天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2025.01.31
XML
カテゴリ: 歴史箱
2000年4月からは編集者としての人生が始まりました。

ケネディ暗殺事件の一連の原稿を書くときに役に立ったのは、SAISで勉強したアメリカ外交史を中心とした国際関係論でしたが、「ニューズウィーク日本版」編集部で特に役に立ったのは、ハーバード・ケネディ行政大学院(ケネディ・スクール)で学んだ経済でした。
ハインズのミクロ経済、クーパーのマクロ経済、ロバーツの貿易論、それにドミンゲスの国際金融論です。

というのも、2001年から2004年まで、年一回の「世界経済」の特集と、毎週掲載される「USビジネストレンド」(見開き2ページ)というコーナーは私が担当していたからです。
そこに掲載するコラムを書くときや企画編集するときに、とても役立ったんですね。

同誌の2001年版の「世界経済入門」で、私が書いたコラムはこちらです。



経済の専門記者らしい記事でしょ。
国の経済規模を測る尺度となる国内総生産(GDP)を示す恒等式の説明です。
どうやればGDPを増やすことができるのか、景況を判断できるのか、わかりやすく説明したつもりです。

ハーバードで経済を勉強していなかったらこういう記事は書けなかったでしょうね。

ついでに「ニューズウィーク日本版」の編集者が何をするかも紹介しましょう。
基本的には、アメリカの「ニューズウィーク誌」が書いた英語の記事を日本語に翻訳して雑誌にします。
しかしそれだけだと、日本の読者から遠い話ばかりになってしまうので、独自に企画して日本の読者向けに日本に関係する記事を随所に入れるんですね。
当然、カバーも状況に応じて差し替えます。
たとえば私が担当した世界経済入門シリーズは、日本の新入生や新入社員が読んでおくべき基礎知識的な情報といった面があり、毎年4月に発行される号に掲載されました。

「2001年版 世界経済入門」で説明すると、企画担当者としては、チャート付きリード2ページ、市場経済の総論2ページ、株と為替1ページ、経済理論1ページ、ビジネス2ページ、景気2ページ、自由貿易1ページ、日本経済2ページ、コラム1ページなどと企画のページ数(この場合は計14ページ)とその割り振りと構成を決めます。

で、それぞれのテーマを面白く書いてくれそうな専門家を探します。
私が依頼した書き手は、当時の私の愛読書の一つだった『経済学TODAY』を書いたトッド・バックホルツ(​ Todd Buchholz | Economist, Keynote Speaker, & Best Selling Author ​)と、ワシントンDCのSAISでお世話になったエドワード・リンカーン(​ Edward J. Lincoln · Conference on Cultural and Educational Interchange (CULCON) ​)。


もちろん英語で書いてもらい、それをこちらで訳すわけです。
最後のコラムは自分で書くことにしました。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.31 12:54:00
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: