全18件 (18件中 1-18件目)
1
フィギア、勢ぞろい・・・。全てトオトが買ってきました。コンビニで1体300円位するらしいのですが、プリキュア5は大人買いだそうです。。トオトはワンピースフィギアマニアで、恐ろしい数のお人形さんがあります。。集めてどうするのか聞くと、『見てニヤニヤしてんだ徹平くん見てるのと同じ事だ』と言う・・・子供とトオトが寝てる間に、撮影いたしました・・・。トオト、風邪でダウンか???
2007年03月31日
コメント(6)
スーイ4歳0ヶ月のぬりえです。子供に、『お花は○色で、肌の色は○色だよ。』と言うことは一切言った事がありません。それなのに、肌は肌色、草は緑、花粉は黄色に塗っているよく見てるなぁ~~そういえば、私が中学の頃、美術の先生に言われた事がある。『木の色は茶色じゃない。赤が入ったり、緑が入ったりしてるんだ。』と。人物を描いた時には、強烈に直された・・・その時、私は、『絵って、こんな風に自由に描いていいんだぁ~~』と驚いたのである。・・・その先生は噂によると、スゴイ人らしく、何故中学の先生をしているのか・・・と言われる人だったようだ。(噂だけど。)と言うわけで、私は子供に『空は青で~~』とか教えたくなかったのだが、スーイは勝手に分かっているようだ。でも、奇才な子ならば、逆に全く違う色を使いそうだよなぁ~~絵は嫌いじゃなさそうだし、伸ばしてあげたい分野だが、トンビがタカを産む訳ないか・・・
2007年03月30日
コメント(8)
昨日のブログに書いてしまいましたが、今日がスーイの誕生日です。おめでとう♪・・・ところで、昨日と今日、二日連ちゃんで同じママ友と遊びました。私は結構、毎日でも友達と遊べる人なので、連日でもヘッチャラ。特にこのママ友は気楽でいい。島国出身で、地元ではないし、車の免許もないし、『どうせ毎日、暇なんだろ??』と私が誘う。子供同士も気が合うし。そのママ友の出身の島は、今はさびれてしまったが、過去にすごい人が集まった時があったらしい。それは恐らく、バブリーな時代。別名『ナンパ島』と呼ばれ、毎日若者が飛行機か船でやってきてはナンパしていたという。・・・なんて不思議な時代。。一日かけて島にきて、ナンパの為だけに島に来る・・。島には何もないので、テント持参で学校の校庭に寝泊りしていたんだって何も無い島なのに、ナンパ目的の男女で、歩けば方がぶつかるほどの混雑。恐るべし、バブル時代・・・でも、海は綺麗らしく、いつかは連れてって欲しいなぁ~~と企んでいる私
2007年03月27日
コメント(10)
分娩室にいたと思います。。・・・第1子のスーイは予定日が3月28日でした。誕生日を3月にしてあげたかったので、計画出産にしました。というのは、私自身が4月生まれで、早く歳をとるのが嫌だから・・早くから女の子と分かってたから余計にそう思ったのよねぇ。。誕生日、星座、学年を意図的に変えるなんて・・・。と思ったりしたけど、大人になって感謝されることを勝手に想像して、出産しました。。というか、お腹の中で大きく成長していたので、いい加減、出てくれって感じでもあったけど26日の朝から入院。子宮口も開いてなかったので、まずは海草で出来ている棒状の物を入れて無理やり子宮口を開いた。これがまた痛いんだ・・。それから点滴で促進剤を入れたが、陣痛が来ないので、先生が破水させた。そこからは地獄の陣痛・・・しかし肝心の子宮口が開かず、なかなか分娩室に入れてくれない何度もナースコールを押し、『まだですか??』と聞きまくる。呼吸も上手くできず、酸素過多で、顔がしびれてきたりもした。夜になっても子宮口は相変わらずの状態。看護婦は手薄になり、全然来てくれないし。。トオトに腰をさすってもらいながら不安な時間が流れました。。ようやく分娩室に入れたのは、確か10時頃だったかなぁ。。しかし、あれだけあった陣痛が、分娩室に入ったとたん、ピタリとなくなってしまった。安心してしまったのでしょうか・・??仕方なく、『イチニノサン!!でいきみましょう。』というコトになった。ところが、その『イチニノサン』のタイミングが、サン!!でいきむのか、サンはい!!でいきむのか、分からなくて『いつだよ』・・・と何度も助産婦さんをズッコケさせたしかしどうしても上手くいきめない・・・。そこへようやく先生登場。銀色のカンシが用意されました。『イチニノサン!!』でイキムと先生がカンシを使って引っ張り出す『ぎょえぇぇぇぇぇぇ~~~』あの痛みを例えるなら、下半身にガソリンをまかれて、火を付けられたような痛み。。。凄かったなぁ。。結局、明けて27日の深夜2時に誕生しました。3668グラム。生まれた喜びもつかの間、先生が縫っている間、麻酔が全く効いておらず、そのままの痛みに耐えた。。足は浮腫んで痛いし、オッパイマッサージも痛いし、出産とは痛いことだらけだ。。。と初めて知ったのでした。・・・そんなこんなで生まれたスーイですが、画像のような絵を描くようになりました。やっと4歳か・・・という感じです。同じ学年の子はもうすぐ5歳ですからねぇ~。(お前がそうしたんだろっ)出会えた事の感謝の気持ちを忘れないようにしないとなぁ~。
2007年03月26日
コメント(14)
ハレンチ画像、入手。猫ひろしでございます公開ラジオ放送を見てきました。『猫ひろし猫ひろしニャー』をやった後、すぐに子供が飽きたので、帰りましたが・・・。小さいオッサンでした。でもいい人そうで、カメラに向かってイチイチ、ニャーニャーやってました。猫ちゃんはとても寒そうにしておりました。。。
2007年03月25日
コメント(6)
一人高速道路。確か、そうだと思う。怖わかったぁ~~緊張したぁ~~時間にして、30分位かな??ずぅ~~っと左車線で、80キロから90キロ位でチンタラ走ってました。。たまに100キロ出てたかも??ご存知の方には有名な事ですが、私は極度の方向オンチ。高速の看板が出てくれば、一体どっちにいったらいいのか・・・とイチイチ悩む。関越に決まってるのに、上越・・・とか看板が出てこられると、ビビッてました。緊張のあまり、ハンドルを十時十分にしっかりと握り、血の気が引いて、手が冷たくなってしまいました。この緊張感が子供にも伝わったのか、いつもは途中でグズル子供達もメチャクチャ良い子でした何とか往復してこれて良かった
2007年03月24日
コメント(6)
ピタゴラスイッチの『いたちのたぬき』が家族そろってお気に入り字を覚えるようにと、描いてみた。学びの場所、トイレに飾ります。 『いたちのたぬき』 いたちのたぬきかにのかとりさんまのまぬけおはしのおはなしたまごとるタマふろくふとるバナナのバトルはちまきまきとるきゅうりのリトルジュースのストロー・・・・タマゴとるタマあたりがスーイのお気に入りかな??
2007年03月23日
コメント(8)
一日お墓参りの日でした。午前中は私の方のご先祖で、午後はトオト家の。年に一回位しか行かないけど、行くと何だかスッキリしますねぇ。。ご先祖様。困った時の・・・でいつもスイマセン。。
2007年03月21日
コメント(0)
昨日、もこみち君の東京タワーが最終回でしたが、皆さんいかがだったでしょうか??私の大好きな徹平くんも見て、号泣していたようです。。まぁ、確かに泣けて良かったのですが・・・ちょっと物足りなかったなぁ・・。・・・と言うわけで、大泉洋の映画の方も見て見た。リリーフランキーは大泉洋がはまり役だなぁ。。似てるし。もこみちは美化しすぎ。でもオカンはドラマの、倍賞美津子の方が良かった気がします。二つ合わさったら良かったのに。。しかし、マドンナの女の人がどんな人なのか・・・というのがチョット違う所で、一体本当のところどうなのか気になるので、やっぱり本も読んでみたいモモチ、飽きないうちに、早く貸してくれ
2007年03月20日
コメント(2)
あーーー書いたのにぃ~~↓書き直しです。。今日はスーイの幼稚園の友達の家へ。初めてお家にお邪魔したのですが、いつもと違うお友達と遊ぶと、学ぶ事が多いのを感じます。・・・まず、お姉ちゃんもいるので、オモチャの量がスゴイのですが、とても綺麗に片付いている。そのオモチャを子供が次々と出すのですが、遊びたい物はどんどんだして遊ばせ、遊び終わった物はママがチャッチャと片付けるあのフットワークはスゴイなぁ。。私なら、放っておくか、『ちょっとぉ~~。出さないでよぉ~~』とか言ってる。・・・それから、ママは品が良く、子供に静かに話しをする。『ん~~・・そうなんだぁ~~』とかいう感じ。イライラしないし、怒るというより、お話するという感じ・・??私の育児とは随分違うんだなぁ~~物静かな人なのかと思いきや、行動力もあり、子供の為に動く動く勉強になります
2007年03月19日
コメント(8)
スーイのチャリ、納車です。第1希望だったシナモンではなく、プリンセスになりました。トイザラスに行き、シナモンもあったのだが、プリンセスが気にいった様子。ピンクが良かったらしいが、ピンクは品切れ。ブルーも在庫限りだった。プリンセスは人気らしい。初めての自転車に没頭しております。17999円也。ジイジのプレゼントなので、お高いのにしました。。
2007年03月18日
コメント(2)
![]()
花男に続いて、今日から見始めたのは、『東京タワー』。今更遅いって・・・本や映画が騒がれていた時は、『母と息子の話なんてどうなの??』『リリーフランキーって誰??』はっきりいって興味なしでした。しかぁ~~し!!コブクロの『つぼみ』に惹かれて、もこみちの東京タワーを見て見た。・・・これが、イイ!!まだ七話目ぐらいだけど、イイお話ですなぁ~~なんというか・・・あったかい本も映画も見たくなりました。(まだドラマも見終わってないけど)リリーフランキーって、『おでんくん』の人だったんだぁ~~。知らんかった・・・あー、早く続きが見たい!!
2007年03月14日
コメント(4)
アーイの熱がまだ治まらない・・。38度以上の熱が3日続いている。今回の風邪は鼻水が大量で、ネバネバしている。そのせいか、耳のほうは平気なのだが、痰がからんで苦しそう・・で、辛いため、一日中、私にへばり付いていたので、その時間を利用して、花より男子を全部見た。(リターンズじゃない方ね)ヤベー・・・面白い・・・最終回になって、スーイが昼寝から目を覚まし、ウルサイけど一緒に見ていたのだが、ヤッパ一人で見るべきだった・・・最終回のクライマックス・・・道明寺とつくしのラブラブシーン・・・『影が映ってるぅ~~。何で影なんかねぇ。』(チューシーン)とか何とかブツクサとウルサイ注意している暇はないので、クギ付けの私だったが、イチイチ実況中継していたスーイは、恐らく、照れていたのだろう。それと、お別れの寂しさを何となくごまかしていたような・・。そんなお年頃になったのね。先日も、幼稚園で年長さんのお別れ会があったらしいが、スーイは『スーイ、泣いちゃったよ。』と言っていた。涙もろいのは遺伝でしょうが、お別れ→悲しい・・とかいう感情はチビでもあるんですよねぇ。あー、花より男子リターンズ、いよいよ最終回ですねぇ。。
2007年03月13日
コメント(6)
![]()
昨日の夜からアーイが熱を出している。ただの風邪ならいいんだけど・・。今も私以外はお昼寝中で、一人おやつを食べ満足♪抹茶のキャラメルコーンとチーズビットが止まらない私・・・。普通のキャラメルコーンってあんまり好きじゃないんだけど、抹茶・・・旨すぎる
2007年03月11日
コメント(6)
![]()
スーイの咳がナカナカ治まらず、耳鼻科に行ってきた。この時期、耳鼻科は稼ぎ時。開院時間10分後に行ったのに、駐車場は満車。マスクをした大人、子供が待合室にギッシリいつもは空いてる耳鼻科なのに、サスガにこの時期は込んでますねぇ。。花粉症・・・なんてタイトルにしたものの、うちの家族には花粉症がいません辛いらしいですねぇ。。そんな訳で、耳鼻科は出直してから受診してきました。今日は家に一日いたし、調子の悪さから子供は機嫌が悪く、また喧嘩三昧。そして私は、徹平くんに癒しを求める・・・ ・・・・あとは、 これ ね♪ SEAMOもMonkey Majik も良いです♪
2007年03月10日
コメント(0)
![]()
やっとこお雛様をしまった子供達は『また来年~~バイバ~~イ♪』とサヨウナラを告げ、邪魔しながら手伝ってくれたのでした。後は今月の行事はスーイの誕生日か。。。スーイは自転車をジイジに買ってもらう予定。シナモンが第一希望で、なければプリンセスだそうな。どこに売ってんだ??サイズは16・・・かな??もうすぐ4歳になります。 子供達が大きくなるということは、親は年をとるというコト・・・↓最近、肌年齢が気になるようになり、アミコラ始めてみました。効果あるといいなぁ~~。
2007年03月09日
コメント(6)
何だか最近、ブログさぼり気味。しかし、最近、春の匂いがしますねぇ・・。春→桜→桜の歌卒業の歌やら桜の歌やら、最近は良い歌が沢山あっていいなぁ~~。私が学生のころ、こんなに春の歌って、あったかしら・・??私の中の、今年の春歌ベスト5は・・・1位:さくら(ケツメイシ)2位: SAKURA(いきものがかり) 3位: Flavor Of Life(宇多田ヒカル) 4位:Lovin' Life (FUNKY MONKEY BABYS) 5位: CHU-LIP 大塚 愛 ・・・そんな感じかなぁ・・。一位のケツメは、変わりません。あ、宇多田ヒカルは春の歌じゃなかったか。。。大塚愛のはオマケで入れました・・。子どもトオトも好きなので。スキマスイッチの奏も春の歌??それならどっかに入りますがねぇ。。春は一番好きだけど、誕生日があって年とるから嫌だなぁ。。
2007年03月05日
コメント(4)
愛車の2度目の車検に行ってきました。待ってれば出来るとのことで、代車を借りて公園へ。モモチ宅のご近所のデカ公園。トオトがいたので、ゴーカートもやってきました一周、百円なんてお得で楽しかった天気も良かったしね♪・・・・あー、徹平くんのCM、ニヤけるわアクネスCM
2007年03月04日
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

