PR
Calendar
ゆうちゃん5702さんShopping List
こんばんは
お盆を過ぎたのに相変わらずでやんす!![]()
今朝は出勤したんですが
全員集合でなかったのと、
急ぎの仕事がなかったので
休み扱いにしてもらってとんぼ返りしました。
で、帰って来てホムセンへ行き
肥料を購入!
夏の元肥やりを、やっておきました!
一度決めた日を変えたのがどーも気になるぅ!
さて前回は夏休みのあらすじ編を
お送りしましたが
少しだけ肉付けした内容で・・・。
エッ!肉はいらない!?暑いから?![]()

同じような内容の部分もありますので
興味の無い方は
読み飛ばしくださーい!
壇ノ浦SAで夕食を済ませたのが9時頃。
メニューはカレー&ラーメンセットでした。![]()
子供達はうどん。
車に揺られてなので
食欲はあまりないため
かるーく済ませちゃってます。
あっ!運転手は別DA-!![]()
台風接近中だったので
すごーい風で
飛ばされそうでしたWA!
あまりに風がスゴイので
通行止めになったら大変!![]()
と、そそくさと走行開始。
北熊本SAに着いたのが12時過ぎ
古賀で休憩したんだっけ?忘れた!![]()
阿蘇へ行くため、ここで睡眠をとる計画。
朝まで5時間くらいは寝れるだろうと、
あまーい考えでした。![]()
シートを倒して寝始めましたが、
寝れない!![]()
腕立て伏せをしても
寝れない!![]()
腹筋をしても
寝れない!![]()
当然スクワットをしても
寝れない!![]()
(ナニモ シテ マ センYO!
)
嫁さんや子供達はスヤスヤでした。
とうとう4時になってしまいました。
周りの車のエンジン音で、寝れないのだ!
と思い、移動を決意!![]()
いざ!阿蘇へー!
地図は持ってても見られない状態なのですが
ここで登場したのが
今年購入したカーナビ!![]()
見事にスイスイー!と
連れて行ってくれました。
途中夜景の綺麗なところがあったのですが
そんな情報は知らなかったので、パスでした。![]()

ロープウェイ乗り場の駐車場に着いたのが
5時過ぎでした。
よーく見ると門が閉まってる。
まあ7時には開くだろうとおもってたけど
開門は8時30分!
ギョエーッ!でしたわ!![]()
気持ちを切り替えて
ここで3時間は寝れると思ってましたが、
ウトウトとしたころ違う車が
ブィーン!って
覚めてもた!![]()
やがて夜が明け始めました。
結局は15分ほどウトウトしただけー!![]()

阿蘇の夜明けDA-!
台風の影響なのか、いつものことなのか?
風はすこぶる強かった!

車も徐々に増えてきて
8時過ぎには10台くらい並んでました。
一番遠いのが多摩ナンバーだったかな?
遠い処ご苦労様!
開門時間は8時30分ですYO!
ちゃんと調べてから出かけないとNE!
俺か?
やがて係の方もゾクゾクと登場し
開門!

ロープウェイでも上がれますが
5人でと考えると
車で560円の方が安い!![]()
火口駐車場に到着!
車から降りて徒っ歩ー!

噴火が起こった時の避難壕
昭和28年に修学旅行の生徒達が犠牲になられたようで
その後この避難壕が出来たようです。![]()

中学校の修学旅行の思い出の地に着きました。
もっと硫黄の匂いがきつかったような記憶がありましたが
風が強いせいもあって
匂いは全くしてなかったです。
あの時山上へはどうやって上がったのか
覚えてませんWA!![]()
ロープウェイなのか?徒歩なのか?
それともバスで上まで上がったのか?![]()
現在の中学校の修学旅行は
長崎のハウステンボスや
福岡のスペースワールドがメインになっております。
自然の雄大さや怖さを経験してもらおうと
天草へ行く前に阿蘇へ寄ることを
去年から計画していて
子供達も多少感動したし
ワタクシも少し前の思い出に満足し
阿蘇中岳を後にしたのであった!![]()

朝顔は涼しげに咲いております。
中にはこんな色も

しかーし名前の通り
綺麗に咲いているのは朝だけー!
昼前には萎れちゃいます。
ここまで読んで下さってありがとうございました。
文章をまとめるのがヘタなもんで
もう少し進む予定がエネルギー切れです。
まだまだ続きまーす!![]()
じゃ
アチコチにミ・モ・ザ・・!カニ食ってブ… 2023.03.24
旅に出て、聖地を探したけれど見つからず… 2020.11.18 コメント(2)
天草へ行ってきた2018-1。。。 2018.08.20