2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1

ほぼ日手帳を超軽量に... 1週間ずつに分冊して、ノートなどに挟んでいつでもどこでも気軽に携帯できたら... こんな感じで作ればと描いてみました。A3用紙に7日分と、表紙になる年間カレンダー。表紙はその月のボックスタイプのカレンダーでも良いかな?印刷した後は、8つ折りして真ん中の2ブロック分横にハサミを入れて、冊子を完成させます。詳しい解説はコチラを参考にして下さい。ほぼ日手帳の秘密(2007)
September 30, 2007
コメント(7)

やっと英語漬け、TOEIC TEST DSトレーニングをやり終えました。ゲームを最後までやり遂げたのは、PS1の頃のリッジレーサー依頼かな?DS学習すると割と継続するのと今月末に、TOEICの試験を申し込んだので、、次なるソフト「もっと英語漬け」と「新TOEIC完全攻略」を買ってきました。来週はシンガポールに出張するので、飛行機の中からどっぷり英語に漬かろうかと思います。
September 29, 2007
コメント(0)

手帳のことをあれこれ考え初めて、なかなかお気に入りに巡りあえないと、創作の虫が騒ぎだしてきます。ほぼ日手帳いいんだけど、ちょっと厚くて重いんだよなぁ。な不満を解消すべく、システム手帳mini-6穴で数か月分だけ持ち歩くようにしたらどうだろうと画にしてみました。買うまでのあれこれ考えているときが楽しので、もうしばらく買わずにいよっと。ほぼ日手帳の秘密(2007)
September 26, 2007
コメント(3)

3連休の最終日、八景島に行ってきました。お目当ては、7月にオープンした「ふれあいラグーン」。連休だったからか、ふれあいラグーン効果か、いつもより人が多かったような気がしました。ふれあいラグーンは、近くでイルカが見れたり、あざらしに触れたり、子供は喜んでいました。下の子はまだお昼寝をするので3時頃には退散、アクアミュージアム、ドルフィンシアター、ふれあいラグーンで時間切れとなりました。いつもなら遊園地でちょっと遊んで帰るのですが、ドルフィンシアター、ふれあいラグーンと拡張して1日遊べる場所になったような気がします。お昼はいつものように、ハンバーガーをテイクアウトして海の前のウッドデッキに座って食べました、曇っていましたがとても気持ちが良かったです。
September 24, 2007
コメント(0)

来週早々に終了してしまうことに気づき、伊東屋手帳フェアーに行ってきました。5Fに綴じ手帳、9Fにシステム手帳が大量に… とても楽しめました。そして迷いも増えました。BRIT HOUSE のバイブルサイズバンド無しのアイボリーカラーのシステム手帳がとても美しく気になりました。HPでチェックすればいいやとメモって来なかったら、なかなかWebで見つからず後悔…最終日にもう一度行ってこようかなぁ。「THE ME」シリーズのスタンダード版。ガラスレザーシリーズ A7
September 21, 2007
コメント(3)

昨日のSmithのお買い物もう1点。矩尺を持っていくのを忘れて、採寸が必要になったらやばいなぁと思っていたら、rotringの矩尺を発見してしまいました。普段使っているのは無印、rotringのものがあるんだぁなどと感心しながら、購入してしまいました。実際に採寸の必要があったので、買っていって良かったです。ロットリング 勾配定規
September 20, 2007
コメント(0)

新宿に寄る用事ができたので、久しぶりにルミネのデルフォニクスのお店Smithに行ってきました。作業に行く途中で、精密ドライバーやピンセット類の工具を収納するものがなく、ビニールに入れて持ち歩いていたのですが、Helveticaのペンケースが厚手の布製で尖ったものを入れても大丈夫そう、大きさも丁度良かったので、工具入れとして購入しました。今まで金属やプラスチックのケース入れて持ち運びしていて、カラカラ音がうるさいのが気になっていたので、その問題も解消できました。あわせて、かすれ始めた、STAEDTLERのマーカーも購入しました。Delfonics【デルフォニックス】-Helvetica-ヘルベチカ・ペンケース(オレンジ)
September 19, 2007
コメント(0)

「世界に冠たる日本の金型技術。100分の1ミリ精度を追い求め、100点にも及ぶ精密パーツで組み立てました。」なキャッチコピー通り、完成度の高そうな万年カレンダー。お値段も立派ですが...祝祭日を表す小さな赤いタグがアクセントになるデザインがイイ感じです。白もあるようですが、黒の方が高級感あるかな。これを見ていて、各日付が有機ELの表示付きのブロックだったら、ただの一枚画面でなく、いろいろアレンジして面白いことできないかなぁなどと思いました。【DateBlock/デイトブロック】Designed by永岡 武YokoStandardBlack【DateBlock/デイトブロック...
September 18, 2007
コメント(0)

先日の長野出張のときに寄ったレストラン、「こむぎ亭」。萱葺の屋根、囲炉裏のある古民家を再利用した建物で頂く食事は、お蕎麦でなく、イタリアン。ミスマッチな感じですが、場所柄まわりにはたくさんのお蕎麦屋さんがあるので、斬新なアイデアかも。味の方もそれなりに本格的で満足できます。イタリアンだけでなくお蕎麦も頂けるのですが、今回は折衷案(?)、お蕎麦のピザを頼んでみました。
September 17, 2007
コメント(0)

銀座伊東屋で、2008 手帳フェア開催中です。開催期間は、9月6日(木)~9月25日(火)。昨年気づいた時には、終わっていてカレンダーフェアになっていてしまったので、今年は時間を作って行く良いです。【2008年版手帳】フェイクスエード Imitation Suede
September 14, 2007
コメント(1)

Real Design Octber 2007 の特集「欲しいのはいつも白」(いつもと言う割にはこの間は黒の特集があったような…)白のロードバイクがずらっと並んだページの、バイクのフォルムの美しいこと。どこか普通の自転車と違うよな~と思って見ていたら、前輪のスポーク形状が違いました、いろんな形があるんですね。大人の自転車ライフ
September 13, 2007
コメント(0)

蛇腹続きで、リドのミニプランナー。コチラは先日のコーテッドKILOと違って、日にちの流れは一ヶ月毎に上から下へ。見開き一ヶ月で横軸が時間になっています。中身の暑さは、わずか3.5mm。携帯には最適ですね。【2008 Diary ダイアリー】ポーシュ・ダイアリー(スケジュール帳)Size:W105×H148mm【WEEKLY...
September 11, 2007
コメント(0)

今日仕事帰りに、プリンター用紙を買いにBicCameraに寄ると、「緊急入荷 iPod nano / clasic」の貼り紙が。「ちっちぇー、うすっ」な第一印象。その印象を今持っている5GのiPodと比較して表して見ました。(注:あくまでも印象です、実際のサイズとは異なります。)これでビデオが見れるんだからすごいですね。ビデオを持ち歩くならもう少し容量欲しいかな、けどあのサイズは魅力的。いずれにしても、Touchが出てから考えよっと。【送料無料・代引手数料300円】アップル iPod nano 8GB シルバー [MA980J/A]
September 10, 2007
コメント(0)

昨日に続きコーティッドの手帳。蛇腹折りのイヤープランナー「KILO]。見開きで週間、上半分がヴァーティカルのウイークリー、下半分がフリーなので、下半分に1年分のガントチャートが描けます。長期プロジェクト管理には良い手帳かもしれません。MOLESKINE(モールスキン・モレスキン)2008年版ダイアリー RED COVER ディリー ラージ
September 10, 2007
コメント(0)

Coated Design Graphicsの手帳。週間バーティカルの下半分がフリースペース。一番下に当月と翌月のカレンダー。ほぼ日手帳ほど、毎日書くことがないのであれば、これくらいのスペースが丁度よいかも。Mont Blancモンブラン システム手帳 M9503
September 9, 2007
コメント(0)

久しぶりに、文具のお買い物をしました。「中とじホッチキス」プリンターで冊子印刷をした時に半分に折っただけでもそれなりにまとまるのですが、ホッチキスで綴じれば雑誌みたいになるなぁと思い探していました。針の入っている部分が回転して、横向きにも綴じられるようになります。最近、A3半分を蛇腹折してA6を作っていますが、A5の用紙に冊子印刷して半分に折ってもA6、蛇腹折だと片面4ページですが、これならページ数の制約が無し。/p>いろいろなものが作れそうです。【逸品】ドイツ・ノヴァス社・製本綴じホッチキス
September 7, 2007
コメント(4)

A3横半分ジャバラ折りリフィルにハマりつつあります。普段グラフィックを描くときはillustratorを使っているのですが、日付を入れるリフィルは、日付を入れる作業が楽なExcelで作くっています。けどやっぱり自由度が低いので、illustratorで作りたい、けど手作業で日付をいれるのは...と諦めていましたが、ちょっと奮起してJavaScriptの勉強をすることにしました。illustratorで雛形を作成して、日付部分のみScriptで描き込んで、pdfファイルを自動で生成させる予定です。これができたら、あれこれリフィル作って公開して、リフィル職人になれるかな?【2008年版手帳】フェイクスエード Imitation Suede
September 5, 2007
コメント(1)

週末は時間がなかったので、会社帰りに横浜LOFTに寄って、ほぼ日手帳2008を見てきました。まだ、ほぼ日手帳の棚は、昨年のピーク時の1/4程度でしたが、見に来ている人は結構いました。比較対象の手帳が出揃っていないので購入はしていませんが、ほぼ日の週間手帳は使いやすそう。1日1ページを見慣れてしまうと、物足りない感はありますが。どれもきれいな色で欲しくなるカバーですが、どうもあのデカいペンホルダーが気に入らず、今年も中身だけ購入で、吉田かばんのカバーをつけようかな?[予約販売品]クオバディス-QUOVADIS手帳/ダイアリー2008年新作クラシックエグゼクティブ/アンパラ
September 4, 2007
コメント(0)

先日アップした見渡せるスケジュールは、長期に渡って予定を書き出すことによって安心感が得られることを感じたので、別バリエーションとして時間が横でなく、縦に流れるバージョンを作ってみました。縦レイアウトだと、幅の自由度が高いので、横では入れることのできなかった英字3文字の曜日も入れられました。ほぼ日手帳風に方眼仕様にしてどこでも気に入ったところに書き込むことができるようにしました。超整理手帳のA4四つ折は、ちょっと細長すぎるなーと思っていたので、このA3縦半分4つ折は出来上がりがA6サイズでほぼ日手帳と相性が良く、ちょっとはまりそうです。NC-3 手帳 2008 ランダム イエロー
September 3, 2007
コメント(2)

来年の手帳の話題がにぎやかな昨今、2007も2/3終わってあと4ヶ月、仕事・プライベートどのように過ごそうか?などと思い始め、見渡せるスケジュールを作成しました。Excelで作成、A3にプリントして半分にカット、4つに蛇腹折りするとA6サイズ、これをほぼ日手帳に挟むことにしました。日付を上下と真ん中の3ヶ所に、真ん中の日付は、仕事とプライベートの境界線。確定スケジュールだけでなく、このあたりに実行したい、計画したいおおざっぱなToDoも書き込みました。仕事の計画もたてて、これで自転車操業から脱出できるかな!?イヤースケジュールが蛇腹で見やすい手帳。細かく管理するならこれ♪...
September 1, 2007
コメント(6)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()

