上の子nonのことばかりなので、久々にhinのことを書きます。
* * *
hinは幼稚園の年長になりました、この冬6歳になります。
大事な年少年中の時期、家庭の事情で全ての取り組みがストップ。
たとえばnonがやってきた七田式の「プリントA」も全く手付かず。
せっかくコピーしていたのに・・・と今頃やってますが。
絵本の読み聞かせもプリントもせず、字もピアノも教えてあげられず
なにも出来ないまま年長になりました。
でもでも、子供って勝手に育つんですね。
トランプ遊びや人生ゲームをしているうちに数字はまあまあ大丈夫になりました。
我が家にはDSもなくテレビもないので、そこにあるもので勝手に遊ぶんですが
年中の時、ロンポスに夢中になって遊んでいました。
このロンポスは本当に面白いんです。
携帯できるのでどこでも楽しめる。
しかも高くないので、卒園していくお友達にプレゼントしたことも。
ひとりで勝手に遊びだしたといえば日本地図パズル。
リビングにもトイレにもお風呂にも日本地図があるし
どんだけ地図がすきなんだろう、って感じです。
ポイント2倍 7/23 9:59迄くもん 日本地図パズル【楽ギフ_包装】
価格:2,060円(税込、送料別)
風呂に貼れる大きなポスターは大型書店でよく見かけるやつです。
お風呂では、私が「鳥取県!」と出題すると
その場所を探して水鉄砲で撃つ、なんてゲームをしてます。
お風呂といえば!
お風呂では防水CDプレーヤーで音楽を書け流していたんですが
今年から新兵器を投入しました。
まずウォークマン買いました。
ここに、持ってる教材グループ分けして全部詰め込む!!
そして防水スピーカー。
純正のものを買いましたよ~。
これをお風呂の時はお風呂へ、リビングに移動したら持ち運ぶ・・・。
世の中どんどん便利になっていくなあ~。
耳からのインプット、前よりも簡単になりました。
hinとは毎朝出勤前にプリントしたり、お風呂で遊んだり
寝る前にカルタ遊びをするくらいになってしまいましたが
漢字や地理に興味を持っていて、やりたいことがたくさん!
最近本当に、テレビを見るのは週1回くらい
録画してもらったものを見る程度でいいんだなあって感じてます。
DSやテレビゲームは大きくなったら勝手にやるんだろうから
今は、一緒に遊べるカードゲームやボードゲームを楽しみたいです。
人気ブログランキングに参加しています
PR
カテゴリ
フリーページ
キーワードサーチ