公文、行かないもん♪

公文、行かないもん♪

2011.05.21
XML
カテゴリ: 教材

以前にも紹介した私の参考書的

初めて「石井式漢字教育」というものを知りました。



知ったところで私に何が出来るの~!と思いつつ
まずはnonが読みこんだ絵本は漢字に直したり
漢字かるたでもたくさん遊んだ気がします。

・・・。




幼稚園の年長の頃には
小学1~2年生の本は読めるようになったし、やめちゃったのかな。



なぜ思い出したかというと
久しぶりに赤ちゃん絵本を整理していたら
漢字になおした絵本が出てきたから。







それどころか、購入した漢字絵本も出てきたぞ。


石井式漢字絵本

さりげなく漢字




ホントにすっかり忘れてて・・・もったいない(笑





我が家ではフラッシュカードは使わない方針なので
地道に絵本とかるたで遊びながら漢字を覚えたら
ちょっとお得で楽しいなあと思っています。





漢字はひらがなよりも覚えやすいっていうのが
とっても興味深い。
石井式についてはいろいろ読むと面白いです。








ちなみに私がフラッシュカードをしない理由は
「私には向いてない」から!
一緒に楽しめることしか続かなくって(笑




それでも欲しかったなあ、かな絵ちゃん・・・。


人気ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.21 06:40:21
[教材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

MASAKO2122

MASAKO2122

フリーページ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: