運命が見える瞬間

運命が見える瞬間

PR

カレンダー

コメント新着

大曲修司@ Re:新しい年は天災と戦争の危険が?(12/28) 動物的な直感力を養っています
悦子@ Re:家電量販店はサンプル展示場? なるほど。確かにそう考えると納得です。 …
えつこ@ Re:満月より明るい彗星 アイソンという名前がとてもオシャレな感…
大曲修司@ Re:女性の心の底を知りたい人へ(05/30) 占いではモテるはずだったのですが、強欲…
酔凰 @ Re:天皇の賢明なご決断(05/02) 「八瀬童子」というの隆慶一郎さんの小説…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015/07/30
XML
カテゴリ: 櫻井秀勲の目
2040年には車が完全に自動化するという。人はただ乗るだけで、車のほうで勝手に目的地まで正確、安全に連れて行ってくれるというのだからすばらしい。

どうも運転手はロボットになるようだ。といっても3~5年刻みに、1段ずつ機能を上げていくようで、最初は渋滞やハイウェイの運転だけ車が運転し、それ以外は人間が運転するのだという。都市の運転には、さまざまな傷害や困難もある。

歩行者、自転車、タクシーといった、行動の読みにくい要素が加わってくるからだ。それら予測できないものまで含めて、今後25年かかって完全なオートメーションにしていくわけだが、これだと車の中は緊張がほどけて、楽しい空間になっていくという。

すでにグーグルの自動運転車はのべ113万キロ以上走り、1度も事故を起こしていないという。コンピューターの目と頭脳のほうが、私たち人間よりすぐれているのかもしれない。実際、将棋はすでに高段者も、ロボットに勝てなくなっているくらいなのだ。

たしかに人間には優秀な人もいれば、少々劣る人もいる。その点ロボットは最優秀の頭脳の持ち主なのだから、頼り甲斐はロボットにありそうだ。それにコンピューターの性能は、よくなる一方だ。

ところがここにきて、この車にハッカー攻撃を仕掛ける男たちが出てきた。自動運転する車を遠隔操作で、乗っとることができることを証明してみせたのだ。フィアット・クライスラーは140万台をリコールするという騒ぎになったが、1国の大統領も誘拐可能になるかもしれない。

もちろん防御システムもつくられていくだろうが、どんなにすぐれた自動装置をつくっても、つくったのが人間ならば、それを壊すことも、人間ができることになってしまう。

これから先はコンピューターの世界の話になってしまうが、いずれにせよ、最終的には人間にとって楽園のような世界ができ上がれば、すばらしいのだが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/07/30 02:44:10 PM
[櫻井秀勲の目] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

早稲田運命学研究会

早稲田運命学研究会

フリーページ

バックナンバー

・2025/11
・2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: