二日の夜中に、息ができないほどの腰の激痛と、猛烈な吐き気で病院に行き、「尿管結石」の疑いがあるので、泌尿器科に行ってください、と言われていた次男坊。
昨夜も、痛みで一睡もできなかった
らしい。
ホームページで電話番号を調べたら、今日の診察は9時半から、ということだったので、9時20分頃に電話してみました。今日から診療があっているのか尋ねたら、9時受付開始で、9時半から診察、今日は午前中だけ、とのことでした。
それで、二日の夜中に病院に行ったこと、今の症状などを伝えてから行きました。
そこは クリニック
ですが、 上の階に透析センター
があり、先生の専門は 麻酔科
みたいだから、痛みに関しては詳しいだろうな・・・と思いながら入りました。
すると、私たち以外の患者さんは二人だったので、すぐに順番が回ってきそう。
(次男坊)「少ないけん、早く終わったら昼から友達と会おうかな。」
なんて言います。
(私)「わからんよー。ひょっとしたら、すぐに手術とか、入院してくださいとか言われるかもしれんけんね。」
(次男坊)「即日手術はないやろう。」
なんか、のんびりした雰囲気。昨夜横になるとずきーんと痛むので一睡もできなかったというのに、なんか余裕です。
看護師さんたちも、なんか妙に明るくて、きゃぴきゃぴしているみたい。お正月休み明けだから、積もる話で盛り上がっているのかな?
中の様子もわかったし、そんなに時間がかかりそうにないので、
(私)「なら、さっき角のところにあったパン屋さんに行ってから、横のスーパーでちょっと買い物してくるね。さびしいなら、横におるけど。」
(次男坊)「どうぞどうぞ、行ってきて。」
なんか、明るい雰囲気の病院でよかった。外もぽかぽか春の陽気で、お散歩がてら、買い物をしてから駐車場に戻ると、ちょうど次男坊が病院から出てきました。
(次男坊)「なんかね、 尿管結石やなくて、腸腰筋ていうのに血が行ってなくて痛みが出とった
らしい。ここ マッサージしてもらったら、痛みが消えた
。」
年末、ずっと座っていたせいで、腸腰筋に通じている血管が圧迫されて、血流が途切れていたらしく、それで激痛が走っていたらしい。
次男坊の説明を聞いた先生が、「ここ痛むでしょう?」と言って腰の前のところ、鼠径部の少し上あたりをぎゅっとしたら、
イテテテテテテ
あーら不思議、 腰の激痛が消えた
のだそうです。
先生の話だと、 近くにある有名な整形外科で治らなかった腰痛の患者さんたちを、何人もこのマッサージで治した
らしい。
30年くらい、原因不明の腰痛が治らず、注射してもしても、痛みが続いていたというおじいさんも、このマッサージで完治したとか。
(次男坊)「やけん、病院の周りには、『 原因不明の腰痛は、ご相談ください
』て張り紙してあるらしいよ。」
泌尿器科と腰痛が関係あるなんて思いもしなかったけれど、尿管結石だと腰痛の症状が出るんですね。だから、泌尿器科の先生は、腰痛の原因が結石によるものか、腸腰筋のせいなのか、など、ちゃんと見極めることができるということか・・・
今回の 次男坊の症状の原因は、寒いときに、長い事座り続けていたために、 腸腰筋に血が通っていなかった
こと
。
今後、同じような痛みが出たら、その場所を自分でマッサージするように、と言われたそうです。ぎっくり腰も同じだそうですよ。というわけで、薬ももらわず、数十秒の施術だけで通院は終わり。もう行かなくて良いらしい。
びっくりですね。
すぐに、友達に連絡して、昼から会う約束をしていました。
家に帰ってきてから、「腸腰筋」について、いろいろ調べてみましたよ。
腸腰筋というのは、これ。
「インナーマッスル腹筋でシェイプアップ」
「腸腰筋を筋トレして腰痛を解消する」
大腰筋と腸骨筋の二つを合わせて、「 腸腰筋(ちょうようきん)
」と呼ぶんですね。
座りすぎが原因の病気
では、 エコノミークラス症候群
がありますが、こちらは、 血流の流れが滞って血栓ができ、どこかに詰まってしまう病気。ひどい時には亡くなってしまうことも
。
血栓ができる以外にも、大事な筋肉に酸素を送ることができなくて、今回の次男坊のような激烈な腰痛か起きることもあるんですね。
地震や風水害などで、避難所や車中泊でじっと座り続けがちな時には、やっぱり、立ち上がって運動をすることが大事なんだなぁ・・
私も気をつけよう、と思いました。
※普段から、腸腰筋の筋トレして、いざ痛むときには、マッサージすると良いのね。

それでは帰ってきたときに撮った庭の写真です。






今次男坊は、元気にお出かけしていき、留守。
腰痛だけに気をとられて整形外科とかに行っていたら、まだまだ治っていなかったはずです。痛み止めと注射くらいで、様子を見ているところかも。
運よく、名医にあたって、本当によかったです。
二階のパソコン不調、鼻血の話 2024.07.11 コメント(8)
もこもこのジャケットを羽織っています。 2024.04.25 コメント(4)
微熱があり、体がだるいので、今日はお休み 2024.04.24 コメント(8)
PR
Keyword Search
Category