アメリカ生活!生情報!

アメリカ生活!生情報!

2005.10.04
XML
カテゴリ: 子供の学校
日本の小学校の場合は、給食というとてもいいサービスがありますよね。


しかしアメリカの多くの学校は、給食などありません。
その代わりに、お金を持っていって売店でランチを買う事が出来ます。

こちらに来て1年が過ぎましたが、我が家は買ったことがありません。

理由は幾つかあるのですが大きな理由は、
息子が“ご飯等”だと言う事です。ですから、お弁当は、“おにぎり!”
それも、毎日おにぎり!(笑)

毎日おにぎりでは飽きてしまうと思うので、いわゆる日本っぽいお弁当を


“嫌だ!手で掴めて食べれるものがいい!”

ハハハ・・・アメリカンって言うか・・・なんていうか・・・・


売店で買えるランチの中身は、いわゆる“ジャンクフード”のようなもの。
もちろん、“ピザ”もありますよ。
“ピザ”は子供達にも人気で、ピザがランチに出る日はカレンダーに印が
付いているくらいです。


ランチの時間に学校に行くことがあったので、子供達のランチを覗いてみると
ランチに“スナック菓子・ジュース”を持ってきている子がいました。

1日の食事の中の1食にですよ。
スナックの時間ではないのですよ!

いい忘れましたが、学校にはランチ以外にスナックを持って行きます。
朝学校に行きランチまでの時間のちょうど真ん中、


朝ご飯を食べて12時ごろまで全く何も食べないのは、
育ち盛りの子供にとっては、お腹が空いてたまらないでしょうね。
だから、スナックの時間があるとは思うのですが・・・

このスナックも結局は、ジャンク系のスナックを持ってくる子供が多いです。
学校からは、“フルーツなどにしましょう~”って、お達しがきていますが。



去年の事ですが、娘が“良いスナックをいつも持ってくる!”生徒として、
選ばれました。

そのご褒美にその日、“ピザ” を貰って食べた事があります。(苦笑)

ハハハ・・・言い返す言葉がありません~。


今国をあげて、子供や大人の食生活を見直すプログラムが
あるらしいのですが、これでは難しいでしょうね。

子供のうちに肥満になり、そのままその子供が成長したら大人の肥満になり、
その子供もその大人が用意した食事を食べ、また肥満になり・・・・
そんな感じで、続いていってしまうのでしょう。

どこかで、“ハッ”と気がつき食生活・生活習慣を治さなければ
難しいでしょうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.05 01:26:41
コメント(10) | コメントを書く
[子供の学校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: