運命が見える瞬間

運命が見える瞬間

PR

カレンダー

コメント新着

大曲修司@ Re:新しい年は天災と戦争の危険が?(12/28) 動物的な直感力を養っています
悦子@ Re:家電量販店はサンプル展示場? なるほど。確かにそう考えると納得です。 …
えつこ@ Re:満月より明るい彗星 アイソンという名前がとてもオシャレな感…
大曲修司@ Re:女性の心の底を知りたい人へ(05/30) 占いではモテるはずだったのですが、強欲…
酔凰 @ Re:天皇の賢明なご決断(05/02) 「八瀬童子」というの隆慶一郎さんの小説…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024/12/06
XML
『地球の歩き方』が、中国の歩き方を大きく改訂した。

これまでの『中国編』は、1984年に出たもので、それに手を加えたものだった。ところが他の国と違って、中国の場合は、コロナ禍以後大きく変わった。お店などもほとんど変わったといってもよさそうだ。

そこで全面的に内容を変更したという。それほど中国社会が変わったということだろう。また日本人旅行者に「気をつけなければいけない行動」も教えている。

「八一という文字のマークは、軍関連の施設なので、近づいてはいけない」「デモや政治、軍事、宗教関連の写真や施設に関する記事を持ち込まない」など、きびしく注意したほうがいい。

私は宗教関連の書籍を多数書いていたり、チベットの僧侶とのつき合いもあるので、中国旅行はやめたほうがいいと、アドバイスを受けている。

ともかく常に監視されていると思わないと危険だ。日本語でも反中国の話をしていると、トラブルのもとになると、この本の中でも注意している。

また中国では、デジタル決済やSNSを使っての予約など、日本より進んでいる一面があるので、高齢の日本人ではむずかしそうだ。

11月30日から短期ビザが免除になったので、年末年始は旅行のチャンスだが、トラブルに巻き込まれないようにしないと、楽しい旅行が絶望的な旅に一変する。

中年以上の日本人だと、中国の怖さを知っているが、若い男女はその点、自分中心主義なので、特に写真には注意したほうがよさそうだ。




☆★櫻井秀勲最新刊★☆
『太宰治との奇跡の四日間 私的、昭和文壇史』

☆チャンネル登録者数1万6千人突破!!!☆
▼櫻井秀勲YouTubeチャンネルはこちら▼
YouTubeチャンネル「櫻井秀勲の書斎」

▼櫻井秀勲のオンラインサロン☆▼
DMMオンラインサロン「櫻井秀勲のすべて」

▼Facebookもやってます!▼
櫻井秀勲Facebook

【櫻井秀勲の好評既刊】
『心をつかむ文章の書き方』

『100歳人生を生きる! 92歳、本日も絶好調!!』

『70代がいちばん楽しい生き方のコツ』

『20代の人生戦略 運をつかめる人は何をしているのか』

『それでも運命は変えられる! 開運大全』

『70歳からのボケない生き方』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/12/06 05:00:10 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

早稲田運命学研究会

早稲田運命学研究会

フリーページ

バックナンバー

・2025/11
・2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: