全424件 (424件中 1-50件目)

今日はいつもより暖かな一日でしたねそろそろ年賀状の準備をしなくちゃと思いつつまたお菓子を焼いてしまいました~(≧▽≦)本日はフィナンシェ(プレーン)と紅茶のクッキーをずーーーっと買おうかどうしようか迷っていた型を購入したので早速使って焼いてみました今までと同じ材料で焼いたのだけどちゃんとした型で焼くと、やっぱりキレイに焼けますね(^^)こちらは紅茶のクッキー使った茶葉がイマイチだったせいかほとんど紅茶の香りのしないクッキーになってしまいましたミーにも「紅茶の匂いがしない」と指摘されました(^^;なので、今度はもっと良い香りのする茶葉お特用じゃないのにします!
2009.12.12
コメント(1)

11月の末に学校であったタァの親子学習会その際、親子で作ったのが『ランプシェード』部屋を暗くして点けると、思った以上にいい感じ中に入っているのはLEDの灯りなんですが、何色にも色が変化するんです。ちょっと向きを変えて部屋の灯りをつけて100均で売っているLEDらしいのですが、近くのお店にはなくて担任の先生が、何件も探して準備してくれたそうです。子供が大きくなってくると親子で一緒に何かを作るという機会がグッと減ってきてしまいます。そんな我が家にとって、今回は良い機会でした。
2009.12.06
コメント(4)

今朝はお仕事がお休みでした12月に入りお歳暮関係の荷物も増え例年の事ですが、忙しくなってます(忙しくなくちゃ逆に困るけど)で、今日はクッキーを2種類『アーモンドクッキー』&『アーモンドココアクッキー』ココアの方は前から作ろうと思ってたもの。これ、思ったよりいい感じ最近ちょっとクッキー作るのが楽しくて先日作った『さくさくクッキー』周りにグラニュー糖がまぶしてあってサクサクな口当たり今度は紅茶のクッキーとか、ごまのクッキーを作ろうかなと。その前に、バターとお粉の補充をしなくちゃ(≧▽≦)
2009.12.04
コメント(0)

しばらく前にいただいたサツマイモ。そろそろ何とかしないとダメになってしまいそうな感じだったので昨日、『大学イモ』を作りましたただ甘いだけじゃイヤなので少し醤油を加えるのが我が家流。以外に後引くお味で、サツマイモ3本分で作ったのにあっという間に完食もっと多めに作らないと足らないの??残りは次の日のコーヒーと一緒になんて考えてた私は甘かった(^^;いいもん。また作るから。話は変わりますが・・・・・ついこの前の土曜日ミーの学年で新PTA本部役員選出の話し合いがありました。例年の事ですが、本部役員に立候補する方がおらず新5年生になる学年から2人選出しなくてはならないという決まり。夜の23時までかかった話し合いで結局は投票をして、票の多かった方にお願いしようという事に。間が悪い事に、決まったお2人共、その日は欠席。でも、学年のみんなの意見ですから現学年委員長さん始め、何名かの方がお話ししてくださる事になりました。その後、5・6年生の学年委員を決めたのですがミーの学年で何もしていなかった私6年生の時に学年委員長をする事になってしまいましたー卒業関連の事や、卒業式の時に保護者代表謝辞をしなくてはならないのですがま、卒業関連のことは一人でやる訳じゃないので他の先輩ママさん達に相談しながらやればいいかな~なんて今から心配しててもしょうがないですしね。頑張ります投票で決まったお2人。本部役員引き受けてくれるかな。受けてくれないとこれまた大変な事になるのでどうか、よろしくお願いします!!
2009.11.16
コメント(0)

昨日、11月9日はカッチンのお誕生日でしためでたく8歳になりました~今まで、大した病気や怪我もなく健康に育ってくれた親孝行な子です。毎日の兄弟喧嘩も健康であればこそ。誕生日ぐらいはちょっとの喧嘩ぐらい大目に見てあげようじゃない今回のカッチンからのリクエストケーキは・・・・・『レアチーズケーキ』白いケーキがご希望だったのですが、ただのレアチーズケーキじゃ面白くないじゃん!ということで、独断でこんな感じになりました(≧▽≦)ご覧の通りの3層でございます。土台はビスケット生地真ん中は普通のレアチーズ一番上はオレンジゼリーです土台はスポンジでも良かったかなって、食べてから思いましたお味はさっぱり爽やかで、夏向き??な感じかな。とりあえずは皆に気に入ってもらえたので良かったです母もカッチンと出会ってまだ8年。これからいろんな事があるでしょうが一緒に成長していけたらいいな。子供の誕生日にふと考えた母でした。
2009.11.10
コメント(0)
先程学校から帰ってきたタァより報告がありました。今度は6年生が学級閉鎖だそうです。14日まで、今週まるっと休み・・・・・今日でミーのクラスの学級閉鎖が終わりでホッとしていたのも束の間。うわぁぁぁぁぁぁぁぁ~(ノД`)また長い1週間の始まりです。恐るべし!インフルエンザ(><)これまで以上に気を付けなくちゃ。
2009.11.09
コメント(0)

今日も小さなシフォンケーキを作りました~『ヨーグルトとドライマンゴーのシフォンケーキ』いつもの17cm型の材料でこの紙型8個分取れます。学級閉鎖でお休みのミーにもちょっと手伝ってもらって型からはずすとこんな感じにこの型は紙コップより薄いので生地を入れた時にちょっと頼りないけど食べる時には断然こちらですね。友達の依頼で小さいシフォンを作り始めたけど案外いいかもしれないですねちなみに今日のシフォンのお味は・・・・・ヨーグルトとドライマンゴーでほんのり甘酸っぱいさっぱりした感じのシフォンになりました
2009.11.05
コメント(0)
11月になったとたん急に冷え込みましたね今朝は霜が降りていたし会社用に慌てて防寒着を出しちゃいましたよ。家ではたぶん今までで一番早い登場かとおもわれますがファンヒーターも出しちゃいました。寒さに耐えられなかったんです。今からこんなんで今年の冬を乗り越えられるのか不安です(^^;追い討ちをかけるように、学校から帰宅したミーからの一言「明日から学級閉鎖だって」明日5日~9日までミー達のクラスはお休みになるんですって今日現在、インフルエンザでの欠席が5名。クラスで4名のインフルエンザ欠席が出たら学級閉鎖だという事なので仕方ない。仕方ないですけど、ガックシです今の所、ミーはもちろん、ターもカッチンも元気でピンピンしてるので一安心ではありますが。これ以上インフルエンザが広がらないよう、願うばかりです。
2009.11.04
コメント(2)

久しぶりの読書です。『乙女の日本史』 堀江 宏樹 滝乃 みわこ見るからに『乙女』な感じの1冊話題の歴女ってほどではないけれど意外と歴史は好きな方。この可愛らしい見た目に心惹かれて思わず購入。イラストがたくさん使われていて分かり易い。ススーっと読めるのもいい感じタァも読みたい!と言っていたのだけど、初っ端から大人の内容がバンバン出てくるのでもうちょっと、大きくなってから読んでもらおうと思います
2009.10.31
コメント(0)

お友達からの依頼で、焼き菓子の試作品を作りました。今回はとりあえず3種類。フィナンシェ(プレーン)紙コップでバナナシフォン&アーモンドクッキー まだ時間はあるので、今回の以外にもまたいくつか作りたいと思います食べてもらわないと、どんな物か分からないですからね~やっぱり試食してもらわないと!さあ、次は・・・・・何にしよ??
2009.10.27
コメント(0)

一昨日の土曜日、久しぶりの遠出をしてきました~昨年行けなかったりんご狩りへ場所は一昨年と同じりんご園大子町の『姫ヶ滝りんご園』さん。残念ながらりんご園でのはございませんが私の大好きな紅玉があり、しかも蜜入りもちろんGETして参りました今度はコレを使って、何かお菓子を作りたいですそしてこのりんご園さんすぐそばに『月待ちの滝』という裏見の滝があるんです。何でも『日本一やさしい裏見の滝』なんだとか。前側から裏側からお天気があまり良くなくて、しかも水辺だったから肌寒かったですでもね、癒しの空間ですね~緑に囲まれ、滝の水の落ちる音を聞きマイナスイオンたっぷり浴びて、リフレッシュできた感じですさ、今日からまた頑張ろう
2009.10.26
コメント(2)

3連休もやっと最終日。お天気が崩れる事もなく、お出かけを楽しんだ方も多いのではないかしら??まぁ、我が家は何処へ行くでもなく(何処へ行っても混んでるし)まったりいつも通りのお休みでした。今日はまたまたパイを焼きました紅玉がまだ残っていたので、この前のとは別バージョンで『りんごとプルーンのカスタードクリームパイ』冷凍パイシートを成形して焼きカスタードクリームをしいて紅玉とプルーンのフィリングを乗せれば出来上がり私が作るのは、お手軽簡単レシピなのでそれ程時間はかかりませーん他のドライフルーツで試してもいいかもしれないですね秋はいろんな物が美味しい季節。気を付けないとマズイなぁ分かっているけど、お菓子を作るのは止められません(≧▽≦)
2009.10.12
コメント(0)

今年もりんごの季節がやってきましたね早速、紅玉を買ったので毎年恒例の『アップルパイ』を作りましたさすがにパイ生地までは作れないので冷凍パイシートで(^^;今回は一つが10cm×5cm程の大きさで1個が一人分っていう感じで作りました。焼きたてはアツアツ・サクサクでやっぱり美味しいですねさてさて、今日はうちのお子達がお世話になっていた幼稚園の運動会でしたお世話になった先生やお友達がいるのでちょっとだけですが、お邪魔してきました。幼稚園児、とっても可愛いですね一昨年までは私もアノ場にいたわけですが、小さなお子達が一生懸命頑張っている姿ってキュンとするものがあります(*^▽^*)懐かしいみんなに会えて、お世話になった先生にもお会いできて今日は濃い一日でした
2009.10.10
コメント(0)
すっかり更新を怠けてましたね~日々自分の事でいっぱいいっぱいでして・・・(^^;さてさて、本日はお子達の学校の1学期の終業式。2学期制の為、変てこなこの時期が学期の切り替えなんです。そんなもんで、通信表も今日頂いてくるという。自分はバリバリ3学期制だったので、未だにこの時期の通知表にピンときませんさあ、どんな顔して帰ってくるのかちょっと楽しみです
2009.10.09
コメント(0)
いよいよ明日は運動会心配していたお天気もなんとか大丈夫なよう。6年生のタァにとっては最後の運動会お子達3人揃っての運動会は今回が最後って事で実家の両親も観に来る予定。さぁ、明日は早起きしてお弁当作らなくちゃお母ちゃん頑張るよ~
2009.09.18
コメント(0)

今日のシフォンケーキ久々に底上げなしでできました~『プレーンシフォンケーキ』でございます衝動買いした頒布会のこちらの本を参考にあまりにも失敗が続いていたので一度、違うレシピで作ってみようと思いまして(^^;そしたらまぁ、キレイに(私の中では)焼けましてよやはり、時々立ち止まって今の自分のレシピを確認するって大事ですね。優しい色に、優しい口当たりやっぱしシフォンはこうでなくちゃね~あたりまえだけど、シフォンは『メレンゲが命』を再認識。次回は今日のレシピを基本にアレンジしたいと思います
2009.09.16
コメント(0)

昨日、またまたスコーンを作りました先日から引き続きお粉使い切り作戦の最終回ですよ~『ドライマンゴー入りのスコーン』少し焼き過ぎな感じではありますがしっかり膨らんでくれました(^^)今回のスコーンを作って、例のお粉は使い切り。新しいお粉に手を出せます~過ごしやすい季節になると私のお菓子作り熱も再び点火いろんな物が美味しい季節サツマイモに栗にリンゴ身近な所に材料はごろごろしている訳で何から作ろうか・・・・・その前に、切れてる材料揃えなくちゃ
2009.09.15
コメント(0)
夏休みが明けて早2週間。早々に入ってきたニュースはミーのクラスの担任の先生が退職なさったという事。以前からいろいろとあった先生なのですが、ご自身のお母様の介護が必要となったらしくお辞めになられたようです。ですが、新担任の先生がなかなかいらっしゃらず、最初の1週間は担任の先生がいないという事態に教務主任の先生が代わりをされていましたが、先週、やっと新担任の先生がいらっしゃいました大学院を卒業されたばかりの男性の先生だそうで、子供達にとってはお兄さん的な年齢かしら??タァのプチ情報によれば『スポーツマンのイケメン先生』なのだそう。6年生の女子はキャーキャー騒いでいるとか学校からのお便りで、顔写真を載せておられましたが、シロクロなので、正直分かりづらい。今週末の運動会でお目にかかれる筈なので、しっかりチェックしてきたいと思います!これから今年度後半に向けてどうか子供達とうまくやっていっていただきたい。ちゃんと授業の受けられるクラスにして欲しいです。
2009.09.13
コメント(0)

今日は朝からまったりしております。暑くもなく、寒くもなくちょうど良い過ごしやすさですね~昨日、クッキーからの勢いに任せて超久々のシフォンケーキを作りました~(^^)『紅茶のシフォンケーキ』でございます。ご覧下さい。見事な底上げ。ハイ。失敗作でございますよカットすると問題ないんですけどね~しばらく前から、手持ちのアルミ型で焼くと底上げの確率が非常に高いのだけど型のせいなのか、オーブンのせいなのか・・・・・いやいや、未熟な私の腕のせいですよね(^^;精進せねば!!
2009.09.09
コメント(0)

今日はクッキーを焼きましたよ~お粉使い切り作戦の一品です。『チョコチップクッキー』&『絞り出しクッキー』でございます絞り出しクッキーの方は、ホロホロの食感。チョコチップの方はサクホロな感じになりました。この2日、仕事が連休だったから出来たようなもんでこの後続けて作れるかどうかは、私の気力次第~(^^;今日のうちにもう一品ぐらい作りたいんだけどなぁ・・・・・部屋の片付けもしたいし、ウ~ン 微妙???
2009.09.08
コメント(0)

夏の間、お粉を使ったお菓子を全く作らなかった私。そろそろお粉を使ったお菓子が恋しくなってきて先日、封を切ってないお粉を発見早く使ってしまわなくちゃそこで、大量にお粉を消費するスコーンを作る事にプレーンとドライフルーツミックス入りのと2種作りましたジャムは、『すもものジャム』でございます。(実家で出来たすももでジャムを作ってあったんです)久しぶりに作った割には、ちゃんと膨らんでくれて良かったですまだ残っているお粉・・・・・今度はクッキーだぁ!!
2009.09.07
コメント(0)
今日は待ちに待った9月1日やっと、やっと夏休みが終了致しました~長かった・・・・・おかげでストレスが溜まりすぎて、のお世話になる始末まぁ、今日からは少しずつ解消されていくと思います。早速ですが、今日はもう寝ます少しでも睡眠不足を解消したい。やっぱり睡眠は大事です
2009.09.01
コメント(0)

さてさて、続きでございます。2日目は、日光を回って帰路に付くルートでした。この日の目的は『出流(いづる)の一升そば』というもの。帰りの事も考えて、日光では華厳の滝のみ水量 多かったです。風向きによって、水しぶきが飛んできました。それにしても、華厳の滝を見学するのって、小学校の修学旅行以来だなぁ。今度はゆっくり、東照宮やら、竜頭の滝やら巡ってみたいです。小学生の時には感じなかった事なんかもありそうだから。続いて、栃木市の出流という所に向かったのですがこれがまた、凄い所を通って行くのですよ採石場があって、石灰の工場があって、もの凄く埃っぽい、粉っぽい道をダンプカーと一緒に山へ入っていくと・・・・・何件ものお蕎麦屋さんが奥には出流山 満願寺 というお寺があるようです。今回、お蕎麦を食べてからこのお寺に行こうとしたのだけど、残念な事に、雨に降られてしまって断念しました。肝心のお蕎麦ですが・・・・・向かって右側が普通の1人前のざるそば。左側が噂の一升そば約6人前ほどあるそうです。我が家5人でぺロッと平らげてしまいましたが(^^;こしがあって、美味しいお蕎麦でした最後に蕎麦湯を頂いて、目的達成今回は移動中の車内を始め、よく食べた旅行でした。休みも終わり、今日からまたお仕事頑張りますお子達の宿題も頑張ってもらわなくちゃ
2009.08.25
コメント(0)

夏休みも終盤23日~24日と家族で旅行に行ってきました~今年の目的地は群馬県の水上目的はズバリ・・・・・『ラフティング』ゴム製のボートに乗って、川を下っていくアレです当日、予定よりかなり早く着いてしまった私達、とりあえず道の駅に寄ることにそしたらなんとまぁ!『足湯』があるじゃないですかしかも無料で利用可って事で、初足湯体験♪足を温めただけで、体がフーっと軽くなってとっても気持ち良かったです(^^)その後、高所恐怖症のタァを何とかなだめて谷川岳のロープウェイに乗る事に。山の上に着いたら、思っていたよりずっと涼しくてビックリ!半袖では肌寒くて、秋の気配が。本当はこの上にリフトで行けて、私はそこまで行きたかったのだけどここまで頑張ったタァの事を考え、リフトには乗りませんでした。その後、昼食を済ませ、本日のメインイベントへ今回お世話になったのはカッパCLBUさん宿泊する所のパックツアーだったので、かなりお得になっていたようです。カッパCLBUさんで一通り説明があった後ウェットスーツ&ライフジャケット&ヘルメットを貸していただいて同じツアーに参加する皆さんと一緒に川へそこでも注意事項の説明・確認等あっていよいよグループ毎にボートに乗り込み出発各ボートにガイドの方が一人付いて(今回のガイドさん、うちの近くの出身の方でビックリでした)パドルの漕ぎ方やなんかを教わって川を下って行くのだけど、ただ、下っていくだけじゃなくて途中で、ボートをひっくり返して、岩の上から滑り台みたいにして滑ってみたり岩の上に上がって川に飛び込んだり(ちなみに5m・3m・1mの高さから自分で選んで飛びます)パパは5メートルタァとカッチンは3メートルミーと私は1メートルから飛び込みました全部で1時間半ぐらいだったのだけど、ホントに楽しかったです夏場は水量が減って、小学生から楽しめるようなので水が好きな子がいるおうちにはぜひお勧めです。実際、カッチンは相当ハマッてしまったらしく、もっとやりたかったみたい。また行きたい!!と言っておりました。水上なら頑張れば日帰りできるし、私もまた行きたいな~後日、が送られてくるので、画像はまた後でUPします(^^)/1日目はこんな感じで終了ー長くなるので、2日目はまた別枠で
2009.08.25
コメント(2)

とーーっても久しぶりの更新です今日はプリンを作りましたいつもは焼きプリンなんだけど、今日はリクエストで「プッチンプリンみたいなのがいい!」とゼラチンを使って、プルルンなプリンになりましたカラメルソースも、あんまり色をつけないように(苦くないのがいいと・・・)私はどちらかというと、焦げる寸前まで煮詰めてちょっと苦味があるくらいの方が好きなんだけどこれはこれで美味しいです(^^)v8月も終わりに近付いてきましたね♪夏休みも、もうすぐ終わりですねでも、まだ宿題の残っているお子達そろそろ終わりに向けて頑張ってもらわねば
2009.08.20
コメント(2)
今週に入ってから、快適な日々を送っているゆめこですなぜかといいますと・・・・・お子達の毎年夏休み恒例行事『じいちゃん・ばあちゃんちにお泊り会』という事で、日曜日から私の実家にお子達はお泊り中(^^)明後日の土曜日に迎えに行く事になってますなんて言っても静かです。朝起きてから、夜寝るまでほぼ一人の生活自分の思うように事を進められもちろん、お昼寝だってできるしただ、ご飯を食べさせる相手がいないので食事はかなり手抜きになってますが・・・お子達がいない間にアレもコレもやりたい事いっぱいあったんだけどほぼ手付かず(^^;なんてもったいない時間を過ごしてしまったのでしょう。お仕事休みじゃなかったから自分に都合の良い言い訳をしつつ今夜も仕事だし、お昼寝しなくちゃ(≧▽≦)
2009.08.06
コメント(0)

頂き物が重なる時は重なるもので、ブルーベリーを頂いてしまいました。そのまま食べるってあんまりしないので、ここはもちろん定番『ブルーベリージャム』こちらは『ももジャム』よりジャムらしいジャムになりましたこちらはパン用ももジャムはヨーグルト用って感じかな。眠れないとか言いつつこういう事はやっちゃうんですよね「ダメにしたらもったいない」って気持ちが眠りたい気持ちに勝っちゃって(^^;こちらもせっせと消費しなくては(≧▽≦)
2009.07.30
コメント(0)

またまた実家の母から『もも』が送られてきました。商売で作ってるわけじゃないのだけど父と母、二人では食べきれないらしく有り難く頂戴することにでも、前回に引き続き大量のももダメにしちゃったらもたいないし保存できるものを!と思い『ももジャム』を作りましたジャムというよりはソースみたいな感じ。ちょっとトロトロだったかな(^^;ヨーグルトに入れるとちょうど良い感じかも。今回、皮を剥いて、種を取って実だけで1.6キログラム使用けっこうな量になりました。今度はコレを消費しなくては
2009.07.30
コメント(0)

実家の母から『もも』がたくさん送られてきました。実家で作っているもので それほど大きなももではないのだけどうちで食べるには十分すぎる量放っておいたら痛んで食べられなくなっちゃうそこで、ももをコンポートにして、ゼラチンで固めてももゼリーにひんやりプルンもものジューシーさと香りがギュッと詰まったゼリーになりました
2009.07.25
コメント(0)
夏休みが始まって早6日。キラキラ太陽はお出ましにならず梅雨のような空模様の日々。それほど暑くもなく、エアコンなしで過ごせておりますそして、大した事ではないのですけどここ最近思うこと・・・・・寝たい眠りたい自分で眠いなぁと感じた時に眠りたい。誰にも邪魔されずに。夏休み中の現在私の睡眠を妨害するモノ多数。これだから夏休みとか、長期の休みはキライ。まだまだ先は長いぞ乗り切れるのか??不安少々。でも負けないもん。頑張る!
2009.07.23
コメント(2)

我が家の夏季限定菜園今年の初収穫です苗を植えるのが遅かったので初収穫が今頃ですが今年最初の収穫は茄子とピーマンお子達にはあんまり人気のない2種類(^^;でも、私は大好きな野菜なんですよね~(だから作ってるんですけど)今年はその他にミニトマト・オクラそして、初挑戦の物が3種類フルーツトマト・唐辛子・加茂茄子今日収穫できた以外の野菜もみんな花が咲いて、実が出来てはいるんです。あとは、完熟するのを待つばかり~楽しみです今日はこの茄子とピーマンで何作ろうかな
2009.07.20
コメント(2)
とうとう 明日から夏休みです普段の土日だけでもうんざりしてるのにこれから8月いっぱい、毎日毎日毎日毎日・・・・・もう考えただけでも、あぁ~~~夏休み初日の明日は、地元の祇園祭があり、子供会で子供神輿を出す為、朝から出動でございます。天気予報は・・・・マークが!小雨決行お天気、もってくれないかな(^^;
2009.07.17
コメント(0)

今朝はお仕事がお休みだったので、久々にお菓子を作りました『ミルクティープリン』レシピでは生クリームを入れるようになっていたのだけど、サッパリしたのにしたかったのであえて牛乳のみでレシピはいつも参考にさせてもらっているコチラchococoさんのレシピプルンっとした口当たり甘さもしつこくなく、さっぱりしていて暑い日のおやつにちょうど良い感じ作り方も、材料もシンプルなのでパパッとできて良いですよ(^^)v我が家の方も、とうとう梅雨明けしたようです。今日も朝から暑い夏休みもすぐそこまで来ています何かとバタバタしがちだけど頑張れ私
2009.07.15
コメント(0)
またまた暑さが戻ってきましたね今年の夏は暑くなるのが早くないか??と感じてるのは私だけでしょうか?さてさて、昨日、カッチンの幼稚園時代から仲良くしてくれているお友達からのお誘いを受け、『カイロプラクティック』の講習会(?)に行ってきました~お友達のくまさんもご一緒に前にココに載せた事もあるのだけど、このお友達Nちゃんは、カイロと美容カイロの資格を取得したとっても頑張りやさんのステキな方なんです昨日はNちゃんと、Nちゃんのお仕事している治療院のみなさんも来ていらっしゃいました。『カイロプラクティック』って何?どういう事をするの?っていうお話から始まり、体の歪みが体の不調の原因なんだよっていうお話をしてくれました。その後、手技で体の歪みを診てもらったのだけど私の体、相当ヒドイらしいです自分でも気にはなってたんですけどね。一緒に行ったくまさんも、私とは違う症状だけどやっぱりヒドイみたいで、治療しがいのある二人なようです(^^;定期的に、Nちゃんに診てもらいながら自分の体のメンテナンス、していかないとなぁ。
2009.07.13
コメント(0)
もう何年ぶりになるでしょうか。久しぶりに映画を見てきました平日朝1回目の上映という事で、映画館は快適な環境人も少ないし、席は良い所に座れたし平日の午前1回目の上映に限り、料金も安くなるというとっても嬉しい特典付き今日見てきたのは、ドラマでも話題になった『ROOKIES~卒業~』公開からだいぶ経っていたので、余計に人がいなかったっていうのもあるのかな。今日はお子達の学校が創立記念日でお休み前々から「行きたい!行きたい!!」と言っていたし正直、私も見に行きたかったのでちょっと頑張ってお出かけしてきました。見に行って良かったです。笑えるところもあり、でもやっぱり感動こういう熱いのキライじゃないです。私とタァは泣いた、感動したってミーとカッチンは泣かなかったみたいですやっぱりいいですね~ちゃんと映画館で見るのって。うちからそんなに遠くない場所にあるしこれなら一人でも行けるかも時にはこういう贅沢な時間の使い方もアリかな。映画お一人様デビュー出来る日も近いかしら(≧▽≦)
2009.07.10
コメント(2)

突然ですが、問題です。このプリントの漢字は誰が書いたでしょうか?1.娘のミー2.ミーの担任の先生3.私ゆめこここでピンときた方もいらっしゃるかもしれませんが答えは・・・・・・2.のミーの担任の先生でした~これ、担任の先生(女性)の直筆です。最初見た時、ミーもっと丁寧に書かなくちゃダメよ!って思ったのですがよく見たら字が印刷されたような感じ。ミーに話を聞いたら月曜日にテストをするから、これを見て覚えてくるようにって言われたって。先生が直筆で答えを書き、印刷して子供達に配りお勉強しておいでって事らしいんですが・・・おいおい、ちょっと待て!これで覚えちゃマズイでしょっていう字が多数。しかも国語が専門の先生だっていうんだから驚きこれ以外にも、前年度末からこの先生に関してはいろいろあったので学校に電話を入れ、直接相談しに行く事に。校長先生・教頭先生にこのプリントを見せ、担任の先生の字だと話したところ・・・校長先生、頭抱えちゃいましたよ(^^;しかも、コレ印刷して配ったって言ったら「・・・・・・・・。」よくよく聞いたら、前校長からこの先生に関しての引き継ぎ事項が全くなかったと年度末にお友達のくまさんやPTA本部の方と前校長先生にお話しした事は全部無駄に終わってたようです。でも、黙っちゃいられない私。前年度の事も今年度に入ってからあった事もいろいろお話しさせて頂きましたわよ。学校側でも、親からの情報が欲しいらしく「何かあったらすぐ連絡してください」とおっしゃってました。すぐに全部が解決するとは思っていないけど、ちょっとでも良くなって欲しいしミーのクラスにも良くなってもらいたい。また気付く事があったら、連絡してみます。気になることが出てこないのが一番ですけどね
2009.07.09
コメント(2)

今日も蒸し暑い日になりましたね。今日はお友達とランチにお出かけしてきました私も彼女も気になっていたというお店。『te.to.te』とても可愛らしいお店で、通りかかる度に気になっていたんです。今回、外観ののみなんですが店内もとっても可愛らしい感じテーブルの上のメニューや、カトラリーケースなど一つ一つがキュートなんです私はとろとろ~な『オムライス』をいただいたのですがたまごがふんわりトロトロ~で、とても美味しかったですお友達は『ロコモコ』を。そちらも美味しそうだったなぁ。可愛いグラスに入ったデザート、アイスクリームもこういう風にすると、可愛らしくオシャレな感じになるんだとお勉強になりました(^^)ステキなお姉さんとお兄さんが切り盛りしてらっしゃいました帰りにはこのフクロウちゃんを頂いてしまいました。何でも、常連の方が手作りされてるそうで幸せのフクロウなんですって私にもハッピーな事あるといいなぁ。HPはこちら↓↓『te.to.te』雰囲気も良く、とても居心地が良かった~今度は違うものをいただきに行きたいです
2009.07.09
コメント(0)
今日、いえいえ日付が変わってしまったので、昨日になっちゃいますが久しぶりに、妹のチャーちゃんとお買い物に行ってきました。今回は、『あみ プレミアム・アウトレット』のプレオープンだいぶ前からPREMIUM OUTLETSのメルマガに登録してあったのですが、今回のプレオープンにご招待という案内が来たのでチャーちゃんに話をしたところ「行きたい!」とのお答え。ちょうど、私も仕事が休みだったので一緒に行ってきました~。オープンの時間帯は混雑するだろうと思い、思い切って夕方から出かける事に。案の定、駐車場もパラパラと空が出ていて入り口近くに駐車する事ができましたそれでも、中は人がたくさんベビーカーを押してる人がけっこう多かったですね。佐野のプレミアムアウトレットと広さ的には同じぐらいかな??(御殿場には全然かなわないですね ^^; )私もチャーちゃんも、それぞれお買い物ができてストレス解消楽しい時間でした。圏央道のICから直で行けるし、道は分かりやすかったです。そうちょくちょく行く所じゃないけど、たまに行くにはいいかな。今日からグランドオープンらしいのだけど、かなり混むでしょうね今度行く時は、少し落ち着いた頃に。
2009.07.08
コメント(0)
久しぶりの更新です~(^^;やっとこ落ち着いての前に座れました。頭の中では、アレの事載せたいコレの事も書きたいなんて思っていたんですけどね~(^^;いろいろございまして、先週1週間・・・・・疲れましたお仕事も繁忙期に突入し暑さと、湿気と、荷物の量と、その他諸々どちらかというと、寒さより暑さの方が苦手。体温調節がうまく出来ないのか頭痛に悩まされるのも夏場の方が多い感じでそれでもまぁ、何とか毎年乗り切れているので、今年も頑張りますそうそう!前回のタァの修学旅行の事ですけど無事に行って帰ってきましたよ本人もとても楽しかったようで、小学校の良い思い出になったのではないかしらただ、高い所の苦手なタァはロープウェイの中で涙ポロポロだったそうなまぁ、それもまた良い思い出でしょうね鎌倉・・・私、行った事ないんです。一度行ってみたいなぁとは思っている場所なんだけれどなかなか機会がなくてねぇお子達がもっと大きくなったらゆっくり行ってみたいです
2009.07.05
コメント(0)
良いお天気になりましたね~今日は、タァの学年が修学旅行に出かけました6年生になってからずっとずっと楽しみにしていた修学旅行行き先は・・・『鎌倉』です。学校からバスで行き、子供達だけでのグループ自由行動。あれやこれやと、準備の段階から毎日のようにアレが決まったここに行くんだと報告をしてくれて本当に楽しみで仕方ないっていうのが伝わってきていました。出発前夜の昨日は、ちょっと興奮気味だったタァ今頃はグループ別の自由行動も終わった頃かな??ご飯はちゃんと食べられたかしら?迷子にはならなかったかしら?ちょっと心配な事もあるけれど子供達には良い思い出の日になる事でしょうね明日、帰ってきたら、たくさん話を聞かせてね
2009.06.25
コメント(0)

2日前に作ったプリンですシンプルに、たまご、牛乳、砂糖でストックしてあったバニラビーンズを少々加えオーブンで蒸し焼きに。材料がほとんどうちの冷蔵庫に常備されてる物だから思い立った時に作れる気軽さがいいですね(^^)材料もシンプルだけど、お味もシンプル。お砂糖控えめだけど、カラメルソースと一緒にお口に入れれば苦甘なお味と合わさって、ちょうど良い感じ。冷蔵庫で冷やしてデザートにお子達にも好評でしたこれからの季節プリンやゼリーみたいに冷やしてプルンっと喉越しの良い食べ物が好まれますよね。ケーキを焼くより、手間も時間もかからないし(^^;でもね、卵白が余っちゃって冷凍庫で出番待ちしてる卵白早いうちに使ってしまわねば!!さて、何作ろう??
2009.06.19
コメント(0)

昨日のシフォンと一緒に作ったパウンドケーキですこちらもやはり、バナナ救済の為(^^;しっとりパウンドになりました今日はちょっと気分を変えてこんな感じにしてみましたどなたかにプレゼントする訳じゃないんだけど・・・・・最近お気に入りのマスキングテープでたまにはいいでしょう?
2009.06.13
コメント(0)

我が家の台所で取り残されていた『バナナ』そろそろいい感じに熟してきて、食べなくちゃ!でも、バナナってあんまり好きじゃないしなぁ・・・・・そんなバナナを救済すべく『バナナシフォンケーキ』を焼きました~今日はいつもの分量で、小さい紙型2つで焼きました1個はお隣におすそ分け。今回、底上げもなく焼けて、良かった良かった本日のおやつですそれはそうと・・・とうとう『梅雨入り』しちゃいましたね今日も予報を裏切る曇り空毎年の事ですが、梅雨がなくちゃ困るのは分かっておりますが晴れたら暑い暑いと文句も出ますが・・・・・いい加減晴れてください(≧人≦)お布団干したいです
2009.06.12
コメント(0)

昨日はあんなに良いお天気だったのに、今日は一転、梅雨のようなお天気に逆戻り~お日様恋しい・・・・・昨日はお天気も良く、気分も上々だったのでいつもよりちょっとだけ、気合い入れてお菓子を作りましたコチラのプレーンシフォンを朝のうちに焼いてカスタードクリームとブルーベリージャムを作り午後からちょっと手を加え『トライフル』に変身シフォン→ジャム→カスタードクリーム→生クリーム→フルーツ→シフォン→生クリーム→フルーツこんな感じで層にしてみたのだけど冷凍のラズベリーの水切りが不十分だったみたいで、クリームに赤くシミが出来ちゃってたり、断層がキレイに出来てないし見た目が美しくないのですけど・・・・・気合い入れて作った割りに、正直、お味はイマイチな感じ納得する味には程遠いよ~そのうちまた作るかもしれないけど、しばらくはいいかな・・・・・(^^;
2009.06.08
コメント(0)

昨夜、学校のPTAの広報委員会の集まりがありました。そして、その時いつもいつも良くしてくれているけだまさんからお手製の『石鹸』を分けていただきました~(*´∇`*)こちらの3種(暗くてゴメンナサイ)では『香り』が伝わらないのが、ものすっっっごく残念本当にいい香りなんですよいい香りって一言でまとめちゃ申し訳ないぐらい(^^;表情も香りも違うから、どれから使わせてもらおうかな~ってこれを手作りできちゃうなんてスゴイ!!っていうか、もう尊敬「いい匂い~」って一人で香りをクンクンしてるちょっと怪しい私です(^^;けだまさんありがとう今夜のお風呂、癒してもらいます~
2009.06.06
コメント(2)
久々に晴れましたね~梅雨のようなお天気が続いていて正直、気分も何となく憂鬱な感じがいていた今日この頃久々にお日様がお出ましになり私の気分も晴れモードにお仕事が連休だったので、体力的にも精神的にもいつもより余裕あり(^^)朝からお洗濯に布団干し・・・挙句の果てにはもうずっと放置されてた『Wii fit』を持ち出してきてヨガやら筋トレを少々(^^;放置していたゆえに、体は硬くなり、筋力は衰えておりましたが目で見える範囲に置いておかないと、また放置してしまいそうなのでしばらくリビングに出しておこうと思います(≧▽≦)それにしても、お天気一つでこうも張り切っちゃうのって私ぐらいでしょうかね???
2009.06.02
コメント(2)

自分でもビックリですが、前回の更新から半月も経っていたんですねどんだけサボっていたのでしょう・・・・・さてさて、今日は本当に久しぶりにお菓子を焼きましたどっしりとしたパウンドケーキです。これまた久しぶりに、マーブル模様なんかにしてみました『コーヒーマーブルパウンドケーキ』表面にはクルミを散らして、ちょっと食感にアクセントを。思ってたよりいい感じのマーブル模様になりました(^^)vこの模様ばかりは、焼き上がってカットするまでどんな風になってるか分からない。しかも、毎回同じ模様にはならないドキドキ ワクワクなのであります(≧▽≦)
2009.06.01
コメント(0)
本日2回目の更新は・・・・愚痴です小学6年生の男児を持つ親なら子供同士のちょっとしたイザコザや、ちょっとしたケンカやちょっとしたケガっていうのは想定内。お互い様。っていうのが暗黙のルールっていうか親同士も「しょうがないよ、だって男の子同士だもん」そんな風に笑っているのが普通だと思ってました。ついさっきまで。考え方は人それぞれですし、しょうがないと思います。でもね、親が出過ぎるってどうですか??子供同士で解決できる事だと、子供の話を聞いて、私は判断したんですが・・・・・過保護過ぎも考え物ではないかしらね。
2009.05.16
コメント(2)

少し前にいちごジャムを作った時、思い立って作ったピンクのマカロンです中身はイチゴのジャム。色は食紅で(^^)生地を搾り出す際、大きさが微妙に違っちゃうんですよね二つで一組にするから、焼き上がってからペアを作るのが大変(^^;こればっかりは回数を重ねて練習するしかないかな。基本はプレーンがいいのだけどマカロンに関してはこのピンクが好き他の色も挑戦したいな
2009.05.16
コメント(0)

ここしばらく、お菓子作りから遠ざかっておりました久しぶりに超簡単ではありますが、デザートを作ってみました『ヨーグルトとドライマンゴーの簡単デザート』コレ、本当に簡単で美味しいんですよ~用意するのは、プレーンヨーグルトとドライマンゴーのみ。作り方も超簡単(≧▽≦)♪もちろん、計量不要!ヨーグルトの中にドライマンゴーをキッチンばさみでチョキチョキ切って入れて、一晩冷蔵庫でお休みなさい(私は横着者なので、ヨーグルトの容器をそのまま使用しました)するとアラ不思議あんなに薄っぺらだったドライマンゴーがヨーグルトの水分を吸ってプルンプルンになってるんですそれに、ドライマンゴーの周りにまぶしてある砂糖??がプレーンヨーグルトの酸味を和らげて丁度良いお味にドライマンゴーを小さめに切って入れるのが唯一のポイントかな?(水分を吸ってけっこう大きくなります)暑くなってきたし、こういう物が美味しい季節ですねまた何か作りたいなぁ・・・お菓子作りは自分に余裕がないと、なかなか取り掛かれないこれから暑くなるし、体力つけないとなぁ(^^;
2009.05.14
コメント(0)
全424件 (424件中 1-50件目)