2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
嬉しい忙しさ(=お仕事が毎日ありました♪)のうちにいつのまにか、明日は今年さいごの日を迎えようとしています.今年1年、私は成長することが出来たか?う~~ん、日記はいつも遅れ気味・・相変わらず,多方面を均等にエネルギーを注げないでいますがどうにか自分で設定した目標にむけて行動することができたと思います.今年も,ブログにお付き合いくださりありがとうございます年があければ、仕事も落ち着くのでぼちぼち 私の徒然を綴れると思います.では、また次の日記でお会いしましょうあまりあちこち ブログを見てまわれないでいますが・・・こんな私ですが・・よろしくお願いします
Dec 30, 2007
コメント(4)
今年になってから、6年生の娘の整形外科通い回数多いです.今回も、音楽の部活をしている6年生の娘手の痛みを訴えました打楽器(ドラム&ティンパニー&木琴)なので手は使います.近々,演奏会があるので、今 練習に一所懸命.それが原因らしい・・演奏会近い・・そうとう痛がる・・腱鞘炎?とちょっと心配になり 昨日、病院に夫が連れていってくれました私が仕事さきから家に帰ると・・「今日は先生,笑いをこらえて診察していたし,看護婦さんは大笑い」という夫.?????何で?笑いが出るの?話しを聞くと,娘は痛い所が目に見えるわけでないので手の甲から腕にかけて 学校にいるときに黒ペンで、動かすと痛い場所を囲い.また押すと痛い場所を赤ペンでという風に記したそうです先生は「どうしたんですか?」と聞き,娘は袖をまくり、ペンで囲った腕を見せるという思いがけない返答に先生は吹き出しそうになったとか・・.子供の痛い場所の問題で心配で連れて行った大人,そしてそれを診る先生・・そういう空気より 『笑い』の空気が大きかったらしい.子供って急に足が痛い,ふくらはぎが変な風とか、成長している最中ということもあり膝の成長通かも?という痛みの訴え等は多いです.昨日まで なんとも無かったのに,今日になって痛いとか・・医者じゃないから診断できないので、医療費もばかにならないし痛みの具合で様子みて続くようなら病院へ連れて行く判断にしています. 話しはもどるが、娘の手の痛みは,やはり使いすぎらしい・・安心しました.でもなぜ、そんなことを・・ふと思い出した!以前にイボ治療(窒素で焼いてしまう)をしたときのこと.治りかけのため イボが見えにくかったので、間違いの場所にされてもと思い,診察前に 自分でイボとわかる場所に丸で囲うことをしたことがあった.経験からなる知恵と呼びたい.そんな娘・・来年の3月は卒業です準備中の文集に親からのひと言をのせるらしいので夫が書いてくれました.『入学して数年は人前で話すことすらしなかった娘だったのに6年間で明るく活発な子に成長しずぎました (父)』これも小さな学校のお陰です.
Dec 12, 2007
コメント(0)
気づくと近頃.自然に触れていない.そして今日はやけに 落ち葉が多い.そうだ!落ち葉の上をあるこうせっかくの仕事オフ日,そして平日という独り時間だ.買い物ついでに 近くの公園に行こう.そう思って行ってきました.公園で掃除するおじさんしか目にはいらず小さな子はいない・・広々と森林のある小さな公園を貸し切りした気分でした落ち葉の上を歩いたときの 乾燥しきった落ち葉の音・・ザック ザック・・子供がいうには、ポテトチップスのパリッとする音に近い感覚ちょっとだけ 子供の言ったことばを思い出し想像しながら歩いてみたう~~ん、ザックザックまではなんとなくだがバリバリ~っとまでいかないな・・そんなどうでもいいことを考えたりしながらあるいた.ほんの5分くらいだったけど家と仕事場の往復で新鮮な空気を吸っていない感じに慣れてしまう感覚・・こうなると段々と知らないうちにサビてしまうようで怖い.ただでさえ、年を重ねてるというのにね...内面だけでも みずみずしさを失いたくない.そういう意味でも 落ち葉の上を歩いたことは何かリセットした様で今日は美味しい空気を身体に補充ができたようです小さな散歩・・・よかったよ
Dec 4, 2007
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1