なまけもののナチュラルエコライフ

PR

プロフィール

*ノア*

*ノア*

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

・・・・・・・・半… 塩見直紀(半農半X研究所)さん
夢の続きは潮風の向… riri_cafeさん
植物の力に守られて 公一郎さん
つながるこころ つながるこころさん
Suchada Online suchadaさん
+ + + Living from D… ☆vanilla☆さん
Peaceful Love from … ロミオMさん
up-grow-up しんく6440さん
SweetCountry HOME&… リトルAnnさん
根っこの今 ikirunekkoさん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

フリーページ

アロマ生活


アロマお掃除万能クリーナー


ハンドトリートメント


アロマ重曹風呂


手作りの化粧水


おねしょ布団の消臭剤


せっけん&アルカリ洗濯用柔軟剤


月の運行にあわせて育てた精油


精油の価格比較表~ティートリー篇~


大地の香り*パチュリとベチバー*


エコライフ


酢でシャンプー


白馬毛歯ブラシとナス歯磨き粉


煮洗い~しみぬきの方法~


WELEDAとバイオダイナミック農法


布ナプキン


お箸と水筒を持ち歩くこと


ガス代節約!保温調理


フェアトレード


掃除機・座敷ほうき・アロマで拭き掃除


炊飯器/電気ポット/テレビ/レンジをやめる


合成洗剤を使わないガスレンジ掃除法


エコライフコーディネーターになろう!


ほうき生活


せっけんのいらないお洗濯


自然療法:ホメオパ/エッセンス/手当法


みずぼうそうの経過


予防接種の害


風邪


中耳炎


親知らずの抜歯


耳かきが耳に刺さった時


アロマで花粉症対策


目の疲れには耳を揉みましょう<野口整体>


アトピーについて<野口整体>


活元運動<野口整体>


本・ほん・ホン


健康・からだに関する本


菜食のための料理本


乳製品・卵・砂糖を使わないおやつレシピ本


娘の好きなステキな絵本


オーガニックライフ


美味しくて安い無農薬のお米


ナチュラルにキレイをめざしましょ♪


肌にやさしい日焼け止め


ナチュラルな育毛剤


5本指靴下


快適♪節約生活


ナチュラルなお掃除・お洗濯


子育て関連


こども靴選びのポイント


自然農から子育てを考える


昔話と子どもの成長


2006.04.05
XML
カテゴリ: シュタイナー教育
ワークショップに参加してきました。


イギリスのシュタイナー学校で音楽教師をされているグレガス・ブリンチさんの「音楽に親しむ 音楽で楽しむ」ワークショップ。

グレガスさんは音楽を愛してるんだなーということが全身からあふれ出ていて、ワークショップの間中、一番楽しそうでした。


はじめは足で2拍子と3拍子を踏むことから、2拍子の強い感じ、3拍子の柔らかな感じ・・。
そしてハミングの挨拶から始まって、みんなで輪唱をしました。
最後は楽器を持って即興演奏。



大事なのは「聴く」こと、なんですね。
これがとっても印象的でした。
音楽は聴くところからはじまる。


だって相手の声を聴いたら自分のフレーズがわからなくなっちゃう気がして・・。一生懸命聴かないようにして自分の音がずれないように歌っていました。


他の人が歌っている箇所を自分も歌っているように感じながら、自分の箇所を歌う。
まったく新たな体験でした。



歌だけにかぎらず、こんなことって多いのかも。
自分が自分が、、自分のことにいっぱいいっぱいになってしまって、聴くことができないとき、ハーモニーは生まれないのだわ。
しっかりと立っている相手を感じ聴きながら、自分もしっかりと立つ。これですね。



聴くこと、大事にしよう。






人気ブログの最新更新情報 はこちらからどうぞ。*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.06 03:15:47
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうかぁ・・  
ikirunekko さん


自分もしっかり立つ

そうだね
その相手を感じ聴くというのは
難しいね
特に、自分が尊敬できない人とかに
大しては厳しくなってしまうよ・・

ホームスクーラーの集いが5月に大阪と東京で
11月には白馬で行われるよ!
お知らせ送るね~
(2006.04.06 16:36:29)

Re:「音楽に親しむ 音楽で楽しむ」(04/05)  
輪唱の楽しみ方、そうなんですか。
そういう捉え方、新鮮です。
私も自分のところを歌うのに一生懸命でした。

>自分が自分が、、自分のことにいっぱいいっぱいになってしまって、聴くことができないとき、ハーモニーは生まれないのだわ。
しっかりと立っている相手を感じ聴きながら、自分もしっかりと立つ。これですね。

そうですね。
聴くこと、見直したいですね。

(2006.04.06 17:19:54)

聴く・・・ですね、  
ソリタ さん
大村裕子さんのワークショップの時も
算数の疑似体験やミカエルの歌で輪唱したんだけど
同じことを言ってたな・・・と思い出しました。

どうしてもつられてしまうとか色々余計なことを考えがちなんだけど、呼吸の意味でも聴くということは大切なんでしょうね。

ノアさんの最後のコメントは、ずっしり響きました。気をつけようとしていても、大事なもの、わかってほしい時、などなど・・・自分が自分がとでてしまう・・・反省です。

入学の時期ですが、園の入園式や賢治の楽交もそろそろですか?

いい日になりますように・・。
(2006.04.07 22:02:55)

ikirunekkoさんへ  
*ノア*  さん
いつもありがと♪


>その相手を感じ聴くというのは
>難しいね
>特に、自分が尊敬できない人とかに
>大しては厳しくなってしまうよ・・

うんうん、私も。
難しいね。

>ホームスクーラーの集いが5月に大阪と東京で
>11月には白馬で行われるよ!
>お知らせ送るね~

お知らせもらいました!ありがとう!
行ってみたいなー。 (2006.04.08 21:54:26)

wind・JOYさんへ  
*ノア*  さん
ありがとうございます。

>輪唱の楽しみ方、そうなんですか。
>そういう捉え方、新鮮です。
>私も自分のところを歌うのに一生懸命でした。

あ、WIND JOYさんも、そうでしたか。
新鮮ですよね、やっぱり。

聴くこと、大事にしていきたいですね。 (2006.04.08 21:56:45)

ソリタさんへ  
*ノア*  さん
いつもありがとう。

>大村裕子さんのワークショップの時も
>算数の疑似体験やミカエルの歌で輪唱したんだけど
>同じことを言ってたな・・・と思い出しました。

そうですかー。大村さんも。


>ノアさんの最後のコメントは、ずっしり響きました。気をつけようとしていても、大事なもの、わかってほしい時、などなど・・・自分が自分がとでてしまう・・・反省です。

私もですよー。難しいですね。

>入学の時期ですが、園の入園式や賢治の楽交もそろそろですか?

ありがとうございます。気にかけていただいて・・。
いろいろとあって、結局せずじまいなんです。こちらもどうなることやら・・だったりしますが前を向いて取り組んでいきたいです。 (2006.04.08 21:59:23)

私も~  
まさちゃん さん
滋賀県で3月30日に開かれたグレガースさんのワークショップに参加しました~。

輪唱、難しかったけど楽しかったですね♪
確かに、自分以外のパートをよく聴くことって難しいよね。
でも、それがちゃんと聴けてないとせっかく生まれたハーモニーが聴けていないってことだから、歌うor楽器を演奏する楽しみが半減してしまうのよね。。。

発表会やライブなんかに出ていつも思ってたのが、自分の演奏を客席で聴いてみたいってことなの。そう思うってことは、他の人の演奏はおろか、自分の演奏もろくに聴けてなかったってことかしら!?

教えてくださった歌はどれもきれいな歌ばかりだったんだけど・・・歌詞もメロディもみんな忘れてしまったわ。。。残念(;_;) (2006.04.08 23:27:53)

まさちゃんへ  
*ノア*  さん
お、まさちゃんも行ったのね!

>輪唱、難しかったけど楽しかったですね♪
>確かに、自分以外のパートをよく聴くことって難しいよね。
>でも、それがちゃんと聴けてないとせっかく生まれたハーモニーが聴けていないってことだから、歌うor楽器を演奏する楽しみが半減してしまうのよね。。。

そうだねー、音楽って音を楽しむことなのよね。。ってあたりまえのことをとっても感じたわー。グレガースさん、とっても楽しんでたよね?

>教えてくださった歌はどれもきれいな歌ばかりだったんだけど・・・歌詞もメロディもみんな忘れてしまったわ。。。残念(;_;)

うふふ、忘れないように何度も歌いながら帰ったわよー。同じ歌かなぁ?
私の歌ったのは、、♪Morning has come・・というのと♪Round and round the earth is turning・・という2曲だったんだけど・・。
きれいな輪唱だったよねー。 (2006.04.13 23:07:28)

Re:まさちゃんへ(04/05)  
まさちゃん さん
お! ノアさんが歌詞書いてくれたおかげで、メロディも思い出したわ♪

今度会った時に、輪唱してみよっか?? (2006.04.14 23:53:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: