天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2025.02.01
XML
カテゴリ: 歴史箱

4月11日号の「2001年版 世界経済入門」の表紙がこちら。



なかなか派手でカッコいいですね。
地球の周りをお札が舞って、ビジネスマンが駆け回る――それをアメリカのFRB議長グリーンスパンが見つめています。
文言を考えながら、グラフィックデザイナーと相談して作ります。
こちらがリードのページ。



緑の折れ線は1971年から2000年までの円ドルの為替相場の大まかな推移を表わし、オレンジの折れ線は同期間のニューヨーク株式市場のダウ平均株価を示しています。
株価は1987年から2000年までのわずか13年間に信じられないペースで高みに上っていることがわかりますね。
さらにそこから4倍上がったことは周知の事実です。

このように並べると、ダイナミックに為替と株価の動きが一目でわかるわけです。
ニクソンショック、オイルショック、ブラックマンデー、アジア通貨危機などこの期間の大きな経済ニュースを写真を付けて解説しています。
掲載する写真を含めて、これらはすべて私がデザイナーと相談しながら決めていきます。

こちらはバックホルツ氏に依頼して書いてもらった市場経済の見開きページ。




期待に違わず、面白い原稿を書くエコノミストです。
ハーバード大学出身で、1989~92年にはブッシュ政権の経済顧問を務めました。
併用されているQ&A「株価は急に止まれない」やミニコラム「神の見えざる手」(誰も気づかなかったかもしれませんが、5つのミニコラムのタイトルはすべて「神」がモチーフになっています)は私が書いています。

バックホルツ氏には「株と為替」、「経済理論」、「ビジネス」、「景気」、「自由貿易」でも書いてもらいました。
リンカーン氏にも日本経済のことを書いてもらって、そこまでで13ページ。
で、最後の14ページ目は、すでに紹介した自分のコラム「これであなたも経済の達人」で締めたわけです。



(続く)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.01 14:51:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: