全31件 (31件中 1-31件目)
1

いつも公園で買っているパン屋のおじさんと仲良くなりました。何気ない会話からおじいさんが日本人であることを知らされました。そして,空いている日に父母の住んでいる霧峰区に連れて行ってくれると提案してくれました。最初は戸惑いましたが,ありがたくご厚意に甘えました。車で高速道路に乗って,30分ほどで到着。最初に奥さんが日本人という夫婦も住んでいる父親が同級生というお宅に案内されました。五棟続きの立派なお宅。日本人会婦人部会でつながりがあることがわかって話が盛り上がりました。次に,祖父母が温かく迎えてくださいました。御年90歳。日本人教師による日本語を2年間習ったそうです。少し日本語も話してくれました。自分のことを指す「わたくしは」という言葉遣いに当時習ったままの雰囲気が感じられました。また,ご兄弟のうち妹ご夫妻のお昼ご飯のおもてなしを受けました。どれもおいしかったですが,朝から仕込んだという筍のスープが格別でした。日本旅行が好きで北海道は2回,白川郷や東照宮,立山などいろんな観光地へ行った時の写真を見せてくれました。それから弟さんの大学生の息子さんによる英語の通訳も大変助かりました。家族の一つの形をみたような気がしました。先祖代々の話やその友人関係を紐解くと,どこかで自分とつながりがあるように感じられてとても他人事とは思えなくなります。お土産でいただいたお庭のバナナ。2房26本もありました。
2025.10.31
コメント(0)

里の活動に興味がありました。里は町丁・大字に相当する地域単位です。里長のいる建物の2階で月・水午前中に65歳以上対象の活動が行われているので見学させてもらいました。そしたらがっつり挨拶と実際の活動への参加を勧められました。この日は台湾語の歌とダンスの指導でした。途中からでしたが1時間皆さんと一緒に歌えて楽しかったです。また,最後にも感想を聞かれて事前に調べていた文章をそのまま伝えられて切り抜けられました。活動後には事前に用意していた質問にも答えてくださってありがたかったです。このときは里長が不在だったので改めて月曜に再訪することになりました。
2025.10.30
コメント(0)

この日は体を動かしたいという子どもに対して,やはりタブレットやキーボードを探すために東協市場に行く予定にしました。でもバスに乗ってからふとLaLaport台中でもそれなりに楽しめそうだと思い,行き先を急遽変更しました。旧台中駅の展示などを眺めながらLaLaportの南館から攻めました。親しんだブランドがたくさん入っていて喜んでいました。1回の特設会場では アニメのグッズ売り場が 整理券で入る入場制限で長蛇の列をなしていました。トイザらスやダイソーで時間を過ごし,ゲーセンのバスケゲームで遊びました。Logitechのお店でマウスやキーボードにも触れたのでこちらもミッションクリア。4階からは星泉湖がきれいに見えました。また北館と南館の間の渡り廊下からは建国市場の建物が概観できました。北館では全部を回る気力は残っていなかったので,目をつけていた1階のミスドに行ってドーナツのおやつを食べて帰りました。結果として,体を動かしつつ,気になる商品を片っ端から見て回れたので満足度は高かったようです。
2025.10.29
コメント(0)

連休中,マウスやキーボードやタブレットが気になる子どものために,NOVAを再訪しました。いろんなキーボードやマウスを試せて,お気に入りは見つかったみたいですがかなりな高価格帯で実際に購入するかは微妙なところです。すぐ隣接して勤美誠品綠園道があったので,訪問しました。実は10年ぶりの再訪でした。子ども向けの本やグッズがたくさんありました。それぞれ本を読んだり,サッカーゲームに興じたりとそれなりに楽しめました。1階ではiPhone17に触ることができました。緑道沿いは音楽イベントや露店が連なっていて眺めながら歩きました。
2025.10.28
コメント(0)

子ども用と自分用のマウスを2つ立て続けに購入。子どもは実機を確かめながらさんざん悩んだ挙句,LogitechのM235nになりました。423元で必要最小限の機能がついていて,マウスランキング上位なので間違いないと思いました。 ◎ 型號:M235n◎ BSMI:T41126◎ NCC:CCAI11LP0640T0 / CCAI12LP2570T0◎ 感應器技術:順暢的光學追蹤技術DPI (最小/最大): 1000±◎ 按鈕:按鈕數量: 3 (左鍵/右鍵,中鍵)捲動逐行捲動滾輪: 有◎ Battery:Battery: 12 個月 1電池壽命視使用者及運算條件而異電池詳細資訊: 1 個 3 號 AA 電池 (隨附)◎ 連線:連線類型: 2.4 GHz 無線連線無線範圍: 10 公尺 2無線傳輸範圍會因環境與電腦條件而有所不同。選用軟體: Logitech Options◎保固:1年,實際保固期限與規範請依原廠及原廠外盒標示為準 ◎ 商品網頁說明僅供參考,實際商品規格以原廠出貨為準◎ 經消費者拆封之3C商品,不適用7天鑑賞期自分はM575のスクロールが効かなくなってきたので,以前から気になっていたガンダム風のマウスを選びました。割引をつけて373元で日本で買うよりお得でした。商品名稱:英菲克F9無線滑鼠電池容量:500 mAh連接方式:內附USB接收器商品特色:無聲按鍵、超長續行、電量顯示、五檔DPI充電方式:使用 Type-C 連接 (充電時可使用)產品保固:5個月包裝內容:滑鼠(含 USB接收器) x 1、Type-C to USB-A充電線 x 1、使用說明書 x 1
2025.10.27
コメント(0)

一徳洋樓のアイスクリーム屋さんでどんなアイスを売っているか確かめに行ったら,ちょうど音楽イベントの最中でした。椅子が並べられて聞けるようになってました。しかもアイス屋さんがバルーンアートの犬を配っていて無料でもらえました。子どもはいつも遠慮しますが,ありがたくいただきました。
2025.10.26
コメント(0)

図書館で借りた本の中にナッツを砕いて丸めたお菓子の作り方が書いてあって下の子が試してみたいというのでやらせてみました。いろんな種類のナッツを用意して砕きます。ミックスナッツがあったので一つまみをスライサーで削っていました。あとははちみつをかけて丸めたものを型にはめて冷蔵庫で乾燥させます。見た目はいい感じにできてます。本人が食べたところによるとおいしいけど甘すぎるようです。作るプロセスが楽しかったということで本人も満足げでした。
2025.10.25
コメント(0)

最寄りの市場は火曜日から金曜日の午前中早い時間ににぎわいます。子どもを送った後に寄れるので時々買い物をしています。小ぶりで全部で10店舗もないぐらいですが,特に,野菜や肉は新鮮で安いのでよく買い物をします。肉屋さんでは,おそらく親子で切り盛りされていますが,息子さんが片言の日本語の挨拶をしてくれて仲良くなりました。鮮魚が売っているのは近場ではここぐらい。まだ買ったことはないものの気になります。公園では歩道上で違法に販売している行商が何人かいて仲良くなりました。特にパンを売っているおじさんには中国語の勉強がてら簡単な会話をしてくれます。先日は翻訳ソフトを使いながらプライベートな話をしてくれました。お父さんのお父さんは日本人であること,3年間しか台湾にいなかったために,どこの出身かわからないこと。戦争中基隆でアメリカ人捕虜になって亡くなったこと。先祖をたどっていくと,何かしら日本とつながりが出てきて,赤の他人とは思えなくなります。もう一人の車椅子のおばあさんは,少し日本語が話せます。天理教の祭主?は20年以上台湾に住んでいる日本人だといいます。わざわざLINEでつないでいただいて,ご挨拶することに。道端や公園でも日本語で話していると,知らない人から日本人かよく聞かれます。全体的にウェルカムな雰囲気のおかげで助かります。
2025.10.24
コメント(0)

仕事のない身分。滞在から半年たってようやく全民健康保険の加入資格が得られます。というか加入が義務です。衛生福利部か最寄りの役所で手続きができるそうですが,自分は先生からのアドバイスで役所へ行きました。写真を貼った申請書と一応印鑑も持参しました。ほぼ朝一で到着したので待ち時間はありませんでした。居留証の実物とコピーを確認しながら登録手続きはすんなりとできました。しかし,確認か何かで30分以上の時間がとられました。サインする箇所が1つだけあって印鑑は不要でしたが,印鑑を持っていることを伝えたら,それぞれの書類に押印してくれました。取りに来るか,郵便書留かを選べます。迷わず後者を選択,1週間ほどで郵送されます。居留証の申請や銀行口座の開設に比べたら とてもハードルの低いミッションでした。そして届いた 保険証予定通りちょうど1週間後に来ました。これで万が一の時でも安心してクリニックに行けます。
2025.10.23
コメント(0)

登山からの帰り体を冷やすために かき氷を食べることに。3回目の来訪です。すっかり 店員さんに覚えられていました。今回は タピオカミルクティーのかき氷にプリンをのせることにしました。170元タピオカがたくさんのっていて大喜びでした。ミルクティー かき氷との相性も抜群でした。プリンが意外と美味しかったです。
2025.10.22
コメント(0)

光復節は学校休みでした。暇を持て余していたので,大坑へ山登りに行きました。最終目的地は風動石という山頂にあるアスレチックでした。バスを降りてから,8号登山口まで結構あるかされました。途中お墓もありました。また山登りも湿気が多くて体力を奪われました。バナナが美味しそう。それでも何とか頑張って登り切りました。海抜360mから見る景色はきれいでした。もう遊ぶ余力も残っていないかと思いましたが,お昼を食べたら復活していました。一通りの遊具で遊んだら,することがないので戻ることにしました。戻りは最短ルートで行こうとしましたが,Googleのおすすめは蜘蛛の巣が張っているようなやぶの中。ほかには6号や7号も候補としてありましたが,距離のわりに書かれている予想時間が長かったのできついコースと判断。おとなしく8号のルートをまた戻ることにしました。それでも登山口からは違うバス停に向かうためにショートカットしたかったですが,迷ったりしているうちに結局は歩かされることに。途中 トカゲを見たり 伝統的な家屋に出会ったり。最後にはバスに乗り遅れない様に走りました。乗りたかったバスに乗れたので結果オーライでした。
2025.10.21
コメント(0)

いつも太極拳でお世話になっているメンバーの一人から龍眼をおすそ分けしてもらいました。皮をむいて食べると大きな種の周りにライチ のような味の海がついていてほのかに甘みがあります。子供はもう見た目からして拒否していますが。
2025.10.20
コメント(0)

前回帽子を買った 蚤の市へ 今度は家族全員で行きました。お目当ては中古のマウスでしたか 電子機器類はそれほど 数多く扱っていませんでした。その代わりスマートウォッチに惹かれていました。代わりに路上で売っているアイスを買いました。気さくに話しかけてくれて 楽しかったです。通りを抜ける途中に結構古そうなな家を見つけて思わず写真に撮りました。
2025.10.19
コメント(0)

近くの里役所で中秋節がありました。ポストに封筒入りの案内チラシが入っていました。同封された2枚分のくじ引き券をもって行くことにしました。遅れていったら もうすでに 抽選が始まっていました。スピーチや 歌、踊りの合間合間に 抽選が行われていました。マンションの管理人のおじさんを何か商品を当てていました。そういう 小規模なイベントを 節々でやることが コミュニティ作りにとって重要なのかもしれません。
2025.10.18
コメント(0)

以前から人だかりができて気になっていたビュッフェのお店に行きました.会計が気になりましたが,常連の店と同様に55元とお得でした。肉類と野菜が充実していました。
2025.10.17
コメント(0)

銀行印を作りにいきました。保険カード申請に必要だそうで、なくても問題ないとも言われましたが、安いみたいだしせっかくなのでお土産兼ねて注文字体はオーソドックスでおすすめされた六分楷書でたった5分で完成しました。印鑑の種類は高いものだと1300元しますが 150元の四角い安いタイプのものにしました。選んだ字体が単純すぎてどうかなとも 思うのですが、使う機会はまあそれほど ないと思うので 良しとします。
2025.10.16
コメント(0)

日本から持ってきた子どものタブレットの動作が遅いらしく,誕生日に新しいタブレットを買うことにしました。スペックなどあれこれ悩んだ挙句,新品で必要十分な機能を備えたOPPO Pad Air2にしました。5020元の本体(保護シートとカバー付)にリクエストのあった219元の保護カバーも買いました。販売元の厚意でGoogle Playと保護シートを貼っておいてくれたので助かりました。サクサク動いて快適そうです。OPPO Pad Air二代参数尺寸:11.4英寸分辨率:2408*1720處理器型號:MTK Helio G99系統內存:8GB存儲容量:128GB電池容量:锂電池電源適配器:33W閃充上市時間 2023年11月25日産品定位 娛樂平板電腦操作系統 ColorOs處理器型號 MTK Helio G99系統內存 8GB存儲容量 128GB顯卡芯片 ARM Mali-G57-MC2屏幕分辨率 2408*1720屏幕像素密度 260ppi屏幕描述 色彩:16.7M(8bit)屏幕刷新率 90Hz功能應用WiFi功能 支持Wi-Fi 5(802.11ac)、802.11a/b/g/n/WLAN 2.4G/WLAN 5.1G/WLAN 5.8G支持 WLAN Display,WLAN 網絡分享藍牙功能 支持感應器 陀螺儀,光線傳感器,霍爾傳感器,加速度傳感器,地磁傳感器多媒體揚聲器 新壹代超大腔體全頻揚聲器前置攝像頭 800萬像素後置攝像頭 800萬像素拍照功能 面部識別接口/按鍵數據接口 USB Type-C音頻接口 USB Type-C電源參數電池類型 锂電池電池容量 8000mAh電源適配器 33W閃充外觀參數産品尺寸 長255.12mm;寬188.04mm;高6.89mm産品重量 538g
2025.10.15
コメント(0)

ヘビーユーザーになっています。毎回同じぐらいの量と品数を取っていますが、目分量で会計してくれるおじさんは毎度ちがう金額を言います。60元65元65元60元55元55元90元55元と90元の違いがよくわかりません。いつもと違う金額に正しい金額が聞き取れませんでした。
2025.10.14
コメント(0)

運動する機会がなかったですが世界陸上に触発されて久しぶりに公園で走ることにしました。そのうちにお母さんと一緒にお参りをしているという地元の子と仲良くなりました。その翌日も 公園に行ったら夕方にやはり その子はいて、同じ小学校の知り合いの家族と一緒にサッカーや 鬼ごっこをして遊ぶことになりました。お父さんはコーチでした。さすがにうまかったです普段交流のない地元の子供達と一緒に遊ぶ機会ができてよかったです。
2025.10.13
コメント(0)

図書館で人形劇がありました。特設ステージで15分ほど披露した後は,人形を操りたい子どもたちと一緒に続きの劇を演じていました。キャラクターによって動かし方を変えているのがさすがだと思いました。
2025.10.12
コメント(0)

下の子と一緒に漫画博物館に行きました。うまくバスで一本で行けました。日本統治時代は刑務所だったところです。地面にこれまでの経緯が記されています。2023年にできたばかりのようです。宿舎がいくつかリノベーションされていて中が展示スペースになっています。インフォメーションセンターの上に巨大な猫これが今期間限定でフィーチャーされている小猫巴克里バクリーです。中はパズルや塗り絵,そして巨大スクリーンによるアニメの上映がありました。台湾では結構有名なようで勉強になりました。ここでだいぶ時間をつぶしましたが,涼しくてちょうどよかったです。お目当てのキャラクターは去年限定の催しだったようで残念ながら会えませんでした。大正時代の宿舎。取材のようで中には入れませんでした。こちら木造建築物でかつての名残が感じられました。ひときわ大きなガジュマルの木が中庭にそびえています。浴場も再現,入りませんでしたが。リクエストでカフェでアイスを食べました。140元と高めですが,2種類のアイスにパンケーキが二つ楽しめました。昭和時代の建物壁面にもアート作品こういう池のある庭に風情を感じたり。まだ時間が余っていたので,漫画が読める建物で絵本を読みました。お気に入りの絵本が見つかったようです。
2025.10.11
コメント(0)

金記面店に行きました。お気に入りの酸白菜猪肉湯麵にしました。白菜が酸っぱくて辛みを加えるとおいしいです。いろいろなメニューを試してこれに落ち着きました。
2025.10.10
コメント(0)

近くの寺院で中元節があったので覗いてきました。表ではトラックの上に作られた舞台で布袋戲(人形劇)をやってました。いつもは通学路にしている広場にはテントが張られて,中はお供え物でいっぱい最寄りの病院からは山盛りになったお供え物調味料からお菓子まで所狭しと並んでます。太鼓のリズムに合わせて読経が行われました。そのあと折り紙で作った神輿や船などが燃やされてお開き。お供え物はそれぞれの信者に配られて持ち帰っていました。
2025.10.09
コメント(0)

久しぶりに弁当🍱を食べました。油鶏もも肉弁当です。105元おかずは3種選べます。コーンスープとお茶が無料でお得感あります。斜向かいにも同じような弁当屋がありますが、それより若干安いです。最初はハードルが高いと思っていたスタイルのお店もすっかり慣れました。
2025.10.08
コメント(0)

前を通りかかって気になっていたお店に入ることにしました.子どもがちょうど焼き肉を食べたいとリクエストしたことがいいきっかけになりました.大埔鉄板焼です.6時前後でもう席はほとんど空いていませんでしたが何とか待ち時間なく座れました.頼み方はわかりませんでしたが,日本語メニューがあって助かりました.1人分でご飯2杯,肉料理1つ,おかずがもう2品がつきます.それ以外に全員分のもやしとキャベツの炒め物がつきます.大人2人分頼んで,肉は羊と牛にしました.おかずのほうは海老や豆腐,焼鮭などスープとドリンクは無料.もやしとキャベツはお替り自由だそうです.どれも味付けが濃いめでご飯が足りないぐらいでした.子どもはとても満足していました.野菜がいい箸休めになったかもしれません.2人分で1,020元を4人でシェア目の前で調理を見ることができるし,肉魚野菜と全部食べられてコスパ最高だと思います.
2025.10.07
コメント(0)

久しぶりに子供とitrueへ行きました。QRコードを読み込んで注文します。写真につられて鶏肉のハンバーガーを頼んだつもりが、初期設定がトーストになっていたのでこちらがきました。80元前回も同じミスをしたような気がします。まあでも美味しかったからよしとします。
2025.10.06
コメント(0)

出かけている間に中元節のお供えを軒先に出していたようです。住民が持ち寄ったお供えをまとめて出してます。先祖の供養に対する信心深さがうかがえます。近所の通りも みんな こんな感じ金紙は後で燃やすために一斉に回収されたみたいです。市場も翌日はお休みでお供え物が並んでいたとのこと。
2025.10.05
コメント(0)

蝦皮で安いキーボードを見つけて購入しました.175元アルファベットに加えて,注音ボポモフォが書かれています.これで拼音さえ覚えれば中国語の入力も簡単になるはず.まずは一文字ずつ覚えて,それぞれの漢字の拼音も覚えないといけません.日本では販売されていないようなので,いいお土産になりそうです.
2025.10.04
コメント(0)

この日は鹿港方面を案内していただきました。海沿いを彰化方面へ向かうとたくさんの風車が確認できました。鹿港民俗文物館です。かつての豪商辜顕栄氏の邸宅だったそうです。かつての家屋がアーティストに貸し出されているそうです。鹿港丁家古厝中は長屋のように奥まで続いています。風通しを良くする,荷下ろしのために2階が開いています。市場まで歩きました。伝統的な家屋が並んだ路地を進みます。半辺井裕福な家の井戸の半分を自家用で残り半分を井戸のない人々のために家の外に張り出させた跡です。鹿港新祖宮です。石碑には満州文字も見えます。この日は中元節とあって,テントの中には金紙が入った段ボール箱が山積みに。これを全部燃やすそうです。とても大きな寺院でした。媽祖が祀られており,航海して移民をとげた人たちの厚い信仰によって守られたことがうかがえます。鹿港天后宮香客大楼お参りする信者のための無料宿泊所だそうです。お昼は濠誠活海産京川菜面食餐庁で海鮮系を中心にごちそうになりました。カキフライとアサリのスープアサリの炒め物。ゴーヤと家鴨の玉子の炒め物。枝豆。蛙肉の炒め物。ニンニクやショウガ,香草がふんだんに使われており,あっさり目の肉に濃いめの味付けがよく合いました。キクラゲのスープ彦仲面茶で麵茶のかき氷をいただきました。きな粉のような味でした。店頭では,中元節の準備に忙しそうでした。中山路,日本統治時代のメインストリートですが,老街からは外れているため賑わいを奪われた格好です。伝統的家屋がところどころ残っています。お知り合いの日本人が働いているお店で抹茶をいただきました。とても上品な味でした。こちらでも中元節のお供えをしていました。最後に漢方薬を販売しているお店のオーナーから話を聞くことができました。友發參薬行です。同じ成分でも化学薬品と漢方薬とでは見た目も全然違います。タツノオトシゴや鹿の角など,珍しい原料をたくさん見せてもらいながら効能・効果を解説してもらいました。原料はほとんどが中国産。度数40度の薬膳酒もいただきました。心臓によくきくそうです。彰化県全体で200軒ほどあるそうですが,漢方薬の需要は減少の一途。ライセンスは娘の代で終わりだそうです。儲けはないものの,伝統の価値を伝えるために営業を続けているそうです。今回も学びの多い旅となりました。
2025.10.03
コメント(0)

この日も台中の北部の巡検に案内してくださいました。望高寮観景平台からスタート。台中盆地と海側が見渡せる山で砲台跡もありました。少し曇っていて見晴らしは今一つでした。彩虹眷村へ。取り壊されそうになっていた村の伝統的家屋に一人のおじいさんが絵を描いていたら有名になって保存対象になりました。しかしそのおじいさんも昨年亡くなったそうです。下の写真の絵は違う人が描いていて元の絵を隠すように掲げられています。清朝末期に建てられた築140年以上の伝統的な家屋を見せてもらいました。謙興堂です。今でも人が住んでいます。庭の周りにはとげのある竹を植えて外敵から守ったそうです。戰車公園です。廃線後にサイクリングロードとともに整備されています。もともと貨物船の神岡駅がありました。お昼は復興餐庁で野菜炒めやアサリのスープ,家鴨肉などをいただきました。午後は周辺を散策して,伝統的な家屋の景観を観察しました。臺中市原住民族文化館にも立ち寄りました。16の原住民族のさまざまな展示物が無料で見られます。大甲渓の流れと,石岡ダムも見学できました。最後に高速に乗って帰る途中の清水PAを覗きました。とにかく広い。いろいろなお土産が売っていて,矢場とんはじめ日系のチェーンも入っていました。
2025.10.02
コメント(0)

お土産はいつも行列ができるという長崎蛋糕(長崎カステラ)でした。味は食べ慣れたいわゆるカステラでした。
2025.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


