2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1

娘の食パンの在庫がなくなったので昨日の夜トヨ型を引っ張り出して焼いてみました。しかし、久しぶりに使ったので発酵時間を誤ったようで横から生地がでろろ~~んとはみ出してまいました。昨日いつもより帰宅時間が遅かったダンナは帰ってくるなり「なんだこりゃ」「大丈夫中身はちゃんと食べられるから」と苦しいフォロー。朝写真をとる前に、朝食に娘が2枚食べていったので醜い写真はカットカット全粒粉が20g弱残っていたのでそれを入れたので茶色のつぶつぶがみえるのですが、娘は「「いつもとちがう~~。このつぶつぶイヤ~~」「大丈夫、美味しいって。味は同じだよ。」となだめ一切れ口に放り込むと渋々納得した様子。は~~、3歳児・・・なかなか難しいお年頃です。
2007年11月27日
コメント(6)

ぱん工房『くーぷ』でまたまた楽しい企画が開かれています。前回は食パン発表会、今回はふかふか中華まん祭りです。食パン発表会に続き今回も参加させていただいています3連休の最終日の昨日、どこにもお出かけする予定がなかったのでお昼に作ってみました。生地が固く包むのも少し無理やり気味これ、本当にふわふわになるのか~~と不安でしたが蒸しあがるとふわふわでもちもちで美味しかったです。九州では辛子醤油をつけて食べるのが一般的だそうでこれは結婚してから知りました。北海道ではそのまま食べていたので不思議でしたが今はもう慣れました 今度は角煮まんや餃子まんにも挑戦してみたいですね。またまた楽しい企画に参加させていただいてありがとうございました こちらは先ほど焼きあがったばかりのカンパーニュです。先日馬嶋屋菓子道具店で購入した発酵かご を使って焼きました。HBで3分捏ねて→休む→2分捏ねて→休む→2分捏ねる。生地が軽くまとまる感じで一次発酵です。途中でパンチを一回入れて1時間半~2時間位おきました。寒いのでなかなか発酵せず。そして発酵かごに粉を振り二次発酵、こちらは電気カーペットの上に置き1時間ほど発酵。スチームを入れて25分弱焼成。ちょうど娘が幼稚園から帰ってくるころに出来上がりました。明日の朝食が楽しみです
2007年11月26日
コメント(5)

先日、5000円以上で送料キャンペーンをやっていたママの手作りパン屋さんで金額合わせにブラックソフトミックス 1kgを購入。ミックス粉に油と水と卵を入れて混ぜればいいだけなので簡単です。結構油が入りますけどね~。今日は市の秋祭りがあり、お友達と一緒に午前中からお出かけしてきました。牛肉の大鍋、豚肉と鶏の無料ふるまいがあり、娘はひたすら豚肉を食べ続けていました肉食動物が食事をしているように豚肉にくらいついていました。まるで家で食べさせていないかのような食べっぷり・・・そして帰ってきてからマフィンを1個半またペロリ恐るべし3才児 ママの手作りパン屋さんは30日お昼12時まで5000円常温送料無料ですよ~。
2007年11月23日
コメント(2)

午前中に焼き上げたショコラは無事Fさんに渡してきました。娘が幼稚園から帰ってくるのは3時半前。それからすぐ着替えさせてお友達の家にLet's goFさんは娘と同じ幼稚園に通う男の子がいるので二人で・・・いえ、一丁前に息子も混じって三人で仲良く遊んでいました。帰ってきたのはついさっき。明日も幼稚園で会えるのにお互い名残惜しそうでした出掛ける前に焼きあがったくーぷトースト。西日でパンにレースのカーテンの模様がうつっていつもと感じが違いますね。そんな中、娘が夜もこのパン食べる~~~娘の食パンブームはまだまだ続きそうです
2007年11月21日
コメント(2)

ママ友のFさんチに行く用事があったのでお土産にショコラを焼きました。Fさんはただ今二人目を妊娠中で5ヶ月に入った位だと思うのですがつわりがひどく最近やっと少しずつおさまってきたようなんです。いろいろ食べられるようになってきたみたいなので甘い系のパンをチョイス今までは1斤型で焼いたりしていましたが、1斤型だと長さが足りずずんぐりでごろっとして可愛く出来ませんでした。そういえば我が家には25cmの長さのパウンド型があったんだわと思いこれで焼いてみることにしました。すると大成功チョコチップとキャラメルチョコチップの2種類を使いました。 そして先日、東京に住んでいる従姉妹が3人目の男の子を出産したので赤ちゃんの洋服とパンを送りました。一昨日の夜に焼いて昨日の朝すぐに出しに行ってきました。バタバタしていたので写真もこの1枚だけショコラとくーぷトースト、前日に作ったマドレーヌも入れました。もう着いた頃かな~~? そしてただいまくーぷトーストの二次発酵中。食パンの在庫がなくなってきましたので・・・何故か一昨日の夜焼いたものと同じものをデジャブのように作っております
2007年11月21日
コメント(0)

たかみかさんの本よりマドレーヌを作りました。170度で15分焼いてオーブンからピロロロ~~~ンと出来上がりのサインしかしオーブンをのぞいてみるとん?何だ?全く焼けていない・・・なぜだろう?ちゃんとセットしたつもりだったのに何がどう間違ったのか未だに謎ですが気を取り直して、今度はバッチリ確認してスイッチオン気泡がぷつぷつありますが、お昼寝から起きた息子もあっという間に 1個食べました
2007年11月19日
コメント(2)

昨日は隣町でJAのイベントがあり先月と同様、実家のお手伝いに行ってきました。しかし風が吹きとっても寒く、お客さんの足も早くなかなか立ち止まってくれませんお向かいのお店は陶器の販売で、実際にろくろを回して実演していました。娘はそれに大興奮でしばらくは釘付けでしたそして娘と手作りバター体験をしてきました。まずはペットボトルに牛乳と生クリームを50ccずつ入れてしゃかしゃか頑張って振り続けます。するとだんだん固まってきます。それをキッチンペーパーでこして氷水に入れて固めて軽くしぼると完成です。出来上がったらリッツに塗っていただきま~す。簡単無塩バターの出来上がりです。近いうちにこのバターでパンでも作ってみようあとは卵つかみ大会(4個しか掴めなかったけど)牛乳汁の無料配布、簡単なクイズに答えて飲むヨーグルトを頂き、帰りは荷物がいっぱいになりました。手伝いに行ったのか遊びにいったのかよくわかりませんが楽しく過ごせた一日でした。
2007年11月19日
コメント(2)

最近山食ばかりだったので今日は角食を焼きました。 今日のお昼から作り始め出来上がったのが5時ごろ。1斤型を購入して最初の頃は蓋をするタイミングを間違えて蓋まで生地が膨らんでなかったり、蓋から生地がはみ出てたりと失敗も多々ありましたが、みかさんの新刊を買って何回かですが角食を焼いていますが失敗知らずでもやっぱり蓋を滑らせて開け、型から取り出す時には今でも少し緊張 でもきれいに四角になってスポッと飛び出してくると思わずにんまりやった~~成功~~食パン大好き娘も大喜びです
2007年11月17日
コメント(4)

先週末に娘が風邪でお腹をこわし嘔吐・下痢の症状。そして昨日息子にうつったらしく、午後から下痢の症状が出てきたので夕方病院へ連れて行きましたおととい、その前の日と夜中に何度も起きていたのはきっと体調が悪かったんですねしかし、昨日は朝に1度寝て、お昼からまた寝て、病院からの帰りにまた寝てそのまま今朝まで寝続けました。おかげさまで昨日は3、4回くらいしか起こされませんでした。そして夫は急に飲みにいくことになり、娘も珍しく7時半には寝てくれたので9時前には家事も終わり、何しよう~~ 食パンはまだあるしな~~。そうだ!自分用のバッグを作ろう!!と思いミシンを引っ張り出してきました。家にある生地でとりあえず簡単にできそうなものを本から選んで・・・出来上がったのがこちらです。 こちらの本に載っていたものを参考に、少し大きめに作ってみたのですが持ち手の長さはそのままにしてしまったので、もう少し長い方が良かったみたいマチも10cmにしたので結構入りそうです初めてにしてはそれなりに出来ました。9時から作り始めて12時近くに完成~~ ついでに~といっては何ですが、先月に夫が欲しいと言って買ったiPodのケースも作ったのでご紹介。以前作ったデジカメケース(シェルポーチ)を少しアレンジしてみました。バッグもケースも表の生地は服地・布地のマツケさんで購入しました。
2007年11月14日
コメント(6)

栗原さんちのおやつの本よりフレッシュアップルパイが焼けました先日、生協で小さい紅玉が3個入って売っていたので冷凍パイシートと一緒に買ってきていました。以前作ったアップルパイはりんごを煮なくてよい方法でした。こちらの作り方はりんごを切って砂糖、バター等の材料をボールに入れラップをして電子レンジで5分+ラップを取って3分加熱する方法でした。そして上に皮ごとせん切りにしたりんごを乗せて180度のオーブンで40分焼いて出来上がりです下に敷いているのは近くのホームセンターで買ったホールのケーキ等を均等に切り分けられるシートです。今日初めて使ったけど便利だわ中の甘く煮たりんごと(電子レンジで作ったけど)上の生のりんごの違った食感と味が楽しめて美味しかったです。そうそう、パイシートが余ったのでハートの型にくり抜き乗っけてみました
2007年11月13日
コメント(2)

先日の馬嶋屋さんセールで買ったオリジナル『ラバーロゼ』 を使ってみたくて作ったマドレーヌです。作るのは初めてなので、レシピを見ると半日~1日寝かせるということを初めて知りましたでもそんなに待ちきれないので2時間位寝かせただけで焼いちゃいました。何個かは後ろが飛び出るというより爆発しているのもありましたでも、焼き立てを一口食べると甘さ控えめで美味しかったです500円の特価だったので2個購入。シリコン製で何も塗りませんでしたが、型離れもよく良いお買い物をしました 後ろに映っている食パンは娘用。今朝食パンを切らせていたら大泣きされ 帰るまでに作っておくからね、と約束していました。帰ってきてすぐにパン出来てる?と聞きマドレーヌより食パンを食べる!といい1枚何も付けずもりもり食べていました。
2007年11月12日
コメント(8)

昨日の夜に捏ねて冷蔵発酵させて今朝焼いたパンです。みかさんの本ではイーストは1%でしたが冷蔵庫で発酵させるので0.5%に減らしてみました。粉はママパンで初めて買ってみたフランスパン用粉 Type K.T 2.5kgを使用。通常のフランスパン粉より2%水分を減らすようにと記載されていたので、その通りにしてみましたが水分が少なくてぼそぼそ固くてなかなかなめらかな生地にならず捏ねているうちになんとかしっとりはしてきたものの、朝冷蔵庫から取り出してみると思いのほか膨らんでいない冷蔵発酵も初めて、使う粉も初めてだからしょうがないかと気を取り直しなんとか出来上がったものがこちらです。あまり良い出来の生地ではなかったので、成形しているときもあまり伸びず短いバゲットになりました。まあ、最初っからうまく出来るわけありませんよね。修行あるのみですでもこの粉、捏ねている時に香ばしいかおりがしてうまく扱えれば美味しいハードなパンが食べられると思います 昨日の夜も何度も泣いて起きてはおっぱいばかりの息子よ・・・もう母は若くないんだよ もう少し眠らせておくれ、疲れるよ。家にいると疲れるので午前中は支援センターに出掛けようよ以上、私のつぶやきでしたそれはみなさん今週も頑張りましょう
2007年11月12日
コメント(0)

おはようございます昨日予告したとおり、黒ごま牛乳食パンでサンドイッチをつくりました。昨日書き忘れましたが1割を全粒粉に置き換えています。1斤全部をサンドイッチにしたのでたくさんできました。右手前からツナ、卵、ハムチーズレタス、とろ~りサーモンフライ、卵。サーモンフライ、これは夫のリクエストで生協のカタログで頼んだもの。今日の夫のお弁当に入れたので私もサンドイッチにはさんでみました 午後から私と息子はインフルエンザの予防接種に行ってきます。娘の幼稚園では希望者は保護者も一緒に園で予防接種が受けられるんです。病院で受けるとどんな病気をもらってくるかわからなので園で受けられるのは嬉しいですね。ちなみに娘は先日一足早く1回目を接種。「おかあさ~~ん」とひと泣きしたそうです
2007年11月08日
コメント(4)

最近食パンしか焼いていませんが・・・今日も食パンですみかさんのリッチ生地に黒ごまを入れて牛乳を20ccくらい多めに入れたらべたつくべたつくなかなかまとまりませんでした。手で捏ねたんですが、いつまでも私の手から離れず打ち粉をしながらなんとかまとめました。あまり釜伸びせずこじんまりまとまった食パンになっちゃいました明日は親子リズムの日なのでサンドイッチにして持って行こうと思っています。 6日からの馬嶋屋菓子店さんのサンキューセール以前から欲しかった発酵かごを買いました送料390円なのでお買い得~~10日に到着予定です
2007年11月07日
コメント(4)

午前中は支援センターに遊びに行き、帰ってすぐおっぱいをあげると寝てしまった息子先日生協のカタログで栗原さんちのおやつの本を買ったのでその中からチーズケーキを作ることにしました。下にクラッカーを敷いて他の材料はミキサーでガーっと混ぜて焼くだけだったので簡単なものでした焼きあがったと同時に起きてきた息子。もう少し寝ててくれればいいのに~~冷蔵庫で冷やして夕食後にいただきます
2007年11月06日
コメント(4)

土日は私の住んでいる町でJAのイベントがありました。義両親は手作りの味噌・醤油等の販売で出店しているので、家族でお手伝いに行きました。とはいっても二人の子守の方が忙しかった~土曜日はゲキレンジャーショーがあり、日曜日は香田晋歌謡ショーがありました。前日から娘はゲキレンジャーを見にいけると大興奮 2日間とも終日いたので午前、午後と2回ショーを見ることができました。音楽が流れるだけでノリノリで踊りだす娘ばあちゃんに1300円をもらいカレンダーを買ってゲキレッドと握手、ゲキイエローとゲキブルーと一緒に写真を撮ってもらいました。日曜日は香田晋歌謡ショー、こちらは土曜日に比べて年齢層もグンと上がり大賑わいでした。 最初はスーツで、でもやっぱりつなぎにはちまきの姿に衣装チェンジしていました。土曜日に帰ってから作った食パン2斤1斤はサンドイッチにして日曜日のお昼に持って行きました。急いでいたので画像無しです。私たち夫婦は疲れましたが子供たちは大喜びで元気いっぱいの2日間でした。
2007年11月05日
コメント(2)

今朝、というかまだ4時前に我が家の猫がうぇっ げぼぉ うえぇっ げぼっ・・・ となにやら嘔吐しているような声人間でいうと14歳なので猫の年だともうすっかりお婆ちゃん。最近よく嘔吐しているというか、吐いてはいるけれどまた飲み込むのか反芻しているような感じです。(牛か!←欧米か!風にお読みください)その声で目がさめてしまいパンを作り始めました。4時ごろHBにセットして焼きあがったのが6時半ごろです。上部がぱりぱりに割れて、ぴちぴちと天使のささやく声が聞こえてきましたもうすぐ7時だし、家族も起きてくる前に写真だけ撮っちゃおう!でも光が入りすぎていまいちかな~。撮り直そうと思ったら我が家の怪獣2人組が起きてパンに攻撃きゃ~~~やめて~~娘はまだ優しく触っていますが、この後息子がパーでむぎゅーっと押し付けへこんでしまいました。でもすぐ息子のほっぺのように元に戻り弾力性十分今朝私1枚、娘3枚で半斤あっという間になくなりました
2007年11月02日
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1