全7件 (7件中 1-7件目)
1
『見てよこれ。』息子のランニング。言われて面白く成り撮影。今はタンクトップと言うらしい。この後、かみさんは息子に黙って処分した。数日後の夕食時。『あのシャツ何処行った。』 『捨てたよ、ボロボロだもの。』『何でだ。黙って捨てるな。』『気に入ってたんだ。何で捨てるんだ。』 『ごめんね。悪かったね、買えば良いっしょ。』『そう言う事じゃない。捨てる時は俺が捨てる。勝手な事するな。』『じゃなきゃ捨てる前に聞けや。』側で一部始終聞いていた。私から口は両者に一切挟まない。腹で思った。拘りを持つのはやぶさかでは無い。だけど、もっと大事な事にそれを持って欲しい。(親心:笑)。その息子(長男。現25歳。)。今では、東京の某商社の情報システム部勤務。ある種のアプリケーションを駆使。自社の世界中の拠点の総務、庶務、異動等の情報管理と指示を担当していると言う。いつの間にか、手の届かないところに行ってしまった感。その内、『俺の嫁だ。』。なんて言って来るんだろうか...。それはそれで楽しみ。暮れは帰って来なかった。まあ、元気だから良いか。地震が少し心配。
2012/01/29
コメント(14)
眼鏡の更新を考えている。3年経ちレンズに傷も増えた。朝一で眼鏡を掛けた時や、クリーニングの後、その傷がぼやっと眼に入る。慣れてしまえばそんなに気にならない。受ける光線の角度や何かの拍子に気になってしまう。少し苛つく事が増えた。『眼鏡作ろうかな。』 『遠近両用が良いよ。慣れれば楽だから。』『慣れれば。』。この言葉が妙に気になってしまった。かみさんは半年前から利用中。毎日車の運転もして居る。近くの眼鏡店。検査に臨んだ。仮の調整眼鏡で確認。確かに遠方も手元も見える。但し、手元は顏の微妙な移動調整を必要とする。焦点が合う部分が上下左右狭い。足下を見る。少しボケて見える。『階段を下りる時少し辛い。』。購入したお客さんの意見が有ると言う。首を下向きにする事で解消出来た。だけどその焦点範囲は狭い。足下だけに限らず手元の見える範囲が少し広がるレンズに調整した。値は高くなる。しかし帯に短し襷に長し。手元を見る時、裸眼では、多少の乱視だが30cm前後で良く見える。新聞、PC画面、KB操作の時も裸眼で充分用が足りる。調整眼鏡ではかなり辛い。新聞雑誌等とPC画面では両立が難しいと担当。DRIVE時の行き先案内標識。特に夜間の見え方。3年前よりも少し見え方が弱く感じていた。調整では0,8~1,0にした。比較検査(サンプル)では随分違う(見える)。今日の検査の後。何時もの眼鏡で歩きながら上下左右と顔を振っても何の違和感も無い。当然と言えば当然。数日後に再度調整眼鏡で確認を予定。担当者曰く。遠近両用じゃない時は眼鏡の掛け外し行為が『面倒だ。』と評価が有ると言う。指摘されてそうかなと思った。唯、今も毎日それをやっている。意識は余り無い。さて...。今日の時点では実のところ迷っている。
2012/01/18
コメント(18)
CD。メモリプレーヤー。PC。取り溜めた音楽を聴く。好きなジャンル。好きなアーティスト。好きなリズム。ところが、私の場合手持ちの楽曲の再生に時々飽きてしまう。いろんなサイトのミュージックコーナーで新リリース音楽の試聴が出来る。ところが30秒~長くて75秒程度。『帯に短し襷に長し。』。最近はPCやスマートフォンで、一曲150円~200円で購入出来る。かといって片っ端から購入も出来ない。新曲も少し前の曲も、普段聞けない音楽を聴いてみたい。そんな欲求がある。気に入ったら買ってみたい。大分前から利用しているサイトが有る。appleのiTunesストア。楽曲購入のアカウントを取っても取っていなくても良い。iTunesにアクセスすると左側の項目に『ラジオ。』がある。日本のPOPを終日BGMとして流しているコーナーがる。配信元はアメリカの何処からしい。アメリカ在住の日本人向けに流している。Net配信なので札幌の私も利用出来る。有名アーティストの新曲も流れる。もちろん少し古い曲も。BGMは基本的にダウンロードが出来ない(但し、有料のソフトで出来るらしいがやっては居ない)。今日も家に居る時、音量を絞ってずっと流していた。普段聞いていなかった懐かしい曲も流れる。興味が有る方こちらからどうぞ。(iTunesにアクセス~ラジオをクリック~International/Woldをクリック(左側にある▲マークをクリック)~Net配信ラジオ局リストが表示されるので、『japan-A-Radio。』をダブルクリック。再生が始まる。)
2012/01/16
コメント(11)
新機能:楽天プロフィールに参加登録。ツイッターの様でもあるし少し違うようでもある(ツイッターその物は参加はして居るけど休眠状態。)。楽天プロフィールが自分の楽天blogとリンク出来る事は分った。プロフィールでツイートその物をを楽しんだり出来る。その結果それを見た友人の友人が自分のblogに来て貰える。又、プロフィールを通じて新しい友人のblogに気軽に行ったりする事も出来る。両方相まってコミュニケーションが取れるのかな...。思うに、楽天blogの友人とプロフィールをフォロー、フォロアーする。これをする事でそれをみた友人の友人が気軽に接触出来る。そう捉えて良いのだろう。だけども今の所未だ良く分らない。まあ、もう少し続ければ見えて来るのかなと。確実なのは、新しい友人が増える要素が大。事実、少しだけど増えつつ有る。『ゆっくり ゆるーく ながーく あせらずに。』/山デジ方針。
2012/01/13
コメント(12)
ムービーこちらからどうぞこちらはgoogleピカサ。どちらがサクサクと見れるでしょうか。縮んで丸まる事は知っている。もちろん今迄に何回となく焼いた。皆さんも体験済み。でも、今回何気なく撮影。見ていたら不思議と面白く感じてしまった。何の変哲も無いスルメ焼きの一コマ。焼き上がった。息子に見付かって全部持って行かれた。スルメが大好物の二男。もちろん私用に追加で焼いた。(笑)。その昔、餅。スルメ。おやつだった。焼き上がったスルメと餅をポケットに詰め込んで近くのスケートリンクへ(中学校のグラウンドがリンクになる)。気に入った女子と手を繋いでリンク一周。ドキドキした。二年後輩のかわいい子。その気になって時間が経ったら餅は堅く成って食えなかった。(笑)。『先生、家のかあさんが食べろって。』。何度となく当直の独身先生に食料の差し入れ。おかずやお新香。先生は、飯は電気釜で炊いていた。当直の先生がリンク(学校前のグラウンド200m。周囲に木枠をセット)にホースで水を撒く。家から近い事も有って何回も手伝った。ホースから上がった水しぶきがリンクに落ちる。同時に表面が薄く氷始める。この時、雪が降らない事を祈ったもんだ。それを見て明日のリンク状態の期待に胸膨らませる。良い状態の朝一番のスケートは気持ちがよかった。仲間が数人居た。あるときの早朝、自転車の輪立ちがリンク一面に。スケートが買えない...。そんな生徒達の抵抗だったのか。ひょっとしたら親だったかもしれない。スルメ焼きから始まって思い出が増幅した(笑)。
2012/01/10
コメント(13)
2006年8月開始5年5ヶ月が経過中。日々のウォーキング75分(夏場65分)。歩数にすると10000歩を少し超える。凡そ8kmを歩き切る。最近感じて居る事が有る。時折ウォーキングが出来ない日が有ると何故か充足感に浸れない。『なんでだろう。』。歩かない事に苛まれるとか悔しいとかそんな意識じゃない。毎日の一万歩が普通の事として脳に刻まれている。持続と言う事実が身体に刻み込まれ、脳がそれを日常の事として認識してしまう。良く言われるアドレナリンの作用なのだろう。歩かないと脳が異常と判断、”否” 充足感信号を送り出す。思い出せば釣り座の岩場やテトラ。歩を進める際のバランス保持。飛び降りた後の着地時の腿の押さえ。これが効かない。『これじゃ駄目だ。歩こう。』。切羽詰った挙句の果ての必要と意欲だった。今は、快感となってしまったと言う事かも知れない。快感。その思い込みが継続を後押しする。良い体調が持続出来ている。お陰で気持ちも安定。『続いて欲しいなこんな思い込み。』。そうそう、去年の5月から週2~3回ジム通いも始めた。筋トレとストレッチが主体。これからも続けられそうだ。
2012/01/06
コメント(13)
撮影:我家のベランダ穏やかに、穏やかに明けた。『良い朝だ。』。胸一杯に吸い込んだひんやり空気。元旦の日の出(7時26分撮影)。このところなかなか巡り合えなかった。雑煮を食べてお酒を少々。『美味い。』 『良いね、あんたは朝からお酒飲めて。どっちが美味しいのさ。』『雑煮が酒の味を引き立て、酒が更に雑煮を引き立てる。』(笑)今日は勤務のかみさん。 『じゃ、行くからね。』。何時もより語気が強い。『あ”いよ。』。ダミ声強く送り出した。(笑)ことしもどうぞよろしく。
2012/01/01
コメント(11)
全7件 (7件中 1-7件目)
1