全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
こちらからどうぞ仁木町でサクランボを買った。帰路、余市を経由し小樽市街に差し掛かった。『何?あれ気持ち悪い。』。かみさんが叫んだ。写真を撮ってる人が数名。何か解説している人も居る。思わず車を止めた。企画をした人と話しが出来た。『何?とか、びっくりした!とか。そんな感想が聞ければ嬉しい。』小樽に置ける歴史的建造物。環境芸術の可能性について。そんなメッセージが有った。(備)仁木町:余市の隣町。こちらのサクランボと葡萄とリンゴの産地。
2012/07/24
コメント(17)
![]()
ラヴェンダーphotoこちらからどうぞ (83枚) 撮影17日。写真はそれぞれをクリックで拡大表示。2012 北の夏in富良野。am 9時札幌出発~昼過ぎ到着。例年の、お気に入りやこれぞ富良野の写真。今年その気概は少し後ろに置いた。今日は一日行程を撮影順にphotoに収めた。まとまったのが取り得の無いスナップ集。北の大地。真っ青な空。涼しげな麦。遊び心の影。景色にも花にもそれぞれ表情が有る。私の眼で見たまま時間を追って順に撮影。故、整理されていない。それも又良しかな...。帰路出口直前の札幌高速。左車線だと陽が前方車輛に隠れて見えない。追い越し車線に車を移動。落ちる夕陽。疲れが吹っ飛んだ。もちろん私は運転。撮影はかみさん。何れ後年。私の記憶の思い出を辿る。脳の活性化にと今日のスナップ集。(笑)。
2012/07/18
コメント(17)
![]()
1978年(昭和53年)T社製(緑色)。火災事故報告は特にされていない。NET上にT社製全ての扇風機発売開始からの機種一覧表がある。そして、取り扱いは注意する様案内有。この2~3年他社で火災事故報告有。気になっていた。現在マンション大規模修繕工事中。半透明の網が全体を覆っている。風通しが悪い。8月中旬迄続く。今日からベランダの防水塗装。窓を閉め切る必要が有る。シンナーの臭いやこもる暑さ対策。昨日思い切ってY量販店で求めた。旧品。在京独身時代活躍。所帯を持ってからはクーラーのお世話(6年間)。クーラーはこちらに来る時友人に譲った。そして札幌に来てからは夏場大活躍。11月12月も鮭トバを作るのに乾燥機として活躍。新旧交代完了。何故か今回も同じメーカのT社製になった。これで独身時代思い出の品が又ひとつ消滅。後有るのは本棚。テーブル。マガジンラック。何時迄有るかな(笑)。
2012/07/10
コメント(18)
全3件 (3件中 1-3件目)
1