全9件 (9件中 1-9件目)
1
今日は小田和正さんの「緑の街」をエンドレスで聞いています。届け この想い あの日の君に届け この想い 今の君にそう願うばかりです。この歌詞は私の青春そのままです。今も。昔も。あの時、違う道を選んでいたら・・・・そんなことを考えてしまいます。今でも十分幸せなのに。でも、忘れられない人くらい一人いてもいいですよね。
July 30, 2014
コメント(0)
今日、作業所のお給料日でした。本来は20日にいただくのですが、日曜にかぶるので早めに貰いました。1万4千円ちょっと。ご飯代をひかれて、1万2千円くらい。長いブランクの後だったので、嬉しくて仕方ありませんでした。来週、ダーリンと居酒屋に行って楽しむつもりです。(でも私はハンドルキーパーだから飲めませんが。)嬉しいなぁ。こういうこと久しぶりだなぁ。通所して、一番うれしかったかもしれません。あぁ嬉しい!!!!もう、午後のフラワーアレンジメントの時間ににやけてるんだろうなぁ。あは、働いてた頃はこれが日当だったのに。でも、今はできることを一歩一歩始めて、再就職の日まで頑張るつもりです。やった~~~~!!!
July 18, 2014
コメント(2)
4歳半離れた弟がとうとう結婚することになりました。小さなころはお馬鹿な正直者で、10円玉ですべてのものが買えると思ったり、赤ちゃんはダイエーに売っていると思ったり。20歳をはたちと読むことを成人式に知ったり、鎌倉は関東にあることを仕事を始めたばかりの時に知ったり。。。。本当にお馬鹿でした。そんな弟も長崎の老舗の和菓子店に勤めて早10数年、無遅刻無欠勤。恋もいろいろありました。でも、今の彼女に出会えて、すごく頼りがいのある弟と直面することが多くなりました。そして、オープンにお付き合いをすることになりました。そんな彼女は一回りも違う年下の笑顔の素敵な女の子。きっと、その笑顔に救われてきたのでしょう。ついに彼女のお父さんと直面し、「秋ごろ結婚しようと思います。」と言ったそうです。今私は、姉としてサプライズを用意しています。弟へという題材で、作文を・・・。結婚式にスピーチするつもりで、文面を考えています。スピーチできるかわかりませんが、用意だけしておくつもりです。35歳になって、家庭を持つことになった弟に、「幸せになってください、人生つらいことも苦しいこともあるけれど、二人で手を取り合って乗り越えていってください」と言うつもりです。さぁ、11月が楽しみだ。
July 16, 2014
コメント(0)
最近、悪い夢ばかり見る。同窓会に行ってみると初恋の人が亡くなっているとか、仕事に追われる夢とか、虫地獄の中に落ち込んでいくとか・・・・そういう日に限って、寝不足で昼寝をしてしまう。昼寝、という言葉じゃなく、横になっている。誰かに助けてほしいと感じる。主治医の先生に相談しようかな。抗鬱剤が効いていないのかもしれない。また、薬が変わるのかもしれない。もう何度も薬を替えてきた。でも今の薬になってようやく安堵の日々を送れるようになった。薬は変えたくない。後は心の問題。頑張れ、私。
July 14, 2014
コメント(0)
最近、ウォークマンをして時間を過ごしています。通所している日は、片耳にイヤホンを指して、お気に入りの曲を聞いています。おもに、ゴスペラーズや小田和正さん、嵐、鈴木雅之さんなどです。今日は、小田和正さんの「君住む街へ」をエンドレスで聞いています。これを聞いていると、今まで自分がやってきたマイナスの部分がやさしく戒められて「また生きていこう」という気分になります。すごくいい曲です。特に私のような人間には。オフコース時代の曲なのですが、また小田さんのみのほうが、優しく包み込まれているような気になって、気晴らしになっています。もし、眠れなかったり、心に不安を感じている人がいれば、この曲を聞いてみてください。きっと、涙があふれて優しくなれるはずです。私のターニングポイントになりますように。ゆっくり頑張れ私。
July 11, 2014
コメント(0)
ずいぶん前に弟から結婚式の写真を携帯に転送してもらいました。あ、私のです。もう9年前の写真には、生き生きとした私と甥っ子が写っていました。あの頃、将来自分が鬱になるなんて考えもしなかった。キラキラとした笑顔とウエディングドレス。今と違って、痩せていて我ながらナイスバディ。ダーリンと一緒の写真もありましたが、ダーリンは今と違ってプクプク。う~ん、太ってる。。。。。ダーリンもまさか私が鬱になるなんて夢にも思わなかったでしょう。鬱になって夫婦の会話も少なくなって、お互いにちょっとした距離ができていたのですが、最近徐々に夫婦の会話も多くなってきていろんな話ができるようになりました。ダーリンのおかげです。FACEBOOKにアップしたら、友達から「モデルさんみたい」とのお声が多数。嬉しかったです。もう少し、時間はかかりますが、あのキラキラした自分に戻れるよう、今日も頑張ります!っていっても、今日は台風のせいで1時までみたいですけど。3時間みっちり頑張るつもりです。いつかあの日に帰れるように。。。。
July 9, 2014
コメント(0)
ちょうど6年前の今頃、眠れなくなり始めて医薬品を買った覚えがあります。医師に相談したところ、うつ病の人には効かないと鼻で笑われました。あれから6年、様々なことがありました。家族にもダーリンにも、ダーリンの両親にも心配をかけてしまいました。病院をたらい回しにあい、ようやく今の病院にかかることになりました。その頃の私は、どうやったら死ねるか?そればかり考えていました。家族にも「死んでやる」と泣きながら叫びました。今、後悔していることがあるとすれば、働きすぎた自分に、「もう少し休んだら?」と問いかけるべきでした。6年の間に大切な人たちを見送ることもありました。ダーリンの父ピロシ。私が甘えて「おとうしゃん」と言える人でした。ダーリンの顔はこのごろピロシに似てきています。あぁ、ピロシはちゃんとダーリンの中で生きているんだなと感じます。1年前には伯父と伯父の長男。2年前には叔父のお父さん。たくさんの人たちから、私はまだまだ順番が速いといわれているような気がします。だから、今はゆっくりゆっくり、与えられた・救われた命を大切にして、生きていこうと思います。今日も通所日です。イラストレーターで頑張って色つけをしています。こうやってこれたのも、ダーリンのおかげ。私はダーリンに出会って、沢山の幸せと愛情をもらいました。だから、ダーリンに何かあっても、今度は私が支えていこうと思います。微力ではありますが、ダーリンがそうしてくれたように、私もダーリンに付き添います。ダーリン、今までありがとう。そしてこれからもよろしく。ゆっくりだけど、亀みたいに遅いけど、私は前に進んでいるような気がするよ。そうしてくれたのはあなたです。さぁ、あと3時間、頑張ってイラストレーターと格闘しよう。ゆっくりゆっくり。。。。今日は、小田和正さんの「たしかなこと」をBGMに。
July 7, 2014
コメント(0)

昨日の7月5日はロッシの7日目の誕生日でした。心優しい人に側溝でミャーミャー鳴いているところを保護されて我家にやってきました。それから7年。逞しく成長したロッシ君はベランダから4回も落ち、先日も落ちかけ、まだまだ腕白盛りです。どうか1日も長く我家の一員でありますように。
July 6, 2014
コメント(0)
通所した日は必ず、イラストレーターと格闘しています。線画で描かれた写真をイラストレーターに貼り付けて、線を描くことから始めます。色を塗ったりすることを考えて、描かれていない線も付け加えて着色していきます。グラデーションやぼかしなんかも使って、格闘しているのですが、ひとつの作品ができるまでに3日かかります。今描いているのはイスタンブール市街地。モスク?みたいな建物とその周りの植物と観光客・・・・つらい。でも面白い!インストラクターをしていた時やMACのオペレーター時代を思い出します。操作は分かっているので、他の人よりはスムーズに描けているようです。頑張ってます、私。今日はゴスペラーズの「永遠に」をBGMにしています。
July 4, 2014
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1