全30件 (30件中 1-30件目)
1

先日の日曜日。スーパーに行ったらまぐろのカマが山盛りで安く売られていました。料理したことなかったんですが、買ってみることに。。初めて調理するので下処理を調べてみると、臭みを取るのにしばらく塩水につけておくといいとか。ちょうどあさりの砂抜きもしなくちゃいけなかったので、並べて塩水に一時間ほどつけました。しっかり水気を取ってから、粗塩を振ってオーブンで焼き、おろしポン酢でいただくことにしました。ついでにいかのげそも焼いて、レモンを振っていただきました。サラダにはローストビーフの切り落としをのせて。やっぱり可愛い~アサリの味噌汁も添えて、いただきました。まぐろのカマも臭みがなく、美味しくいただきました(^^)vまた色々な魚料理、チャレンジしてみたいな。。皆さん食べてらっしゃるんですね~カマトロも気になる~手作りおうちごはん最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 31, 2021
コメント(4)

暖かい日が続いて、育てているお花やグリーンも鮮やかに見えます。毎日水やりはしていますが、あまり手入れはできていません(^^;でも元気に咲いてくれている花たち。生命力を感じます。アネモネは枯れたかと思ったら、また次のお花が咲いてくれます。今日見たら、咲いてくれていました。毎年咲いてくれます。もう何年も枯れずに咲いてくれる花たちです。ベランダのグリーンも青々として元気そうです。お花やグリーンから元気もらってます(^^)vさて、本題はここから。不織布がやはり有効だと聞いてから、無印で買った不織布シート。サイズ的に大きいので毎回切って使っていました。それと不織布は肌の弱い私には長時間すると痒くなったりするので、少しでも快適に使えるように、無印のマスクスプレーをかけて使っています。臭い消しにもなるし、幾分気分的にましになります。今日は半分にカットしてちょうど入る空き缶を探して、そこに入れられるだけカットして保管することにしました。こうすればお出かけの度にカットしなくてすみます。マスク収納も無印のメイクボックスに入れています。下の方にはあまり使わない不織布のマスク。その上には布のマスクを一枚ずつ、IKEAのフードキーパーに入れて、このボックスの中に入れています。コスメボックスはマスクのサイズにもぴったりなんです。 マスクを入れるのにも使えます。持ち歩き用のマスクケースはこちら。リビング背面の収納棚にこのコスメボックスを入れて、その前に不織布シートを入れた空き缶とマスクスプレーを置くことにしました。これで出かける前の人手間が省ける上に、取り出しやすくなりました。我が家の男性陣のマスクたち♪真夏は私はこの2枚を使っていました。今年はもう少し増えているから、お洋服に合わせてかえようと思っています。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 30, 2021
コメント(4)

今日の大阪はいいお天気だったので、朝から玄関タイルやドアの雑巾がけをしたり、アウターなどを洗ったり。。その間、ずっと待っていたもの。それはこちらです。素敵なプリザーブドフラワーが届くのを待っていました。小さなベルがついた白い紫陽花とブルーのカーネーションのリース。こちらは玄関ドア用に買いました。思わず、可愛さのあまりに買ってしまったお花がついたカウベル。こちらもカーネーションと紫陽花です。このフラワーカウベルは階段の棚に飾りました。紫陽花のリースとキャンドルと和紙のパネルなどを飾っているところです。そのリースの横にフラワーカウベルを置きました。やっぱりここの場所が一番合う!!この時買った紫陽花のリースも随分色変わりしましたが、これはこれで味があるかなと。まだまだ捨てません!みつろうのキャンドルも大好きです。みつろう 蜜蠟 母の日 アロマ キャンドル 香り フレグランス アロマ 蜜蝋キャンドル みつろう ミツロウ ワックス ろうそく ロウソク 癒し 揺らぎ オーガニック ミツロウラップ みつろうラップ 送料無料 送料込みこの形も可愛い。令和2年作成 みつろう蜜蝋キャンドルまつぼっくりキャンドルビーズワックス国産蜜蝋100%こちらのセットも愛用しています。蜜蝋(ミツロウ)キャンドル リフトボールセット (消費税10%)そして、アンティーク風のベルや裂き布のリボンがついたリースの方は玄関ドアに。かなりさびついたじょうろもまだ使っています。いつの間にかアンティークっぽくなりました・笑。ウォータリングカン じょうろ スプリンクラー 水差し ガーデニング おしゃれ ディスプレイ グリーンインテリア ナチュラル ブリキ 黒色 アンティーク 雑貨じょうろ おしゃれ ジョウロ アンティーク 水差し ジョーロ ブリキ ガーデニング ウォータリングカン スプリンクラー 1.9L 雑貨earth&greenジョーロ アンティーク 1.2L じょうろ/ジョウロ/ジョーロ/シルバー/おしゃれ/ブリキ/可愛い/小さい/プレゼント/ギフト/ガーデニング/園芸/雑貨/ガーデニング雑貨/ディスプレイ/室内今までのものよりも少し小ぶりではありますが、これぐらい控えめなものが今の気分です。正面から見ても、両横から見ても、とっても可愛い~こんな感じのスワッグも好きです。でも今回はベルに惹かれて、ベル付きのリースにしました。【人気】【ドライフラワー2点購入で1000円引き!】リニューアル!オランジースワッグ【 インテリア 人気 ドライフラワー プリザーブドフラワー スワッグ ギフト オレンジ ドライフルーツ ホワイトデー 母の日 春 吊るす かわいい おしゃれ 定番】【人気】【ドライフラワー2点購入で1000円引き!】大人のご褒美スワッグ【インテリア あじさい 壁飾り 壁掛け プレゼント ギフト ドライフラワー プリザーブドフラワー ホワイトデー スワッグ お花 春 母の日 玄関 飾り 吊るす 】またドアを開け閉めするたびに鳴るベルの音もまた可愛い音色なんです。ドアベルも色々ありますね。アンティーク風 ベルS 6連 連立 ドアベル 玄関チャイム ベル チャイムアイアン アンティーク 雑貨 玄関 雑貨 アンティーク ドアベル カウベルL/玄関ドア チャイム 防犯 インテリア アイアン 【あす楽対応】ドアベル ドアチャイム アイアンベル カウベル ベル 玄関 飾り アンティーク ハンドメイド アイアン インテリア 雑貨アンティーク風 ドアベル カウM 玄関 ベル 鈴 アイアンベル 玄関チャイム ベル チャイムアイアン アンティーク 雑貨 アンティーク ドアベル カウベルL/玄関ドア チャイム 防犯 おしゃれ アンティーク レトロ 【あす楽対応】ずっと気になっているドアベル。Timbre ティンブレ Bo ドアチャイム ドアベル 小林幹也デザイン ネコポス朝には、新しいお花を迎えて、夜には日本代表U-24のアルゼンチンとの交流戦で日本が快勝。気分爽快な一日となりました(^^)v最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 29, 2021
コメント(4)

今日は母の施設に差し入れに行ってきました。と言ってもまだ会えることができず。。動画を見せてもらってウルっとしてしまいました。早く会えるようになりますように。。マラソンの前に買ったこちらのビックシャツ。今もクーポン利用で1,680yenという格安プライスで買えます。バッグスタイルもすっきりとしていて素敵です。私は少しボタンを外して、ロングネックレスを合わせるのがいいかなと。こちらのカーキブラウンです。他にも、今クーポンで激安になっているアイテムがあります。こちらも可愛い~今日、早速ビッグシャツを着て行きました。tops→La-gemme(ラジエム)botoms→ソーシャルガール(Social GIRL)bag→ATshose→BAYFLOWビッグシャツに合わせたのは同じくプチプラのテーパードパンツ。そして、雨だったのでビニールバッグを持って、靴はパイソン柄のスリッポンを履きました。シャツの色は上のハンガーに掛けたものと少し違いますが、上の写真は一デジカメで撮り、着画はスマホで撮っています。どちらかと言えば、着画の方が近い色かなあ。。胸元はこれぐらい開けた方がこなれ感が出ると思います。後ろ見頃が長くなっているので、ヒップをしっかり隠してくれます。これは嬉しい~こちらのパンツも今ならクーポン利用で1,962yenになります。シャツの色とパイソン柄のスリッポンの色をリンクさせて。こちらの靴も合うかも。今日は施設に行った後、釜揚げうどんの名店と言われるお店に行ってきました。釜揚げの太麺に、大好きな鴨だしとノーマル出汁の両方で味比べ。やっぱり私は鴨だしが好きです。ご馳走様でした!(^^)!◆「佳ちゃん」の食べログ情報はこちら→☆車の中から、街を見ていると、あちこちで桜が満開でした。今年も花見はできませんが、近場の桜を見て楽しませてもらっています^^最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 28, 2021
コメント(2)
![]()
ポカポカ陽気の中、桜の花が美しい季節になりました。でも明日は下り坂とか。。今年の桜は足早に去ってしまうのかなあ。。さて、マラソンその後です。この時の2店舗で我慢するつもりが、今回は6店舗になりました(^^;◆和すいーつ hatahataさん明日楽対応なので急におもたせに必要になった時に便利なんです。お味も美味しいです。◆STYLE STORE version.Rさん期間中、5%OFFになります。ずっと洗顔石鹸はこちらを愛用。ついでにメモも。専用のメモカバーはとりあえず買わずに。◆Millefiori ミッレフィオーリ 公式さんタイムセールで20%OFFになります。大好きな香りのリフィル。◆アミアミ AmiAmiさん100yenOFFクーポンを利用して。写真手前の、フィッシュネットのSサイズを購入。グレーデニムなどに履きたくて。皆さんの上手なお買い物も参考に。楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 27, 2021
コメント(2)

晴れて暖かかった大阪。今日は電車に乗って通院する日でした。たまの外出なので病院とは言え、多少のお洒落はしたい!!何年か前に買ったリボンのブラウス。これ一枚でも十分なお天気でした。tops→blancbotoms→upper hightsbag→TOPKAPIshose→UNITED ARROWSリボンのブラウスに合わせたのはまたまたベージュのデニム。この色なら甘いブラウスにも合うかなと。。パンプスは久々にパイソン柄にしました。指にはローズクオーツリングとサークルパヴェダイヤのリングを重ね付けしました。ブラウスに合わせてちょっと甘いリングを選びました。今年らしいローズクオーツリング。パヴェダイヤも色々素敵なデザインがありますね。ピアスをしていないので手元を飾りたい。。もう少し涼しかったら着ようかなと思っていたボツコーデも。トレンチコートにカットソーコーデです。「Leminor V BORDEE」はデコルテが奇麗に見えます。大人のカットソーな気がします。また少し涼しい日はトレンチコートも着たいな。。デニムはこちらの「THE BIRKIN」。他のルミノアも着てみたい。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 26, 2021
コメント(2)

この春。私の生活にまたほんの少し変化があります。母としてまた新しいステージへ。どんな生活になるのか、ドキドキしたり、ワクワクしたり。とにかくまだまだ頑張らなきゃ、と思うこの頃です。ダークブルーのマニュキュアにブラックな腕時計。これで気を引き締めて、頑張ろうかな。。「ICONIC LINK CERAMIC」の腕時計と「ELAN DUAL RING」のシルバーリングは正式な場所でもオッケーな大人のアクセサリーです。大人の女性として、母親として、背筋を伸ばしたい時に使いたいアイテムです。そんな大人のコーデは、ブラックのサマーニットとグレーのパンツスタイルで。バッグにはスカーフを巻いて女性らしさを演出。ICONIC LINK CERAMICにダニエル・ウェリントンのシルバーバングルを合わせてもいい感じに。またシルバーリングは、はめ方で別の顔を持つデザインに変身します。こんなつけ方もありかなと。。家族の環境の変化によって変わる女性の人生。受動的に起こった出来事も、能動的に捉えたいからこそ、攻めの姿勢で行く。攻めの姿勢で行く時は少し男前なものを身に付けて、モチベーションを上げる。新しい自分に新しい服やアクセサリーを身に付けて、新たなステージに立ちたい。私の場合、新たなスタートをきる時、身に付けるファッションが背中を押してくれる、そんな気がします。+ + +DW公式サイトとダニエル・ウェリントンの直営店にて使用可能なクーポンが発行されています。よろしければ、この機会にご利用ください。◆DW公式サイト(https://www.danielwellington.com/jp/)またはDW直営店舗にて利用可。◆15%OFFクーポンコード:yukariru(有効期限:2021年5月30日)公式オンラインショップでのお買い上げの場合、前画面のクーポン欄に「yukariru」と入力していただくと、この画面に変わります↓↓↓クーポンコードを入力するだけで簡単に割引されることになります。皆さんのコレクションも参考に。。Daniel Wellington ダニエルウェリントン最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 25, 2021
コメント(2)

今日は坐骨神経痛?が悪化したので、マッサージをしてもらいに行きました。カチカチの部位をほぐしてもらうだけで軽くなる気がします。痛みもましになりました。筋肉の低下の上に、体重増加もあり、しかも椅子に座っている時間が長くなったので悪化したんだと思います、、汗。ストレッチをもっと頑張らなくては!!!さて、我が家の食卓です。オリジナルには☆印をつけています。鶏のから揚げ、☆蓮根チップ、もずく酢(長芋とろろ、しらす、針生姜)、サラダ(レタス、カラーピーマン、トマト、キウイ、ゆで卵、キヌア)、コーンスープ(イタリアンパセリ)鶏のから揚げをむね肉でしたら家族からブーイング。やっぱりもも肉がいいらしいです(^^;コーンスープに今育てているイタリアンパセリを切って添えて。ちょこっとハーブがあると便利ですね~蓮根チップには抹茶塩をかけています。今この2つの抹茶塩が気になる。。6種類の塩から選べるものもあります。一番よく使うハーブかも。。またバジルも育てたい。ネギトロ丼(ねぎとろ、しらす、海苔)、にゅう麺(素麺、ちくわ、小松菜、しめじ、玉子、根昆布とろろ)、サラダ(海藻、大根、カラーピーマン、トマト、黒胡麻)大好きなネギトロ丼。この日ばかりはご飯を食べました。しかも大好きなにゅう麺付き。カロリーオーバーとはわかっていつつも食べたいものを食べたい時があるんです(^^;昆布の中でもミネラル豊富な根昆布を摂るようにしています。魚より肉派です。なのでせめて釜揚げしらすなどを食べるように心がけています。エビフライ(タルタルソース添え)、☆煮物(厚揚げ、ちくわ、大根、人参、長芋、しめじ)、厚揚げ焼き(大根おろし、しらす、青ねぎ)、味噌汁(にら、しめじ)久々にエビフライを作った日です。たるタスソースを作って添えました。煮物に長芋を入れるのも好きです。使いやすいプレートです。こちらのとんすいも持っています。買い足したい。。☆牛肉と蓮根の甘辛炒め、湯葉豆腐(おくら、しらす、おろし生姜)、サラダ(レタス、カラーピーマン、きゅうり、りんご)、味噌汁(大根、にら、油揚げ)、ごはん辛子明太子のっけ辛子明太子をいただきました。ごはんのお友があると食べてしまう。。料理をワンランクアップさせる糸唐辛子。鯵フライ(おろしポン酢で)、チーズ入りミンチカツ(三田屋)、☆長芋ソテー(バジルかけ)、サラダ(レタス、カラーピーマン、キウイ)、もずく酢(きゅうり、しらす、梅干し)、ホワイトシチュー(ベーコン、玉ねぎ、人参、じゃやがいも、エリンギ、にら)、ごはん辛子明太子のっけいつも長芋ソテーに青のりをかけていましたが、見当たらなかったので、乾燥バジルを振りかけたら、これはこれで美味でした(^^)vこちらのディナースプーンを使っています。日本人にちょうどいいサイズかなと。手作りおうちごはん最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 24, 2021
コメント(2)

お天気が良い今日。デニムにスニーカーを履いて、出かけました。tops→DRESSTERIORbotoms→upper hightsouter→SECTSHOPbag→TOPKAPIshose→K・SWISSずっと気になっていた「upper hights」。中でも女性らしいフレアでベージュ色のこちらのデニムが春夏に履きたくて。upper hightsの新型フレア「THE BIRKIN」の「MARBLE DESTROY(ベージュ系)」です。足が短いので、せっかくの裾のデストロイ加工はなくなりましたが、仕方ないですね(^^;でも生地はとっても柔らかくてストレッチも程よく効いていて、買って良かった一本です。白い厚めのリネンシャツにベージュのダウンベストを合わせました。胸元にはダニエル・ウェリントンのネックレスを見せて。ちょうど欲しかった長さのネックレスです。このデニムに合うかなあとこちらのカーキブラウンを買いました。今ならクーポン利用で、1664yenになります。このストール素敵だけれど高いなあ。。TOPKAPIのトートバッグ、こちらも素敵。ヒールのあるスニーカーも良さそう♪右の指にはまたまたこちらのリング。今一番のお気に入りかも。靴はもうずいぶん前に買ったキラキラスニーカーを履きました。手がアルコールで荒れていますね(^^;おうちではこちらのハンドクリームを使っています。お出かけ用は小さいサイズで。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 23, 2021
コメント(2)

最近はマスクをするのもさほど苦にならなくなってきました。もともと敏感肌なので不織布シートも長時間は辛いけれど、無印の不織布シートを口のサイズに切って、そこだけに当てるように中に入れれば、そう困ることなくつけていられます。さて、またそろそろ暖かくなってくると今度は冷感機能をついたマスクが欲しくなります。それから冠婚葬祭にも使えるマスク。それでこちらを買いました。「ALPHA CUBIC」の洗えるレースマスクです。上品なレースです。1000円台でマスクケースまで付いています。マスクケースに入れたらこんな風にぴったりと収まります。こういうものが一枚あると、冠婚葬祭にもいいかなと思って買いました。付けたらこんな感じです。この日はブラックのドット柄のシャツに合わせて出かけました。同じくALPHA CUBICでシアバター入りのマスクもあるようです。似た感じのネイビーのケース付きレースマスクです。この日も、ダニエル・ウェリントンの新作の時計とシルバーのリングをつけて行きました。やっぱりこのデザイン好みだなあ。。右の指には透明な石のリング。こちらもお気に入りです。さて、昨日からマラソン始まっていますね。この時期は物入りなので必要なものだけ買いました。◆ダスぴゅあさん、キッチン排水溝にはこちらを使っています。もうそろそろ換え時なので。ブラックなスポンジもストックがなくなったので。どちらも送料無料なので助かります。◆ケンコーコムさんお風呂のカビ取り。今日使ったのでまたストックに。我が家では欠かせない調味料。味醂はいくつかお気に入りがある中から、今回はこちらにしました。朝飲むためのミルクティー用紅茶。お出かけ用に少し買っておくことに。コンタクト用の目薬を2種類。こんなものも好みのパッケージを選んでしまいます。今のところ2店舗です。あとは我慢かな。。皆さんの上手なお買い物も参考に。楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 22, 2021
コメント(2)

先日、家族で行った不用品処分では、生ごみ約6袋分、不用品2点、衣類1袋を処分することができました。でもまだまだ捨てきれていないものがあります・汗。今日はテレビを観ながら、テレビラックの収納を見直しました。物が多い我が家の収納の課題はずっと続きます。まずは、その話をする前に、最近買ったものを紹介します。こちらは「マスヨメ」の玄米カイロ。電子レンジで温めて、体を湿熱で温めるカイロで何度でも使えるものです。今までめぐりズムを使って温めていましたが、もったいないのでこちらをできるだけ使うことにしました。このまま電子レンジに入れて、用途に応じてにもよりますが、大体2分ほど温めます。お腹が冷えている時はこんな風にお腹の上にのせるとあったか~あとは肩にのせて肩こりを緩和させたり、腰痛がひどい時は腰に置いたりして使っています。ほんとに買って良かった玄米カイロ♪これがいつもリビングのソファー辺りに置いている状態でした。こちらは買ったものではないですが、テニスボールを腰に当てると腰痛が治ると聞いて作ったものです。テニスボウル2個をハンカチなどで巻いて、こういう形にします。これを腰に当てると気持ちいいんです。これもリビングに置きっぱなしになっていました。スマホのイヤホンを入れたポーチもリビングテーブルの上にいつもありました。オムロンの低周波治療器もほぼ毎日使っているので、リビングテーブルの上に置いていました。そんなわけで、最近リビング周りに物が多くなっていて、気になっていたんです。そこで、これらを健康グッズとして、バスケットに入れて収納することにしました。こんな感じに「LAKOLE」のバスケットに入れました。スマホのイヤホンは健康グッズではないですが、私の私物でほぼ他と同様毎日使っているものなので、同じ場所に入れておくことにしました。また、あまっていて使っていなかったバスケットには、ゲーム用のコントローラーなどを入れました。リーフの可愛い結束バンドはアクセントに♪アルネ・ヤコプセンのデザインレターズのカップの中にはスマホの充電器やイヤホンの予備を入れています。私は、LとRを愛用。木の蓋は今は品切れのようです。こちらのトレイの上に並べています。これらをテレビラックの下段に並べて置きました。これで、使いたい時にすぐに出せるし、散らかっていたリビング周りが少しスッキリしました。正面から撮るとこんな感じで並んでいます。「LAKOLE」の収納グッズは可愛いものが多いので、よくチェックします。また、毎朝使うヘアアイロンも、その並びに置くことにしました。いつもリビングに座って使うので、ここにあるとサニタリールームから毎回持ってこなくていいから、楽になります。こちらも買って良かったものの一つです。そんわけで、テレビを観ている間に、一つストレスが解消しました。目的別に収納することは、使う時にも片づける時にもストレスにならないので、いいかなあと思います。観ていたテレビまで映っっていますが、まだまだテレビラックの上はごちゃごちゃしていますが、、汗。とりあえず、小さな悩みが一つ解決しました(^^)v最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 21, 2021
コメント(2)

大阪でも桜の開花だよりが次々と届きます。今年は例年より早い開花だそう。。暗いニュースが多い中、ちょっと嬉しい出来事ですね^^さて、今回、クッションカバーランチョンマット様より、新商品のお試しをさせていただきました。リサイクル竹のファイバーを使ったプレートです。2枚セット、送料無料で990yenというお値段も嬉しい価格。サスティナブルでエコなプレートです。草花が描かれた柄とかな~り迷いましたが、「Black Chevron」を選ばせていただきました。やっぱりモノトーンが好きなのかな。。裏はとってもシンプルです。薄くて割れなくて軽いこちらの竹ファイバーのプレートを見た瞬間、春のテーブルコーディネートに合うかな、と思いました。軽やかな春。爽やかな春。午後のひと時をアフタヌーンティーをして過ごすのもいいなあと妄想してテーブルコーディネートを楽しみました。いろいろな柄があります。今ならデビュー価格だそう。少し前に買ったこちらも使ってみることに。小さくて可愛いミキシングカップです。ソースやディップを入れてもいいかなと思って買いました。カッティングボーッドの上に置いても、こんなに小さいんです。木のスプーンもついていてお得感があります。また、春のイメージになるとりの形のレモン絞りや、花と鳥が描かれたタイルも使って。ナプキンも明るいブルーに。カトラリーを置いたり、ティーポットやパーパーナプキンもセッティング。プレートに合わせて、ブラックカラーも取り入れました。高品質なのにお手頃価格のカトラリー。ポットはこちら。他のカラーも欲しくなります。。ペパナフはマリメッコのものです。お花のモノトーンもいいかも。モノトーンの竹のプレートの上に白いアミューズメントスプーンと小さめグラスを置きました。ランチョンマットはIKEAで昔買ったもの。自然素材で爽やかなイメージになるかなと。。ミキシングカップはお花の形の小皿にのせました。これも春を意識して。プレートにはサンドウィッチをのせてもいいし、その他、お菓子もいろいろ置いたり。。全体はこんなテーブルコーディネートになりました。モノトーンのプレートがやっぱり一番目立っているかな。。今回は、食べ物をのせずにテーブルコーディネートを楽しむために使いましたが、これから色々使ってみたいプレートです。汚れが落ちやすく、割れなくて、食洗器にも対応しているので、ジャンジャン使おうと思います。同じデザインで陶器のものもあります。こちらもお安いです。皆さんも是非、春のテーブルコーディネートを楽しんでみてください。またお外でピクニックマットを敷いてのティータイムもいいですね(^^)v最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 20, 2021
コメント(2)

桜の花の訪れとともに、舞い込んだ素敵な腕時計。。今回、ダニエル・ウェリントン様より、この春の新作の「ICONIC LINK CERAMIC」をお試しさせていただくことになりました。パッケージも今の季節にぴったりです。入学などのお祝いにも良さそう。。「ICONIC LINK CERAMIC」と共に、「ELAN DUAL RING」のシルバーリングもプレゼントしていただきました。これ、気になっていたリングだったので、すっごく嬉しかったです^^ダニエル・ウェリントン初のセラミックを使用したタイムピースだそう。重く見えがちなブラックですが、光放つ輝きとシルバー使いでスタイリッシュな腕時計になっています。こちらは軽量で耐傷性に優れたセラミックなので、軽やかに身に着けたい!早速、身に付けてみました。ブラックの時計は存在感があって、個性的です。リングも素敵。。手持ちのダニエル・ウェリントンのブレスレットともよく合います。全体を見ても時計が目立って見えます。主役になる腕時計、そう思います。+ + +DW公式サイトとダニエル・ウェリントンの直営店にて使用可能なクーポンが発行されています。よろしければ、この機会にご利用ください。◆DW公式サイト(https://www.danielwellington.com/jp/)またはDW直営店舗にて利用可。◆15%OFFクーポンコード:yukariru(有効期限:2021年5月30日)皆さんのコレクションも参考に。。Daniel Wellington ダニエルウェリントン最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 19, 2021
コメント(2)

今日は朝からいいお天気の大阪でした。朝、洗濯などをしている間、ベランダの窓を開けて、空気の入れ替えをしています。その後、ドアを閉めたら、新しい香りを取り込みたくていつも何らかの香りを楽しんでいます。今日はアロマキャンドルを灯しました。アンバーウッドの落ち着いた香り。灯りのゆらめきも一仕事した後の私の癒しです。アルテックスツールの上がお花と香りのコーナーになっています。ドライフラワーにしたアナベルもいい感じに。お気に入りのフラワーベース。思い切って買って良かったと思うものです。こちらのアロマキャンドルは数字の「1」の色によって香りが違うんです。グレーの「1」がアンバーウッドの香りです。その日の気分で香りを替えるのもありかなあと。。「SCENTEDCANDLEサインナンバー」はこちらで販売しています→☆また、今日は買ったものが届く日です。宅配の方の面倒がないように、なるべく木曜の朝に届くようにしています。またまた香りグッズが届きました。大好きなイタリア・ミラノ発のフレグランスブランド「Millefiori (ミッレフィオーリ)」は大好きなブランドです。パッケージも素敵なので、プレゼントにも最適なブランドです。ボックスの中身はリードディフューザー専用容器。スティックはついていますが、ディフューザーはついていません。自分でカスタマイズできるよう、好きな香りを入れて使えるようになっています。私はもともと持っている「ニンフィア」の香りを入れました。ニュアンスカラーのお洒落なリードディフューザー容器♪中には、ずっと愛用しているこちらの香り。リフィルがあるって便利だし、エコですよね。。パッケージデザインが変わったかな。。ここに置くとごちゃごちゃして見えるのでやめました(^^;3本脚のアルテックスツールが好き。この上に物を置くとなんでも様になるような。。結局、リビングの棚の上に置くことに。さりげなくブランドロゴが印字されています。この太めのディフューザースティックもお洒落です。今、お部屋の中はニンフィアのいい香りがほのかに香っています。こちらのボトルデザインもいいなあ。。カーディフューザーも気になる。。コンセントに差し込むタイプが一番人気だそう。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 18, 2021
コメント(2)

今日は食器の断捨離をしました。小さめのダンボール一箱、捨てることにしました。それでもまた新たに迎えた食器もあるので、減ったわけではないかな。。汗さて、我が家の食卓です。オリジナルには☆印をつけています。☆牛肉とねぎ炒め、胡麻豆腐、サラダ(フリルレタス、パプリカ、トマト、葡萄、パスタサラダ)、玉ねぎのスープ(玉ねぎ、玉子、青ねぎ)牛肉とねぎ炒めは、おろし生姜&おろしにんにく&醤油につけながらいただきます。これが美味しんんです(^^)v☆鶏肉のチーズ焼き(鶏もも肉、ブロッコリー、にんにく、粉チーズ)、煮物(厚揚げ、ちくわ、大根、人参、蓮根、しめじ)、☆玉子焼き(しらす、海苔)、味噌汁(大根、わかめ、青ねぎ)お気に入りのとりの箸置き♪白山陶器のとりの箸置きもいいですね。。☆豚肉と小松菜のおろしポン酢、長芋ソテー、ワンタンスープ(ワンタン、人参、わかめ、青ねぎ、白ごま、)たこ焼きは夫のお土産です。一品増えました(^^;盛り付けやすいモッコ皿。箸置きは村上雄一さんのもの。いつかはプレートも欲しいです。肉じゃが(牛肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ)、☆にら玉(にら、ちくわ、しらす、玉子)、サラダ(レタス、カラーピーマン、葡萄)、味噌汁(大根、青ねぎ)、ごはん(しそふりかけ)一番よく使う箸置きです。今日、体重を計ったらMAXに・滝汗。ダイエットサプリを毎食飲んでいただけに、かなりショック(ーー;)手作りおうちごはん最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 16, 2021
コメント(2)

昨日はたくさんのアクセス数にびっくりしました。特に、「イブル」について書いた記事をたくさん読んでいただき、ありがとうございました。※過去ログはこちら→☆「イブル」は肌触りも良いので、買って良かったと思うアイテムです。さて、昨日の「納戸にあるもの」を片づけた時に見つかった?「Brabantia」のダストボックス。サニタリールームでは白のダストボックスと決めていますが、ずっと使っていたダストボックスが使いにくかったんです。そこである時、コンランショップでセールだった「Brabantia」のダストボックスを見つけて買ったんです。でも、いざ買い換えるとなると、まだ壊れてもいないダストボックスを捨てることに躊躇してしまいました(^^;そこで、長年眠らせて忘れてしまっていたんです・汗。この際、使いにくいダストボックスは思い切って捨てて、新しいものに換えようということになりました。このふたが以前のものはきちんと閉まらなかったんです。こちらはさすが、「Brabantia」ですね。きちんと閉まります。真っ白なダストボックスは清潔感があるのでサニタリールームにぴったりだと思います。5Lのサイズを置いていますが、ペダル部分がブラックのものがほとんど。ペダル部分も白なのは、もう廃版なのかなあ。。横に置いている洗濯物を入れるバスケットも真っ白だったんですが、そろそろこれも汚れてきたので換え時かも。。ランドリーバスケットはずっとこちらを愛用しています。今は2代目ですが、もうかなり色変わりしているので買い換えたい。。サニタリールームに置くものはほぼ白と決めています。こちらのオールホワイトの中には、お掃除グッズを入れています。今、洗面器を洗面台の上に置いています。家族が帰宅時にマスクをここに入れて置くようにしてもらっています。すぐに私が洗えるように。。サニタリールームのこだわりと言えば、歯磨き粉を今回またイタリアの歯磨き粉にしました。また、歯ブラシもシンプルな白かブラックに統一しつつあります。イタリアの歯磨き粉はパッケージも素敵です。最近買った歯ブラシです。シンプルな白に刻印だけ色分け。ちょうど3色あるので、家族で使い分けしようと思っています。シンプルな歯ブラシは馬毛歯ブラシです。ちなみに今私が使っているのは「LAKOLE」のものです。ワッフルタオルはゲスト用の手拭くタオルとして出しています。早速、歯磨き粉を出しました。やっぱりかっこいい~知覚過敏の夫はこちらを使用。今使っている歯ブラシスタンドは2個です。一つは、電動歯ブラシと歯磨き粉を立てています。ケユカの歯ブラシホルダーは電動歯ブラシが入るので便利です。さて、記事が長くなりますが、あと少しお付き合いくださいm(__)m昨日の片づけで処分しようかと迷ったものの中に、息子が一人暮らしの時に使っていたバスタオルハンガーがあります。こちらのハンガーです。これは息子の条件を全て満たしていたバスタオル掛けで、ベルメゾンで買ったものです。丈夫でシンプルなデザインがお気に入り。結構お値段も高かったので捨てるにはもったいないね、ということになり、3階の部屋干しスペースに置くことにみんなで決めました。雨の日などのバスタオル干しになるかなと。。ここも白で統一しています。またこのスペースには色変わりさせたくないお洋服などを乾かす場所でもあり、今日も干しています。ちょっと便利なスペースです。アイリスオーヤマのサーキュレーターを置いて、乾かない時に使っています。デザインが変わったようですね。こちらのショップさん、今日のみ全品5%OFFだそうです。昨日の断捨離で捨てたものもかなりありますが、こうして新しく出したものや、新しい使い方をするものもできました。明日は食器の断捨離をする予定です。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 15, 2021
コメント(2)

ずっと転勤生活だったので、引っ越しの度に荷物を減らしてきていましたが、定住してからは何でも納戸にいれておけばいいということになり、物が増えていくばかりでした。やっと今日、重い腰をあげて、家族で不用品処分をしました。気持ち的にはかなりすっきりしましたが、それでもまだまだやり切れていません(^^;それに埃が出るとアレルギーも出るので、結構辛いです(:_;)物を減らすことはまだまだ遠い道のりです。。さて、昨日は久しぶりにお鍋をしました。今回は寄せ鍋です。でも、スーパーで見かけたぶりが美味しそうで、ぶりしゃぶから始めました。送料無料のぶりしゃぶセット。大きなはまぐりももらいました。焼きはまぐりも食べたい。。肉厚な栃尾のあぶらあげも買ってきました。「ケンミンショー」で紹介されたそうです。こちらは10枚で送料無料。冷凍保存もできるそうです。その他、しゃぶしゃぶ用の豚肉と餃子、野菜(白菜、長ネギ、豆苗、舞茸、エリンギ)、木綿豆腐、栃尾のあぶらあげ、春雨を用意しました。便利な菜箸。寄せ鍋つゆの素を買ったので、大根おろしと青ねぎ、柚子胡椒を添えました。お鍋に柚子胡椒を使うことが多いです。そしてお酒は「久保田」を夫が買いました。新潟のお酒です。贅沢に飲み比べも。。冷酒グラスもいろいろあります。味も変わるのかな。。飲めない私にはわかりません(^^;さて、いよいよ宴の始まり~まずは寄せ鍋つゆにはまぐりとおねぎを入れて。貝の口があくまで、ぶりしゃぶを楽しみました。さっとお湯にくぐらせていただくぶりしゃぶ、美味しいです。その後、はまぐりをいただきましたが、こちらもまた美味でした(^^)vあとは、豚肉や餃子を入れての寄せ鍋です。〆はいつも通りの雑炊で。食後は苺を食べました。もうお腹いっぱいで身動きできないほどでした。。汗でもやっぱりみんな口をそろえて「お鍋は美味しいね。」と言っていました。お鍋の季節もそろそろ終わりでしょうか。。手作りおうちごはん最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 14, 2021
コメント(0)

ずっと洋食器を使う時の飯椀について悩んでました。小さな小さな悩みですが、洋食器を使う時になんだか手持ちの飯椀だとそれだけが和のテイストなので、ういていると。。洋食器にも合う飯椀、やっと見つけました。京都で作陶されている前田麻美さんの飯椀です。白とクリーム色、迷いに迷って結局一つずつお迎えしました。この飯椀だったら、洋食器にも合うかなと。。そしてこちらの豆皿もついで買いしました。六角形の豆皿の全体に七宝花が施されたもので、とても上品で繊細なうつわだと思いました。こちらはしrとブロンズです。あえて色を一つに揃えずに買いました。作家さんの「深謝」という言葉。オンラインで買っても、作家さんの重いが伝わってくる気がします。早速、白とパープルのアーティシャルフラワーを食卓の中央に置き、買ったばかりの器を並べて遊んでみました。白の飯椀には白の豆皿を、クリーム色の飯椀にはブロンズの豆皿を置きました。それから、同じく女性作家さんの藤田千絵子さんの凜花プレートも並べて、白とブラウンの食卓に。全体はこんな感じになりました。誰かをお招きして、すぐにでもお家でランチをしたい気分になりました・笑。さてさて、実際には何を盛ろうかな。。「七宝花」で検索してみると、色々あるんですね。食器は可愛い感じが多いような。。着物の小物はもちろん、タオルハンカチやマスクにまでその模様が使われています。前田麻美さんのうつわも、藤田千絵子さんのうつわも楽天ショップさんでの取り扱いがありました。藤田千絵子さんのうつわ、ドリッパー式の茶器、アーティシャルフラワーはこちらで販売しております→My Style by Y's Cafeよろしければのぞいて見てくださいね♪家にいることが多くなり、こんなおままごとのようなことが楽しいこの頃です(^^)v最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 13, 2021
コメント(2)

家を建てた時に買ったリビングのソファー。もう15年も使っているので、かなり傷んできているんですが、座り心地がよく、また買うとしたら同じものを買いたいと思うほど。カバーリングのカバーを買うだけでもあと数年はもつかな、とも思うんですが、今は買った時よりもカバーだけでも高くなっています。今はまだまだ家の方の費用が捻出できないので、とりあえずソファーに敷くキルティングのソファーパッドを買うことにしました。こちらのソファーパッドは「イブル」と呼ばれるものです。「イブル」とは韓国生まれの「ふとん」だそうです。韓国では敷き布団として使われているそう。お色はかな~り迷って、ライトブラウンにしました。どのお色にするか、かなり迷いました。敷くとこんな感じです。私が買った時はない色もあったので、こちらの色に決めたんですが、いまだにベージュ、アイボリーの色も気になっています(^^;でも、程よい厚みで敷いていてよれないし、商品としてはとても良いものだと思います。こうしてみると、「低反発クッション」とは同系色なのでライトブラウンで良かったかなあとも。。そういえば、カシウェアもかなり傷んできました。一部穴が開いているところも・恥。そろそろ換え時??家も時を経て、また手を加えないといけないところも出てきました。そして家を建てた時に買ったものの中には、買い換えたいなあと思うものが増えました。家を建てる時は、勢いで買えたものもありますが、今は慎重になってしまいます。さていつ買うことができるかな???最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 12, 2021
コメント(4)

昨日は久々に難波まで出かけ、友人とランチしました。もっと人が少ないのかなと思ったら、昼時だったせいか、少し待ちました。ランチの後は、これまで恒例?だったウィンドウショッピングもせず、お茶して帰りました。先日家族で行った「SABAR」の姉妹店?「SABAR+ なんばシティ店」です。鯖好きな友人と共に、美味しい鯖を食べてきました。◆「SABAR+ なんばシティ店」の食べログ情報はこちら→☆ちょっと靄みたいなのがかかって画質悪いんですが、こんなコーデで出かけました。tops&botoms→DINOSbag→HELEN KAMINSKIshose→REPETTOこの時紹介したDINOSのセットアップがやっと着れました。コーデを考えなくていいから楽ちんです。体型をひろうデザインだけれど、あえてそうしました。ダイエットするには自分の体型を知るのがいいかなと。。こちらのセットアップです。それぞれ別で買うこともできます。DINOSで今気になるもの。。ネックレスは一粒の南洋バロックパールです。こちらも素敵。年齢を重ねたら身に着けたいと思っていた南洋パールのブラック。こちらはアコヤ真珠のグレー。こちらも大人の真珠かなと。リングはローズクオーツのリングとリーフモチーフのリングをつけました。タイツもこちらのヴィンテージワインを履いて、ブラックコーデのアクセントにしました。そして今日のおうちコーデはこちら。ユニクロのブラウスとセレクトショップで買った楽ちんパンツで。今年は桜の開花も早いとか。春服たくさん着たいなあ。。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 11, 2021
コメント(2)

そろそろ春だというのに、我が家の食卓は去年の11月の分からまだアップできていないものがあります(^^;相変わらずですが、これはマイペースでアップしていきたいと思います。少し季節感がずれていますが、そこは多めにみてくださいm(__)mオリジナルには☆印をつけています。☆肉豆腐(豚肉、玉ねぎ、豆腐、七味唐辛子)、☆水菜の玉子炒め(水菜、しらす、玉子)、サラダ(フリルレタス、キャベツ、キウイ、トマト)、味噌汁(大根、しめじ、青ねぎ)肉豆腐は豚肉かもしくは牛肉で作ります。その時のある方で作って、食べる時に七味を効かせていただきます。七味はずっとこちらです。【八幡屋礒五郎】七味唐辛子/袋入り【送料無料/メール便】☆秋刀魚の蒲焼丼(秋刀魚、白ごま、黒米)、煮物(鶏もも肉、ちくわ、大根、しめじ、人参)、汲み湯葉(OISIX)、味噌汁(なめこ、青ねぎ)あまり身が大きくない秋刀魚は蒲焼にして黒米のうえにのせていただきました。これはこれで好評でした(^^)v合わせやすい箸置きです。【メール便対応】suetukuri 岩崎晴彦 箸置き 5色 セット │ カトラリーレスト ペーパーウエイト はしおき 日本製 手作り プレゼント おしゃれ かわいい シンプル 焼き物 人気 作家 陶器 和食 和風 お店 はし置き ギフト 贈り物 贈答品 お返し お祝い 内祝い カトラリー☆ささみのピカタ、黒胡麻豆腐(OISIX)、サラダ(フリルレタス、トマト、カラーピーマン、葡萄)、味噌汁(しめじ、豆腐、青ねぎ)、黒米ささみのピカタの玉子には粉チーズをたくさん入れて焼くのが好きです。OISIXさんの豆腐は色々あってどれも美味しいです。だから毎回と言っていいほど買っています。この時は黒胡麻豆腐を買いました。こちらのボウルに味噌汁を入れることも。スタジオエム(スタジオM) ボウル 全6色 ボール カフェオレボウル 日本製 キッチン雑貨 洋食器 電子レンジ オーブン 食洗器 OK かわいい おしゃれ キッチン インテリア スープカップ カップ【あす楽対応】麻婆豆腐(豚ひき肉、豆腐、長ネギ)、焼売(冷凍品)、サラダ(ポテトサラダ、パプリカ、トマト、餃子スープ(餃子、人参、舞茸、わかめ、青ねぎ)、ごはん辛い麻婆豆腐を作って、優しいスープなどで緩和させました。れんげも色々ありますね~栗ご飯、鶏唐揚げ(惣菜)、☆鯛のホイル焼き(鯛、玉ねぎ、舞茸)、サラダ(レタス、パプリカ、トマト)、味噌汁(じゃがいも、わかめ、青ねぎ)しっかり夕ごはんの献立を考えていたら、息子が大量の唐揚げを買ってきてくれました。食べるしかないでしょ(^^;まだまだ気ままに更新します。。豆腐もチェックしてみてください。まずはお得なお試しセットから。手作りおうちごはん最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 10, 2021
コメント(2)

最近はまた食欲があって困ります(>_<)よく動けてるせいかもしれませんが、動いている以上に食べているような、、、汗。画期的な急須を見つけました。お手入れも簡単で見た目もスタイリッシュなものです。もうこれは急須ではないですね。ネーミングも素敵。「刻音」。時を刻む音でしょうか。。沈殿抽出式のティードリッパーです。茶葉を半磁器でできたフィルターに必要な分だけ入れて、あとはお湯を注ぐだけ。半磁器とガラスのコラボがスタイリッシュな見た目も素敵だし、ポチャポチャと落ちるお茶の音が新鮮です。桜餅と共に知覧茶を飲みました。どちらも美味しい~バタバタした日でしたが、この時だけは時の流れがゆったりとしていたように感じました。抽出式のティードリッパーはこちらで販売しております→☆そしてこちらのロールケーキ。冷凍品ですが、芦屋ロールという名のロールケーキです。家族分カットしていただきました。クリーム色の優しいプレートにのせていただきました。お味も優しいお味でした。家にいる時間が今は長いからこそ、お家時間をより充実していきたいです。ただ食べすぎはダメですね・滝汗。さて、スーパーセールで買ったものがあります。最近、腰やお腹が痛いので、レンジで温めて使える玄米カイロを買いました。【3980円以上送料無料】マスヨメ Masyome 玄米カイロ おなか用 Capel グレー【MASYOMEオリジナル星座柄ペーパーバック】雑誌で話題の玄米カイロですずっと愛用しているヘアケアグッズ。こちらは出かける前につけます。【ポイント10倍 3月10日】オブコスメティックス ベースクリームオブヘア・4ミニサイズ/ローズブーケの香り35gヘアスタイリングヘアクリーム アットコスメ 国内正規品夫のための石鹸。加齢臭がなくなりました。爽茶石鹸MEN'S100g(お茶屋さんが作ったお茶石鹸)【メール便は使えません】以上、昨日買ったものです。毎日飲んでいるお茶も買わなくちゃ。。【店内P最大44倍以上&300pt開催】【DHC直販】杜仲葉 はとむぎ コーン茶 はぶ茶 プーアル茶 ジャスミン茶 オリーブ葉 ダイエットサポートティー (30ティーバッグ入)|dhc ダイエット ディーエイチシー ダイエット茶 ダイエットティー ダイエットサポート ブレンド茶 飲み物楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 9, 2021
コメント(2)

最近は、断捨離ブームですが、どうしても捨てられないものや捨てたくないものがあります。それは「好きだから。」が一番の理由だと思います。こちらのコートもそう。もう20年以上に買ったものですが、今の私には若いデザインかもしれませんが、好きなんです。ベージュに裏地がオレンジのコート。このオレンジの裏地が好きなんです。はり感も好きです。それと、なんとなくこのバッグベルトも好き。だから若いデザインでも着ています。ある日はこのコートを羽織って出かけました。tops→UNIQLObotoms→REDCARDouter→SECTSHOPbag→BARNYARDSTORMshose→CLARPIERCEデニムに合わせて、茶系のバッグとパンプスにしました。ユニクロでよく買うのはVネックのニットを買うのが多いです。とにかくニットの襟はUネックよりもVネックの方が自分に合うように思っています。胸元には肌に優しいAnkA moore(アンカムーア)のネックレスをしています。同じものは完売ですが、他のデザインは在庫ありです。金属アレルギー対応のアクセサリーも最近は多いですね。こちらの「カーキオリーブ」を持っています。買ったら好きになるだろうステンカラーコートたち♪スプリングコートの季節です。また今年もたくさん着たいな。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 7, 2021
コメント(2)

スーパーに行くよりも、家でネットスーパーや生協でお取り寄せすることの方が好きな性格です。要するに、外よりも家にいてる方が好き。だから運動不足で太るんですけど。。汗ある日、阪急キッチンエールで大好きなお菓子を見つけました。福寿堂秀信さんの白玉あんこと小山園さんの抹茶クリームロールです。買うっきゃないでしょ・笑。それとお抹茶の粉末も買いました。大阪の手土産にお勧めです。小山園さんの抹茶クリームロールはオンラインショップで買うこともできます。→☆クリーミーな抹茶クリームとサクサクっとした生地が美味しい組み合わせです。こちらもギフトに最適な「一保堂茶舗」さんのお茶セット。抹茶スティックは、お店のオンラインショップで購入可能です。→☆一回分が袋に入った抹茶スティックはお洒落なパッケージなのでギフトにも。早速、日曜に冷凍で届いた白玉餡子を解凍して、いただきました。甘すぎず、上品なお味です。和菓子を食べた数時間後、今度はケーキをいただきました。フルーツがたくさん載ったフルーツケーキは当日賞味期限のもの。お義母さんも招いて、みんなでいただくことに。。やっぱりケーキも美味しい~だけど、食べすぎですね。。汗重なる時は重なるもんです。とりあえず、今な食前にこれ飲んでいます。効くといいなあ。。さて、木曜から始まっている「スーパーSALE」。少しだけ一目惚れしたものを買いました。Millefiori リードディフューザー 容器とスティックのセットです。ディフューザーはついてないけれど、お洒落な容器に一目ぼれしました。こちらも素敵だったのでかなり迷いました。。そしてこちらも衝動買い。ガラスと木の組み合わせが可愛すぎます。今のところ、2店舗のみです。春はまた物入りなので、あまり買えないのが現状です。欲しいもの。。破れてきたので、そろそろ買い換えたい。いつか欲しいもの。。今気になる作家さん。マスクスプレー2本セットで1000yen。いつもスタイリングの最後につかっているこちらもそろそろ買わなきゃ。今回は必要なものを後回しして、一目惚れしたものを買ってしまいました(^^;皆さんの上手なお買い物も参考に。。楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 6, 2021
コメント(2)

ずっと悩んでいることがありました。それは、食品庫の上にテニス用の飲み物を夫が箱ごと置いているのがずっーーと気になってました。そこでずっーーとかごではなく、かごの横に置いても違和感なく、夫が出して持って行きやすいもの、勝手に変えても文句が言われないもの、そんなものを探していました。そこで見つけたのがこちら。かごの色と似たマスタード色のキャンバス地のバスケットです。かごと一緒に置いても大丈夫でしょ。少しくたっとしたところもツボ。夫の飲み物は「VAAAM」です。それがちょうど一箱分入るんです。上から見たらこんな感じです。1ケースをいつも買っています。こちらのマスタードです。雑誌がすっぽり入るバスケットはこちら。ひいてみるとこんな感じです。かご好きだけど、全てをかごにするのではなく、一つ違う素材を入れるのが好きかも。我が家はブラックのタペストリーですが、こんなのもいいな。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 5, 2021
コメント(0)

今日の大阪は暖かな一日でした。重いコートをやめて、紺ブレを着て、お出かけしました。今年の春、たくさん着たいアイテムです。最初、紺ブレとブラックデニムに白シャツを合わせてたんですが、なんだか以前のコーデと被ってるなあと。。そこで、ボーダーニットに替えて、リーディンググラスチェーンとリーディンググラスをアクセサリー代わりにしました。全体はこんな感じです。tops→TOMORROWLANDbotoms→MUJIouter→UNIQLO+Jbag→BARNEYS NEWYORKshose→LUCAGROSSOI紺ブレ×ブラックデニム×ボーダーニットにバッグと靴はベージュとブラウン系にしました。ベージュにネイビーをリンクさせたくて、「MANIPURI」のスカーフをバッグに巻きました。紺ブレいろいろ♪もう少し暖かくなったら、ルミノアのカットソーにも合わせたい。ビットローファーは紺ブレとの相性がいいように思います。ビットローファーいろいろ♪MANIPURIのスカーフはこちらのネイビーを持っています。こういうのを紺ブレに巻くと個性的かも。イエローも素敵。こちらは3色あり。お出かけの際は、お気に入りのマスクの中に無印の不織布シートを入れて、マスクスプレーで不織布の嫌な匂いをすこしやわらげてます。ジャスト1,000yenの不織布シート。こちらは2本セットで1,000yen。しかも送料無料です。緊急事態宣言が解除となった大阪ですが、また同じことが起きないように、できる限りの注意を払って日々の暮らしを送ろうと思います。アルコールで手を拭くのも、うがい手洗いも、マスク生活ももう慣れてきたし。。できるだけストレスがないように工夫して過ごそうと思います。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 4, 2021
コメント(2)

今日は桃の節句。皆さんはちらし寿司やハマグリのお吸い物など食べられましたでしょうか?私はちらし寿司は作りましたが、ハマグリは高かったので普通のお吸い物にしました(^^;すし飯が好きな息子。お昼ごはんにたまにお寿司を買うことがあります。にぎり寿司、味噌汁(アマノフーズ)、みかんにぎりを買ってきて、フラットプレートにのせるだけでちょっと豪華なお昼になったような。。お昼のお味噌汁は、アマノフーズさんの減塩野菜が気に入っています。息子は茄子の味噌汁が一番好きだそう。日曜日。阪急キッチンエールさんで「PAUL」のパンとエコバッグのセットになったものを買いました。「PAUL」のパンは大好き。特にクロワッサンとか好きです。今回のセットは、パン・2オリーブ1/2,クロワッサン、パン・ショコラ、カヌレ、ビスコット・ショコラでした。ブラックに白いロゴのエコバッグ。そろそろ「DEAN&DELUKA」のエコバッグがくたびれてきたので、こちらに換えようかなと。ピンク×グレーのエコバッグのセットも可愛い~早速、その日のお昼に買ったパン派食べました。キノコの和風パスタ、コンソメスープと一緒に。パスタは、玉ねぎ、にんにく、ベーコン、しめじ、えのきを入れて和風パスタにしました。味付けはこちらの味付にしs、クロワッサンは少し温めて食べるのが好き。これだけでもカロリー高そうですが、、、(-_-;)ァカトラリーはこちらを使いました。少し食べすぎのお昼ごはんでしたが、大好きなパン屋さんのパンが食べられて幸せでした^^最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 3, 2021
コメント(2)

皆さんは洗濯ネットをどのように収納されていますか?私はいつもタオルウォーマーのところにナイロン素材のメッシュのトートバッグをかけて、その中に入れていました。でもそのトートバッグのひもが切れれしまったので、あまっていたネットバッグにいれることにしました。よく見かけるこちらのネットバッグです。ネットバッグも色々あります。こちらのランドリーネットバッグは洗濯物を入れるものだそう。コインランドリーバッグも可愛い。こちらに洗濯物を入れてもいいかも。我が家は白いタオルウォーマー、バスルームのドアも白、スツールも洗濯機も白なので、白のメッシュバッグでよかったかなあと。。バスマットは白とベージュ、2枚で回しています。カルテルのスツールはドラム式の洗濯機の前に置いて、座って出し入れするのに便利なんです。ランドリーネットも少しこだわって、ファスナー部分がグレーかブラック、もしくは白いものを使っています。たかが洗濯ネットやネット入れですが、自分が好きなものを使ってすると家事も気持ちよくできるきがします。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 2, 2021
コメント(2)

今日から3月ですね。2月はたくさん写真を撮ることができました。写真の枚数が多いということは、色々行動できたということ、と思っています。3月も頑張りたいと思います!!さて、観葉植物を入れるために買ったシーグラスのバスケット。(過去ログはこちら→☆)2つのうちの一つがなにも入れずに空いたままだったので、ずっと新しい観葉植物を買って入れたいと思っていました。でもなかなか欲しいと思うものがなくて。。久々に無印のオンラインショップを覗いたら、いい感じの観葉植物を発見!!見て買わないのはどうかな、と迷いましたが、思い切って買ってみることに。。無印のフラワーアレンジメントは何度か買って満足のいくものだったので、今回も期待通りだろうと信じて買いました。ほどなく、大きなダンボールが届きました~紙包みからはみ出たグリーンは青々としていました。選んだのは「オーガスタ」という観葉植物で、この白い水位計付きの底面給水鉢、レチューザに入って届きました。やっぱり葉っぱが元気で艶もある!(^^)!こうして新しい「オーガスタ」と約30年前にフェリシモで買った「ポニーテール」を比べるとポニーテールの方がやっぱり元気がないような。。楽天ショップさんも覗いていたのはこのあたりです。こちらも良さそうだったんですが。。大物は買ったところのある方で買うことにしました。でももう少し、このバスケットに入れるなら、背の高いものにしたかったんです。こんな風にバスケットに埋もれている部分もあるので。。でも、ベランダの出入り口に大きな観葉植物を置くと、家族からブーイングがありそうだったので、あまり邪魔にならない大きさのものにしました。また気になるようならバスケットの下に何か敷いて高くするつもりです。3階に観葉植物が置く場所が少なくて、なかなか緑を増やせなかったけれど、ここならなんとか置けそうです。緑が増えて嬉しい。。ポニーテール、30年前はこんな感じでふさふさでしたが、今は私の髪同様、抜け毛が多くなりました(^^;3階にはこちらのジョーロを置いています。水やりが楽になるレチューザの植木鉢。これだけ買ってもこのお値段なら、無印の観葉植物もそう高くないのかも。。ベランダにもグリーンやお花を植えたいな。それから、無印で小物も買いました。メモ帳、養生テープ、マスクスプレー、不織布シートです。シンプルな「短冊型メモ チェックリスト」はPC横に置くメモ帳用に買いました。透明な表紙もGoodです。最近は不織布が効果的だと言われているので、お洒落マスクに当てる不織布シートを買いました。でも不織布のにおいが苦手なのでついでにマスク用のスプレーも買いました。今、無印で気になるもの。やっぱりこのシンプルさが魅力です。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 1, 2021
コメント(4)

最近、インスタライブにはまっていて、先日お題をいただき、「お雛祭りのテーブルコーディネート」をしてみました。お料理はなしです・汗。ただただ妄想とおままごとの世界ですが、よかったら見てくださいね。お花は小さなお雛様を玄関に飾っているので、お花も桃の節句に合わせてアレンジしました。桃にイエローのお花にしました。他の飾りは、全て正月に買うお花のアレンジについていたピックなどです。もったいないので箱に入れて保管しています。何でも使いまわしです(^^;こちらはお子様用も用意しました。(あくまで妄想の世界です・汗)箸袋は折り紙で作りました。折り紙もリボンも百均で以前買ったものを使いました。YouTubeで箸袋と検索するとあるんですね~簡単に作ることができました。ネームタグはIKEAのタグカードと百均のリボンで。大人の箸袋も作りました。こちらは越前和紙の折り紙を使って。そしてうつわはミニマス重といつもお正月に使うお皿の下にアンダープレートとして赤のプラスチックのプレートを敷いてお雛様らしくしました。また白いお皿の間に敷いたペーパーナプキンはIKEAのものです。ほんのりピンク色がお雛祭りっぽくなるかなと。3.5寸のマス重にはちらし寿司を入れるといいかなと。使えるお重です。山中塗のミニマス重も良さそう。大人のネームタグもIKEAと家にあるリボンで。春らしくしようと、百均で花の缶と造花のグリーンを買いました。缶の中に飾ったお花はなんと「りくろーおじさん」のラッピングについていたものです。なのでただです。制作費は220円。安く仕上げるのもハードルを上げない工夫です。テーブルの上に少しお雛様のイメージが出るものを置くと雰囲気が出ます。でもわざわざお雛様用に買うのはもったいない。他にも使いまわせるものや家にあるものでできればいいなと思います。全体はこんな感じです。ピンクと朱に黒をアクセントカラーにして大人なお雛様のテーブルにしました。黒を入れると全体が引き締まる気がします。テーブルクロスはこちらのバニラです。お値段手ごろで汚れもさっと拭く取れます。上から見ると、こんなテーブルコーディネートです。手付き籠は義祖母が持っていたものをもらったもので、そこに和紙を敷き、凜花プレートをのせました。刺身などを盛るイメージで。こちらも素敵。。和の時は、キャンドルではなく、七尾の和ろうそくを使います。今回は黒い和ろうそくに燭台を選びました。アミューズメントスプーンは漆器の長皿にのせて。こちらに菜の花を使った前菜を入れたいな。こちらも持っています。この辺りもいいかも。朱の片口には甘酒などいれたらいいかなと。そして朱の漆器のぐい吞みに注ぐ。。とかそして、ここには食後のデザート用のうつわを準備しています。いつも心がけることですが、あまりホスト役のものが席を外してばかりで会話に加われなかったり、かえってお客様を気を遣わせることのないように前もって準備しておきます。ブナコのトレイの上にセッティング。この可愛い茶葉入れはブロ友さんからいただいたもの。季節感出る茶葉入れです。おしぼりもピンクで。白雪ふきんもおしぼりにぴったりなんです。四季セットがあると便利かも。和のテーブルコーデにあると便利なものたち♪長くなりましたが、私が考えた「お雛祭りのテーブルコーディネート(妄想編)」でした。実際のお雛祭りの日はちらし寿司を作るぐらいで他は何もしません(^^;ただやっぱり、うつわが好きで、テーブルの上を飾るのが好きだなあと改めてそう思いました。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもご訪問&応援クリックありがとうございます。3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Mar 1, 2021
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


