全8件 (8件中 1-8件目)
1
ドラマ「ハケンの品格」に出ている派遣会社マネージャーの一ツ木さん。最初見たときに、この人誰?始めてみるな~と思いつつ…。腰の低いマネージャー役があまりにもピッタリすぎる!ホントに派遣会社のマネージャーやってんじゃないの?とミョーに印象に残ってる。気になったので調べてみると北海道出身で、あの「くるくるパーマ」の大泉洋と同じ劇団出身らしい。安田顕さん、通称「ヤスケン」なんだとか。なんか、いいな~。よく見ると男前やし。出番は少ないものの、いい味出してるなぁ。一ツ木さんが出てくるとなんかホッとするのよね。これからどんなドラマに出てくれるのか、それともドラマはあんまりやらないのか、よく分からないけど、今チョット気になる俳優さんの一人です。あと小泉孝太郎は前期の「不信のとき」の役柄はちょっとミスキャストちゃうん?と思ったりしたけど、このハケンの品格での気の弱い里中主任役がまさにピッタリ!なんか、男前がよりいっそう男前になってきたし~。「東京タワー」の平岡祐太と時々ダブッて見える時があるけどね。こんな感じでこのドラマはいつも楽しみ。子供たちも大好きでいつも一緒に見てます♪
Feb 28, 2007
コメント(4)
出品作業は好きだけど、梱包するのはあんまり好きじゃないなぁ。落札された子供服をひとつひとつ丁寧に梱包。気は使うし、以外と時間がかかる。ぐうたらを掲げてるワリには結構我ながら丁寧にしてると思う。だって、自分が不要になったものをどこかの誰かが買ってくれはるんやもん。落札者様は神様!いくらUSEDでもキレイに梱包して当たり前。あ~でも、梱包は疲れる。でもでも、出品したあとのアクセス数&ウォッチ&入札を見るのはすごい楽しい♪このワクワク感がたまらん!出品作業とそのあとのメールのやり取りはソフトを使えばすごい管理がラクやし、嫌いじゃないなぁ。画像を撮り直ししたかったんだけど、日曜日はお兄ちゃんのサッカーの試合で朝からバタバタしてて、疲れてしまって、家の中も片付けができず、散乱状態。そんな中で画像の撮影に取りかかる元気もなく、結局、納得行かないままの画像でUP。でも、UPして見たら思ってたほど悪くもないかなと。UPしてすぐにアクセス&ウォッチが入る。数分後には質問まで…。おっ!いい調子。さあ、いくらまで上がるでしょうか。楽しみです。
Feb 26, 2007
コメント(0)
昨日と今日の2日で計6コ、オークションで雑貨を出品した。続けて発送するのはしんどいので時間差で落ちるように昨日3コ、今日3コ。で、明日出品する予定の子供服の画像処理をしてたんだけど、これがどうも納得いかん。スーツで色が黒一色だからかなぁ。ボタンの位置とか、全体的にボヤけてしまってて画像処理してもダメ。昼間じゃなく夜に撮ってみようと撮り直してみたものの…やっぱ、これも使えない。雑貨の場合だと色モノなので問題なく撮れてんけどなぁ。昼間撮っても夜撮っても同じならどれかをチョイスするか…。無料の言葉に踊らされてチョットあせってしまったけど、たかが10円…されど10円。とりあえず明日もう一度挑戦してみるか…。おっと!明日はお兄ちゃんのサッカーの試合だぁ~。朝早く起きてお弁当作らなくちゃアカンわ。応援にも行かなアカンしなぁ。日曜日なのになんで早く起きなあかんねんっ…ハァァ~。しゃ~ない。明日の気分で納得行かないまま出品するか、またしつこく撮り直すか。考えよう。ちなみに昨日今日と出品したのはイッコを覗いてもうみんな入札入っております。う、うれしい。
Feb 24, 2007
コメント(2)
今日の正午からあさって(25日)の午後3時までヤフオクの出品無料デー。友達から委託された子供服やら単行本やら、ちょっと出品してみようかな。こないだからチビチビと出品はしてるものの、この2月はなかなか思うように値が上がらない。去年の秋頃~年末にかけて出品したものは結構値が上がってビックリしたのもあったりしたんだけど。お正月も終わり、ボーナスも使い果たし、みんなサイフの紐が固くなってるのよねぇ。個人出品は今2つ、IDを使い分けて出品してます。ひとつは家で使っていた子供服や日用品、雑貨、本などのUSED品を出すID。もう1つは自分で仕入れたインテリア雑貨を出すID。もちろん扱ってるのは新品。SHOPとまでは行かないまでも、そこそこ数を揃えて行きたいなと、日々頑張ってます。インテリア雑貨の出品は去年の秋頃に始めたばかりだけど、結構評価も上がってきて、いい感じ。ただ、やっぱり2月は低迷中。入札もパラパラとしかなく、寂しい~。でも、この春に向けて新商品をたくさん出して売り上げUPを狙ってます。今の私はオークションにかけるしかない!ぐうたらだけど、前向きな気持ちは誰にも負けないつもり。オークションに魅せられてはや5年目?なんてったってオークション!おっと、オークションの話はまた後日するとして…。…と、とりあえず今から画像を撮らなきゃ。ちょっと天気は悪いけどなぁ。「無料」の魅力には勝てないのだ。
Feb 23, 2007
コメント(2)
今日は小学校の参観日。学年最後の参観ということでいつもの授業参観ではなく、各クラスの中で数人のグループに分けそれぞれ紙芝居をしたり、演奏をしたりと、ミニ発表会のようなものをするらしい。うちは2人いるのでまずそれぞれの順番を確認。5年のお兄ちゃんは4番目。2年のチビは…わっチビも4番目?やばっ!とりあえずちっちゃな2年生のほうが流れが遅いやろうなぁと判断し、チビの出番が終わってからお兄ちゃんの教室へ走って行くと…。ワッ!なんと、お兄ちゃん、もう終わってるやん!数分の差。ザンネン。参観が終わり、家に帰ってきたお兄ちゃんに「ごめ~ん、お兄ちゃん!見られへんかった。間に合わんかったわ!お母さん、何回も教室往復しててんけど~」すると「お母さんも僕も運がないからなぁ…」だと。確かにそう言われればそうやなぁ。前の参観でも同じようなことがあったし。「教室で見られへんかったから、今日家で1人で再現してや~。お母さん、見たいし~」と懇願。「エ~1人で~?まぁ、あとでな~」とは言ってくれたものの、再現してくれるかなぁ。ま、夜まで待ってみよう。参観って全学年一緒やから、2人いるといつも教室から教室へと結構何回も小走りで往復してる。一応、平等に見てあげたいからなぁ~と思いつつ。3人とか4人(あんまりいないか?)も子供さんがいてはる人は、そりゃ、大変やわ~と、いつも参観の時に思う。ちなみに私の友達にも、今年春に新1年生、3年生、6年生になるお子ちゃんがいてる。わぁ~大変やわ。
Feb 21, 2007
コメント(0)
昨日、うちのチビ(小学2年生)が風邪で珍しく熱を出し、学校を休んだ。熱が出たなんて何年ぶり?って言うか、ほとんど記憶にないような…。まして学校を休むなんて何年ぶり?チビは親の私がビックリするくらい、健康だ。お兄ちゃんが風邪を引いてもうつることもなく、病院へ行ったことなど、数えるほど。しかも、病院って言っても耳垢が溜まって耳鼻科とか、虫歯で歯科とか…。あ~そう言えば幼稚園の時に、朝、クビを捻挫(?)して2日ほど休んだっけ。このクビの捻挫って言うのがビックリもので。「幼稚園、行くで~~」っとヒョイと抱き上げようとしたらいきなり「お母さん…クビが動けへん…」チビのクビが固まってしまって動かない。エッ…?こんなこと、あんのん?これじゃあ幼稚園なんて行けないなぁ…。病院に連れてくと、先生曰く、「小さな子はまだ骨が固まってないのでよくあるんです」とのこと。ほ、ほんとに~?と、こんな感じで、病気らしい病気をしたことがないチビ。私は彼を「不死身」と呼んでいる。おとといから喉が痛いとか言って、風邪の前兆があり、結局昨日は38.8℃まで熱が上がったもののぐっすり寝たら次第に下がり、今朝はすっかり平熱に。元気に「言ってきま~す!」と見送り、ホッと安心。何はなくても、金はなくても、健康一番。さぁ、今日は掃除でもするとしますか~~。
Feb 20, 2007
コメント(0)
今日は兄の墓参りも兼ねて1ヶ月ちょっとぶりに実家に帰りました。実家って言っても車で40分くらいのところで近いんですが。で、夕飯にみんなで近所の回転寿司に行ったときのこと。いつもなら我が子には「まだ食べんの~!よう食べるな~!」ところが今日は「もっと食べや~。欲しいのんなかったら注文しよっか?」と、笑顔で言う私。そんな私を見て母が子供たちに、「あんな、お母さんはおばあちゃんがお金払ってくれると思って、もっと食べって言うねんで。お母さんがお金払うときはそんなこと言わへんやろ?」と、するどい一言を!お~い!ちょっと!チョット!子供の前でそんな事…。「そんな事ないやんなぁ~、なぁ~」と必死で繕う私に子供たちは「ううん、そうやで。」とキッパリ。う~ん。確かに。私14皿。自分で出して食べるときは10皿は行かないから、確かに多い…。子供たちはいつもとあまり変わりなく、私と同じくらいの14皿前後。そりゃ、そうだ。子供たちは誰がお金出そうと、関係ないもん。関係あるのはこのワタシ。この、意地汚さ。すいませ~ん。ちなみにと~っても正直なわが子、小学5年生と2年生の男の子です。
Feb 18, 2007
コメント(0)
おととしの秋に約一年ほど続けた某ブログを某事情で泣く泣く閉鎖された。(涙)…っがっ!気分も新たに今度またチャレンジしてみようかと思い立ったはいいけれど…。さて、何を書こう。何から始めよう…。いやいや、もうあんまり色んなこと考えずに、気楽に行こう。毎日更新しなきゃいけないってことはないし、なんと言っても子持ちの主婦。そんなに新鮮な出来事が毎日あるはずもなく!…ひとりごとをここに捨てることにしよう。とりあえずボチボチと。
Feb 16, 2007
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
![]()