私は手帳に信条のようなものや名言などを書き留めて、持ち歩いています。
「嫌いなことをやりなさい、その能力はいつか必ず役に立つから」というような。
これは子供にもずっと言い聞かせています。
中高一貫校を受験したいと言ったnonですが
続けてきた運動の方が本格的に忙しくなり夏休みもほぼ毎日練習。
強化選手で合宿や大きな大会もあり休むことは不可能です。
他の受験生は毎日のように塾通いだというのに,nonはほとんど通えず。
家にいる少ない時間を利用して様子を見ています。
このままだと受験は厳しいんじゃないかな、と弱気な私。
私立対策とは違うので戸惑っています。
ひとまず、毎日使っているドリルをザッと載せていきます。
多いのでまずは国語。
年間900冊の読書が出来ても、語彙力は不安。
【全品送料無料】10才までに覚えておきたいちょっと難しい1000のことば ジュニア版
価格:1,554円(税込、送料込)
これまた丸投げになっちゃうけどレビュー参考で。
実は小2の時に購入していましたが小4でも難しく手ごたえもある!
【送料無料】ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集 [ 福嶋隆史 ]
価格:1,470円(税込、送料込)
国語の基礎の基礎。
【送料無料】出口汪の新日本語トレーニング(1(基礎国語力編 上)) [ 出口汪 ]
価格:1,050円(税込、送料込)
これはお得感がありました。
見直しが出来てよかった、1~6年までたっぷり。
漢字パーフェクトシリーズ小学漢字1006の書き取りテスト
価格:1,103円(税込、送料込)
ノートのまとめが上手とのことで展示&表彰されることが多いnon
その度字が汚いわけではないけどバランスを直したいと思っていました。
【送料無料】どんな子でも字がきれいになる本 [ 武田双葉 ]
価格:1,260円(税込、送料込)
他の教科のドリルと合わせ
隙間時間を利用して少しずつ、1日1時間程度かな。
本人はどうしても受験したいらしいので夢中で解いてます。
うーん、受験かあ・・・。
(気が向かない)
人気ブログランキングに参加しています
毎日の取り組み@算数・社会 2013.07.14
日本地図と社会科ソング。 2011.07.30
Z会やコラショの添削。 2011.06.24
PR
カテゴリ
フリーページ
キーワードサーチ