全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
こちらからどうぞ(photo 42枚)北にも夏が来た。間もなく海開き。直前にサンドパークが出現。今回は世界的に有名な彫刻家(保坂俊彦氏)が鮭の作品出品。イベントは今週土日。石狩市民手造り風景もショット。撮影してる時言われた。『スタッフの方ですか?。』。『いえ、個人です。』。『そうですか個人さんですか。』。会話はそれっきり(笑)。いよいよ北の短い夏。海は奇麗。でも、入り始めはちょべっと”しゃっこい”(冷っこい)。遠浅の石狩海浜。こちらでは最盛時宿泊キャンプが常道。テントが立ち並ぶ。短い夏を昼夜楽しむ。ここは石狩川河口の近く。秋には鮭も釣れる。
2012/06/29
コメント(23)
いろいろ試そう。今日は第一弾。皆さんアクセス出来るだろうか。手稲前田(札幌)の牧草ロール~石狩灯台の今。石狩はハマナス満開。今日から段々短く成る昼時間。でもこれからが夏。SUNを一杯取り込んで体内時計を修正。日焼けなんて何のその。今日は曇りだったけど(笑)。こちらからどうぞ (photo13枚)
2012/06/22
コメント(21)
梅雨の無い北海道。Movieこちらからどうぞポプラの綿毛がふわふわり。小鳥がさえずる。風が過る。綿毛が溜まる。水面を綿毛が進む。タタタタ。アカゲラが木を叩く。せせらぎ音。池に癒し。緑の銀杏並木。3分08秒。
2012/06/16
コメント(8)
こちらからどうぞ(photo 32枚)義経伝説のある平取町。15年前に一度スズランを見に行った。当時はデジカメは無い。フィルム写真を沢山撮ったがネガも写真も何処かへ...。外にも一杯有るが保存管理が出来なくて(汗、笑)。9日土曜日。かみさんの休日と時期がマッチ。出掛けた。雰囲気は以前と殆ど変わらない。今回は平取牛のBQコーナが設置。これは何がなんでも食べなきゃならん。私は缶ビールかみさんはノンアルコールビール。後日の代償にビクビク。(笑)。北海道では平取牛と白老牛が二大特産。他に○○牛と言うのは無い。今回のBQ用の肉はちょっと薄かった。厚みのあるステーキを今度は是非。(備):今迄ご案内したappleの写真公開アプリ(MobileMeギャラリー)が今月末で終了。次回からどんな形で公開出来るか検討中。良い方法が有ればご教授を。
2012/06/12
コメント(10)
こちらからどうぞ(photo 20枚)ムービー(約80秒)はこちらからどうぞ『煙が上がっているとの情報で駆けつけましたが火元の特定は出来ません。』『以上です。』本部への報告がマイクを通じて周りに聞こえた。ウォ-キング途中での出来事。大事に(火災)至らなくて良かった。北大キャンパスともなるとこの様に大隊の出動となる。photoの後半は出動の後。落着きを取り戻した際の工学部側の大野池。オシドリが何ともめんこい。後わずかで雛誕生かな。
2012/06/02
コメント(14)
全5件 (5件中 1-5件目)
1