全12件 (12件中 1-12件目)
1
新任の川口コーチが縦横の動きを見せています。4連覇を逃した原因の投手陣の強化に尽力を尽くしてくれています。総合の意味は40人余も在籍するジャイアンツ投手全員が対象だそうです?。今更と思いますが、分担なんてナンセンスの極みです。責任の居所が不明な今までのコーチ制度、当然成績如何によって進退をかける決意だと思います。イエスマン的コーチがチームを疲弊させた今までのベンチワーク、当然責任は監督に有りますが、外部の新し血の導入はジャイアンツには必要と思います。予定外の第三次キャンプーーー。11月一杯は契約期間と若手中心の練習がジャイアンツ球場で行われています、宮崎の結果をしっかり身に付ける意味でも有意義と思います。
2010年11月22日
コメント(1)
来季の小笠原のファースト定着を監督が決断した。守備の負担を軽くするのが狙いだそうです。当然三塁は激しい争いが予想をされます。転向を指示された亀井と太田が候補に上がっています。松井の再来の期待を持って入団した太田も来期は三年目ーー。最早待ったなしのシーズンを迎えます。太田の起用には当然大きな犠牲も覚悟しないと定着には困難な問題も山積です。守備とシーズンを乗り切れるスタミナ問題ーーー。でも彼がサードに定着すれば坂本との三遊間コンビはジャイアンツ100年の体系が完成します。彼の頑張りがジャイアンツ黄金時代の鍵を握っていることには間違いありません。
2010年11月20日
コメント(1)
谷・一億円減棒に代表される厳しいジャイアンツの契約更改、決まって語られるのが優勝を逃した時の厳しい球団の態度だそうです。高額年棒者が枕を並べて戦力外を伝えられる昨今で唯一高橋由伸が現状維持で契約更改を済ませている。今季の成績は称賛されるものではなかったが球団の彼に対する期待の大きさが伺い知れる。かっては松井と並びMr・ジャイアンツの称号を欲しいままにした逸材です。来季に選手生命を賭けると本人談が掲載されています。
2010年11月18日
コメント(5)
イ・スンヨプ・クルーン・エドガーの再契約はなし。予想はされていましたが少し寂しい。でも彼らの年棒合計が裕に10億円を突破には驚きもある。来期からジャイアンツ球場にナイター設備が完成する、経費が3億円ーー育成制度を重んじるジャイアンツに取っては欠かせない設備だ。第二の山口、松本が期待できるのなら安い投資である。当人に取っては厳しいが豊田、小林、藤田と高額年棒選手を切ったジャイアンツは本当に身軽になってすっきりした。
2010年11月17日
コメント(2)
ジャイアンツから4年ぶりにG賞の確当者がいなくなった。監督の方針で二つ以上のポジションを熟す選手の養成が急務との考えから、専門職が少なくなったことも原因と思いますが寂しい。特に遊撃専門の坂本にはとって欲しかった。来季は監督命令で坂本にG賞獲得が言い渡され練習に励んでいる、期待したい。貪欲なジャイアンツーーオリックスを戦力外になった土井捕手と育成枠で契約、可能性のある選手を獲得することには大賛成です。厳しいい契約更改が始まりましたーー優勝を逃してアップなんて考えられないーー。現実注視で来季の飛躍を期待したいですね。
2010年11月12日
コメント(1)
某紙に来期のジャイアンツの先発候補が掲載されていました。15名ーー枯れ木も山の賑わい的な感は拭えない。昨年の今頃を思い出しますーー。終わってみれば先発陣の崩壊でした。大黒柱的コーチ尾花さんの退団が原因と思いますが甘い体質がまねいた結果でしょう。優勝を逃したジャイアンツのフロントの動きは機敏でした。トレード、外人補強と他球団が動く前に着々と整備が始まっています。的を得た補強と期待したいですね。
2010年11月10日
コメント(2)
最高額の減棒ーー不名誉な来期の契約、本人納得の契約には努々今季の二の舞は御免との決意を感じる。WBCメンバーにも選ばれ順風満帆の昨年の実績、油断が今期の不成績に繋がったと思う。何度も監督の温情で抜擢されたが答えはノー。このキャンプで三塁へのコンバートも監督の彼への期待の表れだと思います。男なら大奮起をしてほしい。
2010年11月08日
コメント(4)
某誌でジャイアンツ来季の一軍定着期待候補12の掲載が始まった。No1は来季6年目を迎える甲子園最速左腕辻内だった。投手の生命である肩、ヒジの故障が続き未だに一軍登板は”0”です。未完の大器も最早絶体絶命のピンチを覚悟しながら今日の紅白戦の先発が待っています。豊田に戦力外通告ーーー。予想はされましたが現実の厳しさは想像を絶します。昔の名前が通用しないのがこの世界ですね。
2010年11月07日
コメント(0)
電撃的なトレード劇・オビスポ放出し須永獲得には驚き!!。03年のドラフトで相思相愛で獲得予定だった須永をハムに持って行かれた?悔しさは未だに鮮明です。彼?須永もいっぱいの抵抗を試みたがハムに入団。(ジャイアンツは3位指名で西村健を獲得)。須永も念願叶いジャイアンツへの入団は心機一転の絶好のチャンスと捉えます。原監督は先発としての彼に期待とか。又左バッター?この種の選手は山?程居ます・紺田・俊足好守が売り物とかーー一応の期待はしましょう。死の宮崎キャンプが二週間にわたり始まります。最早2011年のシーズンが始まっています。
2010年11月06日
コメント(2)
秋季キャンプの参加メンバーが決まった。密かに来季の先発候補と期待していた辻内の名前があった。左腕投手として甲子園最速の156K左腕がやっと表舞台に姿を表しつつ有ります。一昨年故障で手術し今期をリハビリとカムバックを楽しみにしていました。潜在能力の高さは折り紙付きです。監督は一二軍関係なく同じ条件で選手を評価すると言っています。未完の大器でファームでも4番を任されていた田中の飛躍に期待したい、監督の後輩でもありあの大田の先輩です、ジャイアンツには数多の左バッターが存在するために出場機会が限定されその力を発揮できなかったが絶好のチャンス到来、同期の坂本には遅れを取っていますがゴールは先です、力を認めてもらうチャンスです。
2010年11月05日
コメント(1)
昨年の今頃ーー。エース候補だった木村正太背番号も15番を貰い順風満帆ーー今季キャンプで故障し全くの登板機会なし。本日付けで自由契約に、球団は育成枠で契約の予定とか。それにしても厳しい世界ですね。15番はドラフト一位指名の澤村に譲られるーー澤村だって努々他人事と!!。
2010年11月04日
コメント(0)
原監督が来季に向け新しい改革案を実施しました。目玉は今季全く期待はずれの亀井にメスを入れました、外野とファーストの併用が裏目に出て一シーズンを棒にふる結果に監督が決断、三塁へのコンバートです。昔長嶋さんが引退後三塁の穴を埋めたのが前ヤクルト監督の高田さんでした。レフトのGグラブ賞の常連だった彼をサードへのコンバートは長嶋監督の英断でした。コンバート後の彼の活躍は守備でG賞、打率でも三割復帰ーー大成功でした。柳の下のドジョウーー三塁手は守備でも花形です、伸び悩む彼亀井にカンフル劑の効果が期待できます。全く影の薄れた野間口にサイドハンド転向?もこのキャンプの話題になっています。現コーチ斉藤さんも転向で大成功した投手です。自分の経験が最高に生かされる可能性大ですね。
2010年11月02日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


