(過去公開分はこちらもチェックしよう)

 さて、先週は、これまで放送されたアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」テレビシリーズ全6期を振り返ったのですが、
SNSからはこういったお叱りも。

「水木しげる先生のこれまでの系譜が蘇ったと思う」
「鬼太郎はともかく妖怪としての永遠の語り部だと思う」


 さて、本日は西暦2008年のタイトルよりプレイバック!!
(この年にオンエアされた代表作「ヤッターマン(第2作)」「リトル・チャロ(第1作)」「きらりん☆レボリューション」「イナズマイレブン(第1作)」など)
一昨年2023年には”秋のライブオン祭り”の一環として 「スイーツオン ワガシバトラー駒澤」 を、
昨年にはあの「ゴルゴ13」を元ネタとした 「スイム14」 をそれぞれ紹介したのですが、
本日は、くぼたまこと先生(そのほかの代表作「GOGO!ぷりん帝国」など)原作の名作「天体戦士サンレッド(単行本全20巻(後に続編として「天体戦士サンレッドN」が2019年に発売された)、全52話(第1期・第2期各26話))」から振り返ろうかと思いますが、いかがでしょうか?
 (私事ですが、当時「サンレッド」と同時期に「月刊コミックブンブン」で連載していたという「突撃!ぷるぷる学園」を毎回見ていたな・・・。)

 そもそも今回紹介の「サンレッド」とは・・・!!
 ラフな衣装を着た正義のヒーロー・サンレッドと、人にやさしい怪人が大多数だという
悪の組織・フロシャイムの戦いを描いたという内容のギャグ作品で、

基本的に怪人の名前がくぼた先生が靴好きということで、靴に因んだ名前を模したものが多いとか。
・・・とはいってもですけど、この作品がなかったら、
おそらく後のあのヒーローも登場してなかっただろうか・・・?

 しかし、本作は舞台を神奈川県川崎市としており、神奈川県にまつわるネタも取り入れられているのも特徴とされているのだが、
実際、川崎市は”聖地”とされているかは微妙だろう。



・時系列としてはアニメ版第1期がオンエアされていた西暦2008年
・この記事が公開された4月2日制定の記念日のひとつに「木曽路「しゃぶしゃぶの日」」とあるべく和食メインとする

 ・・・みたいなことを考えたが、タイトルは「割烹戦士シャブファイヤ」と銘打ちたい。

 ・・・とにかく、今夜はしゃぶしゃぶでも食べて、来週も考えよう・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年04月02日 18時00分11秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kurogin820

kurogin820

カレンダー

お気に入りブログ

久々にやってやっと… まるっささん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

折り紙サロン ハッケミィさん
わたしのブログ yumiyumi396775さん
ポケモン帝国 エメラルド9639さん
SOG団第2分団 かっちゃん06522397さん
truth クロ(エドワード)さん
合ポケワールド 猟2106さん
††合ポケ星†† 沼輝さん
合成ポケモンの隠れ家 バルス777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

 天下一どうでもいいので、
ま、いいんじゃないか。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: