大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2025.08.25
XML
カテゴリ: お出かけ





日本統治時代に高雄市庁舎として利用されていたようなので、外観だけも見ておきたいと思いました。
無料ということもあり、それほど期待していなかったですが、中の展示に工夫がいろいろこらされていて感動しました。



ここで哈瑪星の地理的重要性を少し理解



一漁村だった高雄がどのように発展を遂げていくのか、ジオラマ付きで解説されていました。



かつては打狗(ダーコウ)と呼ばれていました。



日本統治時代に外国との貿易港として機能し始めます。



今では埋め立て地に港湾設備がびっしり並んでいます。



廊下などはその当時のまま。



天然の良港だったことがうかがえます。



閉館時間が近づいて、2階はゆっくりは見られませんでしたが、歴史の勉強としては十分にできました。
この経験がその後の散策におおいに役立ちました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.25 00:00:13
コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: