全26件 (26件中 1-26件目)
1

昨日今日、暖かくて本当に気持ちの良いお天気です。このまま春になってくれるのかと思いきや、なかなかそう甘くはないようですよ。(^^ゞフフフ...私は、夏に鮮やかな色で咲く『ブーゲンビリア』が大好き。(^-^)実は、こんな風に咲いてくれるといいなぁ~って思っています。(↓の写真は、一年前にフラワーセンターの温室で撮影しました)八重咲きのブーゲンビリアがフェンスに枝垂れかかって、すごく素敵でしょう?!今、うちでは4種5本のブーゲンビリアがあります。(ひと重ですが)近い将来、こんな風に咲かせられることを祈って…。*・'゜"*:.。☆それと、昨日は日没直後の空に飛行機雲が、、、真っ青な空に伸びるふた筋の白い飛行機雲と、まるで黒い影絵のような風景が何ともミスマッチ?今日の好天を物語っていましたね。
2010年01月30日
コメント(18)

今日は、真っ青な空が広がっています。 日差しも暖かで、明るさも感じます。ほんの少しだけ、春が顔をのぞかせているのようですね。(^-^) 数年前に、友人から頂いた「フユシラズ」の花。毎年、今ぐらいからこぼれダネで咲いてくれます。その名のごとく、冬の寒さにめげず目に鮮やかな濃い黄色のコインのようにまん丸の花。花の少ない時期の貴重なお花です。(^-^)なんだか気持ちまで明るくなるような気がします。
2010年01月29日
コメント(16)

午前中降り続いた雨も、この時間、雨は降っていませんが、どんより重たい空です。ここのところの寒さのためか、蕾のまま、なかなか咲かなかった黄色いミニバラがやっと。。。。このペアだけちょこんと咲きました。(^-^)最盛期の時と比べると、ずいぶん色が白っぽいですが、精一杯笑顔を振りまいてくれているような気がします。
2010年01月28日
コメント(12)

今朝は、かなり冷え込みましたが、その後は、日差しのあたたかさと明るさを感じました。昨年の12月くらいから、家の中に取り込んでいた『サザンクロス』。カーテン越しのやわらかな日差しをいっぱい浴びてショッキングピンクの可愛い星型の花をつけ始めました。 花言葉は、「願いをかなえて」だそうです。私はどんな願いをかなえてもらおうかしら?(^-^)
2010年01月27日
コメント(18)

今日は、晴れたり曇ったり。。。でも風はとても冷たく、この時期本来のお天気でしょうか。出先で、何げなく立ち寄った喫茶店で、これまた何げなくその窓辺に置かれていた『アイビーゼラニウム』の寄せ植え。でも、殺風景な喫茶店のカラフルなアクセントになっていました。きっと丁寧にお世話をされているのでしょうね。この冬の寒い時期に、見事に咲いている花々と葉っぱの深い緑がそれを物語っているようでした。
2010年01月26日
コメント(18)

お昼前に降り出した雨...冷たい雨になっています。お気に入りの、ミニバラの『エッコ』、蕾がちょっとだけ開き始めました。(^-^)先日までの寒さで、花弁が少し赤くなっちゃいましたが、それでも、この花のない時期に頑張って咲いてくれるのがうれしい!花の大きさも、中輪バラ以上の大きさになっていますよ。昨日は、娘と一緒に、映画「オーシャンズ」を見に行ってきました。(↑の行ををクリックすると『オーシャンズ』の公式サイトへリンクします)命の飛ぶ空「オーシャンズ」 美しくも凶暴な海と命の物語。「アース」、「ディープ・ブルー」を超える史上最大のドキュメンタリープロジェクトだと言われています。宮沢りえさんのナレーションが、耳に優しく響きました。機会があったらご覧になってみてくださいね。*・'゜"*:.。☆
2010年01月25日
コメント(14)

一昨日の春陽気から、昨日は、一気に気温が下がり、そして今日は、風は冷たいものの小春日和かな?なんだか体調がおかしくなりそうですね。今年は、寒さのためか遅れていたのですが、クリスマスローズに、やっと蕾らしきものが...!(^-^)昨夏が冷夏で、この冬の気温の乱高下。今年は、花が咲かないのでは...なんてすごく心配でしたが、ホッ!(^。^)ちなみに、昨年はこんな感じで咲いて、目を楽しませてくれました。過日、また悪い癖が出て、お花屋さんで、白いクリスマスローズの苗を衝動買いしちゃいました。(^^ゞ一年目の今年は、おそらく花が咲かないでしょうから、来年に、紅白で咲いてくれるのを楽しみに待つことにします。(^-^)
2010年01月23日
コメント(16)

天気予報では、今日は冬晴れとのこと。でも、見事に外れ!時折日は差すものの、寒々とした曇り空です。そんな中、甘い香りがお気に入りの『八重咲きニオイスミレ』が、次々と花を咲かせています。春先には、今以上に素敵な香りを運んでくれそうです。(^-^)
2010年01月22日
コメント(13)

雨の一日になりました。朝のうちは、あまり寒さを感じなかったのですが、この時間になって、やっぱり寒くなって来ています。今夜からは冬に逆戻りだとか…。真っ赤なミニバラ、『シルクレッド』が、昨日の、まるで春のようにあたたかい日差しの下、季節外れのためか、ちょっと恥ずかしげに。。。また蕾がいくつか付いています。お正月の頃は、まだこんな感じでした。昨日は暦の上では「大寒」でした。なのに、春がすみのように、もやった南東の空から昇った朝日はぼわぁ~とした感じで、まだ覚めやらぬ、、、と言いたげな様子でした。でも、明日には一気に目ざめた朝日になるでしょうね。(^^ゞクスクス
2010年01月21日
コメント(14)

今日は本当に暖かです。コートが邪魔に思えるくらいです。桜の花が咲く頃の気温だそうです。(゜.゜)ホ~この冬は、急激に寒くなったりするものの、その寒さが長続きしないためでしょうか?我が家では、季節外れの花がいく種類か咲いています。パープルっぽいブルーの『ロベリア』が、寒さに傷むことなく咲いています。また、白い『ベゴニア』が、今にも花開きそうです。『ベゴニア』も白いのは本当に強いです。そして、『オキザリス・パーシーカラー』は暖かな日差しをいっぱい浴びて、春と勘違い?白い小花をたくさん咲かせました。ちなみに、先般の寒波の折はこんな感じでした。花たちも最近の気温の乱高下に上手に対応しているのでしょうか?
2010年01月20日
コメント(16)

なんと、今日は春の陽気です。日中の日差しに暖かさを感じることができますね。凍えるような日が続いていたにもかかわらず、南の日当たりのよいところでは、お気に入りのバラ、「パティオローズ」がひっそりと花開いています。本当の花色はもう少しピンクっぽいのですが寒さで色が抜けてしまったのでしょうね。( 一一)そして、いつも登場のミニバラの「エッコ」。この蕾、色も形ももかわいいでしょう?!今週半ばの雨(予報では)を境に、週末はまた気温が下がるようです。この気温の乱高下、やめてほしいですね。(@_@;)
2010年01月19日
コメント(14)

今朝ほどまでの寒さがうそみたい。日差しが柔らかであたたかい一日。。。(^-^) JR西日本の北近畿号を使うと、最寄駅から2時間余りで『城崎(きのさき)温泉』に到着します。途中、ひと山越すごとに雪が深くなりました。一面の銀世界でした。雪が降り積もる城崎温泉駅です。 実は、私はカニを食べに城崎に行ったのですが、カニの写真をたくさん撮るはずの予定が、すっかり食べるのに夢中。気がつけば、しっかり食べ終わっていました。(^^ゞ;;;アハハ色気より食い気。。。あ~おそろしい(;一_一)よって雪景色だけですが、ご覧になって下さいね。m(__)m(携帯の画像なので粗くてごめんなさい)
2010年01月18日
コメント(20)

朝起きてびっくりしました。夜中のうちに、雪が降ったのでしょう。家々の屋根が白くなっていました。(@_@;)サムッ!第1級の寒波もどうやら峠を越えたようです。かなり家の花たちも傷んでしまいました。( 一一)だけど、なんと、このバラたち、こんなにきれいに咲いています。輸入バラの「ロサ・キモノ」、、、これまで何度もUPしましたが、暑さ、寒さに本当に強く、ほぼ一年中咲いてくれます。そうそう、ミニバラの『エッコ』も強いですよ。ほら、蕾がかわいいでしょう?!もうすぐ開花かな?
2010年01月16日
コメント(20)

寒い日の連続で、体がカチコチにかたまりそう...。( 一一)でも、今日は寒さがちょっぴり緩んで、日差しがとてもあたたかく感じました。(^-^)ホッ!一昨日の寒いことと言ったら…(;一_一) 雪が、北寄りの東側からどんどん迫って。。。真っ白の世界が押し寄せてくるようでした。西の山から吹き下ろす冷たい風と相まって、『雪が舞い踊る』と言った方がいいかもしれません。 でもね、そんな中でも、お気に入りの2種類の「虹色ネメシア」は、こんなに元気です。蕾もたくさんついて、どんどん開花中です。 これから春に向け、咲き乱れてくれることを祈って。*・'゜"*:.。☆
2010年01月15日
コメント(14)

めちゃくちゃ寒いですね。昨日はかなりの時間、雪が舞って、一層寒さが身にしみました。 昨日の日記の続きです。旧街道筋の宿場町から少し細い道に入ると、大きな大きな「首地蔵」が祀られています。この首から上だけの「首地蔵」は、後ろの塀を見てもお分かり頂けるとと思いますが、相当な大きさです。首から上の病気にご利益があると言われ、最近では、『頭がよくなる』とされ、受験生のお参りも。また、うわさでは、某有名プロ野球選手のお母様も、『息子の選球眼がよくなりますように』とお参りされていたとか。私も心をこめてお参りしてきました。『どうか頭がよくなりますように...』と。。。(^^ゞアハハ
2010年01月14日
コメント(16)

今日はものすごく冷え込んでいます。植木鉢の土も、午前中凍ったまま…。( 一一)連休に、家から歩いて3~40分くらいのところにある旧街道筋へぶらりとお散歩。道幅が非常に狭く、車のすれ違いも困難。だからこそ昔のままの街並みが残っているのでしょうね。大名行列もここを通ったそうですよ。『市場町』の看板のあるこのおうちは、昔は造り酒屋だったのでしょう。 新酒ができたことを知らせたという杉玉にお酒の銘柄と思われる『菊仁』の札が。こんなのも、もうめったに目にすることはありませんね。 昔懐かしいこのポストも、街並みにぴったりなじんでいました。 大きなおうちのお庭の黄色いキンカンの実がたわわに。。。昔は実家にも植えていたような。。。また、豊臣秀吉ゆかりの「毫攝寺(ごうしょうじ)」は残念ながら、拝観する事はできませんでしたが、外からだけでもと思い。。。(秀吉が有馬温泉へ行くときは、お気に入りのこの宿場町のこの寺に必ず立ち寄ったと言われています。) 風情ある店先のこんな門松も華やかでいいですね。次回は、この街道筋にある大きな大きな『首地蔵』のお話で~す。(^-^)
2010年01月13日
コメント(18)

冷たい雨の一日になっています。この雨の後、ぐっと気温が下がり冷え込むようです。予報では、最低気温にマイナスがついています。(;_;)この連休に、草花の手入れを少し。。。『ヒマラヤユキノシタ』の枯れた葉っぱを取り除いていると大きな丸い葉っぱの下から、かわいい花がひょっこり!ピンクの小花がたくさん!!数か所植えているのですが、花が咲いているのはこの株だけ。毎年2月の下旬くらいに咲きだすのになぁ~。この子は何を勘違いして咲いているのかな?『ヒマラヤユキノシタ』、春先には、大きな房状に咲いてきれいですよ。ちなみに昨年の分は↓です。
2010年01月12日
コメント(12)

少し暖かいと、なんだかホッとしますね。(^-^)昨年の11月17日の日記でもご紹介しましたが、(↑の行をクリックすると、その日の日記にリンクします)花弁が、始めは白色で咲いて、次第にうす紫色へと変化。ビオラ『シャングリラ・ブルーマジック』の花色が変わる謎は?正面から見るとこんな感じでの色ですが、裏から見ると、、、葉っぱで言う葉脈にあたる部分が薄い紫色なり、白い花弁に次々増えています。この筋が、花弁をうす紫に変えていくようですよ。(^-^)少し暖かくなると、白~うす紫色のビオラが、鉢からあふれんばかりに咲くのが楽しみです。
2010年01月11日
コメント(14)

今日も日差しはあるものの、空気はピリッとしています。先般、旅先での『スイセン』をUPしましたが、(↑の行をクリックするとその日の日記にリンクします)我が家のスイセンは遅咲き…。やっと芽を出し始めた感じです。昨年は、3月の中旬くらいに咲いたように記憶しています。早咲きと遅咲きでは、開花時期にずいぶんずれがありますね。そして、すっかり忘れていたのですが、ひと月ほど前に、友人に頂いた『ガザニア』。挿し芽をした分に、蕾が付きました。確か今頃は咲かないんだけれどなぁ~~(・・?ホントに咲くのかなぁ~(・・?
2010年01月10日
コメント(10)

少し寒さが緩んだのでしょうか?幾分かすごしやすくなった気がします。だけど、こんなに寒い中でも、バラやミニバラに可愛い蕾がいくつも付いていますよ。ミニバラ「シルクレッド」は、真っ赤な蕾が今にも開きそう!黄色いミニバラもここまで頑張って開く寸前。私の大のお気に入りの「パティオローズ」も、また咲いてくれるのかしら? バラに蕾を見つけると、いつ咲くのかワクワクします。あらあら、、、我が家の愛犬、柴犬のロンも寒さのあまり、小屋の中で蕾状態です。(^^ゞアハハ
2010年01月09日
コメント(10)

南のカーテン越しのやわらかな日差しをいっぱい浴びて、『ストレプトカーパス』がパープルの花をたくさん咲かせています。エアコンの風に、ゆらゆら揺れて、まるでピアスイヤリングのよう。。。かわいいですよ。ベルベットのような濃い緑の葉っぱと、花弁の透明感のあるパープルとのコントラストがお気に入りです。また、濃いオレンジ色が鮮やかな『シーマニア』は、今盛んに新芽が出始めています。まるでさくらんぼのようなかわいい花がゆらゆら…。
2010年01月08日
コメント(16)

ショッピングセンターの歳末ガラポンで当たった賞品は、『サンデリアーナ』!(^-^)グリーンのコントラストが素敵な観葉植物です。カーテン越しの優しい光を浴びて、すくすく育っています。今、高さ30cmくらいかしら。強い光に弱いようです。気をつけなくっちゃ。 またひとつ、お部屋の中に癒しが増えました。(^-^)
2010年01月07日
コメント(8)

日差しはあるものの、寒いです。冬晴れの空が、抜けるほど真っ青です。その青に、バラ『スプリングパル』の淡いピンクが見事にマッチ!蕾もかわいいですよ。
2010年01月06日
コメント(9)

今日は、めちゃくちゃ風が強くて冷たいです。(@_@;) 年末に、買い物のため立ち寄ったホームセンターで、またまた、花の衝動買いをしてしまいました。(^^ゞ;;;『キンギョソウ』で≪フェアリーチョコレート≫という種類です。葉っぱがチョコレート色で、びっくりです。春には、ピンク色の花をつけるようです。どんな感じになるのでしょうね。楽しみです。(^-^)花の説明のタグです。
2010年01月05日
コメント(14)

今年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m年末年始に出かけた先で、凍てつくような寒さの中、周囲の草花は枯れてしまっているのに、咲き誇っているスイセンの花を見つけました。背筋が、スッと伸びた感じで「凛として...」。またの名を『雪中花』と呼ぶのは、寒さに負けずに開花し、雪中でも芳香を放つからとか。。。 楚々として、控え目なこの花の雰囲気が大好きです。
2010年01月04日
コメント(16)

昨日今日、冷たい雨になっています。 私の大好きなミニバラの『エッコ』も、(大好きなため、何度もUPしてしまいます(^^ゞ;;;)つい先日までの暖かさにつられ、こんなにたくさん咲いています。この『エッコ』は、この時期でも葉っぱがたくさんで、春本番にちゃんと咲いてくれるかなぁ~?ちょっと心配です。
2010年01月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


