2023.05.29
XML
カテゴリ: 日記
やっぱり、二階よりも一階の方が涼しいですね。

途中で物を取りに上がったら、熱気がたまっているのがわかりました。

節電のためにも、日中は一階で過ごした方がお得みたいです。


キーボードで、以前弾いていた曲がだいたい弾けるようになったので、
まずは一段落。
ひとまず片付けて、今日は一階用のミシンを出して、縫いものをしていましたよ。



では、今日の庭仕事。

まずは、ちっとも咲かないアマリリスの原因を探りました。
何本も出ていたので、端っこの方から掘ってみたら、まあ、びっくり。


園芸用のスコップではとても掘れず、でっかいスコップを持ってきました。

すると、もう、お団子状態。
大量の球根が出てきましたよ。

こんなにぎちぎちでは、花を咲かせることは無理だったのでしょうね。


掘ったあとでネットで調べたら、
一個ずつ鉢に浅く植えておけば、ちゃんと花を咲かせてくれるようになるみたい。
時期も、大丈夫そう。


鉢植えにするつもりになったので、
空いた場所には、鉢植えの椿を植えましたよ。


ちゃんと中には新しい土を入れています。


楽しみです。

ミニ椿「エレナ」の背が、だいぶ伸びてきています。
枝垂れになる木なので、来年までにどれくらい伸びるのか、興味津々。



「エレナ」の後ろに写っているのは、紫陽花の「新常山」と「アリラン」
どちらも、咲いてきています。






アリランも、美しい紫色のフリルが、だいぶ大きくなってきました。



大虹も、色が濃くなってきましたよ。


植え替えた山紫陽花「クレナイ」には、花芽が見えないので、
この春は、咲かないかもしれません。


では、他の花。




咲いたばかりの赤いユリは、美しい色だけれど、
日がたつにつれ、その赤色がどんどん黒ずんできます。
シックな色、と言えば良いのかもしれないけれど、ちょっと不気味。


いけない虫も、発見しました。


アオイ科の植物をバクバク食べてしまう虫です。

今日は二匹見つけたので、すぐに駆除しました。




明日からは、雨が強くなりそうですね。
屋根の下に置いているペチュニアたちは大丈夫でしょうが、
他の花は、どうかなぁ・・・

バラが散ってしまうかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.29 21:16:33
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: