全3件 (3件中 1-3件目)
1
(1)と表記されてますが2はありません・・多分(笑)。一応また買ったCDを復活させようかな・・・なんて思ったのでこんなタイトルにしてあります(^^;今日はブッ○オフしかいっていないのでそこの収穫物ですー。・C.A.A. Mix Factory(1995-Pony Canyon)アナログ収録のMorning Moon (Super Euro Version) / Julia Wilsonが収録されている唯一のCDです(^^;選曲はチャゲ&飛鳥の楽曲のカバーらしくこの曲とCountdown (Super NRG Version) / Julia Wilsonくらいしかユーロっぽいリミックスは見当たりません(汗)。他はハウスみたいな感じのヤツばっかりですね(^^;;しかしこのMorning Moonですがこれが中々良いんですわー!某赤シャツの人が率いるあのチームっぽいリフが大好き♪(爆沈)・U.K. Beat Dance Express(1987-Mercury)PWLのPhil Hardingがリミックスを担当したABCのWhen Smoky SingsとThe Night You Murdered Loveが収録されているCDですー。他はユーロに近いというか・・シンセポップみたいな感じなのが多いですね(^^;ABCの両曲はいかにもって感じのアレンジで個人的にはツボ。ただ当然PWLの代表作と比べると曲も違えば当然作り方も違う為そこら辺しか聴いて居ない人だとちょっと違和感を覚えるかも・・・(^^;;個人的にはこの両曲よりSwing Out Sisterの二曲にツボってしまいました(笑)。因みにこのCD、カセット版も出ているらしいです・・・カセット再生できるのあったっけかなー(爆)。-------------------------------------------------------------------------うそねこさんの「うまこま」の視聴数が20万を突破したという話で思い出したのですがそういえばCaramelldansenってあのQuakeが国内で出してるんですよね・・・(^^;;その後の「学校トランス」を始めとしたアニメ系に走り始めたのもやはりこういった一種のブームが原因なのでしょうか・・・ってかトランスを1.2倍速でって時点でおかしいと思った!第一原曲聴いたけどトランスちゃうやん!(汗)これだったらDancemania系で出してくれよ!とか個人的にマジで思いましたね(^^;;「生ビール楽しもうよ」がAkyr作品だったからユニバーサルってのは納得しましたがコレがQuakeってのは・・・・(滝汗)。本家Quake TranceシリーズはFlashback / Alphazoneとか所謂正当派が集まったまともなコンピですが何かこう、同じQuakeなのに出している趣向が違うだけでここまでネタになってしまうものかと・・・(汗)。トランスとして聴ける作品が無いというのはかえってこう、本家の人達から罵声を浴びるばかりじゃないのかと思ってネタ系→罵声→売り上げダウンの悪循環にならないのかとかえって心配する訳ですが・・・これで新規リスナーを取り込めるかといえば別にそういう訳でもなさそうですし・・・;;とにかく超然のネタ化と同じくQuakeがどこまでアレになってしまうのか個人的には心配でなりません(汗)。以前出してたSEブンブンダラーさん選曲のあのCDとかは神だったんだけどなぁ・・・(遠い目因みに最近この曲踊り始めようかと思ったのですが振りがキツいですね・・・サビで疲れそうになりました(笑)。ユーロとはBPMが違うので当然なんでしょうけど・・・でもBurning Up The Night (Total Fire)とかはやたらと速かったよなぁ(汗)。・・・とりあえず、ウッウッウマウマー!って事で(ぇ
2008.07.20
コメント(2)
以前から大量のハウスレボが近所のブク○フに置かれていてとりあえずFight Fire With Fire / Exdream目当てにハウスレボの44とEl Diablo / DJ Zorro目的で37を買ってきた訳ですが・・・Don't You See (Club Mix) / Special Touch(Trilithon)ハウスレボ37収録!・・・ってかハウスじゃない!絶対違う!(滝汗)アーティスト名からも推測出来る通りご存知Hi-Tensionの楽曲でプロデュースもあのFonny De Wulfですしビートフリークのあの人も「Special Touch・・・何て懐かしい名前だろうか」と言っています・・・(^^;;ちゃんとAメロ~サビまで普通にありますしコレって単にSEBに参入していなかったから収録されなかっただけなんじゃないか!?と邪推さえしてみたり・・・リフの軽さが何処となくBaby Want You / Babysを彷彿とさせますがメロディーラインも普通にユーロしてますし第一ピッチ下げたら普通に昔のユーロっぽさそうですし・・・何かCrossoverの一歩手前みたい(ぇとにもかくにも絶対的にハウスじゃないと断言できます・・・コレは普通にHi-Tensionのユーロビートで良いんじゃないでしょうか(笑)。とりあえず僕は今日からこの曲をユーロビートと呼ぶ事にします(爆沈)。因みにHi-Tension全盛期(?)に製作された名曲Love GunはEurobeat Fantasy Vol.4収録ですよー!(^^
2008.07.05
コメント(0)
とりあえずhimuroさんが書いたので僕もいきまーす!(何Extended初配信の曲も一応含んでます・・・(超然とか超然とか超然とか一応The V.I.P. is JPもEdit初収録という事で・・・はい(^^;01.Tsundere Night / David Dima02.A Perfect Hero / Chris Stanton03.Full Metal Cars / Daniel04.Run Away / Dany05.Queen Of Mean / The Snake06.Love Me Queen / Jimmy Bravo07.Rock N Roll / Mark Farina08.Wings Of Fire / Jackie 'O09.El Sonido Del Diablo (Eurobeat Version) / Toledo Sombrero10.Big Bad And Hot Love / Leslie Parrish11.Nothing About Me Baby / Irene12.Hello Hello! / Delta Queens13.Race Queen / Giorgia V.14.Vamos A Bailar / Coo Coo15.Speed Of Light / The Snake16.Spirit Of The Night / Daniel17.Bomba / Franz Tornado...18.Imagine / Jay Lehr19.Nightshade / Melody & Mezzo20.Move On Now Baby / Megan21.Bang Bang Crashing Of The Boom Boom / Ciao Ciao22.Spitfire / Go 223.Running Fire / Ace Warrior24.Secret Destination / Mari-San25.Let's Go Wild! / Niko26.Go Go Champion / DJ Nrg27.White Love / Ace Warrior28.Music In The Night / Elisa29.Run And Run / Leslie Hammond30.Happy Snappy Valentine / Nikita Jr.いやー、今年前半も結構色々聴きました!Gogo'sが昨年と比べ多少調子悪いかなー?とか思いつつRace Queen / Giorgia V.とかちゃっかり出しちゃってるので油断なりませんね(苦笑)。最近のお気に入りは上り調子なTimeとやっぱりDimaですね!つんでーれないっ含めて今年の期待の的になりそうです!(^^
2008.07.01
コメント(3)
全3件 (3件中 1-3件目)
1