ゆういちさん

長い間、ほったらかしでゴメンねえ~というわけで、
気合いを入れて写真を撮りました。
実はこの石、ヘマタイト付ガネーシュ1号です。
(2006/05/27 10:19:10 AM)

2006/05/26
XML
カテゴリ: ネパール産



今思えば、同じように探していても、これぞという石になかなか巡り会えない時期がありました。

それは、入荷する石のグレードが低くなった時期だったのか、
たまたま、入荷と店に行った時期が合わないことが続いたのか、
それとも、石の好みがはっきりしていなくて、
「これ」という石がなんなのか、わからなくなっていたかの
いずれか、あるいはこのような状況が重なった時期だったのかもしれません。

とにかく、せっかく石を見に行ったのに
「今日は(も)、はずれだったなあ……」

なんだか、むりやり買ってしまった「妥協の石」という印象があって、
他のガネーシュに比べて、影の薄い石でした。

長さは8センチほど。
中に少しと、6面のうち2面に緑泥がついていて、
さらに根本には茶色いインクルージョンがあります。
形はあまり整っておらず、曲がりと言うのではないけれど、
先端が偏って成長してしまったような、ちょっと変な形。

緑泥付でワイルドな形はガネーシュの魅力ですが、
この石は、魅力となるはずの点が
「汚れて、バランスが悪い」と見えてしまう、損をしている石でした。
買った本人がそんな印象を持っていたせいでしょうか。


ところが、最近になってふと手にとって、
いつになくしげしげと見てみると……
「あれ、この石インターフェレンスだ」(←今頃気がついている)
「ヘマタイトもついてる」
「緑泥が思ったよりもガーデンっぽい」


これは、私にとって「石との波長が合ってきた」のと同義です。
石のあたらしい面が見えれば、写真の撮り方も違ってきます。
気分も新たに撮った写真が今日の一枚。
この石は、珍しく寝かせて撮った方がきれいに写る石でした。

石を見る、石を知る、石に意識を向けることで石との距離が近くなる。
そんなことを考えました。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/02/25 12:34:58 PM
コメント(5) | コメントを書く
[ネパール産] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ガネーシュの空白(05/26)  
ら・しりこ さん
ガネーシュさんの笑い声が聞こえる気がします。「ふっふっふっ。ねえ、びっくりした?ね、ね、」と。


石は本当に不思議…。後で何度驚く事か。

それとも普段石はみんなに見えないベールをまとっていて、なじんでくると「実は私こういうものなんですよ」と明かしてくれるの?

人間にもいろんな性格があるように、石にも性格があるみたいです。家で留守番していたい石。おでかけ好きな石。目立ちたがり石?!

「あの店から連れて行って来れる人を待ってたのよ。石として認識してくれる人」某カーネリアンちゃん。また、お店にまだいたら欲しいなと思い、結局二ヶ月後くらいに行ったら「おせーんだよ。まっいいけどよ」某ガーデン君。


別に不思議な力がある訳ではないんですがごくごくたまに聞こえる気がするんです。まあ相手選ばないと言えないんですけど。

石が、人選んでる。見られてますぜ皆さん!なまじ彼等は自力で歩けませんからね。慎重にもなるさ。


なもんで「私だけ見つめて欲しいの」という石は、まず我が家にはやって来ません。なぜなら私は気が多いからです…。 (2006/05/27 02:36:59 AM)

Re:ガネーシュの空白(05/26)   
ゆういち さん
いざ買ってしまって「ウーン・・・失敗だったかな?」
となってしまった石も、時間が経ったある日、そのとき気付かなかった魅力をふと発見したりしますね
(笑)石って不思議ですよね。
これからも、そのガネッシュ愛してやってくださいね。 (2006/05/27 09:35:49 AM)

Re[1]:ガネーシュの空白(05/26)  
ら・しりこさん

石の言葉が聞こえたら……何を言われるかわからないので、今のままでいいです、私(笑)。

人が石を選ぶ、石が人を選ぶ。

それって、無意識というか、外に現れない「自分」がが石を選ぶってことなんじゃないかと思うことがあります。

(2006/05/27 10:17:38 AM)

Re[1]:ガネーシュの空白(05/26)  

Re[2]:ガネーシュの空白(05/26)  
ら・しりこ さん
KURO-Mさん
>人が石を選ぶ、石が人を選ぶ。
>それって、無意識というか、外に現れない「自分」がが石を選ぶってことなんじゃないかと思うことがあります。
-----
そうですね、知らず知らずのうちに石の中に自分を投影していたのかもしれません。。 (2006/05/27 07:41:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フォレスト@ Re:”メタ”からアゼツを考える。(09/28) アゼツライトは水晶にもならないただの石…
スターブラリー@ Re:名前を使う、意味を使う(10/08) この写真に掲載されている水晶は、販売予…
spiranthes@ Re:Vサイン!(11/15) 55度24分のベローダ(Belowda)式双晶かもし…
販売者@ Re:分りやすいです。(09/30) スーパーセブンが、過去くず石だったとい…
通さん@ Re[4]:深紅であるはずの石(12/10) わ!わ!こちらにお返事をありがとうござ…

Profile

KURO−M

KURO−M

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: