全17件 (17件中 1-17件目)
1
謝るのが上手なのは、2歳児、アーイ。怒られたり、失敗したりすると、『ごめんなさい』とすぐに言う。先日も、机の下のラグマットに落書きいたしました。(画像参照。)かなりデカデカと描いてくれました・・・『誰がやったの』と言うと、『ハ~~イ。』『ハ~~イ。』と二人。『???二人で描いたの??こんなとこに描いたらダメなの分かるでしょ??』アーイ:『ごめんなさい。もう、しないよ♪紙に描くね♪』と、即答。怒るにもこれ以上は怒れません・・・。どうやら、オレンジの虫みたいのアーイ。スーイは青の線のみ。さらに、机の下にもぐりこみ、机にも落書きが。。このラグ、こないだ買ったばっかなんですけどアーイったら、本当に謝り上手なんです。『ごめんなさい』がすぐに出る。魔の4歳になっても、大人になっても、こうであって欲しいなぁ。。『ありがとう』『ごめんなさい』は魔法の言葉だから、いくら言ってもいいけどね。しかし、トオトには『気持ちがこもってない。』とか言われてますが。
2007年05月31日
コメント(6)
![]()
今日は隣町の図書館へ。先日、廃墟と化した、おばあちゃんちに行ってから、『あの遺品たちは、一体どうしたもんだ??』という疑問にかられ、突然、宜保愛子の本を見てみたくなった。こんなときどうする何故にギボさん??死後の世界をあまり信じない方かと思うんだけど、ギボさんをテレビで見たときに、供養の仕方とか丁寧に説明していたので、それを思い出し・・・。しかし、図書館には希望の本が無かった。そして、ヴィーさんから教えてもらったレインボーマジック。レインボーマジック(7巻セット)これはやっぱり人気で、貸し出し中。結局、紙芝居を何冊かと、昆虫の本を借りてきた。最近、スーイが虫に興味をもっており、虫嫌いな母は、これが精一杯です。トオトと一緒に見てもらいます。
2007年05月30日
コメント(8)
ヤマハレッスン日でした。今回はあえて、前の席に座ってみました。しかし、スーイの集中力は変わらず、先生の話・・・聞いてない・・隣の女の子は話を良く聞き、良くできる。。。口を出さないってことが、こんなにも苦しいことだとは・・アーイがうるさいので、集中できない・・・というのも理由の一つ?先生の近くに集まる時も、スーイは拒否。『早く行きなさい』言葉を押し殺してたそしたら、最後のさようならの時には、自分から行ったあー、子育てって・・・・忍・忍・忍・・・・・
2007年05月29日
コメント(2)
ん~~。書いたブログが消えたけど、頑張るぞ!今日は私自身の母親の生家、お婆ちゃんの家に行ってきました。隣にはイトコが住んでいるが、訳あって疎遠になっていた。おばあちゃんとおじいちゃんが他界してから15年位、人の住んでいない家。いつかは訪れたいと思っていたので、やっと念願叶った。物置になっていて、スゴイことになっているというので、マスク装着し、土足にて入る。物が散乱しているが、布団、服、鍋など、そのまま残っており、おじいちゃんとおばあちゃんが、亡くなるまで生活していたままだった。私の父が作ったジグソーパズル、母が書いた書物、オジサンが入院した時に作ったと聞かされた千羽鶴・・・・飾られたままだった。引き出しの中には、この家の兄妹達の通知表と賞状。ガチャガチャと回してチャンネルを変える、赤いテレビ。ネジを回して動かす、振り子時計。トトロに出てくる、急な隠れ階段。おばあちゃんが亡くなってから、おじいちゃんが一人、見ていた沢山のアルバム。。。・・・アルバムの最後には、お婆ちゃんだけの写真がセロテープで貼ってあった・・・。私が小さい頃は、孫達が飛び跳ね、笑い声の聞こえてた、あの家。・・・・思い出すと、何だか胸しめつけられる・・・。懐かしい・・・というより、寂しかった。遺影も仏壇も、ホコリをかぶり、クモの巣がはっている。イトコに、『それだけは自宅に持っていってね。』とお願いしてきた。寂しくて、悲しい家だったけど、何か・・・もう一回、行きたいかも。。さっさと見てしまったようで・・・もっとこの家を見てみたい。物置・・・というより、廃墟・・・だな。バアバは行かなかったので、頼まれていたバアバの通知表と、結婚式の時の写真を持ち帰った。おばあちゃんの写真も持ってくれば良かったかなぁ。・・・もっと早く、来られたら良かったのになぁ。。
2007年05月27日
コメント(12)
まだ水イボから開放されません。。。今回はスーイがお腹に沢山できてしまい、イッパイとりましたアーイは二つだったので、チョイチョイと先生がとったが、スーイは多いので、処置室にて看護婦さんにとってもらった。横にならせて押さえつけて取るのだが、『ばか~~』と泣き叫ぶスーイ。それを見ているアーイはいつも同じ行動にでる。私のバックからポケットティッシュを取り出して、スーイの頭の後ろに立ち、涙を拭いてあげる。何てカワイイんだ。魔の二歳児・・・・その後は、前日の夜に、またスーイが吐いたので、小児科へ行き、医者のハシゴ。早く水イボ、免疫つかないかなぁ。。でも先日、幼稚園のお手紙に、『水イボはプール禁止』と書いてあったので、やっぱり早く治さなければ・・・
2007年05月26日
コメント(4)
下のアーイ、二歳も、今日は幼稚園に行ってきました。前回は大泣きされて、今日はどうかなぁ~と思っていたら、行く直前に転倒そして大泣き抱っこをせがみ、自分で歩かせても、足を引きずって歩く・・・こりゃ、今日もダメだわ・・・行って見ると、やっぱり私から離れないアーイ。まぁ、いつもの事だけど・・でも、先生の問いかけに答えられたので、少しは進歩したかなぁ。こんな些細な成長も、二人目ながら、やっぱり嬉しいもんですなぁ~
2007年05月23日
コメント(2)
今日はヤマハ音楽教室の先生とお話をしに行ってきました。普段、教わっている先生とは別の先生とお話をしてきたのだが、私たち親子にとって、なんとも刺激的でした。一体何が刺激になったのか・・・??それはピアノではなく、エレクトーンです。ヤマハのレッスンでは、ピアノではなく、エレクトーンを使います。『ピアノ教室のはずなのに何故?』と思っていたのだが、それはそれなりに理由があった訳で・・・(理由は省略。)で、今日も先生が使っていたのはエレクトーン。ヤマハ STAGEA mini。 エレクトーンは鍵盤が2段なので、家でもエレクトーンで練習した方が良いとのこと。・・・現在うちは、お安いキーボードがあるのみ・・・。さて、どうしたもんか。スーイは何故かピアノ派なので、電子ピアノを欲しがっていた。電子ピアノもピンキリだけど、『STAGEA mini 』は21万円也。エレクトーンにしちゃお安い方なんでしょうが、厳しい電子ピアノを買うなら、鍵盤は一つだし、キーボードで我慢しようと思うんだけど、でも・・・・・・・エレクトーンって、カッコイイのよねぇ~~~帰ってから早速、トオトに相談。『スーイが楽しくレッスンに行けるようになったら買う』・・・・という感じの方向です。どうなる事やら。子供の為、夢の為、そして親自身の為・・・・お金かかりますなぁ~~
2007年05月19日
コメント(8)
先が思いやられる・・・・それはスーイ。先ほど幼稚園から帰宅したのだが、そこで事件。家は二階なので、私が先に階段を上ったところ・・・スーイが 『スーイが先』と怒り出した。アーイを部屋に残してきたので、そんな事無視してとっとと上がると、玄関先で大騒ぎ『カアカ降りて』 『スーイが先~』それも無視して部屋に入ると、玄関先で10分ほど大暴れそのまま放っておいたが、近所の目と親の目も気になるので、怒ることにした。心の中で往復ビンタをお見舞いしつつ、それでもこっちも我慢ならないので大声で怒鳴ったその後、考えさせる時間を与えたら、(放っておいただけ・・?)落ち着いて今は普通にしているが、スーイは自分の思う通りにいかないと、大変な事になるのだ。ここらで学んでもらわないと・・・三つ子の魂・・・あー、もう4歳になってしまった・・・もっと早くから必要なことだったかなぁ。私の子だから・・・似てるんだろうけど・・・
2007年05月18日
コメント(2)
(。>0<。)ビェェン昨日、トオトは仕事でお泊りでした。なので、夜な夜なDSのドラクエをやっていたのですが・・・・洞窟内のボスを倒し、レベルもかなりUPしたところで、ナント!!電源OFF(≡д≡) ガーン焦る私・・・やってる途中、『DSって、結構充電もつんだなぁ・・』なんて思っていたのに・・・恐らく、DSもそれなりにサインを出していたに違いない。しかし、ヘッドホンをしながら、スキマスイッチをガンガンに聴いていた私にはその小さな声は届きませんでしたその後はやる気がうせ、またガンガンにスキマの曲を聴いてから眠りについたのでした・・・まぁ、曲というか、ピアノね。『アカツキの詩』に入ってる、 『夕間暮れ』 改めて聴くとすごく綺麗だなぁ。。誰かに弾いてもらいたいなぁ。。ドラクエ、ショックだなぁ。。
2007年05月17日
コメント(2)
スーイのヤマハデビューです。結局、始めることにしたわけですが、ウキウキで行ったのに、終わった後は、テンションでしたスーイ、あがり症・・・というか、小心者・・・というか、なんでしょう??先生に話しかけられると、うつむいて耳を赤くしてしまう。。第一回なので、うちの子にしては泣かなかっただけいいのか・・隣に座る、妹アーイがやる気満々で、当の本人はイマイチ。。仕方ない・・・か。『夜になっちゃうからもうピアノ行かない』とか言うので、つい、『じゃぁ、やめる?アーイだけ行こうか。』と言ってしまう・・・。でも考えてみたら、そんな小心者を克服するチャンスでもあるので、そういうマイナス思考な答えはやめよう・・・『せっかくお金かけて行かせてるのに~』とか思ってしまうので、つい・・・ね。。親も学ばなければ。
2007年05月15日
コメント(6)
今日は医者三昧。朝からアーイの中耳炎の耳鼻科。まだ水が溜まっているらしく、そのせいか時々機嫌の悪いアーイ。その後、予約していた皮膚科で水イボ取り。また二人共出来ていたので、とってもらった。・・・いつになったら無くなるのでしょうか??遠足からお疲れな私は、その後、子供と昼寝夕方は『ひバアバ』に会ってきました。しかし、マルチーズ?みたいな飼い犬に歓迎され、飛びつかれた為に、スーイの機嫌が悪くなってしまった・・・『怖い~~』とヌイグルミの様な犬を怖がって家に入らないスーイ。『ひバアバ』ガッカリでした・・
2007年05月12日
コメント(6)
親子遠足がありました。スーイはウキウキしていて、早起き。とても楽しい一日だったようです。アーイも連れて行きましたが、マイペースなアーイは、いつでもノロノロで、私とスーイの8メートル後位をついて歩いていました。でもアーイもお姉ちゃん達と遊べて楽しかったみたい遠足の後、幼稚園で役員顔合わせがありました。その時間もスーイにとって楽しかったようで、遠足の後からスーイの機嫌は上々よって、遠足の後からは、仲良し姉妹に見える・・このまま一週間位、いってくれるといいんだけど・・
2007年05月11日
コメント(0)
魔の4歳・・・ってないのかな??何かうちはあるような気がするんですけど・・・だとすれば、魔の子供が、現在二人いるということになる訳で・・・最近、スーイは、『嫌だ 大嫌い』ばっかり。ご飯を食べる時は必ず、『キノコ大っ嫌い』『豆腐大っ嫌い』と何かに文句を付ける。それは本当に嫌いなものだったり、気分で嫌いと言ってみたり。。。それから、『アーイ大っ嫌い』 『カアカ嫌だ』 『幼稚園行かない』 も毎日。いい加減こっちもイライラムカムカする日々『ゴメンね』も言えず、悪い事をしたときに、『何ていうの?』・・・と言うと、『カアカが見てるから嫌だ見ないで』とか言って、ちっとも謝らない最終的には叱り、スーイは泣く。ここ最近、毎日あるかなぁ。。。今日も、『返事をしない』・・・というコトから始まって、勃発結局、謝らされたスーイは、その後、長々と悔し泣きいつも、その悔しさを堪えるのは、スーイにとって大変なようだ。さすが、私の娘・・・先が重いやられる。。。・・・そしてもう一人、魔の二歳児も・・・メンタル的な悩みも、大きくなってきた証拠。。全くのいい子ちゃんも、大きくなって不安だけど、私の子育てで、一体、どんな大人が出来上がるのか・・・
2007年05月10日
コメント(4)
今日は下のアーイと幼稚園の開放保育みたいなのに行ってきた。アーイ、姉なしで初体験・・・かな?といっても、今日はただ紙芝居とか読んでもらっただけなんだけど。現在、またまた中耳炎中のアーイ。機嫌が悪かったんだけどねぇ。。。全く楽しめずにお先に帰ってきました。アーイは二人目だし、そんなのヘッチャラだろうと勝手に思っていたのが甘かった長いすにアーイを座らせていたら、お友達が隣に座った。それが嫌だと言い出すアーイ。お友達に向かって、『大っ嫌い』『あっちいって』と騒ぎ出した。。お母さん達も、そんな言葉を発する二歳児に、引き気味・・・。それからは泣きわめいて収集付かなくなったので、仕方なく退出いたしました。帰りの車でパッタリ寝てしまったので、眠いし、耳が嫌だし・・・だったと思うんだけど、こりゃ、アーイも大変そうだ・・・
2007年05月09日
コメント(2)
今日、ヤマハピアノ教室の見学に行ってきた。スーイは結構やる気。アーイはまだやらないけど、この子もやる気。そして私もやらせたい気なんだけど・・・。月謝は7350円か・・・。高いなぁ~~ヤマハは隣町で、車で10分以上かかる。近くにもピアノ教室があるらしいが、個人レッスンしかない。多分、スーイは私と一緒だからピアノしたいってのもあると思うし・・。やっぱ、やるんならヤマハかなぁ~。私もいよいよ、働きにでないとかなぁ~・・・。
2007年05月08日
コメント(4)
先日、トオトの友達やら、私のママ友やらと家でバーベキューをした。ナンダカンダで、結構大人数。子供はうちとママ友んちの4人だが、大人は11人で計15人。スーイは大人が沢山いる場が苦手なので、ずっとジイジの家に引きこもり。いつになったら慣れてくれるのか・・・。・・・で、トオトは調子こいて飲みすぎで、今日は一日具合が悪い。もう、いい加減、自分の限界を理解してもいいんじゃないでしょうか??トオトの知り合いとも10年近い付き合いになり、その間、何度もキャンプやらバーベやら、色々なことをしてきたが、相方が変わったりなんかして、メンバーチェンジもありました。。今回も、私のママ友家族を含め、新メンバーもあった訳ですが、無事、楽しく過ごすことができましたまた夏にでも集まりたいなぁ~~。
2007年05月04日
コメント(6)
今日はやっと免許の更新に行ってきた。去年、スピードで二回も捕まったので、今回は二時間講習付き。スゲ~~疲れた連休中ということもあり、メチャメチャ混んでるし。帰ってきたら頭が痛くなり、動けませんでしたこんな授業のようなこと、何年ぶりか・・??あー、最悪だった次は三年後。また二時間??講習に懲りたので、もう違反はしません
2007年05月02日
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1