全21件 (21件中 1-21件目)
1

とにかく寒いです。日差しはあっても、最低気温にはマイナスがつきます。(ー_ー)!!この寒さに、ものの見事に冬眠状態の花たちです。だけど、、、『ネメシア』が頑張ってくれています。虹色に変化しながら、暖かな春を待ちわびているのでしょうか?花たちだけじゃないですよね。人間も、やっぱり春を待ち侘びていますよね!!(^^)!
2011年01月31日
コメント(5)

日差しはあるものの、本当に風の冷たい一日でした。今夜からまたぐっと寒くなるらしいですね。買い物帰りに、ふと立ち寄ったお花屋さんで、ずっと欲しかった『ハーデンベルギア』を見つけ、思わず買ってしまいました。(^_^;) 所用でよく行く先のお宅で、毎年みごとに咲いているのを見て、ずっとほしかった花です。和名を『コマチフジ』と言うそうです。そんな雰囲気ですよね。昨年の春の日記にUPした分はこれ。 このお宅のように、暖かくなたらぐっと大きくなって、うす紫色の小花をたくさんつけてくれるのでしょうか?とても楽しみです。(*^。^*)
2011年01月29日
コメント(6)

連日、本当に寒いです!!ラニーニャ現象の影響でしょうか?夏が猛暑で冬が極寒…その通りですね。その極寒がもたらしたのでしょうか?白いはずのミニバラが、こんなに赤く染まって…。まるで何かに恥じて頬を染めているようですよね。こんな初々しい姿に、いつしか忘れた『恥じらいの気持ちを』思い出すのも良いかも…。(*^_^*)うふふ・・・
2011年01月27日
コメント(5)

日差しはあるものの、風が冷たくて、身を切るようにとても寒い一日でした。昨年の結婚記念日(11月23日)に、姉が贈ってくれた『シンピジウム』が、カーテン越しの柔らかい日差しのもと、まだこんなにきれいに咲いています。若干花姿に乱れが見えますが、、、。そして、友人からの分は、全体の花姿は、少し崩れてしまいましたが、それでもまだまだこんな感じに目を楽しませてくれています。みんなの優しい気持ちに感謝しないと…。(*^_^*)
2011年01月26日
コメント(5)

ここ数日の温かな日差しは、どこへ行っちゃったのでしょう?冷たい風が吹き抜け、時折、雪もちらつきまためちゃくちゃ冷え込んだ一日でした。こんなうっとうしい日には、ミニ水仙の『テータテート』の鮮やかなレモンイエローに心が和みます。『テータテート』はフランス語で、内緒話を意味するそうですよ。この子たちも、顔を寄せ合ってひそひそ…。何か楽しいお話が聞こえてきそうですね。(*^。^*)
2011年01月25日
コメント(6)

週末は、好天に恵まれ、あたたかな日差しが燦々と降り注ぎました。お日様が大好きなオキザリス『パーシーカラー』が、気持ちよくぱ~~っと、いろんなパターンで開きました。赤と白のねじねじキャンディーのようなつぼみは、上から見るとくるくる巻きで、これまたかわいいですね。ちなみに黄色一色のオキザリスもくるくるのつぼみです。この黄色いオキザリスは、エアコンの室外機の前で咲いています。めちゃくちゃ強くて、どんどん増えています。
2011年01月24日
コメント(8)

日中は、日差しがあたたかく感じられますが、朝晩は、ぐっと気温が下がり、冷え込みます。 この週末、やっと家族の都合がついて丹波篠山の方へ行ってきました。いくつか山を越えていくと、まだまだ雪が…。篠山といえば、全国的に『ぼたん鍋』が有名です。〆には『黒豆うどん』が用意されています。『ぼたん鍋』の所以は、お肉の盛り付け方が、ぼたんの花のように見えるからだとか。地元産のお野菜をたっぷり入れて、特製の味噌だしでぐつぐつ煮込みます。猪肉は、脂肪が厚い割に淡白でヘルシーです。煮込めば煮込むほど柔らかくなり、コースで頂くうちに体がポカポカ、おなかも心も大満足。窓から雪を見ながら、温泉に体を沈め、「ごくらく、ごくらく(*^_^*)」しばし命の洗濯をしてきました。!(^^)!
2011年01月22日
コメント(8)

天気予報によると、平年並みの気温だそうです。暖かな日差し、めちゃくちゃ嬉しいですよね。(*^。^*)ガレージ前の花壇に植えたビオラが元気です!!F1シリーズの『パープルピコティー』、何倍にも株が大きくなりました。パープルのふちどりがお気に入り。(*^。^*)同じく、『プリムローズバイカラー』、これもめちゃ大きく育っています!!黄色がアクセントカラーかな?暖かな春にむけ、ビオラが頑張って咲いています。試行錯誤、いろんな試練があるにせよ、私たち人間も頑張るっきゃないかな?
2011年01月20日
コメント(6)

昨日今日は、真っ青な空が広がり、風は冷たく、気温は低めながら日差しのあたたかさが、心から嬉しく感じられました。(*^。^*)そんな真っ青な空にみごとに映えて、淡いピンクのミニバラ『コルダナ』がいくつか花を咲かせています。ミニバラといっても、直径7~8センチくらいに育っていますよ。先日の寒波襲来(?)の折には、おうちに避難。でもこのあたたかな日差しにあてない手はないですよね。(*^。^*)
2011年01月19日
コメント(7)

今日は、久々に気温が平年並みだったとか。風もなく、日差しもあり暖かく感じてしまいました。昨日までが、寒すぎたのでしょうね。真っ青な気持ちの良い空が広がりました。しばらく平年並みの日々らしいですよ。(*^。^*)今朝の日の出は、とても素晴らしかったですよ。東の空を真っ赤に染めながら、ほぼ南東の位置あたりから太陽が昇ってきました。ぴ~~んと空気が張りつめている分、赤がとても鮮明に見えました。(なかなかうまく撮れなくて…)お庭では、まだ『ウィンターコスモス』がちょっとさびしげに咲いています。色も褪せた感じですね。ちなみに、全盛期にはこんな感じで咲いていました。昨年11/8の日記にUPしました。
2011年01月18日
コメント(7)

日本列島が、すっぽり冷凍庫、冷蔵庫の中に入った感じですね。京阪神の少し北に位置する私地方は、冷凍庫状態です。猛烈な寒波、ちょっといたずらが過ぎますよね。。。今朝一番の私地方です。まだ雪がちらついて…。((+_+))北国と違い、雪に無頓着な関西人の私。ノーマルタイヤではとても車を出せません。用意周到なスタットレスタイヤの方がうらやましい~~。花たちにも雪は容赦がありません。季節を違えて咲き始めていた『アジュガ』もきっとびっくりですね。(・・;)
2011年01月17日
コメント(7)

寒いです。とにかく寒いです。この時間、私地方は2℃を下回ってきたとのこと。これからまだまだ気温は下がりそうです。 o(>< )o o( ><)o ちょうどひと月くらい前にUPしましたが、 こんな寒い中でも 『ウィンタークローバー』の可愛い小花がどんどん咲いて目を楽しませてくれています。つぼみの開き始め…可愛いですね。クローバーの葉に似た形のピンクの小花が、寒空のもとでも可愛く揺れて、心を和ませてくれます。明日は、今日以上に冷え込み、平地でも雪が積もりそう、、、との天気予報です。寒さに負けないようにしましょうね。よい週末をお過ごしくださいね。(*^。^*)
2011年01月15日
コメント(8)

午前中、真っ青な空の広がる冬晴れの空でしたが、午後になって、一面雲に覆われてしましました。日差しのない分、気温以上の寒さを実感。。。以前にもUPしましたが、花色が、白から紫へと変化する『アリッサム』、この寒さの中でも、少しずつ株を大きくしながら七変化。いろんな色に変わっていくのが面白いです。春には、溢れんばかりになるのでしょうね。また、北風の当たらない場所では、チェリーセージの真っ赤で艶やかな花が、まだこんなにしっかりと咲いています。
2011年01月13日
コメント(6)

晴れたり曇ったり…。風がめちゃくちゃ冷たくて、実際以上に、体感気温は低いです。((+_+))年末年始の強烈な寒さに負けた!と思っていたバラ「ロサ・キモノ』、葉っぱをかなり落としながらも、こんなに頑張って咲いています。大輪バラらしく堂々と…。これから中心の部分が咲き開きそうですね。つぼみもこんなに可憐で可愛いですよ。そうそう、白いミニバラも、花弁のふちをさらに赤くしながらも、めちゃ頑張って、100点満点の笑顔ですよねぇ~~!
2011年01月12日
コメント(5)

風がとても冷たく、気温も低かったのですが、日差しのあたたかさに、ホッと癒される一日でした。ブロ友の「青い月2」さんに頂いた『八重咲きカランコエ』が、カーテン越しのあたたかな日差しをいっぱい浴びて、可愛いピンクの花を咲かせ始めました。ほかのつぼみもこんなに膨らんで、自分の出番を今か、今かと待ちわびているようですね。(*^。^*)そうそう、うちの高齢犬の柴犬・ロン(もうすぐ17歳)もあたたかな日差しに、気持ちよさそうにすやすや…!(^^)!
2011年01月11日
コメント(9)

3連休の中日の今日は、比較的日差しに恵まれ、過ごしやすかったのですが、やはりこの時間には、とても冷え込んでいます。ひと月くらい前にUPした観葉植物の『大銀龍』の葉っぱが、柔らかなカーテン越しの日差しを浴びて、真っ赤に紅葉中です。お部屋の中のグリーンがこんなに赤くなるのも面白いですよね。そして、相変わらず茎をくねくねとさせていますよ。ちなみにひと月くらい前は、こんな感じでした。
2011年01月09日
コメント(7)

朝方、雪が降ったようです。家々の屋根が、うっすらと白くなっていました…。日中も、時折思い出したように、空がにわかにかき曇り、白いものをちらつかせる寒い寒い一日でした。そんな中でも、ミニバラは元気です!!2年ほど前に購入した『コルダナ』が、何とも優しい色合いで咲いています。この時期のミニバラは、中輪バラくらいの大きさになり、本当に長い間目を楽しませてくれますね。(*^。^*)
2011年01月07日
コメント(6)

今日は、朝から曇りがち。。。寒いです。((+_+))時折、みぞれ交じりの冷たい雨が降っています。年末にのぞいたお花屋さんで一目惚れで買ってしまった『サンサシア・グァバ』。またまた、『ほしい病』の再発でした。(^_^;)アハハでも、とてもカラフルで、花のない時期に明るい雰囲気にしてくれそうでしょう?!おまけに、かなり豪華な房咲きになるようです。宿根ネメシアの強健さと一年草ネメシアの色鮮やかさを持ち合わせたハイブリッドネメシア。茎も太くてしっかり!年末年始の低温もなんのその…でした。赤、黄、オレンジなど今までのネメシアにはない色揃えで、見た目にもとても華やかですね。(*^。^*)豪華に咲き揃ったら、ぜひまたご覧になってくださいね。
2011年01月06日
コメント(7)

曇りがちで、風が冷たい一日でした。この時期、日差しがあるのとないのとでは、体感温度はずいぶん変わりますね。昨年も咲いてくれていた『ネメシア』、やさしい色合いで今年も咲き揃ってきました。風にふわふわと揺れる花びら、、、優雅です。ブロ友の『青い月2』さんから頂いた『八重咲きカランコエ』、お部屋の中で、今にも開花しそうです。バックのグリーン『トラカン』(正式名は トラデスカンティア)も同時に頂き、今では、枝垂れるくらい成長しました。
2011年01月05日
コメント(5)

真っ青な空が広がり、風もなく、久々に穏やかなお天気の一日でした。我が家の南側の、北風が当たらないお庭の一角では、あの年末年始の寒さもへっちゃらのミニバラの『ミス・ピーチヒメ』が、ふっくらお茶目に・・・。白いミニバラ(名無しさん)も、寒さに負けじとふちを赤く染めながらも頑張っていますよ。
2011年01月04日
コメント(6)

明けましておめでとうございます2011年、どんな年になるのでしょう?また、このブログを通して、大好きな花々のお話をさせて頂けたら、、、と思います。今年もどうぞよろしくお願いします。(*^。^*)年末年始の、雪の中、凍えそうになって頑張っていたミニバラの『エッコ』。切り花にして、お部屋の中に…。ほんわか優しい色合いで、とってもかわいく咲いています。なんだか心があったまりそう。。。(*^。^*)
2011年01月03日
コメント(9)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


