全7件 (7件中 1-7件目)
1

寒さのあまり寂しかった花壇に、やっと!原種に近い『クリスマスローズ』が今年も。もう何年咲き続けてくれているのだろう。丸くてかわいい白い『クリスマスローズ』、やっと一輪…今年初お目見えの『カルーナ』ですが、かわいいピンクの小花がどんどん増えてきました。『プライム・マラコイデス』、やっぱり鮮やかです。こんもりした咲き姿もかわいいですね。いつもご訪問下さりありがとうございます。寒い寒いと思っていても、窓辺に差し込む陽の光が、随分明るくなりました。暖かい春が待ち遠しいですね。
2022年01月30日
コメント(4)

年末に訪れた八重山諸島。色んな花を撮っていました。これは、ブッソウゲ。別名・ハイビスカス・ダブルクッション・サーモン和と洋ではおしゃれ感覚がマヒしますね。ペンタスにも似ています。沖縄地方の常緑低木だそうです。これは、はっきりした名前が分かりません。スイカズラの一種でしょうか?小花ながら印象に残りました。これは、オオベニゴウカン。ふわふわした綿毛のような赤い花(?)が魅力的です。濃い緑の中にハッとする黄色い花。キバナツルネラかな?山野草だそうです。ショウジョウソウは、八重山諸島のあちこちでこの時期見ることが出来ました。ユーフォルビアの仲間だそうです。写真を整理していると、自分の足跡が確認できる気がします。オミクロン株、怖いほどの蔓延状態。どうかお気を付けくださいね。
2022年01月25日
コメント(7)

友人に頂いたピンクパンサーの小花が咲きだしました。寒さの中でも強い!!春になって暖かくなると、こんなにも豪華!今からとても楽しみです。★どなたかごめんなさい。お写真を拝借しました。m(__)m★アイビーゼラニウムも強い!まるで薔薇の蕾のようですが、、、。今はこんな感じ…まだちょっと控え目。蕾もたくさんつけています。真っ白なシクラメンも、蕾がどんどん上がり始めました。寒い寒い日が続きますが、花たちは、確実に見え隠れする春をしっかりキャッチ!オミクロン株が猛威を振るっていますね。感染力が強いです。どうか気を付けて下さい。マスク・手洗い・うがい…今や、コロナ対策3点セットです。
2022年01月22日
コメント(6)

ひと月ほど前に、華麗なクリスマスイルミネーションをご紹介したあのケーキ屋さん。久々に通りがかったら、ビオラとガーデンシクラメンをとてもセンスよく装飾。あの時は、ポインセチアの赤がメインでクリスマス色でしたが、今は、ぐっと落ち着いた雰囲気に。バックにうまく木々を配置して。。。和柄のタペストリーが、何ともしっとり感を醸し出していますね。もう少し暖かくなって、それぞれが大きく成長した頃、もっともっと華やかになっているでしょうね。楽しみです。
2022年01月19日
コメント(7)

前回UPさせて頂きました『油布島』…ごめんなさい!字が間違っていました。正しくは___『由布島』でした。西表島の大原港からフェリーで移動。武富島に到着です。まだまだブーゲンビリアが元気です。これは、雑誌でも取り上げられる通りだそうです。夏の最盛期には、わんさかブーゲンビリアが…。私たちを武富島観光ツアーに案内してくれたのはこの子…レキオ君です!!欧米でレキオは、沖縄を意味するとか???本来この時間は、グラスボートで海中を見て楽しむはずでしたが、あいにくの強風で、レキオ君のお世話になりました。ありがとうね、レキオ君星の砂浜のお天気もいまいち。見て!星形の砂、分かりますか?!石垣島に戻ってすぐこのプルメリアが目に入りました。清楚だけれど、自己主張しているような…。大好きな花です!私の沖縄・八重山諸島の花々中心の旅行記に御付き合い下さってありがとうございました。つたないブログですが、これからもよろしくお願いします。
2022年01月14日
コメント(9)

夏の気温の石垣島から真冬の自宅へ。その寒暖差について行けず、風邪ひきさんに。熱もなく咳だけの風邪ですが、この時世、病院へ行くのも恐々ごわでした。*****************************小浜島の美しい景色を後に、翌日は、フェリーで世界遺産の西表島へ。到着後は、『マングローブ・クルーズ』へ。深い緑一色の大自然を、ゆったりとクルーズ。イリオモテヤマネコは、現地の方々でもなかなか見れないそうですよ。西表島の郵便局のシーサーは、『イリオモテヤマネコ』。その後は、水牛車に揺られて油布島へ。油布島植物園には、私の大好きなブーゲンビリアがいっぱい。南国の花も。暖かな蝶々園では、所狭しと蝶々が舞って。次回は、武富島をご紹介したと思います。その前に、風邪をしっかり治しますね。
2022年01月10日
コメント(8)

昨年のクリスマスを挟んで、沖縄・八重山諸島を旅してきました。関西空港から直行便で2時間半強。石垣島空港に到着。バスに揺られ、石垣島フェリーターミナルへ。具志堅用高さんは、やはり石垣のヒーローですね。小浜島にあるリゾートホテル『はいむるぶし』がお宿。ハイビスカスをつけたサンタ姿のシーサーが何とも妙な。。。ここは常夏。12/23の気温は28℃越え。大きな池にはスイレンがこんなにも咲き誇っていました。パイナップルに似たこの果実は、『アダン』。食べられなくはないそうですが、、、。まだまだハイビスカスも彩り鮮やか!オレンジは珍しくないですか?真っ青な空に真っ赤が映えますね。白いハイビスカスは、清楚で控え目な感じ…。これは↓『ハマユウ』かな?あちらこちらで大きな白い花をつけていました。マリンスポーツの他に、乗馬体験もできます。真っ青な空と海が広がる渚で乗馬なんて贅沢でしょう!?(初めての体験で、実はこわごわ )この日はお天気も良く、夜にはこぼれんばかりの星空が。スマホでは撮影は無理!!お見せできなくて残念です。たくさん写真を撮りすぎて、なかなか整理ができません。次回はいつになるかな?つづく…
2022年01月04日
コメント(7)
全7件 (7件中 1-7件目)
1