全4件 (4件中 1-4件目)
1
私は以前、といっても相当昔になるが、京都の山奥に行ったことがある。東京ではまだ秋に入ったばかりと思っていたら、京都の山奥では紅葉が、真紅に染まって、実にみごとだった。そしてある山寺まで行くと、紅葉の浮かんだ茶が供されたのだ。それはすばらしい飲みもので、いまだったら、スマホで美しさを残すことができたと、残念でならない。徳島県の上勝町という山あいの過疎の町では、地元のおばあちゃんたちが、もみじだけでなく、さまざまな葉っぱを集めて、日本料理の飾りとして出荷しているという。会社の名前も「いろどり」というが、まさにこれは、多くの料理店で欲しいと思っていた、おかざりではなかろうか? この会社を立ち上げたのは、町の農協に勤めていた横石知二さんで、大阪出張時に入った店で、若い女性がつまものの葉っぱを、大切そうに持ち帰るのを見て、思いついたものだという。実にすぐれた目をした人物だが、これによって地元のおばあちゃんたちは、すばらしい仕事をすることになったのだ。その横石さんは、この8月8日「葉っぱの日」にあの世に旅立ったそうで、ネットで見ると、すばらしい葬儀の模様も出ている。山あいの過疎地に住んでいれば、することもなく、ただのおじいさんになるところだが、横石さんは、山間の過疎地に住んでいたからこそできる仕事を思いついたのだから、すばらしい! やる気があるなら、日本料理のかざりになる葉もの、花ものは、日本国中にあるだけに、高齢者の仕事になるのではなかろうか? ひとりの先駆者、先見の力を持つ人がいるだけで、町でも村でも、いや一般の企業でも、大きく変わっていく。すばらしい人物を失った。 ☆★櫻井秀勲最新刊★☆『作家という生き方』 ☆チャンネル登録者数1万6千人突破!!!☆▼櫻井秀勲YouTubeチャンネルはこちら▼YouTubeチャンネル「櫻井秀勲の書斎」▼櫻井秀勲のオンラインサロン☆▼DMMオンラインサロン「櫻井秀勲のすべて」▼Facebookもやってます!▼櫻井秀勲Facebook【櫻井秀勲の好評既刊】『心をつかむ文章の書き方』『100歳人生を生きる! 92歳、本日も絶好調!!』『70代がいちばん楽しい生き方のコツ』『20代の人生戦略 運をつかめる人は何をしているのか』『それでも運命は変えられる! 開運大全』『70歳からのボケない生き方』『太宰治との奇跡の四日間 私的、昭和文壇史』『作家という生き方』『60歳からの愛と運命 人生で一番優しい、最後の恋愛論』
2025/08/29
今年は大物の有名人が亡くなる年のようだ。もっとも最近では、裏千家の前家元・千玄室さんが102歳で亡くなった。千さんは戦時中、学徒動員で海軍に入隊。そこで特攻隊を志願したが、四国の松山航空隊で終戦を迎えた。恐らく上司が、裏千家の家元を継ぐ身の上であることを考えて、千さんを隊員から外したのではないだろうか?小学館の2代社長・相賀徹夫さんも、上官から特攻隊を外されている。特攻で死んだら、小学館を継ぐ男手がいないというので、秘かに上官が特攻から外したといわれている。また今年はサッカーの天才、釜本邦茂さんも81歳で、8月10日に亡くなっている。「不世出」という言葉は、彼のためにあるといわれたほどの天才だが、単なる天才ではなく、工夫と努力で進化した天才という、珍しいタイプだった。 それというのも、彼の活躍した時代は、まだ日本の中に優れた仲間やコーチ、監督がいなかったこともあり、彼は世界で指導を受けると同時に、日本に技術を持ち帰り、広げていった選手でもあったのだ。釜本がいたからこそ、日本のサッカーもここまで進歩した、といえるだろう。 今年は天才のなくなる年なのかもしれない。すでに大きく書かれたが、野球の長嶋茂雄も6月3日に没している。89歳だったが、身体を酷使する割りに、スポーツ関連の人たちは長生きする。もともと、それだけの肉体を持っているのだろう。また医学もそれだけ進んできたことは間違いない。 新聞の死亡欄を見ていても、ほとんどは80代後半で、90代も少なくない。70代から80代前半でこの欄に出る方は、そう多くはない。それだけに、がんばれば90代は当たり前になるかもしれない。もしかしたら千玄室さんのように、100歳を超えるのも夢ではないようだ。 ☆★櫻井秀勲最新刊★☆『作家という生き方』 ☆チャンネル登録者数1万6千人突破!!!☆▼櫻井秀勲YouTubeチャンネルはこちら▼YouTubeチャンネル「櫻井秀勲の書斎」▼櫻井秀勲のオンラインサロン☆▼DMMオンラインサロン「櫻井秀勲のすべて」▼Facebookもやってます!▼櫻井秀勲Facebook【櫻井秀勲の好評既刊】『心をつかむ文章の書き方』『100歳人生を生きる! 92歳、本日も絶好調!!』『70代がいちばん楽しい生き方のコツ』『20代の人生戦略 運をつかめる人は何をしているのか』『それでも運命は変えられる! 開運大全』『70歳からのボケない生き方』『太宰治との奇跡の四日間 私的、昭和文壇史』『60歳からの愛と運命 人生で一番優しい、最後の恋愛論』
2025/08/22
このところ、日本の文化に本格的に夢中になる外国人が、相当ふえてきたという。日本の国内では、一部に中国人排斥の声が高いが、欧米人の中には「ウィーブ」(日本オタク)と呼ばれる親日本人が、ぐんぐんふえてきているという。「ウィーブ」とは「非日本人でありながら、日本の文化を好きな人」を意味するが、推定で10億人もいるというのだから、ありがたいし、頼もしいかぎりだ。このウィーブ(weeb)はスラングだが、日本以外では広く知られている言葉だという。日本の食べもの、都市、映画、音楽、歴史などに強い関心があり、できれば日本に住み、日本で働き、日本中を旅したいというのだ。 これら欧米人と中国人の根本的な違いは、文化を愛する人々と、日本を金に換算する人たちの差だという。「住みたい」か「売りたいか」の差は大きい。だから単純に外国人を排斥するわけにはいかないのだ。また欧米は、人種差別や階級制度が強く、レストランひとつでも、階級や職業によっては、簡単には入れないという。ところが日本という国は、誰でもどこにでも、出入りできる。この差はそういう国に生まれ、育った人間でないとわからないだろう。さらに日本では、人種や職業にかかわらず、芸術作品を嗜み、楽しみ、創り出すことができる。あちらでは、その集団に入らなければ、価値あるものと認めてはもらえないという。果してこのウィーブたちが、この後も日本を支えてくれるようになるのだろうか?いずれにせよ、親日本人にはぜひとも日本に住んでいただきたいし、新しい日本人をふやしていってほしいものだ。この10年が大切な時期だと思うのだが。 ☆★櫻井秀勲最新刊★☆『作家という生き方』 ☆チャンネル登録者数1万6千人突破!!!☆▼櫻井秀勲YouTubeチャンネルはこちら▼YouTubeチャンネル「櫻井秀勲の書斎」▼櫻井秀勲のオンラインサロン☆▼DMMオンラインサロン「櫻井秀勲のすべて」▼Facebookもやってます!▼櫻井秀勲Facebook【櫻井秀勲の好評既刊】『心をつかむ文章の書き方』『100歳人生を生きる! 92歳、本日も絶好調!!』『70代がいちばん楽しい生き方のコツ』『20代の人生戦略 運をつかめる人は何をしているのか』『それでも運命は変えられる! 開運大全』『70歳からのボケない生き方』『太宰治との奇跡の四日間 私的、昭和文壇史』
2025/08/08
このところ日本に、どっと政党がふえたが、果してこんなに必要なのだろうか? それより、どうやって政党を維持発展していくのだろう? 共産党、古い社会党、公明党などは、それぞれ企業の労働者や宗教信者がいるから、毎回の選挙でも、それらの人々の献金や集金によって、運動ができていたが、最近のようにわけのわからない政党だらけになると、間違いなく、怪しげな金が動いていくことだろう。恐らく1、2年の間に、急激に大きくなった新しい政党は、裏金やら怪しげな献金、おいしそうな約束などによる庶民からの集金で、たちまちトラブルだらけになるだろう。早くも週刊誌には、それらの党首やトップたちの集金網が出てきているが、庶民や若者たちは、まだそういう裏があるとは知らない。さらに女性も引きずり込む政党が多い。これが実は大問題で、政治の裏表をこれまで知らなかった女性たちが、有頂天になって政治の世界に入り込むと、男女関係に引きずり込まれる人も少なくない。毎週の週刊誌には、党首と女性関係が、早くも出ているが、これだけは間違いなく、大きなトラブルになるだろう。なぜなら本気で政治の世界に入り込めば、「出世」を考えることになり、イヤでも男女関係に引きずり込まれるからだ。仮に男女関係に潔白でありたい!と思っても、いい役職につきたくなるのは当然であり、そこには男女関係という罠がかけられている。さらには金銭がなければ、政治はできないので、ここでどんな人でも、金が必要になる。いつまで新党さわぎがつづくのか、怪しげな党首たちの声を楽しみに聴いてみたら? ☆★櫻井秀勲最新刊★☆『作家という生き方』 ☆チャンネル登録者数1万6千人突破!!!☆▼櫻井秀勲YouTubeチャンネルはこちら▼YouTubeチャンネル「櫻井秀勲の書斎」▼櫻井秀勲のオンラインサロン☆▼DMMオンラインサロン「櫻井秀勲のすべて」▼Facebookもやってます!▼櫻井秀勲Facebook【櫻井秀勲の好評既刊】『心をつかむ文章の書き方』『100歳人生を生きる! 92歳、本日も絶好調!!』『70代がいちばん楽しい生き方のコツ』『20代の人生戦略 運をつかめる人は何をしているのか』『それでも運命は変えられる! 開運大全』『70歳からのボケない生き方』『太宰治との奇跡の四日間 私的、昭和文壇史』
2025/08/01
全4件 (4件中 1-4件目)
1