(次男坊)「お母さん、 シップ
なんかなぁい?」
と、やってきた。
春頃に買ったシップがあったので、それを渡し、私もお風呂へ。
台所の片づけをすませてお風呂に入り、お茶を飲んで、そろそろ寝ようかな・・・というときに、
(次男坊)「お母さん、 腰に激痛
が走るけん、寝られん。横になろうとすると5秒くらいでびきーん、起き上がってしまう。」
という。息を吸うと痛むので、浅い息しかできないそうだ。
いつからなのか尋ねたら、お風呂で湯舟につかったときかららしい。
その前の日も、夜、腰が痛んで、なかなか寝られなかったとか。
痛くない姿勢はないか、とにかくお正月だから病院は4日にならないと行けないので、なんとか 痛みを抑えるか、痛くならない姿勢を見つけるしかない
、と二人でいろいろやっていたら、
(次男坊) 「あ、気分悪い・・・ 吐きそう。晩御飯食いすぎたかいな」
と言うと、 みるみる顔色が悪くなってきた。
本当に 黄緑色
。
これは大変、すぐにネットで調べたら 「腰痛と吐き気」が同時に襲ってきた場合、腎盂炎とか尿管結石とか、いろんな可能性
が紹介されていた。
腰の痛いところを触っても、それが痛いわけではなく、息を深く吸って横隔膜が動くと激痛。
どうも、 ぎっくり腰ではなさそう
です。なら、 整形外科ではなくて、総合病院の方がいいよね
・・・
本当に吐きそうになったので、手にビニール袋をもたせて、トイレに連れていきました。
次男坊はトイレに膝をついて、便器の方に顔をかたむけて、いつでも吐くことができるように準備していたけれど、 みるみる冷汗が噴き出てきて、床にもポタポタ落ちています。顔色はますますひどくなりました。
汗拭きのタオルを持ってきたりうろうろしていると、
(次男坊)「病院、行く。」
と言う。
たしかに、ネットでも、 「腰痛と吐き気」
が同時に出たときには、すぐに病院に行った方がよい、と書いてあったので、寝ている旦那を起こしました。旦那はいつも夜の9時すぎには寝ているのです。
旦那に状況を説明したら、すぐに病院につれていってくれるらしい。
よかった。
そのときはもう、 夜中の1時くらいだったので、救急車を呼ぶのは迷惑だろう
し、受け入れてくれる病院さえわかれば、 電話をして事情を話して連れていくのが最善のような気が
します。
またまた、ネットでこの 年末年始の夜間の当番病院を探して電話
したら、とてもやさしい感じの人が出られましたよ。看護師さんか、事務の人か・・
このご時世、熱かあるとあちらも受け入れが大変だろうから、電話する前に熱を測っていました。
(私)「〇〇に住んでいる△△という者です。 (中略 次男坊の症状を説明) 熱はさっき測ったら、 36.4度
でした。」
と言うと、
(受付の人)「はい、わかりました。どうぞおいでください。時間はどのくらいかかりますか?」
と尋ねられたので、旦那がすぐに車で連れていくことを伝えて、受付完了。
それから、お風呂上りなので、寒くない上着を着て、保険証やお薬手帳なども持って、次男坊は旦那の車で病院に向かいました。
あとは待つだけ。気になって、ネットでまたまた、可能性のある病気について検索したりしていたら、2時半過ぎに帰ってきました。
先生が痛む腰のところをトントンしても痛がらないし、症状から見ても「 尿管結石
」だろう、という判断で、注射を一本、痛み止めの座薬をもらって帰ってきました。
支払いは、まだ計算できていないので、明日以降に電話して金額を確かめて、私が払いに行くことになりました。
というわけで、 明日月曜日に、近くの 泌尿器科
に行って精密検査
をしていただくことになりました。
さっき、起きてきた次男坊に会いましたが、薬のおかげか、痛みがおさまっているというのでほっとしました。
あんなに黄緑みたいな色だった顔色も、普通に戻っています。
ひとまず安心だけれど、 ちゃんと原因を調べて、根本的に治療しないとね。
痛み止めだけでは、また同じことが起きそうですから・・・
というわけで、ご報告でした。
何かあった時、ネットですぐに調べられるのはありがたいですね。
繋がらないので、ファミレスへ 2025.11.23 コメント(4)
今日は、1番でした。 2025.11.20 コメント(6)
PR
Keyword Search
Category