大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2020.11.20
XML
カテゴリ: 学校
先週に引き続いて,柏のバーチャル巡検を実施しました。
イントロは松戸競馬場と柏競馬場から。
東京近郊という地の利を生かしたその時々の土地利用の変遷がわかります。
明治から大正にかけての競馬場~戦前戦中の工兵校や軍需工場~戦後の大学や団地。
後者については牧士も務めた吉田家が仕掛けた娯楽ということで,江戸時代の牧経営につなげます。
軍馬養成のための牧が広がり,人家と隔てるための野馬土手も現存しているところがあります。
そこをすかさずストリートビューと以前自転車で走らせた動画を合わせてみてもらいます。
さらに,水戸街道が牧を突っ切る地点では木戸があり,今でもバス停の停留所として残されていることをストリートビューで確認します。
明治初期には牧の開墾が行われ,開墾された順番に13の村がつくられたことを以前に撮影した豊四季村開拓百年碑の写真を見ながら解説。


若干話の展開を探りながらになりましたが,これまで準備してきた内容をほぼ伝えることができたと思います。
相手の反応がまったく見えない中での独演会は伝わっているのかどうか不安を抱えながらですが,今回のレポートの内容で判断したいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.20 00:00:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: