全8件 (8件中 1-8件目)
1
明日、神戸にある「しあわせの村」へ一泊旅行へ行ってきます。ママ6人、子供14人の総勢20人の大移動。春休みのたびに出かけるこの行事はもう6年目?くらいになるのかな。うちの息子たちも何ヶ月も前からこの日を指折り数えて待ちわびてる。その日が近づくにつれて「あと何日~?」とワクワク。大阪から現地まで電車→バスに乗り継いで行くので時間も交通費もそんなにかからない。おまけに個室じゃなく大部屋なので宿泊費も大人が2200円、子供はその半額と格安。子供たちは個室より大部屋のほうがお気に入りの様子。広~い部屋で走り回ったり、ワイのワイのと大騒ぎ。家族で行くよりも、この年頃の男の子は友達と一緒に過ごせることが楽しいみたい。昼間は大きな公園で日頃の運動不足(?)を解消するかのように動く、動く。そして夜は大浴場。これもまた楽しみのひとつ。大きな浴場でゆったり、ゆっくりとお風呂を楽しむ。観光地というのではないので、ゆっくり、ゆったりと過ごせるのがいいな。もう桜は咲いてるかな~。去年は偶然フリーマーケットが開催されてて、結構ママたちも楽しめた。またあるといいな~。雨が降りませんように…。
Mar 30, 2007
コメント(0)
今日から春休みかぁ…。これからしばらくの間、毎日子供たちのお昼ご飯を作らなアカン。安くて美味しい、学校給食のありがたみを休みのたびに痛感するなぁ。毎日家で作るとなると結構給食より高くかも知れないもん。私1人のときは、レトルトのカレーとかラーメンとか昨夜の残りものとかで済ましてしまう。ま、ママ友達に聞いたらほとんど、こんな感じやけど。子供がいる昼ご飯となるとあんまり手抜くのもさすがに気がひける。…と言いながら、結局手抜きご飯になるのは目に見えてわかっているんだけど。そ~そ~。この春休みの間に家の中の片付けをせねば!まず子供部屋。これがね~。うちの息子2人は机をまるで物置のように使ってる。宿題なんて机の上でやってるのをほとんど見たことないし。今すごい悲惨な状態。子供ってなんで捨てることができないんやろう…。次から次にいらないおもちゃや本・ノートなんかがあっても絶対に捨てない。捨てなきゃ部屋は片付かないっつーの。だから、私は捨てる。でも、何度口うるさく言っても一向に片付ける気配なし。新学年に向けてチョット気合を入れて片付けをさせるつもり。いや、片付けさせる!あとは4階(ロフト=物置)も片付けるゾ。オークションの在庫品とか、子供のおもちゃとか学校から持って帰ってきた作品…etc。これもまた山積み状態で、歩くスペースを確保するのもままならず。ぐうたらママだけど、片付けだけは結構しないと落ち着かない。掃除は嫌いやけど、モノが散乱してるのはイライラする。春休み、ちょっと頑張るか。
Mar 24, 2007
コメント(4)
今日はヤフオクの個人ショップもどき店(?)の落札&発送が全部で11件。去年の秋のオープン以来、ワァ~忙しいなぁ…とチョット感じた日だった。メール対応、入金確認、発送で1日追われた感じ。でも、これはきっと100円スタートでたくさん出品してたから。「新商品出品のため在庫処分!」と謳ったので結構アクセスもあり、ウォッチもあり。明日から3日間、また無料出品デー。やりますね、ヤフー。そのために新商品を少し登録して、明日出品しようと事前準備。おっと、でも中に祭日を挟んでるのでちょっと動きが鈍くなるかも。祝日はUSJに行こうかと思ってるし。とりあえず明日、出品数を少し増やして、しあさっての無料出品の終了間際まで出せるものは全部出したいけどなぁ。明日もまた結構発送が待ってる。このまま忙しい状態が続いてくれたらいいねんけどなぁ…。今が売れ時。春に売れなきゃ、もうダメかも…とちょっと気弱になってたけど、結構いい感じ。絶対今から盛り返すぞ~~。
Mar 19, 2007
コメント(0)
今日、高校時代の友達と久々に梅田で会った。何年ぶりやろう…?1年?いや1年半?ぶりくらいかなぁ。1年か2年に1回会ってるか会ってないか…のような感じの友達。でも、いつもなぜか久しぶりに会うような気がしない。子供を通じて知り合った、近所のママ友達のように頻繁にメールをやり取りするわけでもない。電話もほとんどしない。なのに久しぶりに会っても、会ってない時の隔たりって言うものを全く感じさせない、不思議な間柄。私にとっては「親友」と呼べる人。次から次に話題は尽きない。いつもはどちらかと言えば聞き役の私やけど、この友達の前だと次から次へと言葉が出てくる。自分の夢や、子供のこと、だんなのこと…。何が夢かって…ズバリ! 夢⇔オークションで儲けること嬉しいのは私の夢をあったかく見守っていてくれること。自分の好きな事を仕事にして、それで収入を得たいと思っている人はゴマンといる。今の私の家の経済事情から見て、そんなのんきなことを言ってられないのは充分わかってる。分かってはいるけど、それをあきらめるにはチョット待て…と自分で言い聞かしてる。トコトンやってみてダメやったら諦めるしかない。でも、あきらめるにはまだ早すぎんねん。まだまだ、トコトン、やりたいねん…と思ってる。現実を見ないで夢ばっかり追ってる主婦は周りから見れば「何のんきなこと言ってんねん!」って思われるかも。なのに彼女は彼女で私のことを羨ましいと言う。自分のやりたいように生きてる姿にエールを送ってくれてる。・・・私はまだ諦めへんから!・・・オープンしてもう1年半?の「NU 茶屋町」に初めて行った。たくさんあるお店の中から、ふと目についたお店に入ったものの、値段のワリには正直「これだけ?」と思っちまったよ…。この中身じゃあ、いくら土曜日でも、いくらバイキングでも1800円は高いよっっ!がっかりだよっっ!
Mar 17, 2007
コメント(0)
10日ほど前に終了した子供服のオークション。もちろん既に発送済み。そう言えば評価がまだのような…。と思っていたところへ一通のメール。要約すると「商品が届いたのは1週間前。でもなかなか受け取りができず、昨日、やっと受け取ることができた。ところが紺とばかり思っていた色がよく見ると黒。手持ちの洋服と合わせたかったのがチョット色合いが合わないのでどうしましょ…」みたいな内容。な、なにっ?ドッキーン!あれは確かに黒…いや、待て、もしかして光の当たり加減でそう見えただけかも。本当は濃紺やったんちゃうか…。そう言えば、なんか微妙な色やった。黒とも言えるし、濃紺とも言える。でも、出品欄にはハッキリ「黒」で出品してた。やっぱり濃紺やったんか?ヒ、ヒェ~~。びっくりした。でも思ってたのと違ってたら返品してもらって返金するしかないなぁ…。わっ!初めての悪評価か…?でも、メールの感じからするとすっごい感じのいい方で、とても怒ってるようには見えない。で、丁寧に言葉を選びながら「ご返品&ご返金」の旨を伝えた。すると…先方は恐縮しながらもご丁寧に「こちらにもハッキリ確認しなかったし、受け取るのが遅くなった落ち度があったので手数料、それに往復の送料を負担します」というご返事。と、とんでもないっっ!こちらの不注意なのに恐れ多い…と思いつつ、先方から商品を返品しました旨の連絡を貰うとすぐに落札代金+手数料+往復の送料をプラスしてすぐに返金した。するとまた先方から、「送料までいただくことはできません…。今返金しましたので…」と、これまた恐縮するような連絡をいただいた。結局、往復の送料は先方が負担してくれはった…。こんなん、どう考えても私のミス。相手がいい人やったからこれで済んだけど、もしヘンな人に当たったりでもしたら、悪評価はトーゼンまぬがれないやろう。それに今まで守ってきた(?)良い評価に初めて汚点が残るのはチョットへこむ。オークションやってたら色んな人と遭遇する。あることないこと難癖つけて、悪評価つけたりするとか…。往復評価を評価欄丸々1ページに長々とやりあってるのも何度か見たことはある。でも、私の場合は幸いにも個人で出してる分は今まで良い人ばかりやった。今日ご連絡いただいた落札者の方、本当にありがとうございます。うぅ…いい人に当たってよかった。心がジワーンと熱くなりましたよ、この私。ちなみに明日あたり商品が戻ってくるとは思うけど、当分再出品はしない。季節ものの服だったので、今出品しても値が上がらないやろうし、今さら次点入札者を繰り上げても承諾してくれる見込みは薄いかも…と判断したから。それに繰り上げをしたら悪評価が自動的につくことになるし…。これはどうしても避けたい。これも先方様、了承済みです。あ~今日はホント、久々に緊張&ヒャッとした1日でした。
Mar 13, 2007
コメント(2)
上の子(小学5年生)が去年、今年と同じ女の子から続けてバレンタインにチョコをもらった。実は去年は貰ったことをオクビにも出さずに、隠し通して、自分の机の下に隠してたのだ。子供部屋を掃除した時にグーゼンそれを見つけ、誘導尋問にかけて貰ったことを自白(!)させた。その時はあんまりその気はなかったのか、当然ホワイトデーにお返しも返さなかった。…っがっ!今年。2年越しにアタックをかけてきた彼女にさすがにだんだん気持ちが傾いてきたのか、「お母さん、ホワイトデーって何あげるん?」って聞いてきた。おっ!その気になったか?「知らんわ、そんなん。アメとかそんなんちゃうのん?自分で考えて自分で買え~」って冷たくあしらったものの、こないだイオンに買い物に行ったついでにテキトーなお返しを買ってきてあげた。どうせ、自分で考えられないし、おこづかいもないし、結局ハハが買うことになるのは目に見えて分かってたしね。3コほど候補品を選び、買ってきてあげて、うち1つをお兄ちゃんに選ばせた。余ったのは下のチビのおやつにでもしよう。今年どんなチョコを貰ったのか知らないけど、話を聞く限り300円~500円くらいのもんやろう。そりゃ、そうだよね。小学生だもん。そんなに高いものはやりとりできないよ。で、お返しも同額くらいのクッキーにした。最近その子から頻繁に手紙が来て、お兄ちゃんも最初は知らん顔やったのが、最近は来たらすぐに返事を書いてる。その内容も最初は隠してたけど、最近は心を開いて(?)チラッと説明してくれるようになった。バレンタインの時の手紙には、「ホワイトデー待ってんで~!」って書いてあったらしい。エェー~?催促するんかいっ?最近の子はダイタンやなぁ。そんなもんなん?うちらが小学生のときはそんなん皆無やったけど。(どんな昔や…)まだうちは携帯は持たせてないからメールのやり取りはできんしなぁ。そんなんメンドクサイし、封筒&便箋いんねんやったらノート買って交換日記せえ!って言ってんねんけど、これは古いか?ま、何はともあれ、本人たちはいたって楽しく、メモのような手紙のやり取りをしてるようではあるけれど、いつまで続くのやら…ね。
Mar 9, 2007
コメント(4)
先日出品していたブランド子供服のスーツ、2点終了したけど、思ったより値が上がらなかった。7000円と5000円を少し上回って終了。1万はいくと思ってたのに、甘かったか…?同じように先月中頃、ブランド子供服のスーツを出品していた友人は13000円まで上がってた。それを聞いてよっしゃ!と思ってんだけどなぁ。出すのか遅かったか…?それともやっぱ画像が悪かった?いやいや、画像のヒドイ(失礼!)のは結構ある。それでも関係なしに上がるもんは上がる。すでに3月上旬。卒園式・入学式にと考えているママはもっと早くから用意してるかもなぁ。先月は個人出品で少し頑張ったんで約5万円の売り上げ。…が!これは全部友達の委託なんで、うち、3割が私の儲け。最初は落札金額の7割を友達に渡してたけど、後から請求される落札手数料のことなんかを考えて、結局落札手数料の半分を友達にもってもらうことにした。これが打倒な線なのかどうかはよく分からないけど、でも、友達もこれで納得してくれてる。って言うか、ほんとに、出品作業は時間がかかるのよねぇ。もう、商品説明なんか、いらんやんっ!…とか思っても、自分の好きなことやから、あんまり手抜きはしたくなくて、結局時間をかけてしまう。画像を撮ってタイトル考えて、商品説明も考えて…etc。まして、子供がいながら、子供服のブランドをあんまり知らなかったもんやから、最初はタイトルを考えるのやカテゴリさえ、すっごい時間がかかった。オークションの統計ページから売れてるタイトル、検索語などをチェック。売れてるカテゴリもチェック。最初はそんな感じやったけど、これもいい勉強になったとは思う。結局約15000円が先月(…って言っても期間的には2週間程)の個人出品での儲け。これでも今の私には貴重な収入源。だって、もうイッコのID、インテリア雑貨のほうは…これは仕入れては売れ、売れて利益が出たらその分でまた仕入れに回す…という、まだまだ収入にはなっていない状態やから。でも、まだ始めたばっかりなんで、もうちょっと様子見ということで!がんばるゾ~~。
Mar 5, 2007
コメント(0)
去年の秋頃に一度行ったきりの大日「イオン」前回は友達と行ったので今度行くときは1人でゆっくり見たいなぁ~と思ってた。我が家からはチャリで30分ほどで行ける距離。それがなかなか実行に移せなかったんやけど、今日こそは行くぞ~と意気揚々。チャリで走れ!走れ!川を渡ってからは約20分。アッという間についた。平日なので人は少ない。とてもじゃないけど、土日には来たくはないなぁ。久しぶりのウインドショッピング。嬉しいわぁ…。買い物を友達と連れ立ってするのが私はあまり好きじゃない。誰かと一緒だとそのペースに合わせないとアカン。せっかちな私はそれがどうも苦手。1人で行きたいところに素早く行動したい。なので、今日は自分のペースでドンドン歩く、歩く。お金がないので、安くていいものを探す。自分で言うのもなんだけど、我ながらすっごいうまいと思う(^^ゞドクロの雑貨…安い。ガーデニングプランター…これも安い。そして長Tがセールでなんと2900円のものが1000円。モノは結構いい。次はアジアンshopでモノトーンのチュニックに一目惚れ。シンプルでカワイイ♪コットン100%のサラッとした感じ。最近お気に入りのブラックスキニーパンツと併せて着るゾ!コレがなんと2500円。絶対4000円以上には見える!安いよね~。これ、今日一番の収穫!私は好みが極端なのでお目当てのものを探すのが早い。モノトーンでシンプルなもの・ドクロ系・迷彩系。レースフリフリもんやカラフルもんは苦手。ま、年を考えりゃ、トーゼンだけど。…などなど、計約6000円ほどの買い物をした。予定よりチョット予算オーバーかな。でもでも、たまには近所のスーパーばかりじゃなくてちょいお洒落目なところでゆっくり買い物してもいいよね…。ヤフオクの売り上げも入ったことやし…と、自分自信言い聞かせながら家路へと向かったのでありました。
Mar 2, 2007
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1