緑色を愛する男のブログ

PR

プロフィール

緑色が好きな男

緑色が好きな男

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.08.17
XML
カテゴリ: 家電製品
私のお仕事はプログラマーで、
上司やお客様との打ち合わせは
zoomやTeamsで行われることがほとんどです

そのためマイク付きのヘッドセットは必須であります

入社してからは安物のヘッドセットでいいやと思って、
家電量販店やドン・キホーテに売っている
安物のヘッドセットをずっと使っていました

使っていたものはコレです


職場で使う用と自宅でのテレワーク用で

どちらも購入してから1年ちょいで壊れましたw

原因ははっきり分かっていませんが、
コードが紐状の素材で覆われており、
数ヶ月使い続けていたところ、
中身のコードが飛び出てきていたので、
断線とかで急に使えなくなったのかなぁと思っています

普通に会議中に自分の音声が相手に届かなくなったり、
相手の声が急に聞こえなくなるので
本当に心臓に悪いです…

コレまでに2回経験していますwww

2つ目(自宅でのテレワーク用)が壊れたので

ある程度の値段でも壊れにくいヘッドセットにしたいと思いました

安物で済ませても、
早いスパンで壊れちゃったら、買い替え回数が多くて
最終的にコスパが悪い気がするのでwww

ただ、私はヘッドセットのメーカーに関しては


audio-technicaやJabraぐらいしか
メーカー名が思いつかなかったです

というわけで、PCゲームをしょっちゅうやっている
カナダ在住の友達(日本×カナダのハーフ)に
どれがオススメ?と投げやりで聞いて、
オススメしてくれたものを購入しました





購入したものがこちら!

実際に届いたものがこちら
じゃん!


箱の中身を出すとこんな感じ


中身は

1.ヘッドセット本体
2.本体↔イヤホンジャックのケーブル
3.イヤホンジャック→マイクとスピーカーへの分岐用ケーブル
となっています

分岐用ケーブルは見慣れた色分けですね~


ヘッドセット本体の接続口や操作系は

1.オーディオシェア用ケーブルの差込口
2.本体↔イヤホンジャックのケーブルの差込口
3.音量変更用のダイヤル
4.マイクミュートの切り替えスイッチ
  (押し込むとミュートOFF)
となっています


ちなみにヘッドセットのマイクは
左側のスピーカーに埋もれていますw


使うときは、引っ張り出すスタイルです


イヤホンジャック単独のデバイスに接続する場合は
こんな感じ


マイクとスピーカーに分岐しているデバイスに
接続する場合はこんな感じ


実際に実家の母ちゃんと
LINE電話で問題なく通話できるか
試したところ、最初は原因が分からず
通話ができませんでした…

数秒して気づいたのですが、
本体↔イヤホンジャックのケーブルの差し込みが
甘かったみたいです

皆さん差し込みの甘さにはご注意を!!

気になる方はぜひ!
では、また🖐





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.01 11:20:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: