全13件 (13件中 1-13件目)
1

うちのプリンターの調子がここ1ヶ月ほど悪くてね 今日、よしえさんが量販店へ買いに行ってんけど なんも買わずに帰ってきた。 7,000円という安さにひかれて買いに行ったんはいいけど 店員さん曰く、 「そこのメーカーはプリンター本体は安いけど インク代が高いので長い目でみたら損ですよぉ」…だって 写真まで印刷できる高性能のプリンターが ずら~っと店内には展示してあったって☆ しかし、そこまでの機能はいらんし… というよりそこまで使いこなすんがえらいこっちゃ だからその場では決められず とりあえずパンフレットだけもらって帰ってきたというわけや。 プリンターは、家族みんなで重宝してるから ないと困るし… さぁて―― どないしょ?
2007.01.31
コメント(4)

MCのお仕事でした。 ( MCとは Master of Ceremoniesの略で、司会者のことです。) 某政党の議員さんとそれを支持している団体の集まりで 元議員さん 現職の議員さん共に 今年の選挙を見据えての激励会のような様相… 500名近くの参加人数で 水面下ではもう選挙戦が始まってるんですね。 当日にしか原稿をもらえなかったにもかかわらず 30名近くの議員さんの紹介 20名の支援団体の代表者の紹介等をしなければならず 絶対に間違えられないというプレッシャーの中 会は始まりました。 言っておきますが プロでも緊張するんですよ f(^^;) でも、私はその緊張感がなんとも好きなんですけどね Mなんでしょうかね(笑) 前半の山を越え、 乾杯のあとは出番無しで 後半は逆に退屈でした。 そしてなんとか滞りなく、お開きになり ホッとしました。(^-^)/ 今日の反省点… もう少し気の利いたコメントをいれればよかったかな
2007.01.30
コメント(0)

それからしばらくは、病院のベッドの空き待ちで自宅待機 自宅待機と言っても体調が悪いわけではないので 仕事には出かけていた。 でも食欲も湧かず、仕事する元気なんてまるでなし! しかし―― 手術となると体力がいるからと、自分に言い聞かせ 無理やり口に押し込んで食事してた。 でも、味なんてとんとわからず あれこそ「砂を噛むような…」という表現がぴったりくる。 そんな経験を私は以前に一度している。 それは、主人ががんの宣告をされた日 その時はがん患者の家族として どうにもならない現実をどう受け入れればいいのか… そして今回は がん患者本人として同じ経験をする事に…(>_
2007.01.28
コメント(0)

今日は中学時代の同級生が、 神戸で行われている、えほん展に出展しているとの事で ちょっと覗いてきました。 彼女の描く絵はどれも、心があったかくなるようなタッチで ほのぼのとした雰囲気が私は大好きです。 手作り展なので 世界に一冊しかない オリジナルえほん… もちろん製本も手作りで 細かいところまで彼女のこだわりが伝わってきます。 今回の作品は、幼児を対象としたわかりやすい内容で 子供がおもわず引き込まれてしまいそうな そんなわくわく感がありました。 心が温まるひとときでした。 加愛乃野さん、 ありがとう
2007.01.26
コメント(5)

今、よしえさんがはまってる事―― それは ベリーダンス 上の写真のジャラジャラ 【ヒップスカーフ】とやらを腰に巻いて おへそ出して踊るんやて… なんでも中近東の踊りやそうな… その昔、エジプトの王様の前で ハーレムの女性が踊ってたダンスとか ヨガとよく似たポーズもあったりして 音楽もエジプトやトルコチックで 雰囲気はまるでアラビアンナイト 女性のカラダの曲線美をここまで 見事に表現するのってすごい☆ 教えてくれてる先生は ショーダンサーとしても活躍してたらしい お腹の筋肉 自由自在 あと腕や手首なんかも柔らかくてしなやか それに、ただクネクネしてるだけかと思てたけど そやない!! 腹筋や胸筋 背筋もしっかり使って 中心がぶれないのがさすが ラテンダンスとはまた違った趣きやね でもカラダの固いよしえさんには かなりのハンデ だいじょぶやろか? 本人は 『とりあえず3ヶ月は頑張るぅ』 って公言してたけど… さぁ どないなりますことやら… f(^^;)
2007.01.24
コメント(5)

2002年春―― それは主人のお葬式が済み、役所へのいろんな手続きも 一段落ついたある日のことだった。 シャワーを浴びていた私の手にふと触れた違和感… ハッ!… 思わず息を飲んだ。 それはしこりというには大きすぎるくらいで そう、すでに5cm近くはあっただろうか? 痛みもなにもないもんで 日々の生活に忙殺されていた私はそれまで まったく気が付かなかったのだ。(>_
2007.01.23
コメント(0)

先日、ある交流会に参加してきました。 平成の松下村塾 という団体が主催する交流会で そこはセミナー講師であるとか あるいはセミナーを受講したいと思っている方々が 多数集まってました。 その団体は セミナー講師と受講者との掛け橋というか中継ぎというか 仲人というかそういう事を主旨としていて セミナー講師をしている私も そこで名刺を配って参りました。 近々、そこで講師登録をして 本格的に活動しようかと思っています。 講師になって最近常々思う事が 集客のたいへんさです。 (>_
2007.01.20
コメント(0)

とっても急ですが 今週18日(木)の夜 トーキングセミナー【基礎編】 を開催します。 ---------------------------------------- 日程: 1/18日(木) 19:00~21:00 会場: コーチングサロン~feel~ 地下鉄南森町3番出口すぐ 参加費: 2500円 (再受講は1000円) 定員: 6名 内容: ★ 腹式呼吸で発声練習 ★ 話し方のテクニックを教えちゃいます。 --------------------------------------------- 腹式で声を出すととても気持ちいいですよぉ! 体がポカポカ暖まり、心もウキウキしてきます。 ビジネス帰りにちょこっと 覗いてみませんか? V(^0^)
2007.01.15
コメント(0)

昨日は実践編1・実践編2のセミナーでした。 実践編1では―― 話し方のテクニックというより 話す内容の工夫について また実践編2では―― 総合的な表現力をアップさせるための トレーニング法のマスターでした。 基礎編・応用編・実践編1・実践編2 4講座すべてを無事終了された4名の方々 おつかれさま~~ そして… ありがとうございました 駆け出しの講師である私の話しに 一所懸命耳を傾けて下さり 最後までお付き合いして頂いて ありがとう♪の気持ちでいっぱいです。(^-^)/ なにより受講生のみなさんの目が輝いているのを 目の当たりにするのっていいですね♪ コチラまでなんだかウキウキしてきます。 私自身、講師をしながら 毎回いろんな気付きを みなさんからたくさん頂きます。 講師冥利に尽きるというもんです。 人に伝えて初めて自分の身になる… それを実感しています。 まだ受講途中のみなさん これからもヨロシク☆ そして―― 卒業された4名の方々も また機会があれば、再受講という形で 遊びに来て下さい。 V(^0^)
2007.01.14
コメント(2)

今日は司会の打ち合わせで 某ホテルのサロンにお邪魔してます。 今回は婚礼ではなく ある団体の新年互礼会の司会です。 どんなパーティやイベントの司会でも 打ち合わせが、当日の成功の鍵を握っていると言って 過言ではないほど、打ち合わせというのは重要です。 初対面のお客様と たった1~2時間の打ち合わせで お客様のニーズを汲み取り 当日は満足いく司会をしなければなりません。 うぅ~~ (T-T) プロの悲しい宿命ですね f(^^;) もちろんお名前の読み方など 細かいところのチェックも怠りなく… ここがけっこう大きなポイントで 司会者が一度声に出した言葉というのは 取り返しがつかないので、間違いがあっては大変 (>_
2007.01.10
コメント(2)

2002年 私は乳がんを発症 その年の6月に左乳房全摘出手術 脇のリンパ節も切除 その時すでにステージ2 2006年 つまり昨年夏、体調がすぐれず 背中に激痛が走る 鎖骨奥のリンパ節に転移が見られ 再発している事がわかる。 ステージ4~5の段階 ここまで書くと もうどうしようもない末期のように見えるが 本人至って元気 現在4週間に一度の注射と毎日の経口薬で 女性ホルモンを抑制するホルモン治療を継続中 その治療の甲斐あって 背中の激痛も今はおさまっている。 病気を発症してから4年以上の月日が経ってるけれど 今こうして元気でいられる事 なにより心の安静が保たれている事に感謝 しかし、ここまで至るには 紆余曲折 いろいろあったなぁ… まっ そのお話しは折々する事に――(^-^)/ (つづく)
2007.01.09
コメント(4)

今日は私が専属MCとして所属している事務所で恒例の新年会がありました。ワンルームマンションのその事務所スタッフが入れ替わり立ち代わり新年の挨拶にやって来るんです。いつもアットホームなこの雰囲気が私は大好きです たわいないおしゃべりをしながらランチを頂く今年も元気でお仕事できる事に感謝!(^-^)/
2007.01.07
コメント(2)

おめでとうさ~ん♪始まったな 2007年今年の年賀状にブログデビューした事書いたら早速、覗いてくれてる友人がいてめっちゃ嬉しいせっかく開設したんやから、ひとりでも多くの人に見てほしいよな…って思うのは私だけ? f(^^;) でも――できれば一言コメント残してってや頼むでぇ~~さて、今年はどんな年になるのやら?とにかくマイペースで行くしかないなねこのせっかちは絵にならんゆっくり、じっくり、ぼちぼちと…うん、これでいこ
2007.01.04
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

![]()