大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2025.10.02
XML
カテゴリ: お出かけ

この日も台中の北部の巡検に案内してくださいました。

望高寮観景平台からスタート。台中盆地と海側が見渡せる山で砲台跡もありました。




少し曇っていて見晴らしは今一つでした。

彩虹眷村へ。


取り壊されそうになっていた村の伝統的家屋に一人のおじいさんが絵を描いていたら有名になって保存対象になりました。
しかしそのおじいさんも昨年亡くなったそうです。
下の写真の絵は違う人が描いていて元の絵を隠すように掲げられています。



清朝末期に建てられた築140年以上の伝統的な家屋を見せてもらいました。

謙興堂です。今でも人が住んでいます。



庭の周りにはとげのある竹を植えて外敵から守ったそうです。




​​​
戰車公園です。
廃線後にサイクリングロードとともに整備されています。

もともと貨物船の神岡駅がありました。



お昼は復興餐庁で野菜炒めやアサリのスープ,家鴨肉などをいただきました。





午後は周辺を散策して,伝統的な家屋の景観を観察しました。

臺中市原住民族文化館にも立ち寄りました。
16の原住民族のさまざまな展示物が無料で見られます。




大甲渓の流れと,石岡ダムも見学できました。


最後に高速に乗って帰る途中の清水PAを覗きました。


とにかく広い。
いろいろなお土産が売っていて,矢場とんはじめ日系のチェーンも入っていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.02 00:00:16
コメント(0) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: