全25件 (25件中 1-25件目)
1
折角のチャンスも、登板の度に監督がマウンドへーー福田に監督が決断した、ファーム降格はある意味今季の一軍起用の終焉を意味する。更に今季最大の過ちをやってしまった野間口、オフに移籍話もちらほら。残り試合から最早トーナメントに近い試合が予想される、毎度お馴染みのセリフーー次回は頑張るが通用しない。連敗の阻止しの殊勲打を打った矢野には必死さが感じられた、持続が大切。投手は一球、打者は一打席を大切にして欲しい。オフには天国と地獄がある事を肝に銘じて欲しい。”あの時に”では後悔先に立たずです。
2010年08月31日
コメント(1)
秘密兵器も相手に読まれれば兵器の価値もありません。やはり朝井は優勝争いをやっているジャイアンツの先発には力不足ですね。彼の持ち味は中継ぎでタフさを売り物にするべきですね。クルーン、野間口ショックで負け越してしまった三連戦ーーー最後に付が回ってこなければ良いが?。残り試合から総力戦が待っています、この際実績のある李 承ヨプの起用も一考ーー更に亀井も彼の責任感に期待したいですね。阿部の堪忍袋も穴が空いたーーー余りにも酷い投手陣のコントロールミスーー。投手コーチに笑顔が見られるのには複雑な思いですね。斉藤コーチの手腕が試されるときです。このまま覇権を逃がすようなことがあれば当然更迭ーーも視野に入れるべきですね。
2010年08月30日
コメント(1)
ワーストワンーーでしょう。許される敗戦と許されない敗戦があります。昨日の負けは今季最高の屈辱ですね。クルーンの失敗は前科も有って我慢します。デモ野間口は許されない。試合の流れから準備は十分だったはず。これほどの失敗は彼・野間口に挽回のチャンスすら監督は与えないでしょう。しかし起用したのは監督・コーチです。古城の殊勲打を無為にしたことで投手陣は肩身の狭い思いでしょう。話題にもして欲しくないグライシンガーの近況ーーー最早戦力外でしょう、CSに間に合うかーー不完全な状態の投手に任せるほどCSは甘くはありません。ゴンチャン・オビスポーー今季は外人の総入れ替えも視野に。
2010年08月28日
コメント(1)
天敵吉見を完璧に打ち崩しました!!。恐らくプレーオフの難関になるであろう中日のエースを5発のホームランで。内海も完投しましたが、大量点に守られてのマウンドであって接戦では通用したかは疑問。この三連戦最も活躍したのは新人長野ですね。何度も壁にぶち当たり難関を克服する彼の成長は来季の中心選手が約束された感じがします。此処何年も疑問視されたジャイアンツの左打線偏重に大きな楔を坂本と共に打ち込みましたね。ジャイアンツに左投手を起用すれば良いと言った相手にプレッシャーを与える彼の補強ですね。明日から本拠地を明け渡しアウエーの12試合は今季の命運が掛かっています。内弁慶が払拭されたとは言いがたいジャイアンツです。出足の広島戦を手堅く勝って足固めが必要ですね。
2010年08月27日
コメント(1)
監督の怒りも頂点へーー。何度も見てきた今季のジャイアンツの送りバンドの失敗。先発投手はローテー通り投げれば休養日が5日程あります、調整の方法もありますが徹底的にバンド練習のノルマも必要です。更にコーチは何の指導をやっているのか手腕も問われます。東野に至っては、曲がりなりにもエースの冠を貰っています、過去のエースと比べバンドの下手さでは群を抜くレベルです。昨日は試合終了後に担当コーチは監督から叱責を受けたはずです。3連覇の気の緩みが歪んだ仲間意識を植え付け、厳しさのない関係が選手とコーチに芽生えてるんではないでしょうか。今一度原点へ戻り反復練習の徹底をして欲しいですね。
2010年08月26日
コメント(1)
ジャイアンツの若大将坂本にないもの?---ファン諸氏も感じていられる粘りです。ところが昨日はビックリーーチェン相手に粘るはーー粘るは、チェンが早期降板の原因は坂本に対する球数と言って過言ではないですね。早晩ジャイアンツのクリンアプを担うであろう彼が今でしか経験できない粘りをこの機会に経験する事は大切ですね。逆に粘らなければならない筈の松本が早打ちーー松本にとってフォアボールはヒットと同じ値打ちがあることをコーチはしっかり教え込む必用がありますね。頼れる男小笠原ーー。
2010年08月25日
コメント(2)
此処数試合先発起用のない松本ーー代打で出ても惜しい?あたりが目立っている。昨年鮮烈なデビューから今季のレギュラー定着も当然かと思われた。故障で戦列を離れるまでは首位打者も狙える活躍ぶり。故障復帰からの彼の活躍に陰りが見え出した。良いコースに飛んでも打球に勢いがない、よほどのコースに飛ばないとヒットが出ないのが現状です。外野手に要求されるのは長打力です、彼に長打を望むのは不可能ですーーならば野手の間を抜く強いあたりを打つことですね。現状の彼のパワーでは難題ですね。彼が外野手競争に生き残るには一層のパワーアップしか道はありません。今日からの中日戦!!。三連敗の裏返しです、同じ過ちを繰り返せば今季の優勝も危険信号が点滅。先発投手は絶対に先取点は許さない覚悟でマウンドを死守して欲しいですね。
2010年08月24日
コメント(2)
小笠原のバンドはサインーーー私は100%ありえないと思います。谷の野選出塁のあと、間髪いれずにサインで小笠原にバンドなんて原采配とは思えない。彼・小笠原のチーム愛が成せる行為です(結果失敗)。不調?だが彼はジャイアンツの大黒柱です。結果も大事ですがモット大事な信頼関係を断ってまで送りバンドなんて監督の頭にはあるはずがない。目先の勝利より大事な彼へのメッセージは君に任すといった監督の態度です。勝利と敗戦は紙一重ですーー綱渡り的な朝井の勝ち投手ーー阪神に付きの無さが7回完封に繋がりました。でも付も力です、いい補強が出来ました。こういった新しい血も必要ですね。生え抜き選手ばかりでは得られないアウトローの強さも大事ですね。
2010年08月23日
コメント(2)
今回の三連戦ーーある意味阪神は三連敗覚悟の対戦と思います。ジャイアンツの打線大爆発は眉唾物です、真弓監督は決戦はもう少し先と読んでいます。ジャイアンツも一息入り戦力建て直しに時間が出来ますが、先発陣はお先真っ暗が現状です。福田・ゴンチャン共に打線の援護があってのマウンドです。阿部の尊大が又大きくなった感じですね。クリンアップ三人揃って始めて強力打線ですね。若かけりゃ良いーー阪神秋山投手・あの程度の投手はジャイアンツのファームにいくらでもいます。たまたま初物の戸惑いで6回まで持った迄。新聞各紙”よいしょ”も個までに。
2010年08月22日
コメント(3)
開幕から順調に勝ち進んだジャイアンツ---強力打線の影に隠れて、投手陣の整備を怠った投手コーチの怠慢も責任問題です。昨年通りの活躍を期待した、ゴンチャン、オビスポの誤算、更に若手陣の伸び悩みーー尾花コーチの退団による弊害も大きな原因と思います。--残り36試合、毎日がトーナメントです。救いは坂本以下危機感が態度に見え出しました。此処からが外人選手の出番です。恐らくこのままではオフの大粛清は外人から始まります。ぬるま湯に浸かった高待遇が剥奪されるのは明白です。総入れ替えだってありえます。それにしても味方の拙守がカバーできない内海は野手の信頼失墜ですね。今日からの阪神三連戦は今季の正念場です。ゴンチャンーー首をかけたマウンドになるのでは?
2010年08月20日
コメント(5)
何と弱々しいーー。同じ使うならV9時代のーー長嶋・王ーーー柴田・堀内・高橋一彼らが着用して時代のものを使って欲しかった。やはり阿部の欠場が致命傷ですね、打線、投手リード改めて存在の大きさを実感。なにが何でも三連敗は阻止しないと、このまま奈落へ転落します。投手陣は建て直し不可能?。柱のない家なんてちょっと揺すればすぐ倒れます。外人頼りの陣容に油断が有ったとしか言いようがない。オフにはなりふり構わぬ補強が必要ですね。
2010年08月19日
コメント(3)
3連敗だけは避けて欲しい!!。打線の沈黙は我慢ーーチェンはどちらかといえばジャイアンツには余り強くない投手です。今季最高のマウンドを見せられれば完敗もやむなしです。先発陣は完全に崩壊といっても過言ではないでしょう。建て直しは困難ですね。残り試合を乗り切るのには打線の援護しか解決策はないでしょう。外人の複数年数契約の弊害が成績に現れています。働けば大幅アップーー逆なら即刻解雇と言った荒療治も必要。グライシンガーなんて公費で治療し来季は他球団なんて?。来季は李 承ヨプの6億円が強化費に当てられます。先発陣の強化に更にFA選手獲得にーーファームに素材が見当たらないようでは致し方なし。
2010年08月18日
コメント(2)
ラミレスを除き最早ジャイアンツに外野手のレギュラーは不在ーー。今季絶対と思っていた亀井の不調から始まり、妙に洗練されひ弱くなった松本、期待の長野もプロの壁に直面、由伸は体調面から出ずっぱりは無理ーー。監督も日替わりを余儀なくされるのが現状です。盆明けからが本当の勝負ですーーこの時期に活躍すれば明るいオフも待っています、デモ期待に応えられない選手には明日は不透明です。オフの厳しいトライアウトに直面する選手を何度も見てきました・決まり文句はあの時頑張っておけばーーです。
2010年08月17日
コメント(1)
出てこい!!若手大型速球エース。ジャイアンツの登録選手名鑑を見ても見当たらない未知の魅力を秘めた大型エース候補。昨日の横浜の抑え山口の野生意味溢れるマウンド、更にヤクルトの由規、村中ーー広島のマエケン。ジャイアンツの補強はどうなってるんだ。完投能力のある投手なんて皆無。何時まで続く山口・越智・久保のリレー。
2010年08月16日
コメント(3)
捕手のリードーーなんて全く関係ないオビスポのマウンド。阿部の構えるミットに関係なく球に聞いてくれ的投球。どう見てもジャイアンツの先発マウンドを任せるレベルでない。練習態度も曖昧で野球に取り組む姿勢も問題。このレベルの投手を相手に阿倍の心労は図りかねない。今季の一軍マウンドもグライシンガー復帰で難しい。体調が万全なら由伸は外せないでしょうーー相手球団が一番恐れる彼の潜在能力。亀井は今季の復活は難しいーーー固め打ちが全くない。このままでは二割復帰も難しい。
2010年08月14日
コメント(1)
まるで勝利への気迫を感じ無かった三連戦!!。先発陣は完全に崩壊した、ザルで水を掬う現状では好調ヤクルトには歯も立たない。ベンチの荒療治も必要ではないか?まず投手コーチの入れ替え(斉藤コーチは有能)。他球団に比べ力の投球が出来る先発陣ではない、逃げのピッチングでは先は見えている。甘く見た投手補強の付を払わされている。昨日も中日落合監督が言っていた”野球は投手力”が現実。ファームに有力投手もいないのが寂しい限り。”分相応”荷が重い松本、脇谷の一二番コンビ。動く時ではないはずーーー。看板でなく実を取って欲しいーーこの時期一割代の選手の先発に疑問。亀井の好成績は昨年だけーー。ファームの勢いのある若手がで欲しい。
2010年08月13日
コメント(4)
何点取れば良いーー。完全に監督の信頼を失った内海。大口も此処まで、調子云々より自分の力を認識するべきです。相手打線が癖・投球内容を読んでいるとしか言いようがないほどジャストミート。デビュー時に比べ明らかに球速がマイナスーー安易に変化球を多投した見返りが現状。誰も手助けは出来ません、この世界で生き残るには原点に返り努力以外に路はなし。坂本も現代ボーイですね。不調に成れば捨て鉢な態度ーー。野球道を究めた小笠原と言う手本が目の前に居ます、鉄は熱いうちに打てデス。この絶不調で未だに首位ですーーファームを含め全員野球が覇権得の近道かな。
2010年08月12日
コメント(0)
まるでやる気がない!!。長野ーー監督の采配に不満?あの構えでバンドなんて出来っこない。ふて腐れた態度は100年早い。一度ファームで頭を冷やせ。それにしても恐ろしいヤクルトの若手投手陣。好調打線なんて相手投手が強力なら信用なんて出来ないーー。今日石川・明日由規ーー苦戦が目に見える。野球には運、不運がある古城の打球なんて宮本の博打が当たったーー。それにしても監督?あそこは越智で無く山口でしょうーー対青木!!。
2010年08月11日
コメント(2)
まるでファームの試合かと思われた先発投手での広島3連戦ーー結果は1勝2敗は上出来?。オビスポ・福田ーーなんて未々ローテーで投げさ力は皆無?。一抹の不安ながら朝井は一応の結果は出したが上位球団相手では不安一杯。更に5回の攻撃での故意三振は罰金物!!。野球の流れを斬るばかりでなく球場全体を沈黙状態にする。監督、コーチは厳重注意を与えるべき。彼は関西人ーー大阪出身選手がやる最低のパフォーマンスーー空気読めない典型的行為。
2010年08月09日
コメント(1)
昨日中日の落合監督が”痛い、痒い”と言っている選手は要らないと言っていた。ジャイアンツにも適用すれば言い訳をする選手は使わないと原監督に明言して欲しい。調子は悪く無かったーー7連打された投手が次は頑張ると!!。甘えの体質が此処まで浸透しているとは思わないが実に不愉快。野球は失敗が許される唯一のスポーツです。3割打てば賞賛される。それにしても昨今のジャイアンツの選手は実に勝負弱くなった。絶好の自分をアピール出来る場面で凡打!!。監督の歪んだ顔が印象的。欲しい場面で適時打”長嶋”---曲者元木が懐かしい。
2010年08月08日
コメント(1)
阪神戦残り8試合!!。ドーム3戦、甲子園5戦です。恐らく死闘に成るでしょう。私の考えでは恐怖の阪神打線はピークを過ぎたと思います。打線は拮抗しています、問題は投手力です、ジャイアンツにはプラス材料は期待できません。ゴンチャン、グライシンガーと二枚の外人先発陣が如何に働くかがカギを握っています。内海は期待薄ですね。昨日から一軍合流の朝井に甘い期待かな?。昨日ジャイアンツの1回の攻撃ーーー三者三振!!で虎ファンの家内に一言、”今日の久保はKOと”、有りっ丈の力を見せた彼に力は残っていません。家内の唖然とした顔が印象的ーー此れだけは許せないライバル対戦。試合終了後は仲の良い夫婦です。
2010年08月06日
コメント(2)
監督は恐らくコーチに指示したでしょう。松本!!死ぬまでバンド練習をしろ。デビュー時に比べ妙に洗練された選手に変身、比べるべきもないが昨日の敗因は二番バッターの差、敵ながら平野の闘争心は凄い、平野と言えばポカの代表的選手だった。でも120%でプレーする姿は何時か花が開くと思っていました。泥だらけのユニフォームは象徴的。松本があの泥だらけをどう思うかで差が更に開いてしまいます。最早グラブをベンチに叩きつける元気も無くなった内海ーー。左のエースが誇大広告に見える。監督の諦め顔が印象的。ファームに隠し球はないのかーー未知の魅力を持った先発候補。
2010年08月05日
コメント(1)
今季は阪神に気迫で負けています。都会派?---ジャイアンツに入団した途端?野性味が欠如する。ジャイアンツ選手がカッコよかったのは昔の話、実績が全てのこの世界、働き場所のない選手は勿論容赦なく淘汰される。泥臭いが存在感のある選手を目指して欲しい。育成枠入団の選手が特別扱いされるが可笑しな話。泥臭さが抜け?洗練された松本なんて商品価値が全くない、綺麗なヒットなんて君に望んでいない、相手投手が嫌がる選手に戻って欲しい、それ以外に生き残る術はなし。藤井降格!!東野以外先発陣は全員ファームへ降格ーーー経験。
2010年08月03日
コメント(1)
グライシンガー登録。オビスポかロメロかと思った登録抹消ーーー。やはり問題は他に在った、クルーンが名乗り出た?本当に頼りに成らない抑えの切り札。最早フロントは彼に代わるストッパーを模索中。来季の彼のジャイアンツのユニフォームの確立は”0”%?。三連勝!!。喜んでいられる内容ではない、まるで大学リーグ級の広島打線ではあの程度の投手でも抑えて当たり前?。問題は明日からの阪神戦、当然苦手?外人投手が登板します、真価を問われる重量打線。気になる松本のパワー不足ーー明らかに力負けと思われるシーンの連続ーー更にこのレベルの選手には許されない空振りの多さ、今一度原点に戻ってもらいたい。亀井のカムバックで外野の競争は激化。
2010年08月02日
コメント(1)
昨年彗星のように現れジャイアンツの日本一に貢献したオビスポーー。ハングリー精神が欠如した今季は一軍マウンドも薄氷の毎日。ファームの指導者も練習態度に問題ありとーー。ボールを投げる前に生活指導が必要。君達に明日はありませんーー勝負の世界はそれほど厳しいものです。更に育成枠から”リン・イーハウ”が選手登録されました。外人枠の厳しさを徹底的に指導するべきですね。亀井の復活が現実味を帯びています、此れだって監督の我慢です。中途半端な起用でなくいきなり5番復帰です。昨日のホームランが呼び水になり8月決戦の中心選手に成ってくれるはずですね。
2010年08月01日
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


